『「連動外の自動補正」に感動』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

「連動外の自動補正」に感動

2008/05/02 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

いや感激しました。
既出でしたら無駄な投稿ですが、知らなかった方は是非使い分けて欲しいです。
カスタムメニューで設定できる「連動外の自動補正」ですが、ペンタックスは痒いところに手が届く露出制御を設定できますね。
ISO AUTO の事かいな? 違うよなぁ。 と全く想像がつかない設定だったのですが、色々テストしてみて初めて解りました。

たとえばステージ撮影などの光量が十分でない場面で被写体ブレを最小限に抑えたい場合、TVモードは使いにくいモードでした。
TV 1/250 に設定していてライティングが暗くなった場合、絞りが開放になっても光量が足りなくなりアンダーになってしまうからです。
ですので、これまでは ISOを1600に設定し AVモードで絞りを解放近くに設定してできるだけシャッタースピードが上がる設定にしていました。
そうすると被写界深度が浅くなりピントがものすごくシビアになりますが、シャッタースピードを稼ぐための妥協した方法だったのです。

「連動外の自動補正:オン」にすると
TVモードで 1/250 に設定します。
前記の様な場面で絞りが開放でも光量が足りないと、シャッタースピードが低速側にシフトして標準露出を維持してくれます。
また、ISO AUTO を設定していても制限の上限までは 1/250 を維持してくれますし、一時的に 1/60 まで落ちて撮影しても撮影後は設定した TV値 1/250 に戻ります。
1/250 をできるだけ維持して可能な限り被写界深度を稼ぐセッティングになり、私的には大満足な露出制御です。

これは AVモードでも同様な制御のようで、絞りを解放近くに設定していてシャッタースピードが高速側をオーバーすると絞りがシフトしていきます。

私的には目から鱗の露出制御でした。 昔からそうだったのでしょうか?
K10Dにもありましたが、意味がわからずに無視していました。

他のメーカーでも同様な制御は可能なのかな?
ペンタックスのみの機能であればこの様な制御を考えたエンジニアに感謝しますし、ますますペンタックスが大好きになってしまいす。

アンダー・オーバーを気にせず設定したパラメーターで撮影したいのであれば「連動外の自動補正:オフ」にすればよいので、ユーザーが使い方を選べるこの機能に感動です。

運動会などの明るい場面での TVモード時などには普通絞りを絞る方向へシフトしますのであまり関係無いのですが、屋内スポーツやステージ撮影等では使い出がありますね。
ポートレートで AVモード時でも有効かな?

書込番号:7753133

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/02 20:50(1年以上前)

TAvモードでいいのでは? と突っ込まれる前に投稿しておきます。
TAvモードは ISO値が設定範囲内で変動しますが、明暗差が極端に多いステージ撮影では ISOの連動範囲が狭いのでやはり使いにくかったです。
発表会などの明るさがあまり変化が無い場合は絞り・シャッタースピードが固定できる TAvが使いやすいですね。

書込番号:7753240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/02 21:55(1年以上前)

この設定はZ1にもありましたよ。

とても便利なのでいつもONにしてました。

パワーショットS5ISにもセーフティーシフトと言う名前で同じ機能があります。

書込番号:7753562

ナイスクチコミ!2


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/03 00:32(1年以上前)

結構前からあったんですね。全然知りませんでした。
*istDS には無かったので、エントリー機にはついてない機能なのかな?

しかし取説にも書いてないし、FAQにも無いし、Googleで検索しても出てこない。
デフォルトはオフなので、設定の意味がわからない私のような人はこの便利な機能を設定しないまま使い続けるんでしょうね。
ある意味隠し機能ですよ。もう少し説明があってもいいのにと思います。

ペンタックスは奥ゆかしいのかどうなのか、説明下手ですね。

書込番号:7754450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 01:48(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。
私はCカスタムの中に他にも「なんじゃコリャ?」な機能がいくつかあって、取説読みながらメモしといて、後で尋ねようとしてたんですが、まだ完読できてません (^_^;)
これでひとつなぞが解けました。有用な情報ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:7754747

ナイスクチコミ!1


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/03 02:17(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
設定時に液晶下部に説明がでるのですが、

 1. オフ 適正露出が得られない時に自動補正を行いません
 2. オン 適正露出が得られない時に自動補正を行います

とでます。
これだけで、投稿したような露出制御が想像できます?
他の設定は想像つきましたが、「連動外の自動補正」だけは私には想像つきませんでした。
価格コムでも話題にならないし、ひょっとして既知の事実で知らないのは少数なんですかねぇ。

このような情報は共有したいですよね。

書込番号:7754824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 02:30(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。お恥ずかしながら、もうひとつあったんです。

 5.測光作動時間
  1 10秒 測光タイマーの作動時間を10秒にします(←そりゃそうでしょ!)
  2 3秒
  3 30秒

測光タイマーって何で、作動時間と時間の長さで何がちがうのか不明で、
この↓クチコミを読んで、へぇ〜ボタンを連打しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6319191/

書込番号:7754859

ナイスクチコミ!0


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/03 02:45(1年以上前)

> 5.測光作動時間

設定を変更して挙動を確認したので、これはすぐに解りました。
私はすぐに 30秒に設定し直しました。
ご存じだとは思いますが、知らない方のために補足しておくと、

 AEロックは設定した秒数の倍の時間維持します。
 シャッターボタンを半押ししている間は設定秒数に関係なくずーっと測光し続けます。

「連動外の自動補正」だけは極端な状況にならない限り挙動が解りませんでしたよ。
文字数の制限もありますが、説明はもう少し具体的にしてもらえないかなぁ。

書込番号:7754895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/04 18:41(1年以上前)

へ〜へ〜へ〜へ〜

わたしも意味わからずOFFにしてました。
暗い場面でTVモードもこれがあると積極的に使えますね
有益な情報ありがとうございます。

早速ONにしました〜感謝!

書込番号:7761542

ナイスクチコミ!1


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/06 00:08(1年以上前)

> 暗い場面でTVモードもこれがあると積極的に使えますね

そうなんですよ。次のライブステージは設定オンで撮影に臨んでみます。
わたしも1年以上オフのままでした。なんか1年損した感じです。

書込番号:7767933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング