


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
最近X2を買った初心者です。
気になってチェックしてみたところ、レンズキャップをつけたまま撮影すると、黒い画像の中に一箇所赤い点が出ます。これが熱ノイズというものなのでしょうか?
気になるのは、1秒ぐらいで出るのはわかりますが、1/50ぐらいでも小さいながら出てしまうことです。1/100ぐらいなら出ないようです。
「長秒時露光のノイズ低減」を「する」としても結果は変わりません。
また、保証書があれば修理可能なものなのかどうかも教えて下さい。
書込番号:8490314
0点

そのくらいで熱ノイズが発生するとは考え難いですね。
レアですが、ドット抜けかもしれません。
よろしければ、その点が出ているのもと無いものとの写真を掲載してもらえませんでしょうか
書込番号:8490431
0点

こんばんは
簡単に言えば、画素の欠落です。(多分)
熱ノイズと言うかは分かりませんが、CMOSセンサーの構造上出ることもあるそうです。
ドット抜けとはまた別物で調整で直るらしいです。
私の30Dでも出たためサービスセンターへ持っていきました。
預けないといけませんが帰ってきたら(取りに行きましたが)すっきりしましたよ。
実際私のときと同じかどうか正確に分かりませんので、サービスセンターに相談しましょう。
私の場合、保障期間内(ぎりぎりでしたが...)だったためか無料で調整してくれました
書込番号:8490443
0点


1/50秒でも出るのならセンサーのドット抜けだと思います。
こちらのサイト(CCDのドット抜け)が参考になるのでは?
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/beginner4.htm
書込番号:8490603
0点

これも、メーカーサポートで聞いた話ですが、CCDのドット抜けは存在するけど、CMOSセンサーのドット抜けは構造上ありえないそうです。
私の物も早いシャッター速度で出ましたから、スレ主さんと同じ状況だと思います。
どちらにせよ、サポートセンターに問い合わせたほうがいいと思います。サポートは明日も休みですかね。。
書込番号:8490649
0点

以前、40Dのところでカキコありました。
私の40Dにもあって驚きましたがそれはホットピクセルみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8212371/
私は気にしてませんがSCで直せるようです。
書込番号:8490776
0点

そんなにレアなのですか。
ホットピクセル、というものかもしれない、と思いました。
キャノン以外のサービスセンターではその場でなおしてくれるような書き込みもあるのですが、後でとりにいかないといけないとすると、ちょっと面倒ですね。
ピクセル等倍でトリミングしてみました。
どんなシャッター速度でも出るようですが、長いほど目立つようです。
最近撮った写真には全部出ているようです。
不思議なのは、最近シグマにレンズのピント調整のためにカメラを送ったのですが、その前はいっさい出ていないのに、その後に出るようになっていました。
シグマの何かの操作、もしくは、輸送が原因ということはあり得るのでしょうか?
あるいは経年劣化によって出るようになるものでしょうか?
書込番号:8490795
0点

すみません、最近の投稿をみずに書いてしまいました。
やはりホットピクセルの可能性大ということですね。
書込番号:8490826
0点

多分そうです。何が原因で出るかわかりませんが、同じ症状です。
私の場合、一つや二つじゃなく画面上に散らばって出ていましたから持って行きました。
日数が掛かったのは、レンズ内清掃、ファインダー内清掃と合わせて頼んだからかもしれません。
書込番号:8490858
0点

agricapさん
こんばんは、一度下記をお試しください。
この価格.comの掲示板の書き込み中(どこだったかは記憶していませんが)にあったものですが、私の場合本当に下記の操作でホットピクセルが消えびっくりでした。
(20日位前に Kiss X2 で試しました。)
----------------------------
『自分でピクセルマッピング』
1.レンズを付け、レンズキャップをしておきます。
2.Manual Senser Cleaning モードにします。 ミラーが上がる音がします。
3.30秒そのまま待ちます。
4.電源を切ります。
----------------------------
PENTAX K20D も所有していますが、こちらは『ピクセルマッピング』と云う機能がありとても便利です。
以上です。ご参考まで。
書込番号:8491831
4点

ssk2ssk2さん
ためしてみたら、本当に消えてしまいました。
ありがとうございました!!
説明書をみると手動クリーニングはする前にレンズをはずせ、と書いてありますね。
これをレンズをはずさずにすると、ホットピクセルが消えるとは、どういうカラクリなんでしょうね。
書込番号:8492226
0点

ここみると、ホットピクセルは自然に増えるみたいですね。
ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5420407
書込番号:8492301
0点

agricapさん
おはようございます。
ホットピクセル消えたようで良かったですね。
カラクリは私ではわかりませんが、これで多少ホットピクセルが発生しても安心ですね。
カメラマンのペンタックスK20Dのザ・開発者インタビューに下記の記述があります。
(http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=18)
「 センサーの常識として、宇宙線でセンサーの画素が破壊されるという事実があります。実際、全然ないとはいえません。その対策には、ユーザーがあとで画素欠陥を補正できなくてはダメだということで盛り込みました。この機能がなくて画素欠陥が発生すると、サービスセンターに持ってくるしかないので、それをユーザーでもできる形にしたということです」
以上です。
書込番号:8493278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





