皆さん こんにちは。
以前、問題のようなフレア・ゴーストに関した問題を2回出題させて頂き
ましたが、その第3弾です!
用意はしていたのですが、掲示板は新機種の話で持ちきりであったので
時期を少々ずらしました。
今回用意した素材も、3本です。
35mmフォーマットの標準ズーム域と言われるズームレンズです。
A35-70mmF3.5-4.5 1985年発売開始
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0189&cate=L
FA28-70mmF4 AL 1995年発売開始
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0253&cate=L
tokina AT-X280PRO 昨年末よりHPのラインナップより外れました。
http://www.tokina.co.jp/atx/atx280af-pro.html
撮影方法は、AVモードで手取りです。
焦点距離が同じ所の35mm50mm70mmの3つで撮影しました。
絞りの開放値がレンズごとに違いますので、F8の時の物に致します。
今回は、50mmの時の物をサンプルとして載せます。
レンズの傾向が解りやすいと思いますので、35mmと70mmを推測する
ヒントにしてみて下さい〜。
数字の物は35mmで撮影した物になります。
アルファベットは70mmで撮影した物になります。
回答例は、
A35-70mm 1
FA28-70mm 3
280PRO 2
の様に書いて頂ければ幸いです〜。
単焦点の過去の2問は、いきなりの問題であったので、難解に
なってしまった様に思いますので、今回は真ん中の50mmを
ピントにし、解りやすい問題の製作を目指しました!!
今日はサンプルの50mmと35mmの物を載せます〜。
明日の土曜の夕方に70mmの物を載せますので、
後編の70mmの方も宜しくお願いします〜。
それでは、まず、ヒントの50mmのサンプルです〜!!
書込番号:7464901
0点
傾向が変わらないとすれば、
A35-70mm 3
FA28-70mm 2
280PRO 1
でしょうか。
書込番号:7468062
1点
C'mell に恋してさん
おはようございます。
勿論使用したこともありませんが〜
勉強させてもらいます^^
A35-70mm 2
FA28-70mm 3
280PRO 1
でお願いします^^
書込番号:7468218
1点
そろそろ、後編の問題である 70mm の写真を載せます〜〜!!
それと、私の書き方が解りにくかったと思いますので、
少し、回答方法の変更をした方が良いかと考えております。
>数字の物は35mmで撮影した物になります。
アルファベットは70mmで撮影した物になります。
と書いてしまったので、70mmの写真が出て2つ答える様に
思っている方が多いのではないかと思いますので、
>A35-70mm 1
FA28-70mm 3
280PRO 2
という形式から
A35-70mm 1、C
FA28-70mm 3、A
280PRO 2、B
の様に変更する方が良いと思いますがどうでしょうか?
先に答えて頂いた、ronjinさん、三井楽町さん、には申し訳
ありませんが、あらためて35mm、70mmの両方を一緒にお答え
頂きたいと思っていますのでご容赦ください。
70mmも考慮された上で、35mmの方を見ますと考えも変わるかも
しれません。
(35mmの選択の変更も良いように思います)
書込番号:7469833
0点
70mmと同時に解答ですね。了解しました。
70mmは難しくて分からなかったので、C'mell に恋してさんの解答例を参考に
A35-70mm 3、B
FA28-70mm 2、C
280PRO 1、A
としました。
当ってるかな。
書込番号:7470996
1点
はじめまして
先の2回は楽しみながら拝見させていただいていました
今回はチャレンジしてみようと思います
Aレンズは持っているのですが、出番が少なくてどんなレンズだったか思い出せません^^;
A35-70mm 2 C
FA28-70mm 3 B
280PRO 1 A
書込番号:7471231
1点
C'mell に恋してさん こんばんは
目がチカチカしてきました。
あまり考えすぎて悩みだす前に回答いたします。
全く自信なしです。(微笑)
A35-70mm----3 C
FA28-70mm---2 B
280PRO------1 A
書込番号:7471347
1点
参加させてください!
A35-70mm 3、B
FA28-70mm 2、C
280PRO 1、A
で如何でしょうか?
書込番号:7471796
1点
こんばんはぁ^^
A35-70mm 2 C
FA28-70mm 3 B
280PRO 1 A
でお願いします^^
書込番号:7472327
1点
今回は、参加して頂いた方が少ないようです〜。
やはり、興味のあるレンズがお題に上っているかとどうかと言う所が
大きいのでしょうね〜(笑)
今回のレンズは、メジャーから外れていますので、人気と参加人数と
比例しているのではと思うのですが、どうなのでしょうか〜?
書込番号:7479257
0点
いやあ。今回は全然わからなかっただけです。^_^;
あまり、フレア・ゴーストとお付き合いもしていない(好きで使わない)ものですから。
書込番号:7479468
1点
沼の住人さん こんにちは。
>あまり、フレア・ゴーストとお付き合いもしていない
(好きで使わない)ものですから。
そうですよね〜。(笑)
まあ、色々なレンズで問題を出してくれますkohaku3さんに、問題を
出すだけでなく、説く方の面白さを楽しんで頂けたらいいかも〜と
始めたんですけども。
それで描写ではkohaku3さんがしてらっしゃいますので、レンズの
フレア・ゴーストとなった次第なんです〜。
古いレンズが比較的容易に購入でき使用もできるペンタックスです。
デジタル対応でないと、どうなの?と思いますので、逆光でこんな
感じで出ています〜と参考になればと思うのですがね〜。
始めて間もない方の参加は少ないというジレンマが・・・(笑)
書込番号:7479499
1点
それでは、回答偏です〜。
参加して頂いた、
ronjinさん
三井楽町さん
wildfireさん
DULL'Sさん
カメラ好きのLokiさん
大変、ありがとうございました。
正解は、
A35-70mm 3 A
FA28-70mm 2 B
280PRO 1 C
でした!!
一番正解率の高かった方は、DULL'Sさん でした〜!!
比較的35mmでの的中率は高かったように思うのですが、
70mmでA35-70mmがホワイトアウトしたような白さでした。
おそらく、tokinaAT-X280PROは、フレア・ゴーストが多いと
いう評価もあるので、70mmのAの画像にした方が多かったの
では思っています〜。
F8での物をレンズごとに載せていきます〜!!
書込番号:7479771
1点
続いてtokinaAT-X280PROです〜。
書込番号:7479784
1点
tokinaAT-X280PRO は、28-80mmなので80mmの物も挙げます〜。
80mmの物は、F2.8〜8.0までの物を載せます!
書込番号:7479804
1点
最後が、A35-70mmF3.5-4.5です。
振り返りますと、35mmの時点でこのレンズは、蛍光灯の周囲の
フレアが大きく出まくっているのが、70mmで爆発したような
感じを受けました〜。
参加して頂いた皆さん
お付き合い頂きまして
ありがとうございました。
書込番号:7479827
1点
C'mell に恋してさん
楽しい問題をありがとうございました
思いっきり外しすぎて、なんだかスッキリしています
Aレンズの70mmでの爆発がこんなにすごいとは!
書込番号:7480003
1点
いやあ、全然はずしてしまいました。
焦点距離がすこしの違いでもこんなにも違うんですね。
勉強になりました。
しかし、Aレンズの50mmと70mmは別物ですね。
書込番号:7481201
1点
wildfireさん ronjinさん こんにちは
お付き合い下さって、ありがとうございます。
過去に単焦点の、M35mmF2、A50mmF1.4など、同じ様な形で見ていますが、
FA35mmF2やFA50mmF1.4と同等に、フレア・ゴーストが押さえられていたので
昔のレンズでも、侮れないと思っていたのですが、A35-70mmは爆発した
感じでした(笑)
やはり、F値が通しのレンズではないので、量産モデルならではの甘さな
のかもと思っていたりもします。
A35-70mmF4というレンズがありますので、こちらのレンズであれば少しは
違ったのかもと思っています(笑)
書込番号:7483006
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/04 0:38:00 | |
| 9 | 2025/10/23 0:27:35 | |
| 18 | 2025/10/31 19:31:53 | |
| 16 | 2025/10/26 9:58:42 | |
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 24 | 2025/10/26 12:11:28 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 2 | 2025/09/14 19:51:57 | |
| 14 | 2025/10/01 18:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























