『スパイクの下に敷くもの』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スパイクの下に敷くもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

スパイクの下に敷くもの

2009/03/05 17:05(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:672件

こんばんわ

モニターオーディオのRS6をついに購入してしまいました。
まだ届いてはいないのですが‥。

床がフローリングなのですが、スパイク受けには何を敷け良いのでしょうか?
今考えているのが、アルミの板(5〜10mmくらい)を敷こうと思っていますが、
ボード系の木材の方が良いのでしょうか?
他の方はどういう風にしていますか?
お薦めがありましたら教えてください(^_^)/

書込番号:9196542

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/05 17:55(1年以上前)

スパイク受けには、ちゃんとした受けを用意した方がよいと思います。素材は様々ですが、大きく分けて金属、石材、木材の3種類ですか。まあスパイクが金属製なら受けも金属がよいでしょう。(他だと受けが痛みますから)

個人的に使っているのは、金属系だと真鍮、マグネシウムあたりですね…安いから。(^^;

書込番号:9196722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:672件

2009/03/05 18:15(1年以上前)

リアプロさん

こんばんわ
さっそくありがとうございます。
スパイクは金属だと思いますが、受けの金属の種類というのも音質に関係出てきますか?
受けさえあればフローリングにじか置きで良いということでしょうか?
ネットで色々見てみたのですが、イマイチわからないです(>_<)

書込番号:9196803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/05 18:35(1年以上前)

Riku_パパさん購入おめでとうございます。
フローリングを傷つけるの嫌ですよね。リスニングポイント(高さ)にもよりますが、ホームセンターなどで人工大理石ボードを買ってひくとか、ハンズでコクタン板でスパイクをうけるとかいろんなやり方が有ります。インシュレーターやスパイクは材質でかなり音が違いますのでお好みで決めてもらうしかないですね。

書込番号:9196884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/05 18:42(1年以上前)

一応種類によって変わるとは思いますが、私はあまり明確に認識はしていません。まあ硬い物ほど澄んで、スピード感のある音に変化すると思います。

澄んだ音:金属>石材>木材    響きの柔らかい音:木>石>金属  (大雑把なイメージですが)

使用する金属でも変わると思いますが、詳しいことは分かりません。硬い柔らかいの関係は変わらないと思いますね。

受けの下に何か敷くとしたら、少し注意が必要だと思います。迂闊に置くとがたつく原因になるので、せっかくのインシュレーターが無駄になります。置く場合はがたつきがないか良く確認して、ある場合と無い場合で、好ましくない変化がないかどうかも比較確認しましょう。

書込番号:9196908

ナイスクチコミ!5


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 20:05(1年以上前)

Riku_パパさん、RS6購入おめでとうございます。

届くまで待ち遠しいですね。
スパイク受けの件ですが、私の場合はRS1にステンレス製のスパイク&真鍮製のスパイク受けを使用し、その下に御影石を敷いています。
以前はインシュレーターに黒檀を使用していましたが、金属製に交換後はリアプロさんがおっしゃられている様に全域にわたり澄んだ音に変化しました。(低音のぼわつきが軽減され、中高音が聴きやすくなったと思います。)
スパイク&スパイク受けはヤフオク、御影石はホームセンターで購入しました。
オーディオボードを使用する方法もありますが、結構高価な物なので最初は安価な物から試されてもよろしいかと思います。

ちなみに、RSシリーズのスピーカーにはスピーカーケーブルが付属されていなかったはずなので、別途購入する必要があると思います。
それでは、良きAVライフをお送りください。

書込番号:9197275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/05 21:12(1年以上前)

補足です。比重が重く(振動の)内部損失が多いほど澄んだ締まった音になります。金属ではマグネシウムが内部損失が最大だそうです。

書込番号:9197635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/06 13:48(1年以上前)


RIKU パパさん、こんにちわ

振動対策ですが早く床に伝えて戻ってこなくするのがいいのですが、それが出来る製品は
殆どありません。近いのが合っても高価です。
良くないパターンとしてはゴムなどの柔らかい物を挟むパターンです、SPでこれをやる
と前の振動がいつまでも残り尾を引いてしまい濁った音になり音量を上げると煩くなります。

費用対効果から私もSPのスパイクには硬い受け皿が良いと思います、出来れば点支持が
良いと思います。
ですが床が柔だと肝心のスパイクもあまり意味がありません。
床が弱いとステレオイメージがつきにくく左右のSPが別々に鳴っているように感じる時
があります。
フローリングが柔なら3センチ程度の板を敷かれるのがいいと思います、それもSPのサ
イズではなく両方のSPが載る板がいいです。
ホームセンターに行くと見栄えのいい集成材が長さ240センチでも1万円程度で買えま
す、高いという場合は合板でも良いと思いますが接着剤と木が硬い物を選んでください。

忘れてましたがエージングに時間が掛かります、鳴らし始めは良くても徐々に篭ったような
音が出て来ます、徐々にですが高域方向に自然と伸びてきます。
エージング期間中の音に満足せずにあれこれいじると迷路にハマってしまいます、1ヶ月
程度常時電源を入れて鳴らしっぱなしで音だしし、あまりいじらない事をお進めます。
いじってしまった場合はエージング後に一度、元の状態に戻してみるのがいいです。
エージングは邪魔にならない音量で良いと思いますよ。

書込番号:9200853

ナイスクチコミ!6


SABIさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 17:44(1年以上前)

スピーカーって、特に難しいですよね〜

スピーカー自体と使用機材の性格に加え、床や部屋の環境によって
出てくる音が変わるし、また聴く人の好みもあるし、何がベストか
千差万別、試してみないとわからないので、賭けですね。。。

スパイク受けやボードって、製品を買うと結構値が張るので、私は
ハンズの黒檀ブロックで試してみました。いろいろ種類がありましたが
円柱形(30mm径、高さ25mm)で、1個200円弱(8個要)の物を購入。
直か置きに比べれば飛躍的に音質改善したように思える(主観)ので、
安く対策したい方にはお勧めですよ(^^)

ちなみに当方の環境は、スピーカーB&W 804Sで、床はフローリングです。

書込番号:9201650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/03/06 18:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

みなさんのご意見よりスパイク受けを考えたいと思いますが、
金属でいきたいと思いますが、真鍮やマグネシウムが良いみたいですね、
完成品を買ったら結構お値段がしますね(^_^;)

会社で材料を買ってスパイク受けを加工して作ってもらおうと考えております。
今日調べているとマグネシウムの原材料はあまり売っていないみたいですね。
今考えているのが、原材料の値段にも寄りますが、
真鍮とアルミ(マグネシウムが多く含まれた)の2種類を4ヶずつ作って
聞き比べてみようと思っています(^_^;)

SABIさんのおっしゃる黒檀ブロック気になりますね。


受けの下もみなさんのご意見をお聞きして、
御影石や厚い板をホームセンターで探してみようと思いますが、
ダックスマンさんの言われるようにエイジングが有る程度進んでの方が良いのかな?

>みなさんにお聞きしたいのが、スパイク受けを金属で作り(買い)、
下の板も金属にして、二つの間に衝撃吸収の素材を入れると言うのは
ありでしょうか?


>リアプロさん
安いから使っているとおっしゃられていましたがどこで購入しましたか?
教えていただければありがたいです。

>Audexさん
スピーカーの件では色々とありがとうございました。
AVアンプは後回しになってますがスピーカーはようやく購入出来ました。
ケーブルは他でAudexさんもお薦めになられていた、カナレ4S6Gを本日注文しました。
何もかも初でドキドキです。切り売りを買ったけどコード剥けるかな?(>_<)

書込番号:9201888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/06 19:18(1年以上前)

>Riku_パパさん

何年も前にヤフオクで買った物なのでハッキリは覚えていないのですが、3個セットで2000円〜4000円位、5000円はしなかったと思います。普通に売っている物でもそんなに高くはないので、色々物色してみては如何でしょう。

http://psearch.yahoo.co.jp/search?va=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF+%E5%8F%97%E3%81%91&vo=%E7%9C%9F%E9%8D%AE+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0&cspid=100100&Z=1&n=30&yauc=1&ei=UTF-8&X=2

書込番号:9202059

ナイスクチコミ!3


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/06 21:45(1年以上前)

Riku_パパさん、こんばんは。

>スパイク受けを金属で作り(買い)、下の板も金属にして、二つの間に衝撃吸収の素材を入れると言うのはありでしょうか?

うーん、これは何とも言えないです。ごめんなさい。
諸先輩方よろしくお願いします。


>切り売りを買ったけどコード剥けるかな?

電工ペンチがあれば簡単に出来ますよ。
無ければ、カッターかハサミでも出来ます。
ハサミで芯線の被覆を剥く場合は、(右利きの場合)左手でケーブルを握り、人差指と親指で被覆を剥く芯線をつまみ、右手でハサミの刃の奥の所を使うようにして、芯線の被覆を(芯線に傷が付かないように)慎重に何回(何周)もグニグニして被覆を切り、切れてきたら両手のポジションそのままで、切り込み部分をハサミの刃で軽く挟む様にして左手親指でハサミの刃の内側をゆっくり押すようにしてやれば、簡単に出来ると思います。
刃を扱う作業なので素手では行わず、くれぐれも怪我には注意してください。


書込番号:9202805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/06 22:38(1年以上前)

IQ7

足元

Riku_パパさん、こんばんは!

RS6ご購入おめでとうございます!
素敵なスピーカーを買われましたね、ってことは428は...(謎笑)

ご参考になるか解りませんが、うちのセッティング状況です。

スパイク受け:山本音響製 黒檀製セッティングベースPB-10
http://www2.117.ne.jp/~y-s/accesories-sougou-2007-J.html
と御影石5.5センチ厚です。

ただし、これは自分がIQ7を導入し、自宅の床がクッションフロアで
低音がボワついてしょうが無かったので御影石で床から離した。
しかし、御影石は高音がキンキンする嫌いがあり(^^;
(大理石の方が扱い易いそうです)金属のスパイク受けだと更なる
キンキンになりそうだった為、木製の中で評価の高かそうな黒檀を選びました。

とりあえず、10円玉置いて聞いてみての感想で何を敷くか検討しても
良さそうですね。

あまり参考になりませんが、セッティング頑張って下さい!

では♪

書込番号:9203169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/07 07:35(1年以上前)

おはようございます。

>>下の板も金属にして、二つの間に衝撃吸収の素材を入れると言うのは
ありでしょうか?

一見、ゴム系を挟むと良くなりそうなんですが逆効果です。
「え、ダンパーの様にになっていいんじゃない」って思いますが、音を聞くと濁ります
し音場が狭くなります。
振動対策は振動を早く逃がして戻ってこなくするというのが基本だと思います、柔らか
い物を挟んで振動をコントロールするのもいいとは思いますが。
購入されたSPも振動を早く逃がそうとするSPの様に見えます、柔らかい物を挟む事
は個人的にはお勧めしません。

書込番号:9204901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/03/07 12:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>リアプロさん
色々と載っているサイトをありがとうございます。
結構色々とあるのですね参考にさせていただきます。
原材料がだいぶ安ければ1回自作にトライしてみます(^O^)/

>Audexさん
コードの処理の仕方はコードが来てからやってみるか!
と思っていたので、やり方を書いて頂き参考になりました(^O^)/
水曜日にコードが届く予定ですので参考にしてやってみます。
(MDコンポの繋ぐ部分に入るかがドキドキしてます)

>のっぽ1972
その節はお世話になりました!
428は大変魅力的な価格でしたが、7月にテレビを買ったばかりだったので、
さすがに予算の都合上むりでしたね(>_<)

スパイク受けは黒檀を使用されているのですね。
写真まで付けて頂きありがとうございます!
金属の受けに、御影石はキンキンになる場合もあるのですね!
うーむ難しい〜(^_^;)
10円やら1円やら色々なものをひいてみるかな〜。

>ダックスマンさん
>一見、ゴム系を挟むと良くなりそうなんですが逆効果です。
素人考え失敗ですか〜(>_<)
下にひくものはやはり金属はやめます。
石系の方が比較的多いのかな?

書込番号:9205855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/03/07 18:33(1年以上前)

Rikuパパさん、お邪魔します。

すご〜い、とうとうスピーカー購入されたのですね。
詳しくないので助言とか全く出来ませんが、超かっこいいスピーカーじゃないですか。
うらやまし〜な〜

とにかくRikuパパさんおめでとうございます♪♪

以上、沼に飛び込むのを指咥えて見てるさんパンマンでした。

書込番号:9207471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/03/09 09:13(1年以上前)

さんパンマンさん

おはようございます。
思い悩んでようやくホームシアターの第1歩を踏み出しました!
とりあえずはMDコンポに使用するので実力は発揮できないでしょうが、
次はAVアンプ目指して研究して行こうと思っています。
ヤマハのDSPか?、パイのフルバンドか?悩むとこです(?_?)
2chにはまってプリメインだったりして(^_^;)

さんパンマンさんもクロ沼ではないですが一緒にどうですか(^O^)/

書込番号:9216670

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング