『エクステンションチューブ?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『エクステンションチューブ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信40

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブ?

2009/02/26 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

『花を撮るのに良いマクロレンズ、おすすめ教えてください。』では諸先輩にご指導いただき
ありがとうございました。
めでたく♪ 5D2の一本目のマクロは
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) 405gにしました。 
いろいろ試して首からさげてあちこち行ってみると1300g前後までが疲れない重さでした。
と言う事で本体と合わせても1215gの重さで決定となりました。

あちこち撮りに行って楽しんでいるのですが、
もっと、クローズアップと言うか大きく写したいと思いました。
ちなみに、最近のは
http://www.imagegateway.net/a?i=LDJnfXS1qr
どうすれば??? 

と調べたら
エクステンダー
クローズアップレンズ
エクステンションチューブ
と言うのが有るのを発見。
この違いは何なのでしょうか?

エクステンダーは今もっているレンズには使えないらしい。
そこで、エクステンションチューブと言うのを購入検討しています。
持っているレンズは
・Canon EF24-105mm F4L IS USM 670g
・Canon EF 17-40mm F4L USM USM 475g
・TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) 405gなのですが、
エクステンションチューブを使うとどんな写りになるのでしょうか?
特に、272Eにつけられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9160420

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/26 21:12(1年以上前)

エクステンダーは1.4倍とか2倍とかがありますが、読んで字のごとく
焦点距離の倍率を上げるもので最短撮影距離は変わらないので大きく写せますが暗くなります。
たとえば90mmF2.8に2倍のエクステンダーをつけると180mmF5.6のレンズになります。
最短撮影距離から無限遠までピントが合います。
キヤノン純正のエクステンダーは物理的に付けられるレンズが決まってますが、ケンコーなどのエクステンダー(テレコンバーター)ならお持ちのレンズに使えます。

クローズアップレンズはフィルターのようにレンズ先端にネジ込んで使います。
望遠レンズに付けると効果的ですが、安物もあり色収差が目立つ場合もあります。
ピントはクローズアップレンズの種類というか効果の強さでほぼ決まりますので接写専用になります。

エクステンションチューブとは中間リングとも呼ばれますが、単なる筒です。(^^ゞ
レンズの繰り出し量を増やすためで厚みが数種類ありますが、当然厚い方が寄れるので大きく写せますが、露出倍数というものが掛かるので、簡単に言うと暗くなります。
またこれもレンズを繰り出した状態にさせる物なので無限遠にも当然ピントが合わず接写専用になります。

書込番号:9160543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 21:28(1年以上前)

APSサイズの50Dなどに着ければ、1.6倍まで拡大できますよ。ピントも合いやすいのでお勧めです。ただし、ASA1600以上になると画像が悪化するので5DIIトリミングの方が良いかもしれません。かなり特殊で、値段も高いし、撮影技術も要りますが、MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトが5DIIの場合最良の選択肢になると思います。

エクステンションチューブはピントの合う範囲がせまいですね。
クローズアップレンズはちょっと....。
テレプラスは画質の劣化の点で問題がありますが、許容限界であるならば試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:9160661

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/02/26 21:29(1年以上前)

ジム2008さん

拙作ですが、25mmエクステンションチューブを付けて撮った写真を↓のスレに載せておきました。
感じは掴めると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010058/SortID=9117196/

書込番号:9160665

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/26 21:34(1年以上前)

エクステンションチューブを使ってまで、撮したいものって何でしょう?

EF12,EF25あたりを使うとお札の隠し文字が写ることは写りますがそういうものを撮す趣味とかお持ちですか?
272Eは使ってませんが普通のレンズ使って撮っても面白いものが撮れますね。
よく使って遊びます。

書込番号:9160692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 21:45(1年以上前)

エクステンションチューブはそれほど荷物にもならないし便利ですが、被写体とカメラの距離がかなり制約されます。「マクロだけしか撮らない」と言う場合は便利ですが「マクロも無望遠も使いたい」となるとマクロレンズをオススメします。
「エクステンションチューブをつけると接写専用レンズになってしまう」とだけお忘れなく。。。

書込番号:9160756

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 22:09(1年以上前)

CT110さん
早速ありがとうございます。

なるほど!
エクステンダーは90mmF2.8に2倍のエクステンダーをつけると180mmF5.6のレンズに
クローズアップレンズはフィルターのようにレンズ先端にネジ込んで使う。
クステンションチューブは単なる筒なのですね。接写専用ですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
canonのHPの説明を読んでもわかったような、わからないような・・・
でした。
エクステンダーが使いよさそうですね。
ケンコーのテレコンバーター調べてみることにします。

書込番号:9160917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 22:16(1年以上前)

けろろ2008さん
早速ありがとうございます。

そうなんです。APS-Cのカメラにつけると1.6倍になるんですよね。
それも考えましたが、その分重くなるなぁと躊躇してしまいました。
今でもアイディアの中には入っているのですが。

調べてみるとテレコンバーターも結構な価格になるんですね。
40Dって手も有りますね。

書込番号:9160973

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 22:18(1年以上前)

woods2003さん
こんばんは。
これです!! これ!
こんな感じで拡大したいと思っているのです。

良い情報ありがとうございました。
このスレなぜ?見ていなかったんだろう・・・
大変参考になりました。

書込番号:9160991

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/02/26 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

60マクロ等倍

60+チューブ25

60+チューブ25+さらに純正1.4倍テレコン

こんにちは。

>エクステンションチューブを使ってまで、撮したいものって何でしょう?

やはりアブラムシとかアブラムシとかアブラムシじゃないでしょうか?
倍率は3倍くらい欲しくなります。
マクロフォトを買う程ではないけど、高倍率で撮りたい時にはチューブやテレコンが有効ですね。

書込番号:9161041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 22:45(1年以上前)

goodideaさん

こんばんは。
EF12,EF25は、先のwoods2003さんのような感じで
色彩のきれいな花なんかのいろいろな色を撮れたらと思ったからです。
それだけのために、数万も使うのはもったいないような気もするし
で、簡単なのがないかと思ったしだいです。

書込番号:9161195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 22:47(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
こんばんは。
そうそう荷物にもならないし便利そうだと思っているのです。
「マクロだけしか使えない」と考えたほうが良いと言うことですね。

書込番号:9161206

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/02/26 22:47(1年以上前)

> エクステンションチューブを使ってまで、撮したいものって何でしょう?

撮影目的以外の旅行では、できるだけ荷物を減らしたいのでマクロレンズは持参せずズームレンズとエクステンションチューブを持っていきます。
旅先で、マクロで撮りたい被写体に出会った時はズームレンズがマクロ代りになりますから。
上下左右の揺れに対しては手ぶれ補正機能もそれなりに効いてくれますしね。

書込番号:9161208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 22:56(1年以上前)

こねぎさん
こんばんは。
ブログ拝見しました。
何やら、気持ちの悪い(失礼しました)と一般的に言われている
アブラムシやカエルやら楽しく見ています。
小さな自然に愛情あふれる写真で、こういう写真撮っている人もいるんだなぁと
あらためて、写真って面白いなぁと思ったしだいです。

写真が面白いというか人間が面白いってことですかね(^^)

書込番号:9161275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/02/26 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100 最短付近

100+12チューブ 最短付近

100+12チューブ+1.4 最短付近

こんばんは

こねぎさんと被りましたがとりあえず参考まで・・・。

雄しべとか雌しべとか大きく撮りたいときってたまにありますよね。
(三脚&ライブビューがないときついですが)

では、では。

書込番号:9161432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/26 23:52(1年以上前)

こんばんは

テレコンは望遠レンズにつけて距離を稼ぐ目的の人が多いですね。キヤノンのホームページにいくとテレコンつけたときのMTF曲線も出てます。x1.4はかろうじて許容範囲、x2は328とかでないと許容範囲外みたいです。純正ですと135L以上の望遠レンズにつけられます。

エクステンションチューブはマクロでない普通のレンズにはさんで接写する目的で使う人が多いです。MFしかできなくなります。85Lとか135Lとか寄れないけど写りのいいレンズがマクロ的に使えていいかもしれません。レンズカタログにも撮影距離とか倍率とか出てますから見てみても面白いと思います。
でもマクロレンズの方が何かと便利です。

ちなみにエクステンションチューブ12mmと25mm、テレコンx1.4, x2と全部一緒に4つつけられます。(画はひどいです。)

書込番号:9161690

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/27 00:17(1年以上前)

タムロン90mmにEF25IIつけてもあんまり感動ないかも.
撮れる画像がちょっと大きくなるかな.2倍ぐらいまでかな.

花が逃げずに目の前にいるなら持ってるズームでリバース
なんかもコストパフォーマンス高く拡大率あげれるかも.

kissFレンズキットのレビューに1円玉撮ったの置いてます.

書込番号:9161856

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 00:18(1年以上前)

テレコン:
 中にレンズが入っていて、それだけ望遠になる。最短距離は元のままなので、結果としてマクロのように大きく写すこともできるが、本来の目的は手持ちのレンズを望遠にすること。
 普通、広角レンズには使用できない。
 また、画質は倍率にあわせて劣化する。

中間リング:
 レンズのピント範囲を近距離側にシフトする。その分、遠くは写せなくなる。
 延長した分、F値が暗くなるが、余計なレンズはないので、画質は劣化しない。
 レンズと本体の間に挟むので、付けたり外したりは面倒。
 中間リングを使用するなら、普通の撮影用にもうひとつ本体が欲しくなる所。

クローズアップレンズ:
 形状も使い勝手もレンズフィルターのそれ。
 付け外しが容易なのがメリット。付けていると接写しかできないので、簡単に外せるのは大きな利点。
 筒が伸びないので、上記2つと違い、露出倍数がかからないのもメリット。
 通常のレンズをマクロに変えるが、マクロレンズに付けて見るのも一興。
 ちょっとした拡大写真がお手軽に撮れるので、費用対効果は高い。
 お安い分、画像の歪みや色ずれなどはあるが、おあそびとしてなら気にするだけ野暮。


ちなみに、葉っぱの先の水滴に写り込んだ背景の花のアップ、のような1倍マクロ以上の拡大写真は、x1-5なんてレンズより、圧倒的にクローズアップで撮影されていることが多いです。(値段の桁が違いますからねぇ)

書込番号:9161862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 05:25(1年以上前)

一般論で語ってもしょうがないと思います。どこまでの画質まで我慢できるか撮影のしやすさによると思いますよ。どの方法でも満足できるならばそれで良いと思います。

私が実際に試した結果では、

テレコン

EF100mmF2.8 MACRO USM + ケンコーテレコンMC700 + 50Dとかだと3.2倍まで撮影できます。
トリミングすれば5倍ぐらいまででしょうか?でも50DはISO高感度性能がよくないので(5DIIのASA6400がASA1600に相当する程度)、5DIIでトリミングした方が良いかもしれません。

つけるとF値が2倍になるのと、オートフォーカスが作動しなくなったり遅くなったりするのと、画質が劣化するのが難点ですね。当然望遠なので手ぶれも厳しくなります。三脚使用が前提となります。

また、純正のエクステンダーは取り付けられるレンズが限られてます。F5.6を超えるとオートフォーカスも作動しなくなります。その点画質はやや劣りますがケンコーのものは信号をスルーしているみたいで、Exif情報に反映されないので、多少使いやすいと思います。オートフォーカスはあきらめるしかないですが...

純正のマクロレンズのMTF曲線はすばらしいので、F8以上に絞り込めばそれなりの写りをします。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28/spec.html

180mmLマクロは驚異的なMTF曲線を持ってます。328が....。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef180-f35l/spec.html

エクステンションチューブ

エクステンションチュープを着けると屋外での交換はまずできませんので、無限遠用に二台カメラを用意するしかないと思います。エクステンションチューブはなぜかゴミが付着しやすいみたいですね。設計範囲外の使用なので、F値は暗くなって、画質も劣化しますね。

クローズアップレンズ
クローズアップレンズは.... 安いのでぜひ試してみてください。

レイノックスのMSN202というスーパークローズアップレンズもありますね。
超望遠につければ5倍ぐらいまでいけます。望遠ではケラれます。

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/eoskissd/index.htm

でもこのレンズを使うならパナソニックのFZ-28のような極小CCD+超望遠ズーム内蔵のコンデジが使いやすいです。
RAWでも撮影できて、コンパクトで値段もそこそこで、写り機動性すべてで満足いく結果が得られると思います。フラッシュも内蔵で十分でケンコーの影とりデュフューザー使うと良いです。純正のレンズアダプターとステップアップリングで完全に固定できます。

http://panasonic.jp/dc/fz28/

リバースアダプター
広角レンズにリバースアダプターというのもよさそうですが、EFレンズは電子絞りなので、開放でしか撮影できません。電子リバースアダプターも海外では販売されていますが、高いですね。NIKONのレンズを反対につければ、解決しますが。結構中古でも高いのでわざわざこの目的に買うのも。手持ちがあれば選択肢になるかもです。

といろいろ試した結果、MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトがベストという結論になりました。全然写りが違いますよ。専用レンズだから当たり前ですけど。ただ、ピントリングがないので、ベルボンのSuper Mag Slider等+中型三脚が必要となります。
 風のない室内で多灯の白色LED懐中電灯を小型三脚につけて照明してリモートライブビュー撮影すると自然な感じに仕上がりますね。シャッタースピードが遅くなるので虫には使えませんが。

屋外や虫ならば、高倍率では暗くなるし、ピントが浅くなるので、フラッシュも必要となります。

純正のリングライトかツインライトでしょうか。でもフラッシュを焚きましたという感じになってしまうので、多灯発光が必要となると思います。580IIをスレーブで使うのが良いですね。花撮りが多い私には、買わなくても良かったなというのが実感です。

サンパックRD2000とケンコーの影トリディフューザーが安いですけど、高さがないので、フードをつけているとケラれますね。延長ケーブルか純正の580IIでしょうかね。特に580IIはマクロモードにできるので便利ですけど、重すぎ。

 また浅い被写界深度で我慢できない人は、Photoshop CS4 extendedに搭載されているピント合成を使われたら良いと思います。でも平面的な写真になってしまいます。

 ということで、5DIIで高倍率マクロはかなりの重量と出費を覚悟する必要があります。
5DIIでしか撮影したくないと言う人にはお勧めできませんけど、上に書いたパナソニックが個人的には良いと思いますよ。6万ぐらいですね。

 いずれにせよ、撮影目的とどこまでの画質・重量・金額に耐えらるかで選ばれたほうが良いと思います。

書込番号:9162487

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/27 06:01(1年以上前)

>トリミングすれば5倍ぐらいまででしょうか?

あの,普通こういう風に撮影倍率を解釈しないと思います.


EFのリバースで絞るには絞り込みながらアンマウントするといいです.
めんどくさいですがそれで絞り込めます.壊れるかどうかしりません.

書込番号:9162506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 06:12(1年以上前)

こねぎさん 良いアブラムシの写真を撮られてますね。

今度私もアブラムシを撮りに行こうと思ってます。室内で飼育してあるもの中心なので楽だとは思いますが、何か工夫されている点とかありますか?

氷で冷やすとかCO2麻酔とか必要なんでしょうか?
種類によっては近づくだけで落ちてしまうものもあるようですね。
マクロフォット1-5を予定してますが、フラッシュは大丈夫なのでしょうか?

横スレ失礼しました。

書込番号:9162517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 06:24(1年以上前)

LR6AAさん

貴重な情報ありがとうございます。ぜひ試してみたいと思います。
SIGMAの12-24mmで試したらどうなるのかな?レンズがミラーにぶつかったりして。

5倍相当対1000万画素比が正しい表現なのでしょうか?
トリミングすれば1500万画素,2100万画素だから1.5,2.1倍<相当対1000万画素比>になるのと思いますが。

APS1.6倍というのも間違った表現ですね。1.6倍相当対フルサイズですね。撮影されいてる倍率は変わりませんね。

書込番号:9162529

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/27 11:55(1年以上前)

>撮影されいてる倍率は変わりませんね。

だと思います.

トリミングした場合やフォーマットが小さい場合の換算表示において
正しい表現は知りませんがオリンパスのサイトでは50/2のハーフマクロを
最大撮影倍率 0.52倍(35mm判換算 1.04倍相当)って書いてますね.

たぶん撮影倍率は画素数と関係ないです. 

書込番号:9163370

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/02/27 12:37(1年以上前)

けろろ2008さん、こんにちは。
アブラムシを撮るのに工夫している事は・・・、特にありません(汗
普通のマクロと同じような感じで撮ってます。
フラッシュは使ってますけど(^^;

書込番号:9163535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 12:49(1年以上前)

 何かわざわざ撮りにいくよりこねぎさんの写真をお借りした方が綺麗で売上が伸びそうな気がしますね。

書込番号:9163592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 13:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

MSN202 FZ-28

同 最大撮影倍率

50D MP65mm F2.5 1-5

パナFZ-28 MSN202とMP65mmのサンプルです

LR6AAさん

F16まで絞り込んだらリモートライブビューでもピントが合わせられませんね。
強力な光源当てるしかなさそうです。
やっぱりシャッターを切る瞬間だけ絞ってほしいですね。

書込番号:9163654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 13:06(1年以上前)

写真説明不足でした。

家で飼っている蟻さんをブラケースこしに撮りました。

二枚目は定規を透かしてもので恐らく3mmないと思います。よって35mm換算だと10倍とかの倍率に写ってます。

三枚目は50D+マクロフォトです

書込番号:9163667

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/27 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

105等倍

105+EF25II

F16

合成

スレ主さんへ

私の最初のレスで
>タムロン90mmにEF25IIつけてもあんまり感動ないかも.
って書きましたけど,エクステンションチューブが活躍するのは
寄れないレンズがマクロレンズ並になるとか広角24mmぐらいで
レンズ保護フィルタ上で等倍でるとかになると思います.
中望遠マクロにつけてもあんまりかわらないのでおいしくないです.
中間リングは24-105mmとかにつけたほうが感動するはず.

Sigma105mm等倍と+EF25IIの画像張っておきます(1枚目,2枚目).
APS-Cですけどフルサイズでもこのぐらいの感動です.
105mmに比べたら少し90mmの方が感動が大きいかも.


けろろ2008さん

>F16まで絞り込んだらリモートライブビューでもピントが合わせられませんね。

だと思います.私が18-55とかリバースさせるときはF8ぐらいで運用してます.
18-55IS EF25II リバースでF16やってみたけど,使いにくい暗さですね.
やってみたけど静物相手限定ですかね.画面横で4mmぐらいです(3枚目)

自動絞りがMP65mmの価値のひとつだと思いますよ.
この分野でいちばん使いやすいレンズだと思います.
不便でない専用リバースレンズってところですかね.

たまに借りる程度なのでよくわからんのですがMP65mmに
EF25とかってつきますかね?倍率上がるのかな.

書込番号:9163932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/27 14:36(1年以上前)

 確かどこかにつけられないと書いてあったような。CANONのHPでレンズアクセサリーで見ても出てきませんね。エクステンションチューブ25は既に手放してしまったので、試すこともできませんね。50D+MC700では動作してましたげと、どうやってピント合わせるのって感じでしたね。パナのデジカメの方が非常に撮りやすいです、屋外でもバンバンいけちゃいますね。

アクセサリーみていたらEF LENS WORKS IIIというのがあったんでふと本棚を見ると赤表紙がレンズ沼の恐怖が.....

書込番号:9163998

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/02/27 15:13(1年以上前)

こんにちは。
ここに、チューブ使用時の倍率が書いてありますね。
60マクロに25チューブで1.61倍、100マクロに25チューブで1.39倍だそうです。
マクロフォトは、一応(?)取り付け不可となっていますね。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html

>自動絞りがMP65mmの価値のひとつだと思いますよ

そうですよね(><)
前にNIKKOR 28mmF2.8Dをリバースして使っていましたが、自動絞りじゃないのが大変で、
諦めて売却してしまいました(--;

今はニコンの60とVR105を使ってますが、
これよりキヤノンのマクロフォトと100マクロを持っている方が撮れる範囲が広がりそうです。
特に、VR105のVRは、等倍付近で手持ちすると、逆に構図が安定しなくなってしまい、
ほとんどOFFのまま使っている状態なので・・・(T_T)
こんな事なら、軽いし三脚座も付けられる100の方が・・・(汗
キヤノンに乗り換えるか迷っているところです(滝汗

書込番号:9164112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/27 15:26(1年以上前)

>広角レンズにリバースアダプターというのもよさそうですが、EFレンズは電子絞りなので、開放でしか撮影できません。

自己責任になりますがEFレンズは
絞込みボタンを押しながら
マウントを外すと
絞られた状態で外れます
面倒ですけれどね(笑)

ちなみに17mmでリバースすると3〜4倍です

書込番号:9164165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 01:55(1年以上前)

cheche lvuさん 
こんばんは。

参考画像ありがとうございます。
雄しべとか、雌しべとか大きく撮りたいときあります。
ふわぁ〜 ふわぁ〜とした感じの花びらと一緒に。
5DMK2はISO信じられないほど数字大きくても
あまり、ぶれずに撮れますから色々試してみたくなりますね。

書込番号:9167187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 02:01(1年以上前)

ホワイトマフラーさん 
こんばんは。

このMTF曲線ってやつは、素人には何のことやらさっぱり分からん・・・
の世界なのですが、もっと勉強必要ですね。

エクステンションチューブは、MFしか出来なくなるのですね。
まぁ、マクロならMFがほとんどなので良いかなと思います。
諸先輩方のお話を聞いていると、結構エクステンションチューブ+テレコン
と言う使い方をされているのですね?
勉強になります。

書込番号:9167217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 02:04(1年以上前)

LR6AAさん
こんばんは。

タムロン90mmにEF25IIつけてもあんまり感動ないかもですか・・・
ちょっと残念な結果に終わりそうですね。
画像が、2倍の実感わかないですが、期待が膨らみます。

ズームでリバース??? すみません。
これは、何のことか良くわかりませんでした。

書込番号:9167228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 02:09(1年以上前)

X68060さん 
こんばんは。
仕事から帰って、コメントいっぱいいただいて感謝感激です。

分かりやすい説明ありがとうございました。
このスレ自分用でコピーして保存しております。
もっと、分かるようになれば面白いことありそう(^^)

クローズアップレンズって、何やら面白そうですね。
コストパフォーマンスが高そうな感じです。
クローズアップレンズ購入しようと思います。

書込番号:9167250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 02:17(1年以上前)

けろろ2008さん 
こんばんは。

テレコン魅力ですね〜
皆さんのお話を聞いて、色々と想像してしまい期待が膨らんでしまいます。
純正のエクステンダーは取り付けられるレンズが限られてしまうのがネックですね。
180mmLマクロ欲しいです。。でも数年先になりそうです。
その頃には新しいのになっていることを期待です。

エクステンションチュープを着けると屋外での交換はまずできない?
取り外すと、ごみが付着しやすそうですから、そう言う意味でしょうか。

リバースアダプター?
これもまた、新しい言葉で自分の中ではチンプンカンプンな。
色々と実験されているご様子。 ぼくも勉強せねば。

書込番号:9167277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 02:25(1年以上前)

LR6AAさん 
こんばんは。
Sigma105mm等倍と+EF25IIの画像ありがとうございます。
わぁ!!
十分感動ものです。
クローズアップレンズ購入前に、エクステンションチューブをアマゾンでポチッと
してしまいました。
来るの楽しみです。

ちょっと、思ったのですが・・・
こうして、安いつもりでも一点+二点+三点と購入していけば
あれれ???
40D買えそうな価格に近づいてしまうような???
恐ろしや、カメラの世界。

書込番号:9167304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/28 02:28(1年以上前)

こねぎさん
こんばんは。

え??マクロフォトは、一応(?)取り付け不可ですか?
ちょっと心配になってきました。
理由が良くわかりませんが。
注文した後なので、来たら試してみます。

書込番号:9167309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/03/01 08:17(1年以上前)

>諸先輩方のお話を聞いていると、結構エクステンションチューブ+テレコン
と言う使い方をされているのですね?

---これは特殊な方法だと思います。素直にマクロの方が便利だと思います。

書込番号:9173194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/01 17:32(1年以上前)

スレ主様のご質問ですが、やっぱり埃がすごいですね。

単なる鏡銅のせいなのか、静電気を帯びやすいのか、使用していた当時は5Dだったからかどうかは分かりませんが、室内で取り付けたり外したりししないと一発アウトという感じでした。

5DIIだとかなり改善されていると思いますが....

書込番号:9175516

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/01 18:34(1年以上前)

遅レスです。woods2003さん
>旅先で、マクロで撮りたい被写体に出会った時はズームレンズがマクロ代りになりますから。
上下左右の揺れに対しては手ぶれ補正機能もそれなりに効いてくれますしね。

こういう使い方してませんでした。今度使って見よう。


>エクステンションチューブは、MFしか出来なくなるのですね。
チューブでもAFつかえますね。
>諸先輩方のお話を聞いていると、結構エクステンションチューブ+テレコン
チューブとテレコンつなぐとマニュアルでもエラーできませんか?

書込番号:9175833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング