


これから春になるのであちこち撮影に出かけようと思っています。
タムロンのAF-S 18-50 F2.8を買おうと思っているのですが、ニコン、キャノンどちらのマウントにするか迷っています。
理由
@どちらか一つのマウントにしようと思っているため
Aニコンの最近のデジタル一眼の性能や評判、将来性が分からない
使用カメラ、レンズ
・キャノン
EOS10D 50mmF1.8 タムロン28-75 F2.8 シグマ12-24 F4.5-5.6 タムロン90mmF2.8マクロ
・ニコン
D70 FM2 Aiニッコール28mm F2.8 AiAF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D トキナー300mmF2.8
日常で使うのは、汎用性が非常に高くて写りも満足しているEOS10Dとタムロン28-75F2.8の組み合わせです。
ここ数年間レンズ付けっぱなしです。D70よりも10Dの操作感と反応が好きというのもあります。
10D購入当時は、デジタルにするならキャノンしか選択肢のないような状況でした。
現在のニコンのデジタル一眼はどのような感じでしょうか?
レンズとMFカメラはニコンが好きなので、ほぼデジカメしか使わない今でも処分してしまわずに持っています。
私としてはこの機会にニコンに移ってしまいたいのですが、10D購入当時のニコンデジタル一眼の「ノイズが多い、性能がキャノンに劣る」という評価が今でも頭にあります。
一通りカメラとレンズが揃ってからは、情報収集を怠っていたので、現在どのような状況になっているのか分かりません。
なんとなく、D300に上記のタムロンAF-S 18-50 F2.8を付けてあちこち撮りに出かけたいと思っております。
ところで、久しぶりに防湿庫からD70を取り出して充電済みバッテリーとCFカードを差し込んだのですが、上部液晶には何も映らず、背面もメニューボタンを押しても約一秒で消える、CFカードアクセスランプが点滅しっぱなしという状態なのですが、壊れているのでしょうか?初期化、入れ直し、何をしても正常に動作しませんです。(泣)
10Dは5年以上も酷使してまだ壊れる気配がないのに、数十枚撮って後は防湿庫に保管しておいたD70が壊れるのでしょうか?ニコンのデジタル一眼は止めておけと言うことなのでしょうか?
アドバイスのほどお願いいたします。
書込番号:9345338
3点

このスレヌシも暇人じゃな(笑)
おっと、とりあえずマジレスもするか。
チミにはCANONが合っている。ニコンをチョイスしたところでCANONならもっと良かったんじゃないかと思うが関の山(笑)
書込番号:9345453
10点

商品名くらい確認しましょうよ。
AF-SはNikonレンズの名称でしょ。しかも18-50じゃなくてタムロンは「SP AF 17-50 F2.8」でしょ。
文章から思うのは、Canonでいいんじゃない?と。
「なんとなく」で不安に思うNikonにしたら後悔するんじゃないの。
書込番号:9345966
9点

忍耐力があればキヤノン
写りとカメラとしてのメカの良さを両方楽しみたいならnikon
書込番号:9345976
6点

レンズ名称見て、そもそもマウント選択できないですよね?…と一瞬思ってしまいましたが…。
>ニコンのデジタル一眼は止めておけと言うことなのでしょうか?
とお思いなら、精神衛生の為にもNikonは止めておけば良いのではないですか。
書込番号:9345983
10点

キャノンを常時お使いならそちらに行かれたほうがいいのではないでしょうか?
久しぶりにD70使って壊れてたから二コン止めとけって思うのであれば行かない方が
いいでしょう。いい機械なのに一つ垢を見つけたら嫌になってしまうのでは?後悔しますよ。
私はデジ一D50から始めた3年目ですがD300を非常に気にいって使っています。
書込番号:9346026
7点

統制経済DNA侵略さん、こんにちは。
D70の症状ですが...
発売間もなく、電子部品に不具合が発生する場合があることが判明いたしました。
保証期間を過ぎていても、無償にて関連部品を交換してもらえるかも知れませんので、
一度、二コンのサービスに確認してみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm
当時、私のD70は不都合は出ていませんでしたが、
ファインダー傾きの調整の際に、念のため電子部品も交換していただいた経緯があります。
書込番号:9346092
4点

Tamron 17-50mm F2.8は28-75mmよりさらに良い感じです。両方使っています。
ただし前ピン品に当たったら調整出ししましょう。私はそうしました。
ボディは好き好きで。私は30年以上だったか前に、CanonからNikonに転向しましたが。
書込番号:9346155
5点

機械って使ってないとダメになりますよね(^_^;
何か根拠があるわけではないですが…
家のプリンターは年賀状シーズンしか使わないので、
毎年『よし!作るぞ!』と意気込んで電源を入れると挙動不審だったり(苦笑)
オカルティックな話をすれば、
放置されてたらすねちゃったとか…( ̄∀ ̄)
どれくらいの期間なのかは定かではないですが、
防湿庫に入れっぱなしだったとしたら『保管』とは言えないと個人的に思いますよ。
(違ったらスルーしてください)
きちんと保管される方は定期的にメンテナンスすると思いますので。
ともあれ、きっとキヤノンにしなさいというお告げなのでしょう。
統制経済DNA侵略さん自身の心の叫びでもあるかなと。
→『ニコンのデジタル一眼は止めておけ』
答えはあなた自身の中にある。
他の方も仰っていますが多分、ニコンを買ってもその疑心暗鬼ははらえず、
不安は不満へと繋がり、後悔してしまいそうです。
ニコンユーザーとしては残念ですが、
デジタル一眼としては使い慣れ親しんだ信頼のあるキヤノンをおすすめしますm(_ _)m
書込番号:9346444
3点

みなさん返信ありがとうございます。
適当なレンズ名失礼致しました。
Panちゃんさん、D70不具合情報ありがとうございます。大変助かります。今日早速キタムラに修理に出してきます。有償だとどうしようかと思っていました。
わぬけさん、キャノンのデジ一はコストパフォーマンスが優れていると思うので使っております。
出てくる画像が好きで、その画像に見合った価格といいバランスが取れていると思うわけです。ただキャノンの機械、レンズには愛着はありません。
経済的に二つのマウントを使い分けるのが難しくなってきたので、どちらか一つにしたいのですが、これからも手放す事のないMFカメラのあるニコンは捨てられない状況です。
じゃあニコン選ぶしかないという事になりますが、D300のサンプルを見てみると・・・・
既にD300をお持ちの皆さんには悪いのですが、赤色がひどすぎると感じるのですが・・・・
なんでしょうね、これは。赤色だけ筆で塗りつぶしたようになっていると思うのですが、みなさん何も感じませんか?
5年経ってもニコンのデジ一はこんなもんなんですかね。
ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
とりあえずD300はなくなりました。視野率をはじめニコンの意気込みを感じるカメラだったのですが。
風景しか撮らないのでS5proに傾いています。ユーザーのみなさん、本当にすみません。
書込番号:9347201
3点

はいはい、ニコンのネガティブキャンペーン、ご苦労様。
用が済んだら、出て行け!
書込番号:9347431
21点

なんですか、それは。
私は本当にニコンが好きなんですよ。
EOS10Dに例のタムロン28-70を付けてたった今キーボードをのけて撮影しました。
IXF情報見れますよ。
ネタでもキャンペーンでもありません。
つい先日から次のカメラについて検討しておる次第です。
D300ユーザーの皆さんには大変心苦しいですが、まともに使える画質のレベルに達していないという印象を受けました。
チラッとサンプル画像を色々と見ただけで分かりました。赤系の色が不自然です。
それ以外はすばらしいと思う。しかし正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう。なんだろうなこれは。残念!
書込番号:9347532
5点

>D300ユーザーの皆さんには大変心苦しいですが、まともに使える画質のレベルに達していないという印象を受けました。
チラッとサンプル画像を色々と見ただけで分かりました。赤系の色が不自然です。
それ以外はすばらしいと思う。しかし正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう。なんだろうなこれは。残念!
チミ、そこまで自分の考えを持ってるんだったら、こんな迷ってるスレ立てることもないじゃろ。だからチミのこと暇人言うたんやぞ。
繰り返すが、チミはCANONにせよ。NIKONなんぞ持ったらCANONだったらもっとよく仕上がっていたのにとか思うに違いないぞ。
チミは腕がイマサンくらいだから下手な写真でも機材のせいにするだろう。
CANONなら納得でないか。
書込番号:9347666
16点

スレ主さんの真意はどうあれ・・・
>ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
という表現は、かなり問題があると思いますよ。
読み返してみてそう思われませんか?
書込番号:9347690
20点

>統制経済DNA侵略さん
ユーザーの立場ではなく、人としての意見ですが、
あなたの発言は非常識かつたいへん失礼ですよ。(-"-;)
実際に色覚異常を持つ方にも、ニコンの開発者にも。
普通の会話でポンと出てくる言葉ではないと思います。
読み返しができる文章ならなおさら。
色は好みがあります。メーカーや機種によっても特性があります。
気に入らないなら諦めるしかないです。
カメラを使っているならそれは十分承知の上だと思います。
ここで訴えたところで劇的な変化は望めません。
しかも訴え方が、残念ながら要らぬバッシングを受けるだけのものです。
書込番号:9347738
15点

デジカメで撮影した画像なんてものは画像処理ソフトで、どうにでも調整できるもの。
撮影時であってもピクチャーコントロールで全然違う色のりになるものですが、スレ主さんはそれを承知でニコンの赤がひどいと思っているのでしょうか?
書込番号:9347837
3点

>統制経済DNA侵略さん
なんだか残念な表現ですね・・・。
私は非常に気に入って使っていますが、、、、続レスに・・・・
<<正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう
なんて書かれてしまうと好んで使っている私、他ユーザーは?ってことになって
しまいますよね。。。ひとそれぞれの色の感じ方あるわけですから?
少なくとも私は印刷を職業としてますので色覚異常者ではありませんが。
お好きなボディーをお選びいい写真をお撮りになってくださいね
書込番号:9347874
5点

色覚障害の発言確かに非常識でした。申し訳ありませんでした。
>ランドベンチャーさん、しかしこのピクチャーコントロールというもので不自然な赤だけを自然になるように調整できるのでしょうか?
赤以外の色は全てバランス良くまとまっているので、DTPソフトを駆使したとしてもかなり手ごわいと思いますが。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15710186/src.html
この画像ですが、黒板にチョークで描かれたピンク色は蛍光色なんでしょうか?有り得ない。
右の青地の旗の赤の文字、フォトショップで塗りつぶしコマンドをしたのでしょうか?
半透明の赤はそれほどでもないですが。そういえば真緑も何か不自然ですね。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15710185/src.html
こんな違和感のある赤い三角形を街中で見たら未来の塗装技術なのかとびっくりしますよ。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15700676/src.html
この赤いリュックは蛍光色とも違う未来の不思議な繊維技術で出来ているのでしょうか?
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15700030/src.html
普段見ている人参の色より微妙に赤いですね。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15700020/src.html
この部分だけ真っ赤にしたモニター画像を合成して嵌め込んでいるのでしょうか?
http://4travel.jp/traveler/casa/pict/15697497/src.html
目がチカチカしそう。
どの画像を見ても確実に赤が強調されています。このD300と他社のデジカメを並べて同じ条件で撮影テストをしたら確実に数値として赤の強調具合を示せると思いますが、残念ながらD300は手元にはありません。
この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
アノマロスコープという検査があります。微妙に赤の感度が低い可能性がありますよ。
大変失礼とは存じますが。
書込番号:9347994
4点

う〜ん、単に好みの問題ですね。。
ニコンが嫌ならキヤノンを使えば良いかと。
わざわざサンプルをあげて、ご自分の感想を言われても。
結果はご自分で出しているようなので、これ以上のレスは不要ですね(汗)
私はD300とKX2を使っていますが、両方気に入っております。
書込番号:9348034
11点

統制経済DNA侵略さん
もういいじゃ無いですか、本当に自己中な人だ
自分がなに言ってるか解ってます?、自分の発言理解してます?
キャノンにしちゃいなさいよ
それだけニコンのダメなところ見つけて、今さらもうニコンも無いでしょ
本当にニコンが好きなんですか?、だったら直ぐニコン買っちゃいなさいよ
赤がどうだのこうだのウダウダ言ってないでさ
キャノンがお勧め、もうキャノンしかない
キャノンもニコンに比べて塗り絵だった時代もありましたね
今もその傾向は有るようですが。
統制経済DNA侵略氏、あなたはキャノンに行って下さい
あっちもウエルカムでしょうよ、どうかお願いします。
皆さん、以降は統制経済DNA侵略氏の発言は全スルーしませんか?
相手しても無駄です、一見丁寧な言葉使いですが、相当自己中な人で
自分考えでしかカキコしませんから、皆さんの貴重な時間の無駄使いに
なっちゃいます。
書込番号:9348043
17点

<黒板にチョークで描かれたピンク色は蛍光色なんでしょうか?
チョークでかかれたものではないとおもいますけど。。。黒板でもないかと
よく街角で見かけるポスターカラーで書いてあるマジックだと。。。
書込番号:9348044
8点

舌の根も乾かないうちに、いけしゃあしゃあと…
カタチばかりの謝罪などいらない。
もし、謝意を持つなら、
他人の色覚を『検査した方がいい』とは普通言わない。
『失礼ですが』と文末につければ
何を言ってもいいと思うなら大間違いだ。
ニコンの色合いに不満があるならそれは構わないが、
『人に無礼を働くな。』
キヤノンもキヤノンユーザーも迷惑でしょうよ。
互いによい刺激をしあって切磋琢磨していくなら大歓迎でしょうが、
相手を貶めるような卑劣な言動は迷惑至極。
書込番号:9348252
25点

購入相談というタイトルで
>情報収集を怠っていたので、現在どのような状況になっているのか分かりません。
なんとなく、D300に上記のタムロンAF-S 18-50 F2.8を付けてあちこち撮りに出かけたいと思っております。
などと書いて多くの方々の親切なコメントを集めておきながら、その後は赤色がどうのこうのと
D300についての自分の考えを書く。情報収集を怠ってるってどういうことですか?
しっかりD300に対する自分の判断(結論)を持っていながら、他者にいろいろ述べさせる手口、悪質にも程があります。
「赤」の件を書きたいがために、こんなにまわりくどいことをして他者を巻き込んでどういうつもりなんですか?
最初からタイトルを「D300の赤について」とすれば済むものを、多くの方々に無駄な時間を
使わせて、何が嬉しいのでしょうか。
こういうやり方は、誠に遺憾です。
書込番号:9348356
23点

>ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
とりあえずD300はなくなりました。視野率をはじめニコンの意気込みを感じるカメラだったのですが。
風景しか撮らないのでS5proに傾いています。ユーザーのみなさん、本当にすみません。
ここはD300の板ですから、ここで上記のようなコメントをされても皆さんは本当に困られると思います。
因みに私もD300を愛用していますが、統制経済DNA侵略さんがおっしゃるような赤が酷いと感じたことはありません。
リンクを張られている先はスレ主さんのものでしょうか?それとも他人のでしょうか?
他人のものだとすると張られた人も困惑するのではないでしょうか。
そのリンク先の画像も見させていただきましたが、私は酷いとは感じませんでした。
初めからS5に傾いているというのであれば、S5の板で聞かれた方がよかったのではないでしょうか? そうしたらこんなに荒れないと思います。
統制経済DNA侵略さんもあまり過激な発言はスレを荒れさすだけでメリットが無いと感じますので、控えられた方が良いと思います。
書込番号:9348396
15点

>こんな違和感のある赤い三角形を街中で見たら未来の塗装技術なのかとびっくりしますよ。
パソコンのモニターは大丈夫ですか?
モニターによって色は大きく変わります。
この消防隊進入口を示す赤い逆三角形の実物を見たことありますか?
私のモニターでは実物より地味な位に見えますが。
MFでニコンを使っているそうですが、
銀塩とデジタルは分けて考え、キヤノンにした方がいいのでは。
いくら理由をつけてニコンを選んでも後悔するのでは?
ニコンの今主流のGタイプレンズは絞り環がないのでMF機には使えないし。
書込番号:9348816
17点

ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ〜 ヘタクソ赤サンプル作ってきました♪
ピクチャースタイルを変更してみました。って、こういった作例、過去に何度か出た記憶がありますが...
これからご購入される方に少しでもご参考にしていただければ。
書込番号:9349049
7点

総合的には完成度高く、お値打ちと感じます。
他でも出ておりましたが、ピクチャーコントロール、WB、ADL効果、な
どで異なりがでますね。様々な中からご満足な画にしてゆく楽しみもあ
りますね。後は、プリントしてなんぼと言うこともあります。こう申し
ます私も試行錯誤の連続で、悩みは尽きませんが満足で便利な1台です
ね。気合を入れる時は、D700−24−70の組み合わせの2台セット
ですが体力を消耗します。サンプルUPします。簡易なものです。
1画は ニュートラル、WBは5000k、ADLなし(NX2で変更)
2画は スタンダード、WBオート、ADL弱、(撮影時設定)
書込番号:9349118
8点

スレ主さん
色は好みの問題ですね。
実際にはどのような色をしていたのかわからないのに
あーだこーだ言われても。
書込番号:9349411
6点

Panちゃんさん、ありがとうございます。大変参考になります。
ピクチャースタイルでここまで変わるとは思いませんでした。
ニュートラルだと色の不自然さは感じませんでした。
不自然に感じた写真はおそらくビビッドかスタンダードで撮られたものなのでしょうか。
ただ草の色が若干不自然に見えます。草の色はスタンダードが自然に見えます。
ビビット以外はオロナミンCの色が殆ど変わらないですね。この色はよく覚えています。
その左側のポストの色ですが、現物の色が分からないのでなんとも言えませんけど、スタンダードでも塗り絵になっているような気がするのですが・・・
ダイエット中お父さん、大変参考になります。ありがとうございます。
@画はなんとなく青白くて白んで見えるような気がします。奥の子供の向こう側の祭りの文字ですが、現物の色が分かりませんけど、多分見た目に近いのは@画だと思います。赤もこの画の中では若干白んでいるんでしょうか。
全体の印象はA画が自然だと思いますが、やっぱり赤が強調されているように見えます。悪く言わせて頂きますと、赤が塗り絵みたくなっているような気がします。特に子供の向こう側、一番右の男性の祭りの文字は蛍光色にすら見えてきます。
サンプルを見せて頂いて勝手な意見を言いまして大変申し訳ありません。大変恐縮なのですが、この部分はあえてふれさせて頂きました。
本日D70を修理に出してD300とD700のカタログをもらって来ました。
D300のカタログを見た印象ですが、D200のサンプルを見た時と同じような感想を持ちました。
D700とは明らかに雰囲気が違うと思います。どうもニコンはこの価格帯のカメラにはこういう独特の表現方法をキャラクター付けしているような気がしてきました。
14-24さん、色は好みの問題だとは思いますが、D300のスタンダード、ビビットで撮られた赤が好みの問題という範囲を超えていると思いましたので書き込みさせて頂きました。
サンプルを良く見ずにスペックだけで買っていたらおそらく後悔しただろうと思います。
みなさん大変すみません。申し訳ありません。
私の書き込みがうざったく思われたなら無視して下さい。ただ私のような感想を持っている人もいると思いますし、公共の掲示板ですから不遜ながら書き込みさせて頂いております。
書込番号:9349496
7点

私には色覚障害があります。難しい仕組みを書いてもあなたには理解できないと思いますので、あなたにもわかることを書いておきます。
Nikonをやめる前に人間をやめなさい。
書込番号:9349631
28点

もうすでにD70を修理に出されてしまっているので、「時既に遅し」ですが…
一般的に、キタムラなどのカメラ店経由で修理に出すと、修理費が高く付きますよ。
(当然ながら、店舗では取扱い費用が加算されますので)
NikonはWebサイト上から、簡易見積もり、引き取り手配ができます。配送料もWeb経由で所定の手続きを経れば割引になりますから、比較的便利だと思います。
D70がキタムラで購入したもので、5年保証の対象になるのであれば別ですが…。
ちなみに私も2004/3にD70をキタムラで購入しました。
既にD80へ買換え、現在ではD300に買い替えてしまいましたケド。
書込番号:9349633
2点

公共の場だと分かっているならば、
相応の公共性のある言動をしなさい。
公共の場とは『何でもあり』とは違う。
何度も言うが、君の感想自体を否定するつもりはない。
多くの方が伝えているように色は好みだ。
しかし、君は多くの者を侮蔑し、
そのかたちをもって多くの人を否定した。
それが君の公共性か?
自己の権利を主張する前に、モラルを学びたまえ。
公共の場での発言は『見たくないなら見るな(無視してください)』という場ではない。
嫌でも見える。
だからこそ、分別のある言動と責任が必要となる。
言っていいことと悪いこと、
その分別がつけられて、自らの発言に責任を持った上で、
初めて公共の場で振る舞えるものだ。
意見としてなら、人を否定(無礼な振る舞い)することではなく、
『私はこう感じましたが、皆さんはどう感じますか?』と率直に聞けばよい。
そうすれば建設的な意見交換や議論ができるだろう。
書込番号:9349704
28点

身体の異常を云々言うスレ主は人間として最低です。
自分の発言のやばさに気づいたほうがいいですよ、自己中さん。
あなたは周りの友人と会話のキャッチボールできてますか?
周りの友人はあなたに合わせてるだけかも。。。
やばさに気づいたときにはあなたの周りに友人はいなくなっているかもしれませんね。
相手がどう感じるか気づかないあなたは終わってます。
書込番号:9350117
17点

世の中いろんな方がいるようです。
スレ主さんに一言だけ言わせていただくとあなたの書き込みは酷く気分を害しました。皆さんが言われるとおり、カメラのことをいう前に常識を学んだ方がいいと思います。特に色覚障害者の方への言動は目を疑いました・・・。
同じカメラを趣味とする人間として残念です。
書込番号:9350133
16点

統制経済DNA侵略さん
ピクチャーコントロールは、ニュートラル以外使わない方が良いと思います。
他はモニター観賞や2Lプリント向けです。
問題となるのはは色ではなく、コントラストです。
スレ主さんがビギナーでないなら、ニュートラルから仕上げるのが普通です。
D300もD700も基本的には同じトーンカーブを持っているので心配はないです。
ニコンはD300以降「トーンカーブの中心を素直に少し引き上げた」と言っています。ニュートラルの画像がまさにこれで(ポートレートも同じコントラストに見えます)、ここから仕上げれば塗り絵にはなりません。
試しに、LR2やC1辺りで現像してみてください。
余談ですが、スナップ等で蛍光色の道路標識はデジタルなら必ず色飽和します。
この部分だけ、NX2の場合コントロールポイントを使い、輝度を落としながら、色偏差をコントロールすれば簡単に回避できます。
サンプルの三角のシールは目立つように反射率が高いものでしょう。
このように写って当然ですよ。当然輝度が高ければ簡単に飽和します。
ピクチャーコントロールはレタッチという認識を持った方が良いと思います。
書込番号:9350376
7点

リンク先、そこまで赤に違和感は感じないですが…
鑑賞に使用しているディスプレイは大丈夫なので?
書込番号:9350722
5点

スレ主の発言内容に関しては、皆が言っているとおり。
掲示板に書き込むにはちょっと早すぎたようだね。
スレ主殿、こういう所にスレを建てるのは、もう少し大人になってからにした方が良いよ。
kakakuを見ているとこの手の話がよく出てきますよね。
キヤノンとニコンの発色がどうのこうのと。
ただ、微妙な色味に関しては、ここで議論しても全くの無駄です。
それは好みの問題とかじゃなくて、モニタの発色の問題です。
デスクトップとノートパソコンを持っている人は、2台並べて同じ写真を表示してみて下さい。
色味云々なんて言っていること自体が如何に意味の無いことか分かりますから。
書込番号:9351045
10点

確かに統制経済DNA侵略のサンプルの赤色は赤が強い様に見えますが、パソコンによっては普通の赤に見えている人もいると思います。ブラウザーがカラーマネージメント対応かどうかでも変わってきますし、PC,ディスプレイ、グラフィックカードなどでも変化してきます。ちなみに、フォトショップを使えば赤色だけを薄くしたり強調したり別の色にしたりする事は素人でも出来る事です。統制経済DNA侵略さんに言うのは、キャノンでもニコンでもどちらを買っても色合は同じです。統制経済DNA侵略さんの示されたホームページのキャノン5Dで撮影されていた写真でも赤が強めの物があります。
http://4travel.jp/traveler/akio-h/pict/15574838/src.html
http://4travel.jp/traveler/akio-h/pict/15569749/src.html
書込番号:9351048
4点

このスレ主は単にS5proの色作りがニコンよりも優れている事を強調したいのでしょう。
営業目的なのかな?
仮に一般消費者だとしたら、かなり危ないですね!(^^)
しかしフジの宣伝する為にわざわざ板を立ち上げてD300のユーザーを怒らせるとは、かなり正確がゆがんでいますな。
D70が退院したら自分が入院した方が良さそうですね!
書込番号:9352685
7点

ニコンユーザーは了見の狭い連中ばかりですな。
新参者を排除、排斥するのが趣味のようだ。
書込番号:9353221
6点

ニッコールHCさんアドバイスありがとうございます。
ニュートラルから仕上げればなんとかなりそうですね。
いずれにしてもカメラ任せで撮るならRAW記録が前提となりそうです。
色々と検索してみて、また頂いた書き込みからも、WBが外れることがあるとかで苦労はしそうだと思いました。
カメラ任せで簡単には思い通りの写真を吐き出してはくれないけど、手を加えれば一定の効果はありそうなので、そういうじっくりと向き合って撮っていく使い方ならD300もいいかなと思い始めました。
ニコン製のデジタル一眼を使う代わりに苦労するか、フジ製で楽に撮るか、迷いどころです。
書込番号:9353460
3点

これでは、キャノンとフジのデジ一の宣伝みたいですね。
ニコンの画は、べったりつぶれた色をしているとか言われる方が
おられますが、たぶんそれは、彩度を高くしすぎてしまった為と思われます。
私は、オリのE−3使っていますが、彩度を高くしていくとべったりつぶれた
色になり、鑑賞に堪えられません。
レタッチは、露出補正程度にして、彩度やコントラストは控えめにするように
しています。
スレ主さんは、極端に赤色にこだわりすぎていませんか?
デジタルカメラの写真なんて、レタッチでいかようにも好みの写真に仕上げる事が
できます。
レタッチで色のコントロールができないスレ主さんにおすすめのデジカメは、
フジのコンパクトデジカメをおすすめします。
軽くて画がきれいで、ド素人でも簡単に撮る事ができます。(笑)
書込番号:9353633
5点

自分はD200なのでずいぶん色の傾向が違い、参考になりませんが、どうもオレンジがきつくて困ります。
しかし、カメラのせいか、自分のせいか、実際そうなのか・・・わかるほど力も検証も不足しています…orz。
スレ主さんは嗜好と技術がはっきりしておられるようなので、誰に聞かずとも結論が出るんではないでしょうか?
自分もnFM-2をデジのお供にすることがありますが、同じレンズをとっかえひっかえ使うことはまれです。D200とでは画角が違ってしまいますからね。
なので、キヤノンが嫌ではないようなのでそんなに無理してNikonにしなくとも・・・。
その上で、今の構成でnFM-2は残しておいていいんではないでしょうか?フィルムが捨てられないなら。そのままなら余分な出費はありません。
で、キヤノンが嫌になってから戻ってくればいいではないですか。そんなにNikonに操を立てる必要もないでしょう。いい製品を選ぶことがメーカーにとっても刺激になります。しかしその頃にはNikonでもレンズ共用は難しくなっているかもしれませんね。
って、荒れた後だともう見ておられないかな?
書込番号:9354152
5点

>どうやったら、こいつに技術があると思うの?
まぁまぁ
円満解決に向かわないかなぁと・・・。
書込番号:9354294
3点

まあ春になって不安定なせいもあるのでしょうが、
必死にネガキャンを張らないと平常心を保てないと言う事は、
その人自身が自分の信奉メーカーはニコンに負けていると
認めてるのですから、それはそれでいいのではないかと。
書込番号:9354299
2点

私はスレ主さんが
ネガディブキャンペーンをしようと思われたのではないと思います。
スレ主さんなりに真剣に迷われて書き込まれたと思うのですが
言葉の使われ方が・・・残念でしたね。
製品を「批判」されるのはかまわないと思うんです。
「私はこの製品のこういうところがどうかと思うんだけど・・」と書かれれば
それに対して、みなさんも丁寧にコメントをされると思うんです。
ただ、今回の場合は製品の「否定」に近かったですね。
色の見え方という、ある意味個人の感覚的なことをきっぱりと否定されたばかりか、
満足して使われている他のユーザーの感覚まで否定されてしまいました。
「批判」は議論につながりますが
「否定(特に相手の否定)」は中傷につながります。
これを教訓に今後は
読まれる方の立場に立ってカキコミをされることを希望・・・したいのですが
英語で放送禁止用語を書かれるようでは・・・(さすがに削除されるでしょうが)
書込番号:9354520
8点

naga316さん
皆さんから頂く情報が大変ありがたいです。
私一人で結論は、出せないと思います。親切な方に助言を頂き、またサンプルを拝見させてもらって色々な違いがある事が分かりました。
大変有難いです。
出費の件ですが、一つのマウントにしておくと長い目で見て安くあがりそうな気がしています。
選ぶ機材も少しずつ高級?な物になっていってますので、二つのマウントは負担が大きいのです。
サードパーティ製のF2.8レンズですが、大きな買い物です^^;ボディはもっと高いですが(汗
数年に一度買えればいいと思っています。
二つのマウントを維持しようとすると、理想的にはレンズ全てで両方のマウントがあればと思っていますが、難しいです。
被らないようにレンズを選びますと、今度は二つのボディが必要になります。
どっちか一つのマウントにしたいと思っていますので、なかなか踏ん切りが付かず、ご迷惑をおかけしております。
書込番号:9354530
1点

>>ラブドール芸術普及委員会
What are you want?
Why are you sticking me such a so much.
Ok now, this is what you want,
SHUT THE F*CK UP M*RON!!!
>>fatmoonさん
私の書き込みが製品の否定と取られたなら残念です。
何か、インターネット上では何らかの集団行動を取る集団がいて、何か自由に書き込んではいけない暗黙の了解のような物でもあるのでしょうか?^^;
10Dの頃にはまだまだ(消費者にとって利益になる)批判が書き込まれていましたが、最近はあまりないようですね。
「製品の批判はやめろ」とでもいうようにそれとなくうまく侮辱して来る方がおられますが、馬鹿馬鹿しい。
それと、ネガティブキャンペーンとか、何か勘違いをしておられるのではないですか。
なぜ批判精神をそれほど非難されるのか理解に苦しみます。
書込番号:9354631
5点

なので、キヤノンかな、と。
「まともに使える画質のレベルに達していない」わけですし、S5でも「将来性が分からない」のには変わりないかと・・・。
フィルムが必要なときはEOS3とか。中古なら安くなってますし。
ここはNikonの塊感よりも実利を優先。
で、FM-2は残しておき、
「あぁやっぱり使わないなぁ」なら売却もしくは自分博物館(?!)に陳列
「あぁやっぱりFM-2がいいなぁ」となったら、時々使う。で困らないと思います。
あ、Nikon、自分が引き取ってもいいですよ(^_^;;;;;
書込番号:9354676
3点

> 何か、インターネット上では何らかの集団行動を取る集団がいて、
> 何か自由に書き込んではいけない暗黙の了解のような物でもあるのでしょうか?^^;
> 10Dの頃にはまだまだ(消費者にとって利益になる)批判が書き込まれていましたが、
> 最近はあまりないようですね。
くどいようだが「自由な書き込み」を阻害するつもりはないが、
その「自由」というものを履き違えてないか?
製品の批判をする分には構わんが、
(もちろん、その場合もTPOをわきまえれば、それなりの覚悟と責任を持ってのことだが)
君の言動は「社会性」も「公共性」にも欠けるものであるということだ。
あまつさえ、今度は意味もなく英語まで用いて、
到底公共性を見出せないようなことを公共の場で書いているということが
まだわからないのだろうか。
批判をすれば、それに対する反論に真摯に向き合わなければならない。
差別的、または人格を否定する(または愚弄する)言動をとれば、非難は免れない。
それが「暗黙の了解」だ。
社会に生きる限り、そのような不文律はいくらでも存在する。
実社会であろうと、ネット上であろうと、
かたちは何であれ「コミュニティ」とはそういうものだ。
自分の思う様にならないから「自由を阻害された!」と思う前に、
まず、自分がその社会性を有しているか、
自らの言動に責任をもてるか、考えてみたまえ。
それがあってはじめてコミュニティへの参加の権利を有するものだ。
種をまいたのは君だ。
刈り取る責任は負わなければならない。
それでもnaga326さんのように、優しく接してくれる方がいることを感謝しなさい。
ただ、それを盾に同じ過ちを繰り返さないように。
naga326さんの面子をつぶす気かい?
書込番号:9355227
14点

統制経済DNA侵略さん
> 久しぶりに防湿庫からD70を取り出して充電済みバッテリーとCFカードを差し込んだのですが、
数年前の充電池を長期間(数年間)充電もせず、放置していれば、
充電池は極めて劣化し、充電直後でも、直ぐに(数秒で)電圧ダウンし、
まともに機能しない可能性が極めて高い。
すなわち、カメラは正常であるが、充電池が寿命尽きている。
取説には、半年に一度以上の充電を勧めているはずだ。
それを怠ったのか?
充電池は消耗品だ。
新しい充電池を買って、入れ直せば、シャッキーンとなる可能性がある。
> 10Dは5年以上も酷使してまだ壊れる気配がないのに、
頻繁によく使っている充電池、すなわち頻繁に繰り返し充放電をしている充電池は、
劣化を比較的起こしにくい。
しかしそれでも、普通は5年も持たないので、そろそろ寿命が近いかと察する。
充電池は消耗品だ。
> 数十枚撮って後は防湿庫に保管しておいたD70が壊れるのでしょうか?
数年間も通電しないと、充電池は確実に直ぐにダメになる。
カメラ本体のダメージもあるかも知れないが、
正しい電圧を維持できる電源(新しい充電池やACアダプタ)でテストしない限り、
カメラ本体の不良程度は、決して分からない。
書込番号:9355333
8点

統制経済DNA侵略さん
> どの画像を見ても確実に赤が強調されています。
僕は、どの画像を見ても、僕のディスプレイでは、そんなに強く強調されていない。
統制経済DNA侵略さんのディスプレイは、キャリブレーション調整をちゃんとしたのか?
まずは、そこのところがきちんとできていないと、論はかみ合わないぞ。
書込番号:9355353
6点

>D300ユーザーの皆さんには大変心苦しいですが、まともに使える画質のレベルに達していないという印象を受けました。
チラッとサンプル画像を色々と見ただけで分かりました。赤系の色が不自然です。
それ以外はすばらしいと思う。しかし正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう。なんだろうなこれは。残念!
>どの画像を見ても確実に赤が強調されています。このD300と他社のデジカメを並べて同じ条件で撮影テストをしたら確実に数値として赤の強調具合を示せると思いますが、残念ながらD300は手元にはありません。
この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
アノマロスコープという検査があります。微妙に赤の感度が低い可能性がありますよ。
大変失礼とは存じますが。
ここまでおっしゃられるのでしたらキャノンに決めた方がよいのではないでしょうか??
どこのメーカーのカメラも完璧なカメラはないと思いますが・・・。
一長一短だと思うのですが・・・。
書込番号:9355373
1点

統制経済DNA侵略さん
> Superzuiko, I saw strong red color in wh
統制経済DNA侵略さんは、日本語で質問していながら、
そして、日本語で回答を受けていながら、
何故、突飛に英語に大変身するのか?
もしかして?苦し紛れの、言い訳に窮した、逃亡者的煙幕か?
しかし、この板は英語の猛者も多いから、そんな子供だましは、ぜんぜん通用しないぞ。
こんな不真面目な、デタラメなことをしでかしていながら、
どんな言い訳をしようとも、全て汚く詭弁に見えてしまう。
こういう事をするから、嫌がらせ、ネガキャンなどという
不名誉な烙印を招く地雷となっている。
それとも、日本語でお話しするのが苦手なのならば、
僕とドイツ語で語り合いをしようか?
それとも、この僕の提案が、あまりに非現実的、突飛かい?
ならば、お互い様だ。
書込番号:9355443
7点

とにかくこんなスレ立てるような人間に同じメーカーのカメラ使ってほしくないw
頼むからNikon以外で願望を満たしてくれー
書込番号:9355540
1点

>なぜ批判精神をそれほど非難されるのか理解に苦しみます。
他の方も指摘されてますが、色覚障害者が云々や検査を受けた方がいいなど、差別的な
発言が含まれているからではないですか。
指摘されても省みることもされていないようですし。
書込番号:9355575
6点

>統制経済DNA侵略さん、釣りスレ? おつかれさまです。オススメ追加です。
●CANON EOS-1D Mark U
http://page18.auction.yahoo.co.jp/jp/auction/w36953818 ※auctionは半角で
シグマのレンズと50mmF1.8はあたしにください
●FUJIFILM FinePix S5 Pro
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homeshop/070112-04.html (←S5板でオススメ済み)
シグマのレンズと「完全活用ガイド」&「特製ストラップ」はあたしにください
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=9229120/#9280408
いずれにせよ、(買わなくても)シグマ12-24mm F4.5-5.6はあたしにください 宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:9355645
1点

スレ主殿
ご自身の 色覚異常を 棚に上げ♪
日本語は通じますよね?
猛省、あるべし。
〜キャノンユーザーより
書込番号:9355745
2点

統制経済DNA侵略さん
あまりこういうことは、言いたくなかったのですが、
赤のピクチャーコントロールのサンプルをUPしたのもあなたのためではありません。
ですから、感想を述べられても、それに対するキャッチボールをする気にはなれません。
やはり最初の障害者に対する配慮のない発言で幻滅です。
私の母親も障害者の認定を受けていますし、友人にも障害者はいます。
アノマロスコープに関しては、親戚が眼科医なので聞いておきます。参考になりました。
製品評価は構わないと私は思っています。
ただ、ご自身が実際にお使いになって感じたことではないですよね。
>現物の色が分からないのでなんとも言えませんけど、
といっておられる割には、最初に自身上げられた作品で決め付けの評価(想像)が多すぎる気がしました。
書込番号:9355766
5点

製品の批判をする分には問題ないと思うけど、人の批判は問題アリですね!
その時点でスレ主はまともには相手にされないのですよ。
その辺を理解しているのでしょうか?
理解できないのであれば、ちょっと休養した方がいいな!
書込番号:9355841
3点

こんにちわ
あたまから読みました。
いくつか気がついた点についてレスさせていただきます。
D300が、いまとなってはマゼンダが強いという書き込みを、たしかどこかの板、D90の板かもしれません、で見たように思います。その方はD90を薦めていました。
D300は赤が強いから、ニコンはどうたらというのは、ちょっと飛躍で、他のカメラも検討されてみてはいかがでしょうか?
D300についてはその後のファームアップで改善されたとの回答レスがあったように思います。
議論が赤色について噛み合ってないのはそのせいかもしれません。
フジが万能かというとそうでもないようで、思った絵にするにはそれなりに苦労があるようです。フジにしたところでしあわせになれるとはかぎりません。
ニコンに限らず、どのカメラを選択しても、結局、自分の画に調整していく工程が必要のように思います。写真に向き合えば向き合うほどそ、その要求は強くなると思います。
色については、どのカメラも、しょせんファームアップで味がかわるようなもののようです。
撮影後、ソフトでいかようにでも調整可能ということです。
欠点を探すのではなく、そのさきの妥協点を探ることが最善かと。
と、ここまではまじレスです。
結局、スレヌシさまはなにがいいたいのか、伝わってこないのですが、f^_^;
ここは2ちゃんねるでないので、匿名投稿ですが、それゆえ、節度ある発言をされることを希望します。
客観的に見て、やっぱりネギャキャンに見えますよ。
(^O^)
書込番号:9355911
3点

あまり建設的なスレではないと思いますので、スレ主さん、削除されたらいかがですか?
因みに、私はペンタックス、キヤノンユーザーです。
書込番号:9356087
0点

さきにD300の色彩に関してお伝えします。
>色覚障害の発言確かに非常識でした。申し訳ありませんでした。
>
>>ランドベンチャーさん、しかしこのピクチャーコントロールというもので不自然な赤だけ
>を自然になるように調整できるのでしょうか?
>赤以外の色は全てバランス良くまとまっているので、DTPソフトを駆使したとしてもかなり>手ごわいと思いますが。
>http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict
/15710186/src.html
>この画像ですが、黒板にチョークで描かれたピンク色は蛍光色なんでしょうか?有り得ない。
>右の青地の旗の赤の文字、フォトショップで塗りつぶしコマンドをしたのでしょうか?
>半透明の赤はそれほどでもないですが。そういえば真緑も何か不自然ですね。
>http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict
/15710185/src.html
>こんな違和感のある赤い三角形を街中で見たら未来の塗装技術なのかとびっくりしますよ。
>http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict
/15700676/src.html
>この赤いリュックは蛍光色とも違う未来の不思議な繊維技術で出来ているのでしょうか?
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict
/15700030/src.html
>普段見ている人参の色より微妙に赤いですね。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict
/15700020/src.html
>この部分だけ真っ赤にしたモニター画像を合成して嵌め込んでいるのでしょうか?
http://4travel.jp/traveler/casa/pict/156
97497/src.html
>目がチカチカしそう。
>どの画像を見ても確実に赤が強調されています。このD300と他社のデジカメを並べて同じ条件で撮影テストをしたら
>確実に数値として赤の強調具合を示せると思いますが、残念ながらD300は手元にはありません。
>この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
>アノマロスコープという検査があります。微妙に赤の感度が低い可能性がありますよ。
>大変失礼とは存じますが。
統制経済DNA侵略さんアップの1枚目。
間違いなく彩度を高めにセットして、撮影されていますね。
メガネスーパーの看板、手前の旗(青)の赤は色飽和してますよね。
手前の青の旗は水色も不自然で、こちらも同様、色飽和を起こしています。
ご指摘のブラックボードにピンクのマーカーで書かれた文字、元からあんな色彩ですけど若干
ピンクがきつくなっています。
街灯の「防犯カメラ作動中!」と店の看板「PRONTO」のイエローもきつくなっています。
一番分かりやすいのが左側のおじいさんが持っている紙袋の緑。あきらかに高彩度の出方です。
全体的に彩度を高めたビビットですので、見た目より不自然な色に出ることが多いです。
2枚目も同様、三角形の赤も色飽和しています。
3枚目のリュックサックも完全に飽和(4人のうち一番左の青のザックも)。しかし、桜・両サイドの茂みの発色を見ればサイドゆえの発色には明らかに高彩度特徴が出ています。
桜の陰の電柱を支えるためのイエローの保護版も同様です。
4枚目のニンジンは普通の発色だと思いますが、鍋敷きに飽和の傾向が出ています。
5枚目は高彩度による赤の色飽和。
6枚目は彩度は他より低めでありつつも、高めなのとホワイトバランス(ライトの色)故でしょう。
私には赤以外にも不自然な点が多数見受けられます。
色に関しては感覚です。人によって見え方は違います。
マクドナルドの赤が万人に同じ赤と見えるわけではありません。
私はD300の発色は普通のNikonだと思いますよ。スタンダードで若干彩度高め、明るめに写るのは従来のNikon機の特徴でしょう。
また、D300に関しては若干アンバー・イエロー側に転ぶことが多いようです。
D700と比べると、デモ機触っただけでもアンバー・イエローよりなのがよく分かると思いますよ。
どうしても赤が気になるとスレ主さんが気になるならピクチャーコントロールで調整すれば済む話です。色あい項目を調節するだけです。
あとはピクチャーコントロールの違いによる発色はかなり違うことを理解してください。
私がアップした1-3枚目。
マクドナルドの看板・ドナルドの人形、タイル、ジーンズの発色をみれば一目瞭然です。
4枚目はスタンダードよりコントラストを-1にした写真。
自分でしばらく考えてみてください。
さて、とりあえず真面目にお答えしましたが、高校生から見ても痛々しいスレですね。
カメラは機械(道具)であり相棒なわけですから、妥協も必要だと思います。妥協できなければ使いこなすなんてもってのほかでしょうね。
個人的な心情では、Nikonが好きならNikonのエンジニアを異常呼ばわりしないと思いますけど。発色に関しても赤しか気にならなかったのであれば、どのカメラ使っても同じだと私は思います。
というより、そんなに発色嫌いなら買わなきゃいいじゃん。
Nikon好きの一員としてスレ主さんにはNikonユーザーであって欲しくないという思いもあります。
ぶっちゃけた話、あなたがカメラを設計・製造したらどれだけのものが出来上がるのですか?D300を超えられますか?Nikonだってプロのプライドを持って、業界を引っ張る一企業として、D300を設計・製造しているわけですからこの価格でこれだけのものを手に入れられることを感謝すべきだと思います。
まぁ、ネガティブキャンペーンお疲れさん。
思考直さないと、これから先人間関係めちゃくちゃですよ。
長文済みませんでした。
書込番号:9356143
3点

めんどくさいので色々省きます。
察するところ、資金に余裕が無いんだったら自分の買える範囲のモノの性能で我慢するしかないんじゃ?
それか完璧なモノが出るまで、そして買える位安くなるまで我慢してくださいませ。
書込番号:9356400
0点

それとこういうスレはこういうレスしかつかないものでしょう。
ここ書き込みだけでニコンユーザーと括るのも了見の狭い・・・
書込番号:9356422
2点

まあ、この辺で止めときましょう!
建設的なスレであれば意味がありますが、スレ主の発言内容を読めば議論する価値は無いですよ。
時間の無駄です!!
S5が良いと思ったら黙ってS5を購入すれば良いだけの話だったんですけどね。
わざわざD300の板を荒らす目的でスレッドを立てたと思われても仕方が無いです。
仮にそのような真意が無かったとしたら、スレ主さんはカメラを勉強する前に人間関係を勉強された方が良さそうですね。
しかし、そんなに色にだけこだわっていてどんな写真を撮りたいのでしょう?
何の為に写真を撮りたいのでしょうね?
書込番号:9356432
5点

色を 評価をする時は、しっかりした設備が必要です。
先ず、それなりのモニタが必要で、専用器具を使って調整します(照明も)。
閲覧ソフト、画像調整ソフトほか、作業環境を統一します。
このように 誰からも、駄目だしの出ない環境で無くてはなりません。
そして 評価する(話し合う)グループの環境も、当然同じにしなくて成りません。
その上での 評価ですが、人が評価する画質は、好み、主観とかも有り、人それぞれなので判断が分かれます。
貴方の判断と 他の方の判断が違うと言う場合も当然有るので、それがまた評価の結論を難しくしています。
画質の評価項目は
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
とか ですが、色は 純正ソフトを使えば、カメラの設定を変更する事が出来ますので、好みの色を探れば良いだけです。
RAWで撮って 各種画像調整ソフトで調整→現像して見ますと、ソフト毎に違い、特徴が有るのが判ります。
またその色を 甘んじて受け入れる必要も有りません、好みに調整すれば良いのです。
その為に、RAW が有るのですからね。
ピクチャーコントロールで 色は変わりますが、実はそれだけでは無いのです。
WEBに アップされた画像とかは、ホワイトバランスの適、不適、明るさが色に与える影響ほか、
好みに調整もしますので、カメラ本来の色と決めつける程のものでは有りません。
同じカメラを 手にした場合は、思うように設定、調整すれば良いのです。
書込番号:9356649
1点

ピクチャーコントロールについては賛否両論がまだあるようですが、
調整方法を統一化したという点ではユーザーにとってはありがたいと思っています。
まあでも確かに、ビビッドの写真を予備知識のない人が見たら、
これがデフォルト??と確かに違和感は感じるでしょうねw
ちなみに、以前見たピクチャーコントロールのパンフレットには、
ピクチャーコントロール非対応機種の画作りに似せるための設定パラメータ一覧が載っていました。
あくまで近似的なものですが、D1からD40Xまで非対応カメラのほぼ全てのカメラを網羅していたようなので、
以前の機種の画作りが好きだったけど、スペック的に・・という方は、Web上でダウンロードしたり、
店頭やSSでパンフレットを貰ってくるのもいいかもしれませんね。
書込番号:9357312
1点

naga326さん
EOS3、キャノンで実用フィルムカメラ選ぶなら多分そうすると思います。
さすがにFM-2は売れませんです^^;
自分にとっては一生モノのカメラです。
やまりうさん
「製品の批判をする分には構わんが、君の言動は「社会性」も「公共性」も欠けるもの」
社会性に欠けるとは色覚異常の発言と理解しております。私も非常識であったと認識しております。
けっして色覚障害のある方を貶める目的で書いたのではありませんが、そう取られても仕方のない文章と反省しております。
製品の批判をすると公共性に欠けるとはどういう事なのかよく分かりません。なぜあなたに公共性に欠ける等と言われなければならないのか全く理解できない。
ニコンのデジタル一眼の画については色々なサイトで検証され、全ての人にとってではないにせよ、問題のある事は周知の事実。
吐き出される画についての批判を、ニコンから指摘されるのならともかく、あなたに言われる筋合いはない。
Please shut your nasty mouse.
Giftszungeさん
充電池のメンテくらい当然の事だ。
取り説を読んでないのかなどとは的外れの指摘だ。
他の人も仰ってる通り、色は感覚で人によって違うものだ。
僕にとっては普通でも他の人には普通に見えない事があるという事だ。
D300の画についての検証サイトを全てあげれは気が済むのか?
サブパックさん
あなたがキャノンを薦められるという事はよく分かりました。ありがとうございました。
どこのメーカーのカメラも完璧なカメラはない・・・
キャリブレーションの話をする方がおられると思ったらこんなレベルの話もある。どうもありがとうございました。
Giftszungeさん
私が英語を使って返信した理由を説明致します。
ただでさえ日本語が崩れている昨今、いい年した大人が公共の場で汚い日本語を使って罵り合いをするのはどうかと思いましてね。
どうも、中には私を挑発されている方もいらっしゃるようなので、それならスラング英語でやりませんか?と提案しているわけです。
その方は少なくとも大学は出ておられるでしょうから、私のような中卒が独学で身に付けたようなレベルのスラングなど簡単に読み書きできるはずです。
罵り合いを希望なら、アメリカ英語には汚い日常言葉が溢れていますから、もってこいの言語ですよ。私のレベルの英語でよろしければ、英語で罵り合いお付き合いしますよ。
日本語でなら、お断りします。日本語をスラング英語のレベルに落としたくはない。
それとも、チミは英語で罵り合いを出来ない理由があるのかな?(笑)
ずん吉さん
こんなスレなら書き込む必要があるのでしょうかw
それとも荒らし目的ですか?w
ざこつさん
釣りスレ?とはなんの事でしょうか?
あなたが批判するスレッドを釣りスレだとのご意見、今後の参考にさせて頂きます。
新・法務大臣さん
私が色覚異常と仰りたい趣旨の書き込みである事はよく理解できました。
Panちゃんさん
色覚障害については、障害というよりも、個人の知覚の問題という意見もあります。
日本では約5%の方が色覚異常とされているそうです。私のした発言の趣旨は、残りの95%の利用者のために、95%の中の人が画像エンジンの開発にあたって欲しいという希望です。
逆に現在正常とされているタイプの人が5%で、現在異常とされている人が95%という社会があれば、その95%の方は私と同じ要望を持つはずだと思います。
ただ私のした発言は正当化できる物とは考えておりません。これについては反省しております。言葉が全く足りていませんでした。
大変申し訳なく思っております。
ランドベンチャー09さん
人の批判は問題アリのご意見、よく読み返して頂くことをお願いします。
はるくんパバさん
ネガキャンかどうか、あなたが決める問題なのでしょうか?
見えるからと言って、「なにがいいたいのか、」などとは失礼ではないですか。
自称敏腕コンサルタントさん
ニコンの外部の、一般のユーザーがする批判が建設的でないとしたら、一般のユーザーはどうすれば不満点を解決する方法を見つけるのでしょうか?
おおぞらDさん
Nikonユーザーであって欲しくないというご意見、個人的に参考にさせて頂きます。
ランドベンチャー09さん
黙ってS5を購入すれば良いだけとのご意見ですが、理解に苦しみます。
なんの為にクチコミ掲示板というものがあるのでしょうか。
人間関係を勉強された方がいいとのご意見、個人的に参考にさせて頂きます。
robot2さん
仰る事は分かりますが、作業環境についてはハードルは決して低いものではありません。
インターネット上でカメラについて色々と検証されている全てのサイトで達成できている事とは思えません。
RAWで撮ってパラメータをいじればある程度改善を望める事は理解できました。
しかし、皆が皆RAWで撮る訳ではありません。JPEGで出される画像がそのカメラの画像と、一般的に言えると思います。
私がこのスレッドに書き込み続けている理由です。
ヘタレなおっさんさん
全く同感です。ビビットで撮られた写真も、D300のデフォルトの写真の一部です。
私のように違和感を感じる人もびっくりする人もいると思います。
書込番号:9358090
2点

色覚異常について誤解があるようだな。
赤色の濃さがわかるわからないのレベルではない。
色覚異常の大半は赤色と緑色の区別がつきにくいということがわかってないな。
>色覚障害については、障害というよりも、個人の知覚の問題という意見もあります。
日本では約5%の方が色覚異常とされているそうです。私のした発言の趣旨は、残りの95%の利用者のために、95%の中の人が画像エンジンの開発にあたって欲しいという希望です。
ダウト。日本人の「男性」の5%に色覚異常が認められる。女性だと0.2%だ。
お勉強が足らないようだな。お前は男か?
>私のレベルの英語でよろしければ、英語で罵り合いお付き合いしますよ。
OK. Please compile the matter that you insisted on with less than 30 words.
書込番号:9358420
1点

最近私の職場で解雇された人間がいます。
解雇の理由はいくら指摘しても自分が間違っているとは一切考えず、反対に他人に対しては欠点を指摘したり、批判する。
いっさい人の意見を聞こうとはせず、いくら言っても堂々巡り・・・・・・
結局誰からも相手にされず、上司にも見捨てられ解雇になりました。
ああ〜すいません。全然関係の無い話をしてしまいました。
書込番号:9358532
6点

統制経済DNA侵略さんこんばんは。
>D300のデフォルトの写真の一部です。
その論調から行くと、全ての設定値での画がデフォルトと言う事になってしまいますがw
ビビッドなど、名前が付いた設定は全てデフォルトと言える・・・ということであれば、
その色飽和は単に被写体に対して適切なデフォルト設定wに出来なかった設定ミスでしょうね。
書込番号:9358533
3点

うまく伝わらなかったようだ。
私の表現が問題なのか、君の理解が問題なのか。
社会性がないのは君のその態度、姿勢だ。
公共性がないのは君のその発言、言葉だ。
もう一度言うが、別に製品の批判するのは構わん。
私から色合いの批判への指摘はしていないが(好み云々がそれにあたるのか?)、
君が『ニコンから言われるならともかく…』と言うなら、そもそも聞く場所を間違えている。
ニコンに直接尋ねたまえ。
因みに英語のスラング云々言っているが、君の発言で日本語は完全に地に落ちてしまった。
確かに君の言うように一部に君と違わぬ乱暴な言葉を放つ者もいる。
ならば毅然と立ち向かえばいいではないか。
日本語を落としめたのは自身であることを知れ。
私は、だが。日本語を誇りに思っている。
平素はある程度ラフに書いているが、
議論するなら日本語への尊厳を捨てずに堂々と書く。
いきなり自分勝手な都合のよい理由でスラングの英語で話し出したりしない。
たとえ相手を責めていても、その相手にも日本語にも敬意を払うからだ。
だが、それは相手が真摯な態度であればこそ成り立つのであって、
既にそれは崩れていることは明白。
これ以上言うことはなくなった。
別に君の人生だ。
君の言う『自由』に生きたまえ。
願わくは他人に迷惑のかからぬよう。
書込番号:9358715
8点

すっかり荒れてしまって、
スレの本題(?)が見えにくくなってしまっているのですが・・
スレ主さんの「D300を購入しようかどうか?」のお悩みですが
スレ主さんのカキコミを呼んだ限りでは
少なくともスレ主さんの感覚では「赤みが強すぎる」と感じられているようですし
こればっかりは
他の方がいくら「そんなことないよ」「私もそう思うけど補正できるよ」とコメントされても
感覚的なものなので・・・どうしようもないですよね。
そう考えると
やっぱりキャノンやフジを購入された方が・・とも思うのですが
それでもD300への「思い」もあるようでしたら
妥協案(?)として、一度D300をレンタルされてはいかがでしょう?
レンタルなら安価で試せますし
それで、スレ主さんが撮りたい被写体を実際に撮影されて
モニターやプリントで確認したり
その時点で「この写真、どうでしょう?」と改めて掲示板に相談されるとか・・。
迷ったまま購入されるよりずっとローリスクだと思うのですが・・。
あと、これは余談ですが
D70の故障(?)について
スレ主さんの最初のカキコミで
「数十枚撮って後は防湿庫に保管しておいたD70が壊れるのでしょうか?」とありますが
せっかく手にされたデジイチを
数十枚撮って後は防湿庫・・・ではカメラがちょっとかわいそうかもです。
所有された以上はたまには使ってあげるのも機械への愛情だと思います。
今回の故障は「放っておかれたD70」の「ささやかな復讐」ということで(^^;)。
・・・失礼いたしました☆
書込番号:9358759
4点

統制経済DNA侵略さん
> 充電池のメンテくらい当然の事だ。
> 取り説を読んでないのかなどとは的外れの指摘だ。
本当にちゃんとメンテナンスをしていたのか?
で、その充電池はいつゲットしたのか?
何ヶ月周期で充放電を繰り返していたのか?
劣化していない、ということを電圧計で検証したのか?
じゃあ、充電直後に何Vあった?
そして、それを一日放置して、何Vになった?
そして、それを一週間放置して、何Vになった?
僕には、電圧特性を調査した実績と、データがあるから、大体分かるが、
統制経済DNA侵略さんがそういうことを調べた経験は、あるのか?
それから、D70を数年間も放ったらかしで、充電池だけ充放電ができたのか?
放電をしないで、充電だけならば、著しく劣化するのを知っているのか?
> 充電池のメンテくらい当然の事だ。
本当にちゃんとメンテナンスをしていたのか?
まさか?後出しジャンケンの言い訳ではないだろうな?
> 他の人も仰ってる通り、色は感覚で人によって違うものだ。
僕が既に指摘した、モニタディスプレイのキャリブレーションはやったのか?
> 僕にとっては普通でも他の人には普通に見えない事があるという事だ。
コントラストが派手目にでる、キャリブレーションの調律できていない、
崩れたモニタディスプレイを使っていれば、
そういう崩れた芸当は誰にでもできるだろう。
> D300の画についての検証サイトを全てあげれは気が済むのか?
人のふんどし画像だけでは、正しく評価できるわけがないだろ?
自分で撮っていなければ、元の色を知らなければ、
正しい色で撮影できたのかどうか?一体誰が分かる?
統制経済DNA侵略さんには、それが分かる特殊能力があるのか?
僕は、一年以上D300を使っていて、
ファームウェアが昨年10月アップデートして以来、
赤やマゼンタが比較的自然に撮れているのを知っているから、主張している。
人のふんどし画像だけで、一体何が分かるのか?
書込番号:9358812
6点

統制経済DNA侵略さん
> 私が英語を使って返信した理由を説明致します。
その内容は、ぜんぜん理由になっていない。
完全無欠の矛盾に満ちた詭弁以外の何ものでもない。。
> ただでさえ日本語が崩れている昨今、いい年した大人が公共の場で汚い日本語を
> 使って罵り合いをするのはどうかと思いましてね。
まず最初に、崩れた日本語で、それを仕掛けてしでかしたのは、
統制経済DNA侵略さんの方ではないか?
それとも、統制経済DNA侵略さんは、いい年した大人なのか?
> 罵り合いを希望なら、アメリカ英語には汚い日常言葉が溢れていますから、
> もってこいの言語ですよ。
> 日本語でなら、お断りします。日本語をスラング英語のレベルに落としたくはない。
ずいぶんと、英語を卑しめていないか?
日本語が崇高な言語で、英語が汚い汚物処理にもってこいの言語なのか?
しかし、既に、統制経済DNA侵略さんの日本語はずいぶんと汚く汚染されているぞ。
主張している内容と矛盾していないか?
矛盾しているかどうかも分からないのか?
> それとも、チミは英語で罵り合いを出来ない理由があるのかな?(笑)
僕は、英語じゃなくドイツ語で、語り合いを希望した。
その僕の希望に、統制経済DNA侵略さんは、できない理由があるのかな?
日本語での会話中に、いきなり突飛に不躾に英語を出したのがOKならば、
僕が、いきなり突飛にドイツ語を持ち出すのもOKじゃないのか?
日本語やドイツ語が×で、英語だけが○なのか?
その根拠は?
統制経済DNA侵略さんの主張が、矛盾していることに、まだ気がつかないのか?
そもそも、いきなり突飛に英語を持ち出して逃げた、
統制経済DNA侵略さんの方が、負け犬ではないか?
書込番号:9358889
7点

Giftszungeさん
[9358090]スレ主曰く
>Please shut your nasty mouse.
ネズミを閉じてどうするおつもりか・・・
mouseとmouthの区別もつかぬ厨房を相手にすることはない。
書込番号:9358908
6点

何かスゴイことになってますね。
(本当に2chのようだ)
今ひとつ判らないのが
スレ主さんは何を求めているのかな?
最初は「購入相談」と称して
>アドバイスのほどお願いいたします
だったのが
>ただでさえ日本語が崩れている昨今、いい年した大人が公共の場で汚い日本語を使って>罵り合いをするのはどうかと思いましてね。
>どうも、中には私を挑発されている方もいらっしゃるようなので、それならスラング英>語でやりませんか?と提案しているわけです。
になってしまっているな。
まさに「売り言葉に買い言葉」状態だ。
こんな状況で、スレ主さんが望む回答は出ないと思うよ。
批判は自由だと思うが
批判自体が目的になってしまうとゴールを見失うぞ。
P.S.
スレ主さんの話に対して
技術的に真摯に回答された一部の方のレスは個人的に参考になりました。
書込番号:9358992
5点

信三郎さん
「お前は男か?」
おまえ・・・
なるほど。英語なら「お前」も「あなた」もyouなんですね。
ランドベンチャー09さん
書き込み内容の意図が分かりません。
ヘタレなおっさんさん
そうだと思います。
やまりうさん
私の態度、姿勢に社会性がないとのご意見、個人的に参考にします。
「ニコンに直接尋ねたまえ。」
英語には敬語というものがないのですよね。なので、「ニコンに直接尋ねて下さい」も「ニコンに直接尋ねろ」も「ニコンに直接尋ねたまえ。」も英語に直せば同じなのですね。
「因みに英語のスラング云々言っているが、君の発言で日本語は完全に地に落ちてしまった。」
とのご意見、個人的に参考にします。
fatmoonさん
大変参考になります。実際にD300を自分で設定して使ってみたいと思っていました。
また購入前にレンタルして試すという発想は私にはありませんでした。
早速レンタル可能な店舗を探してみようと思います。
ありがとうございます。
Giftszungeさん
あなたが何歳なのかは知らないが、「地球が何週回った時?」みたいなのは今時の小学生でも言わない。
僕ちゃんは日本語だけでなく日本人である自分も貶めたいのでしょうか。
あなたは Holly shit! Slant eye gooks! と言われた経験はあるか?どうだ?
ドイツ語が話したければさっさと書き込めばいいだろbite.
悪いが、僕ちゃんの口調はまともに会話するレベルのものではない。そっちが「負け犬」とくるなら、こっちは
Son of a Vitz!
信三郎さん
厨房とは調理場の事ですが、あなたは「・・・区別もつかぬ調理場を相手にすることはない。」と仰る。
全く理解できません。日本語なのですか、それとも新日本語なのですか。英語へ変わっていく過渡期なのでしょうか。
いつか見た風景さん
こんな状況で、スレ主さんが望む回答は出ないと思うよとのご意見、個人的に参考にします。
批判自体が目的になってしまうとゴールを見失うぞ、との事ですが、まずは批判する事を目的にしないといけない状況になっています。
普通の通りすがりの方がこのスレッドを見て、果たして最後まで読んでもらえるでしょうか?
これからは批判を目的にしてスレッドをどんどん建てていきたいと思います。
高ボッチさん
個人的に参考にします。
書込番号:9359166
2点

統制経済DNA侵略さん
少しだけ、スマートな質問してよいですか?
・あなたの書き込みの冒頭、「ニコン、キャノンどちらのマウントに
するか迷っています。」
は解決しましたか?
・レスの数が80個近くになっていますが、それほどの質問
内容だったのでしょうか。
・ここはニコンのD300の掲示板です。通常D300に関連する
情報交換の場(まぁそれほど厳格に線引きしているわけでは
ないですけどね)としてみなさん認識されていますが、あなたも
同じく認識されていますでしょうか。
私からの意見は以下になります。
>普通の通りすがりの方がこのスレッドを見て、果たして最後まで読んでもらえるで
>しょうか?
私は、本日朝より見てました。ほかにもいると思います。
>これからは批判を目的にしてスレッドをどんどん建てていきたいと思います。
あなたの書いている「批判」という言葉が指すものによりますが
あなたのHNをこれからもずっと使い続けるのであれば、上記行為は
不利になると思う。
今でもすでに見て取れますが、完全に荒らしだとみなされてしまって
いるじゃないですか。
何だかいつの間にか批判されていることに対して
批判で返しているだけのように見えます。どうですか?
今のところは、このスレを平穏に戻すことが優先事項でしょう。。
他の方のレスでカチンときたのかもしれませんが、熱くなっては
何も得られない。反感を得るだけです。
書込番号:9359630
3点

スレ主さん、
傍観者の立場でしたが、だんだんズレていきましたね。
英語がお得意のようですが。。。。
Son of a Vitz! というのは、トヨタの車のこと?
お分かりと思いますが書くならBitchでしょう。
Slangで会話をしようと提案するあなたの語彙について心配します。
先の「ネズミ」と「口」のことと言い、喧嘩相手にこのようなレベルの間違いを投げつけては、その瞬間に論戦に負けてしまうものです。
老人からの忠告ですが、汚い英語で相手をののしれば、恐れ入って相手が黙るとお考えならすぐに考えを改められたほうが良いでしょう。特にこの板では、役に立たないと思いますよ。でも呆れて黙らせるなら、これも作戦かもしれませんが、もう誰も相手にしなくなるでしょうね。
書込番号:9359816
8点

統制経済DNA侵略さん
こちらでは旗色が悪いようですな
S5のスレは平穏なようで・・・
書込番号:9359876
3点

統制経済DNA侵略さん
私はこの板の管理人ではないので、こんなことを言う権利はありませんが、
「ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?」
「この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。」
せめてこの文章が含まれるコメントだけでも削除されませんか?
こういう文章がそのままにされていることに心が痛みます。
赤の件に関しての発言そのものはまったく問題ないと思います。
実際、赤は難しい色です。例えば赤い花を如何なる設定もなく単にデフォルトで撮れば
赤が飽和したり、不自然な発色になることは多々あります。しかし撮影時の光の状態な
どの条件次第ではデフォルトでもそれなりに撮れることもあります。
とにかく赤は撮影時に何らかのの配慮が必要な色であることは間違いありません。
そういう配慮をするのも撮影者の技量であり、撮る楽しみの一つでもあります。
そのようなことは、フィルム時代からカメラに親しんでおられるスレ主さんにとっては
ごく当たり前のことのように思うのですが・・・
書込番号:9360298
1点

「書き込むか」、「書き込まないか」 それが問題だ。
統制経済DNA侵略さん
@どちらか一つのマウントにしようと思っているため
Aニコンの最近のデジタル一眼の性能や評判、将来性が分からない
このようなことを、此処で聞いても分からないのではないでしょうか。このような問題は、自分で決め、自分で調べるべきと思います。
性能は、アサヒカメラ等のテストリポートを見れば分かります。評判は、書き込みや雑誌を見れば分かります。
それでも物足りなければ、サービスセンターへ行って試し撮りをして、自分の的確な目で判断すればいいと思います。
ましてや、英語らしき言葉で書き込むなんて言語道断。とまでは言いませんが、「百日の説法屁一つ」のような気がします。
書込番号:9360696
0点

このスレ4日目に突入してたんですね!
だんだんと統制経済DNA侵略さんが熱湯コマーシャルの
ダチョウの竜ちゃんに見えてきました♪
「押すなよぉ!絶対押すなよぉ!!」ってね(笑)
この堂々巡りのレス・リングがどうやって終了するか気になります^^
・・・スレ自体の削除が有力かな(笑)。多分私も削除されるでしょうけど。。。
書込番号:9361288
1点

こういう流れであからさまにキヤノンの名前を出しているところから、
キヤノンのユーザーではないような気もしますがw
書込番号:9361507
0点

おーい スレ主さんよー!
いいかげん、閉じたらどうや!
ROMしてる方々も、みんな待ってるぞ!
キチンと締められなかったら、笑われるぞ!
最後くらいは男らしくサッパリしようぜ!
それだけ
書込番号:9361634
1点

統制経済DNA侵略さん
> あなたが何歳なのかは知らないが、
> 「地球が何週回った時?」みたいなのは今時の小学生でも言わない。
そんなことよりも、僕が充電池のメンテナンスに関する回答はどうした?
この件に関して、僕は、実際にあり得る現実を指摘し、問うていた。
それがきちんと答えられなくて、こんなことを言って誤魔化すとは、
ちゃんと充電池のメンテナンスをしていなかった証拠、ということで良いのか?
あるいは、誤魔化す、ということは、
「D70を修理に出す(出した)」というのも、誤魔化しか?
書込番号:9361713
4点

質問が批評になってるのが酷いね。
批評で最悪なのが、自分の感性が全てと思ってる人間の批評。
食べ物でも美味しくないと書いている人を良く見ますが
味の感性は生まれ育った環境で全く違います。
だから、私の口に合わないと書き込むのが礼儀ですね。
その理由に甘目が嫌いな私にはとか書けば良いんです。
今回も同じで、自分の思っている赤ではないのでD300は回避しますとなるはずが
D300のユーザーを障害者扱いしたことにあるんですよね。
スレ主さん解ります?だから荒れているんですよ。
結局赤が嫌いだとか言ってみたり、WBのことを出してみたり
キヤノンの回しもの的な意見が出ればキヤノンとは書かないで
フジを出してきたりと、どっちにしても全てにD300を侮辱する書き込みなのに
何を悩んでいるの?
いい加減理解した方が良いですよ。
感性の問題ですから、自分に合った感性のカメラを買ってください。
間違いなくD300はアナタに合っていません。
最後になりますが、D300のユーザーを侮辱したことは謝るべきですね。
書込番号:9361882
6点

[9347994]スレ主曰く
>この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
>アノマロスコープという検査があります。微妙に赤の感度が低い可能性がありますよ。
>大変失礼とは存じますが。
スレ主は色覚異常の検査に詳しいようだな。以下のキーワードを用いてなぜこの検査で
赤の見え方が正常でないと判るのかご教示願おうか。英語がお得意のようなのでキーワードも英語だ。
Rayleigh equation, Moreland
書込番号:9361937
4点

まだ、ニコンのネガティブキャンペーンを続けているのか!!
一応、私の書き込みにも返信をくれたようだから、付き合ってやるか!
> なんですか、それは。
> 私は本当にニコンが好きなんですよ。
> ネタでもキャンペーンでもありません。
では、聞くが
> 数十枚撮って後は防湿庫に保管しておいたD70
ニコンが本当に好きなユーザーが、数十枚撮っただけで、どうして、何年も防湿庫に放置しておくのか?
本当に好きなユーザーなら、持ち出して、使ってあげるべきではないのですか?
> ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
本当に、ニコンが好きなユーザーなら、まかり間違っても、こんな事は言えないはずだ!
ましてや、
> しかし正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう。なんだろうなこれは。残念!
> この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
自己正当化を図ろうとして、他のニコンユーザーを貶めるとは、ニコンが好きなユーザーがする事ではない!
さらに・・・
> ただでさえ日本語が崩れている昨今、いい年した大人が公共の場で汚い日本語を使って罵り> 合いをするのはどうかと思いましてね。
> どうも、中には私を挑発されている方もいらっしゃるようなので、それならスラング英語でやりませんか?と提案しているわけです。
くくく・・・ 片腹痛いわ!
貴様こそ、ニコンユーザーを自称しながら、既存のニコンユーザーを貶め、挑発しているではないか!
まして、
> ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
上品な人間が、こんな言葉を使いますかね?
> 日本語でなら、お断りします。日本語をスラング英語のレベルに落としたくはない。
> それとも、チミは英語で罵り合いを出来ない理由があるのかな?(笑)
日本語をスラング英語のレベルにまで、貶めた元凶たる、貴様ごときと、英語で喋る気など、毛頭ありません!
そもそも、ここは日本なのですから、日本語でコメントを書くべきだ!
苦し紛れに、英語で書くとは、書き込んだ人間を愚弄する行為ではないか!
> 「製品の批判はやめろ」とでもいうようにそれとなくうまく侮辱して来る方がおられますが、馬鹿馬鹿しい。
それは、貴様自身の事ではないのか?
> なぜ批判精神をそれほど非難されるのか理解に苦しみます。
基本的に、批判と誹謗を勘違いしているのではないか?
いずれにしても、見苦しいから、さっさと出て行け!
書込番号:9362372
6点

それと、こやつの書き込みを見ていて思ったが、
かつて、ニコン板に害毒を振りまいた、「シニアまーちゃん」を連想してしまった・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7463817/
自分にとって、都合のいいレスには、返事を書き、批判的な意見は、問答無用とばかりに、
撥ね付ける・・・
まあ、同一人物と言う事もあるまいが・・・
書込番号:9362435
6点

まだやってたんですね(^^;
>統制経済DNA侵略さん
>釣りスレ?とはなんの事でしょうか?
>あなたが批判するスレッドを釣りスレだとのご意見、今後の参考にさせて頂きます。
↑日本語がいまひとつよくわかりませんが、、、批判?はしてませんし、
最初からあなたに「悪意」は感じていませんよ。かわいさ余って憎さ百倍な気持ちは共感します。
ニコンのなかの人がここを読んでいるといいですね。
ただ、S5板のほうはみなさん親切(?)なのに放置気味で、こちらのレスに注力されてるようなので、
機種の相談がメインというより「議論」したかった「釣りスレ」かなと。自覚はないようですけども。
そうとう理論武装してからスレを立てているようですし、質問アイコンも確信犯かと。みんな寄ってきますからね。
D3X板からいまいち論客をひっぱれなかったのはあなたの人徳と役不足(←現代誤読のほう)ですので、ご安心を。
Giftszungeさんがお相手をしてくれているだけでもあなたにとって「大成功」では?
ごぞんじでしょうがS5はD200にフジをぶちこんだけですので、ニコンファンならD300を素直に買えばよいかと。
商品ですから、ここの人たちがやめてくれと言ってもクリックひとつで買えますし。
色にそこまでこだわりがあるならやはりS5だと思いますが。(エンドレスループ)
とりあえず、D70の充電池は買いましょう。 シグマのレンズはあきらめますね。
それと、もっと本を読んで、せめて中学生レベルの日本語の表現をめざしましょう。皮肉でなく。
書込番号:9362521
5点

もう、どうでもいいでしょう。
スレ主さんもさすがに出て来れなくなってしまったようです。
多分ここまで反感買うとは想像していなかったでしょう。
書込番号:9362616
1点

まずは作業環境が適切なものであるかは重要ですよね。
が、高コストなのは言うまでもなく、それならば何を基準に色を決めるのか。
キャリブレーションが正確に出来ないのならば正しい色で見ていない訳で、
ネット上の写真の批判は控えた方がよろしいかと。
何故ならば、例えば、今使われているそのモニタで調整された写真は、
他人のモニタ上では赤が足りないと批判を浴びるかもしれない。
じゃぁ、どうすれば?となった時に自分がいいのならばそれでヨシとするなら、
初めから赤を弱めにした設定で撮影すればいい。
その度合いは、テストして決めて行くしかない訳だが一番納得がいくだろう。
自分のモニタにあった設定をプリセットすればいいのだから。
けれど、それはやっぱり面倒であるから今の環境でネットを見ていて、
好きな色が出ている機種を選ぶのが簡単だ。
紙面とモニタ上では色が違うのでネットで見るのが一番使用環境の好みの色になるだろう。
その際は、JPEG撮って出しのモノでなくてはいけないので注意であるが。
但し、正確にハードウェアキャリブレーションされたモニタで調整された写真なら、
正しい環境の人全てに自分の写真を正しく伝える事が出来る。
何らかの目的があって人に見てもらう事を重要視するなら
その辺も考慮するべきでは無いでしょうか。
残念ながらモニタの環境が正しく無い状態で色批判されても、
仮にもDXフラッグシップのD300ユーザーには通用しないと思います。
念の為に書きますが、
私はD300ユーザーではないのですが、D70も持ってるニコンユーザーです。
でも、ニコンの色が気に喰わないのに使う必要は無いと思いますよ。
あくまでもカメラは自分を表現する為の道具ですから、
ストレスなく使えるモノを選ぶのが大切だからキヤノンでもフジでもいいと思います。
書込番号:9362620
3点

うぉっちゃ〜♪さんのカキコミを読ませていただき
なんだか・・・安心しました☆
このスレの流れは
スレ主さんを批判される方が圧倒的に多いのですが
だからでしょうか
その方々の言葉遣いや表現が
だんだん乱暴すぎるようになってきたように感じます。
「色覚障害」発言に関しては
スレ主さんも丁寧に謝罪されているので
ことさら蒸し返す必要はないと思うのですが・・。
ハンドルに敬称がなかったり
命令調の文章だったり・・・。
読んでいてあまり気持ちのいいものではありません・・よね。
「向こうがこうくるから、こう返すんだ」という気持ちもわかるのですが・・。
スレ主さんを批判される方(中には正当な批判もありますが)は
「自分は正しいことを書いている」と思われていると思いますが
客観的に文章の表現を見ると
「どっちもどっち」・・・というか
最近ではスレ主さんを批判される方の表現の方に問題があると感じることが多いのは
私だけでしょうか・・・。
ニコンユーザーのイメージダウンを避けるためにも
少し冷静にカキコミをしませんか☆
書込番号:9362768
7点

>「色覚障害」発言に関しては
>スレ主さんも丁寧に謝罪されているので
>ことさら蒸し返す必要はないと思うのですが・・。
火消しご苦労さん。
あんたの発言などどうでも良い。
スレ主の謝罪が無ければ誰も納得しないだろう。
書込番号:9362990
1点

Rickenbackerさん
解決していません。
他の投稿者にお聞き下さい。
同じく他の投稿者にお聞き下さい。
思う事は自由ですが上であなたがした質問を読み返して下さい。
Macinikonさん
「個人的」に参考にします。
フッサール・ヒロさん
色覚障害の発言については指摘頂き、訂正をしております。
私が使用した事のあるカメラについて、色が飽和するなどという現象は起きておりません。
したがって撮影時に配慮するのが当たり前とのご意見理解できません。
やすもうさん
ここに書き込む事が調べる事ではないとのご意見理解できません。
eco☆secoさん
ご指摘痛み入ります。
しかしながらD300の色について意見を述べさせて頂きましたが、侮辱した覚えはありません。
私の感性ではニコンなのですが、サンプルを拝見し、また評判についてWeb検索したところ色々と粗が目に付いたのでクチコミ掲示板にて情報を頂けないかと思っ
た次第です。
D300のユーザーを侮辱した覚えはありません。
信三郎さん
Web検索で簡単に出てくる内容について書き込みをしただけで詳しいと判断される合理的理由が分かりません。
あなたが汚い日本語を私に投げかければ、私は汚い英語で返す。ただそれだけの事です。
私には日本文化や日本語を貶めるつもりは毛頭ありません。罵り合いなど日本の文化ではございません。
罵り合いを望まれるなら、汚い言葉の揃った英語で返しましょう。
カジカガエルさん
なぜあなたが私の個人的な事柄について知りたがるのか理解できませんし、答える理由は特にありませんが、
使っていなかった理由はレンズを売却したからです。そもそもD70はレンズに合わせて購入した物なのです。
使ってあげるべきではないかとの事について、それは個々の価値観の問題だと思いますが、いかがですか?
本当にニコンが好きなユーザーなら、まかり間違っても、こんな事は言えないはずだ!とのご意見についてですが、
こんな事とは、内容から否定的な事と理解してよろしいでしょうか。
もしそうであればあなたは必要以上に色覚障害という言葉に対して差別的ニュアンスを持たれているのではないでしょうか。
画像エンジンの開発で最終的に判断をするのは人の目だと思います。キャノンもニコンもフジもどのメーカーも最終的に判断する人の色覚は正常であるはずです。
カメラメーカーで色に携わる仕事をする人の色覚はどのメーカーも把握して適材適所配置しているものと思います。
私が自己正当化を図ろうとして、他のニコンユーザーを貶めたとの事ですが、私は具体的に画像をリンクし、その画像の色について普通だとおっしゃるなら、とお
断りしています。
上品な人間は、こんな言葉は使わないと思います。
正しい日本語であれば英語でお返しする理由はありません。
さっさと出て行けとの事ですが、ここは私の家であなたは私の妻なのでしょうか。
うぉっちゃ〜♪さん
批判はキャリブレーションをしてからとのご指摘尤もですが、そこまでの微妙な違いではなくニコンだけが明らかに異質な色をしていると「個人的」に見えましたので書き込みした次第です。
個人的な感想で批判や書き込みをしてはならないという事ではないと思います。
fatmoonさん
私は私なりにこういう人達への対処法を模索している段階でもあるのです。
普通の方であればすぐに来なくなって終わりでしょう。
それでは現にそうなっているように普通のサイトではなくなり、有用な情報を普通の方と共有できなくなります。
色覚障害の方について、誤解を招く表現をした事は重ねてお詫び致します。
しかし色覚障害、色覚異常といった言葉について、また雇用者が被雇用者を色覚で選別する事については差別という定義に当てはまらないと考えています。
書込番号:9363038
4点

統制経済DNA侵略さん
デフォルト設定が好みでなければ、拘らなくてもよいかと思うのですが。
こちらD300のデフォルト(スタンダードは黄色っぽい)が好みでないので、
オプションピクチャーコントロールをダウンロードしてD2Xモード1を
基本として使ってます。
デフォルトはD300、ピクチャーコントロールのスタンダードの味付けですので、
ちょこっと変更してあげれば、解決すると思います。ソフトウェアの味なので。
RAWデータとしての味付けではなくて、ソフトウェアの味付けですので、設定次第で
好みに仕上げることは出来ますよん。
書込番号:9364226
1点

>信三郎さん
いろいろ思うところはあるでしょうが、
『あんたの発言などどうでもいい』というのはちと排他的。
最初にfatmoonさんのレスを読んで、私もうーむ…と考えたが、確かに一理ある。
クールダウンして考えることも重要だ。
>統制経済DNA侵略さん
これは君に言いたいのだが、
『そういう意図はなかった』としても、だ。
誤解を与えるには十分であったことをまず胆に命じて欲しい。
また、弁明は十分に謝意が浸透してからでなければ、
残念ながら何を弁明してもただの後付けの言い訳に聞こえてしまうだろう。
少なくとも私はそうとらえた。
更に言えば、
申し訳ないと思うなら、
その話題をもとに他人に『あなたこそ差別感情をいだいているのでは?』と論旨をすり替えないことだ。
自分を棚にあげる言動であるし、
余計な火種を作るようなもの。
万人ではないが、多くの人はいきなり怒り出さんよ。原因があるから結果(今の状態)がある。
老婆心ながら言わせてもらえば、
君の意見、主張、ニコンへの批判の大半は『あり』だが、
話の展開がまずかった。
もっとも君だけに全ての原因があるわけではないが、
そこは自己の主張を一旦脇においてでも、
うまく流れを作ろうとするのが私のいう『社会性』である。
自分を信じて発言するのもいいことだが、バランスをとらないと、他人の逆鱗に触れかねない。
コミュニケーションとはそういったバランスが重要だ。
よければ参考にされたし。
余談だが。
『私は冷静だ!』という人ほど、実は冷静ではない。
私も含めてね。
書込番号:9364666
5点

統制経済DNA侵略さん
もう顔を出さないのかと思っていました^^;
>他の投稿者にお聞き下さい。
既に3つめのレス付近にアドバイスがありますが、
それでは解決にはならないということなんですね?
では、さっさと本題を解決してくださいとしか
言えませんね。
私のほうから言わせていただくと、赤色含めて
ビビッドな色調を簡単に得られるような絵が欲しいので
あれば、コンデジのほうにあると思いますけどね。
(しかし他の投稿者にお聞き下さいという言い方は
斬新だなぁ。自己中というのかね、こういう言い回しも)
書込番号:9364835
3点

>で、主題は何でしたっけ?
書き出しは、ニコンかキヤノンのどちらかのマウントに統一したいと言うことでしたね。
途中から目的が「批判すること」にすり替わってる気がしますが。
#私の印象ですけど。
書込番号:9364913
1点

どうせ話は平行線で終るのですから
どの機種でもいいですが、春の写真撮りたいなら早く購入され出かけた方がいいのでは?
書込番号:9364932
2点

>D300ユーザーの皆さんには大変心苦しいですが、まともに使える画質のレベルに達していないという印象を受けました。
↑D300ユーザーは満足の画質だと思っている。それを解っているから
心苦しいなど書いているんでしょ?
>この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
↑極端な物をだされてもね〜。それに好きな人は綺麗と思うでしょうし
それが異常だと思う人格が異常なのでは?
>正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう
↑自分が正常だと決めて話されても・・・、これだけ批判受けているのだから
少しは自分を見直して考えてみては?
↑こんな書き込みして
「D300のユーザーを侮辱した覚えはありません。」
っていうのは如何なものか?
感性の問題なのに、自分は正常色覚者だとか、検査をした方が良いなど
侮辱と言わないで何と言うのでしょうか?
それも解らないなら何を言っても無駄なんでしょうね。
スレヌシさんは酷評されていますが
注目ランキグ2位 売れ筋ランキング10位のカメラなんだから
D300の実力を認めている人が多いってことですね。
書込番号:9364951
4点

なんかカルシウム不足気味の人が沢山いるようだ・・・
知ってますか?「かっぱえびせん」にはカルシウムが豊富に含まれているそうだヨ。
スレ主さんが
>これからは批判を目的にしてスレッドをどんどん建てていきたいと思います
とのことだったので、本当はもうレスつもりはなかったんだけどね。
「批判自体が目的」というのは、世間では別名「いちゃもん」って言うんだよ。
だから、そんな事していると、誰も相手にしてくれなくなる。
でも、
>私は私なりにこういう人達への対処法を模索している段階でもあるのです。
>普通の方であればすぐに来なくなって終わりでしょう。
>それでは現にそうなっているように普通のサイトではなくなり、有用な情報を普通の方>と共有できなくなります。
ことなので、スレ主さんも何か思うところがあるのかな?
有用な情報を共有するという考え方は
私みたいな初心者には大変ありがたい。
でも何かを伝えようとするなら
人に理解してもらう必要があると思いますよ。
いきなり、「おまえのかぁちゃん、でーべーそ!」なんて行ったら
ジャイアンじゃなくても怒るでしょ。
まぁ、レスした人の中にはストレス発散の人も何人かいたみたいだから
カチンときたのはお互い様だったようだけどね。
(それも含めて「売り言葉に買い言葉」って言ったんだけどね)
スレ主さんはD300にまだ興味があるようなので、
やっぱりfatmoonさんの提案のとおり、早くレンタルして
自分で使ってみるのが一番良いと思います。
そこで思う存分、色のチェックをしたら良いのじゃないのかな。
で、うまく解決できたら
ぜひ、情報をフィードバックしてもらいたいものです。
ちなみに、私はピクチャーコントールは「風景」を使っていますが
赤色が特別気になったことはありません。
(まぁ、チェックするようなスルドイ目ももっていないが)
よけいなお世話だったかな?
P.S.
あぁ、私もやっぱりカルシウム不足のようだ。
さっそく「かっぱえびせん」を食べることにしよう。
書込番号:9367144
1点

ただ単に、自分が色覚障害者であって、本当はD300が欲しいんだけど、
自分の目じゃ写りがまともに判断できないんで、色覚障害者でもまともに
判断できるのは、キャノンとフジ、どっちがいいでしょうか?でしょ。
書込番号:9367188
0点

[9347201]
>ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
上記書き込みにつき関係各位(株式会社ニコン、色覚障害関連団体)に報告済みだ。
書込番号:9367198
2点

あんたらそろそろやめろよ。関係の話しをネチネチと。
あたまおかしいんちゃうか?ニコン教は。
書込番号:9367507
6点

NSR900Rさん
やはり買って箱から出したままでは好みの色ではないという事ですね。
設定次第というのもなんだか不安を覚える言葉です。
これから買われる方、ニコンはやめてキャノンに行かれる方にとって有益な情報だと思います。
買う前に知っておけば納得できるし、キャノンを買う方はなぜニコンでなくキャノンにしたのか理由がはっきりします。
やまりうくん
>これは君に言いたいのだが、
>『そういう意図はなかった』としても、だ。
>誤解を与えるには十分であったことをまず胆に命じて欲しい。
キミは一体どんな教育を受けたんだね?
目上の人に向かってそんな口調を取るとはどんな社会生活を送ってる人なんだ?
朝から晩まで老人から僕ちゃんまでいろんな口調でくだらねー事書きやがってよ。
今からダッシュ10本と腕立て1000回してこい。
Rickenbackerさん
>それでは解決にならないという事なんですね?
おたくはここの司会か何かデスカア?
>では、さっさと本題を解決してくださいとしか言えませんね。
カメラ以外の意味の無い書き込みすんなとしか言えませんなあ。
人のHNがどうだらとくだらねえ。
わぬけさん
キタムラにD70は3週間後に戻ってくると言われたのでそれからD70で色々と撮ってからの検討になります。
早く購入するのがいいかどうかは相談していませんよ。
eco☆secoさん
あなたはこのスレッドでなにをしたいのですか?
私の人格が異常だと言いたいがために書き込んでいらっしゃるのですか?
>D300のユーザーを障害者扱いしたことにあるんですよね。
どこでどう障害者扱いしたのか、はっきり示してくれ。
>スレ主さん解ります?だから荒れているんですよ。
「おまえ大学も出た事ない中卒だろうがw必死に辞書ひきやがってよw」
確かに荒れてますね。あれ?書き込み消えてら
>どっちにしても全てにD300を侮辱する書き込みなのに何を悩んでいるの?
侮辱の意味分かってんのかチミはよ?辞書もひけねえ奴なのか。
>感性の問題ですから、自分に合った感性のカメラを買ってください。
今後建てるスレッドではあんたに書き込みして欲しくないね。自分に合った感性のカメラを買ってくださいだと。
>最後になりますが、D300のユーザーを侮辱したことは謝るべきですね。
どこでどう侮辱したのかはっきり示せ
いつか見た風景さん
>「批判自体が目的」というのは、世間では別名「いちゃもん」って言うんだよ。
>だから、そんな事していると、誰も相手にしてくれなくなる。
いちゃもんをつけてくるのはここに朝から晩までいる人達。
あ、キミも含めてね。
何かを伝えようとしたいならだとよ。
おれはあんたでなく普通の人と情報を共有したいと思ってここを使ってるの。ここはあんたのおうちなの?まじでしつこいね。
親切の素振りしてくるっと180度向きを変えるやり方にはもう飽きたから、かっぱえびせんの宣伝だろうがネガキャンだろうがなんでもしてね。
ただしかっぱえびせんのスレッドに行ってくれる?
>よけいなお世話だったかな?
人の神経逆撫でしてるのはお宅じゃないの?
WeLoveGreenさん
あんたの書き込みこそ不自然だ。
なにがしたいの
書込番号:9367521
1点

このスレの流れから見て
昨夜の私のカキコミ(9362768)は
もしかしたらみなさんの集中砲火を浴びるかも・・と思っていたのですが
みなさまから比較的冷静に受け止めていただいたようで、一安心しております☆
>特にやまりうさん、いつかみた風景さん
ご意見、とても参考になりました。
クールダウンとカルシウム補充(^^;)、大事ですよね。
実社会においてもオンラインにおいても
人とのやりとりのなかで、気持ちが動揺したり感情的になったりしますが
そんなときでも
そんな気持ちを相手に伝える(表現する)手段の選択には
常に冷静でありたいなあと願っています・・・難しいのですが(^^;)
ということで(?)、スレ主さん
サンプルを見て色が気になり、それでもカメラに思いがあるのなら
しつこいようですがレンタルで試写しかありません!(^^;)
「レンタルステーション」や「マップレンタル」など
私もいくつか利用したことありますが
「購入前のおためし」としてはなかなか便利ですよ☆
「百聞は一見にしかず」ではなく「百見は一撮にしかず」といったところでしょうか☆
最後に・・・daddさん
初めてのカキコミのようですが・・・私的にはレッドカードですよ。
スレ主さんの意図を歪曲的に要約されたことはまだしも・・・
その表現が色覚障害をお持ちの方のお気持ちを
著しく傷つけているとお感じになられませんか?
ご自身で省察いただけるとありがたいです。
書込番号:9367536
4点

まだやってたんだ。
>D300ユーザーを侮辱した覚えはない。
実際不快に思っている人がこれだけいるんだから素直に謝れば?
法的にも、おそらく、スレ主さんがそういうつもり(侮辱する気が)がなくても相手に侮辱と取られたら責任が生じるよ。いまはネットだけだから済むけどさ。
D70だって当時はハイアマチュア向けの高級機種。それを数十枚だけ撮って放置なんてもったいない。
>設定次第というのもなんだか不安を覚える言葉です。
なんか残念な人だなぁ。。。
写真だって基本はISO/SS/F値のもとに成り立ってるんだから設定(というのうかは別として)は必要。
それが面倒できれいな写真を撮りたいっていうなら適当なコンデジ買えよ。
書込番号:9367570
2点

9367188のような書き込みはスレヌシ並みに問題がある。ただ単に面白がっているようにしかみえない。
携帯から失礼。
書込番号:9367588
0点

>設定次第というのもなんだか不安を覚える言葉です。
なんか残念な人だなぁ。。。
写真だって基本はISO/SS/F値のもとに成り立ってるんだから設定(というのうかは別として)は必要。
それが面倒できれいな写真を撮りたいっていうなら適当なコンデジ買えよ。
↑
付け足す。ピクチャーコントロールはフィルムカメラならフィルムを選ぶ段階。それが面倒なら写真やめれば?
書込番号:9367623
2点

>この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
>正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう
D300の写真が好きな人に↑を言えば障害者扱いではないですか。
>「おまえ大学も出た事ない中卒だろうがw必死に辞書ひきやがってよw」
はぁ〜(;一_一)
中卒だったらダメなの?中卒を侮辱してるの?大卒ってそんなに偉いのかな?
それとも大卒は偉いと親に教えられたのかな?
・・・・情けない(T_T)
これ以上何を言っても無駄なようなので、書き込まないね。
それから言われるようにあなたのスレには絶対に出ませんよ。
他人ながら情けない(;一_一)
書込番号:9367725
3点

刑法
第三十五章 信用及び業務に対する罪
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
書込番号:9367726
7点

スレ主さん・・・キレちゃいました?
「売り言葉に買い言葉」的な方もいますが
言葉を選ばれて
ソフトにご自身のお考えをスレ主さんに伝えようとされていた方に対しても
あそこまで書かれてしまうとは・・・とても残念です(泣)
でも、本題の話をさせていただくと
みなさんも書かれていらっしゃるように
ピクチャーコントロールの設定はそんなにたいへんではないです。
私的には撮影条件ごとに露出などを合わせる方が神経使います。
これはどのメーカーのカメラでも大差ない・・ですし
その調整がデジイチ撮影のおもしろさのひとつだと感じています。
RAWで撮ればどちらも後から調整できるのでしょうが
「質より量」でJPEG撮って出しなので・・(^^;)
なので、ぜひ一度ご自身で手にとって確かめてくださいね☆
書込番号:9367839
3点

統制経済DNA侵略さん
・・・このスレでは司会はしたくないが、
このスレには司会が要るだろうな。
スレの本題に話が戻れたらよかったのですが。。。
残念です。
著しく統制経済DNA侵略さんの怒りを買ってしまった
ようなので、私はこれで失礼します。
あなたの言うとおり、まさしく
カメラ以外の意味の無い書き込みすんなですもんね。
では。
書込番号:9367917
2点

こんばんわ。
すごいことになってますね・・・本質的に謝ることを拒否してるスレ主と、スレ主に対し批判を浴びせる他の人達、これでは永遠に平行線になってしまいますね。そろそろ終わりにしても良いんではないかと。どうせ結論には至りませんよね、こりゃ。
ところでオリンパスも赤強いですよ・・・
書込番号:9368014
2点

fatmoonさん
>最後に・・・daddさん
>初めてのカキコミのようですが・・・私的にはレッドカードですよ。
100%同意。木乃伊取りが木乃伊になってはいかん。
スレ主の毒気に当てられたか?
スレ主へ
小生への返事がないのは寂しいな。ところで次に書き込みをする前にここを見て
勉強することを勧める。これを「敵に塩を送る」という。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/denki_h.html
書込番号:9368079
2点

>10Dは5年以上も酷使してまだ壊れる気配がないのに、数十枚撮って後は防湿庫に保管しておいたD70が壊れるのでしょうか?ニコンのデジタル一眼は止めておけと言うことなのでしょうか?
はい、その通りです。
ニコンのデジタル一眼は止めておけと言う天からの啓示です。
しかし、スレ主さんはニコンD70を買ってしまった・・・
今のスレ主さんの精神状態はその天罰を受けているのです。
カメラ如きで陰湿な手法の叩きスレを建てないと精神的な平穏を得られない、
その、人間として一番不幸な状態は、天の怒りに触れたものなのです。
お気の毒様w
書込番号:9368228
4点

D70はいいカメラでしたよ
使わなかったなんてもったいなかったですね
バッテリー交換で直ってくるでしょうから、18-50を買われて
当分それで楽しまれてはいかがですか?
写真はD70での撮影
書込番号:9368947
4点

(すいません、最後にこれだけ書かせてください)
その物体に蛍光色の塗料が塗られたものや、
自ら発光する物体を撮影すると、ダイナミック
レンジがまだフィルムのダイナミックレンジに
劣るデジカメでは簡単に色が飽和してしまいます。
今のところはフジのカメラがそういった面では
有利ではありますが、(まだ)完璧ではありません。
こればっかりは、いまの撮像素子の性能やらの
技術的な進歩を期待するしかなさそうです。
コンデジの場合では、上記のような色飽和が
なるべく起こらない程度に内部で画像処理が
行われるため、見た目は自然に写るのですが、
その代償として、なにか平べったいような生気の
ない絵が出てくる傾向があります。
しかもパソコンにてレタッチをしようにも、既に
画像が調整された後のJPEG形式ですので破綻しやすく
かえって不自然な絵になってしまいます。実際経験
してます。
RAW形式のデータを出してくれる高級デジカメの
場合は、コンデジの考え方とは逆で、撮像素子に
入力された光の情報をそのままで記録・利用できます
ので、色の飽和を自身で管理することが可能です。
RAW現像ソフトにて露出の調整や指定範囲内のコントラスト
調整等ができます。色飽和を意識されているので必須に
なるのではないでしょうか。
実はカメラでの撮影時でも少し意識すると色飽和を
(ゼロにはできませんが)抑える撮影技法はあります。
私は単純に露出をアンダー目で撮って、パソコン上で
色飽和する直前まで露出やコントラスト等を追い込む
やり方をしています。
最近面度臭くて何もしないことが多いですけど。。
この現像ソフトを使用するにあたっては、お使いのPCの
カラーマッチング(カメラ、プリンタ、ディスプレイ、
現像ソフト)が必須です。私はやってません。商用印刷
するわけでもないですし、趣味ですので自分が満足できれば
それでいいと思ってます。
ここの掲示板で色について討議するときは、このカラー
マッチングが必要になるかもしれませんね。ちなみに
Windows機ではFireFoxを使うと一応正しい色でホームページを
見ることができます(理想はMacなんですが)。
この色飽和の情報については各カメラの掲示板にて
散見されるので、是非参考にされるとよいのでは
ないでしょうか。。
前に憶えているキーワードでは、紫の花の色について
議論が過去にありました(D300の掲示板だったかどうかは
失念)。
私はこれくらいしか知らないのですが有識者が情報を
提供してくれると思います。
では、これにて(本当に)失礼します。前レスでは無礼を働き
申し訳ありませんでした。
書込番号:9369865
1点

あらま、関連団体に通報されちゃったじゃないの!
まぁ、仕方は無いですけどね。
スレヌシさん、英語で弁解するのかな??
厳しい対応になるよ。
素直に謝罪しておけばいいものを…
書込番号:9369958
6点

統制経済DNA侵略さん
理解できなくてもいいですよ。
書込番号:9374471
1点

おや、このスレ主さんは、ほかの人には、熱烈レスしているが、
僕の技術的な問いに、一切答えていない。
逃げまくってばかりだ。
そりゃ当然だ。
主張している根拠が脆弱だから、事実に反するから、
事実、現実を知らないから、一切答えることができない。
僕が痛烈に痛いところを突っついている。
ということを証明している。
すなわち、未確認話題USOだった、ちゅうことだ。
すなわち、3日遅れのガセネタ・エープリルフール、ご苦労さん。。。
書込番号:9377002
3点

統制経済DNA侵略さん
>ただキャノンの機械、レンズには愛着はありません。
キヤノンのレンズにどんな不満があるのですか?根本的な理由って?
レンズメーカーのタムロンAF-S 18-50 F2.8を購入されるなら、解決では?
>設定次第というのもなんだか不安を覚える言葉です。
RAWデータから現像調整するとしたら、どのメーカーでもほとんど同じ発色にできますので、
そういう意味です。
同じ映像素子を持ったカメラでもメーカーによって色が違うのはソフトウェアの味付けの違いですので、
自分の好みに合わせてあげれば解決する領域と考えます。
デフォルトにものすごく強いこだわりを持っておられるように感じますが^^;
>D300に上記のタムロンAF-S 18-50 F2.8を付けてあちこち撮りに出かけたいと思っております
D70を使っておられるので、RAWを使ってみてください。
D70のカメラ内現像のJPEGは、ピクチャーコントロールが搭載されてない時期のものです。
ですがD70でもRAWをNX2で現像することによって、ピクチャーコントロールの体験ができます。
NX2でピクチャーコントロールを変更できますので、発色のテストができます。
トライアル版あります。参考にでも↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/index.htm
ひょっとすると新しい発見があるかもしれません^^
書込番号:9377591
2点

統制経済DNA侵略さんまだ見てますか?
>設定次第というのもなんだか不安を覚える言葉です。
デフォルトの発色に拘るならD300はお勧めできません。
自分なりの設定はどんなデジタル機でも私は必要でしたがこのカメラは特別です。
色々やった結果D2XMODE2をベースに自分なりの基本色をなんとか作る事が出来ました。
私も以前10DとD70を使っていた経験からみて、今のニコンは以前と違って来ています。カメラによってもまた違うようでD700ではD300のように設定で悩むことはなかったですよ。だからD90辺りも検討されてはどうでしょう?
赤を気にされるようですがフジも赤が強く出る傾向にあります。
それと、そろそろ閉められた方が宜しいかと思います^^;
書込番号:9377994
1点

統制経済DNA侵略さん
>ピクチャーコントロールというもので不自然な赤だけを自然になるように調整できるのでしょうか?
>赤以外の色は全てバランス良くまとまっているので、DTPソフトを駆使したとしてもかなり手ごわいと思いますが。
D300デフォルトの赤以外は満足されておられるのでしょうか?であるならば、NX2!!
NX2などで、赤だけを好みに調整することも全然手ごわくなく簡単に可能です。
D300で撮影した赤の入った写真を探したらトマトの写真が見つかりました。
デフォルトのスタンダード画像をNX2調整機能のLCHエディターで彩度のみ調整したので、参考にしてみてください。
好みに調整した設定は、保存してバッチ処理などにも使えますので、NX2中々面白いですよ^^
(これくらいの調整ならRAWでなくてもJPEG画像にも適応できます)
書込番号:9382939
2点

>統制経済DNA侵略さん
> キミは一体どんな教育を受けたんだね?
> 目上の人に向かってそんな口調を取るとはどんな社会生活を送ってる人なんだ?
> 朝から晩まで老人から僕ちゃんまでいろんな口調でくだらねー事書きやがってよ。
> 今からダッシュ10本と腕立て1000回してこい。
ふむ。
君が目上かどうか、私が目下かどうかはわからん(何をもって判断したのだろう?)が、
我らの発言の内容も君にとってくだらないことかもしれないが、
その君の返す言葉が、社会性を疑うというのだよ。
別に私の口調が責めを受けるのは、私の所業なので止むを得ないが、
それに対して、ずいぶんと下衆な言葉で伝えてくるんだな。
やはり日本語を貶めているのは、君だよ。
私はそう思う。
ま、同じ言葉の繰り返しだが、
君の人生だ。自由に生きたまえ。
ただ、社会性と公共性はわきまえて欲しいがな。
ちなみに。
私がどういう教育を受けてきたかは、多分書いても興味ないと思うが、
尊敬する両親、教師、恩師、教官、上官、上司、取締役から
過去から現在にかけて、脈々と多くのことを学んできた。なお今、学びの過程だ。
ダッシュ10回程度なら余裕だ。(距離にもよるが…)
腕立て1000回はちとつらいかな。100回×10セットならいける。
やったかどうかはご想像にお任せする。
>fatmoonさん
私自身ヒートアップしたので、クールダウンしたのですが、
私の老婆心と思って書いた言葉が、かえって彼をヒートアップさせてしまいました。
たいへん申し訳ないです。
> そんな気持ちを相手に伝える(表現する)手段の選択には
> 常に冷静でありたいなあと願っています・・・難しいのですが(^^;)
これはとても同感です。
なかなかわかっていて実践できませんが、心の片隅に置くように努めています。
書込番号:9384478
4点

統制経済DNA侵略様
人間には、先入観というものがあります。
あなたがあげたサンプルは、赤が強調されていると聞いて見れば、
確かに赤が少しきついかなぁとは、思います。
しかし、何も聞かずに見た場合は、不自然には、思えません。
あなたも、どこかで、D300の赤は、強調されていると聞いた上で、写真をみてませんか?
機械では無いのですから、人それぞれの感覚があります。
中でも、先入観は、結構、影響を与えると思います。機種を選択するのは、個人の自由ですから、嫌なら買わなければ済む事です。
私は、ニコンが好きだから、D300とD700を買いました。ただ、それだけの事です。
そして、自分が好きで買った機種を否定されたら、誰でも怒りたくなります。
当たり前です。人間ですから。あなたも、逆の立場であれば、同じ事をするでしょう。
そして、あなたが書き込んだ中で出てくる障害者や学歴による差別。とても、哀しいです。
これは、書き込んでは、いけないでしょう。
あなたの周りには、障害者とか、いないんですか?
私の周りには、います。色覚では無いですが、私自身が障害者ですから。
あなたの書き込みを読んで、どれだけ傷つくか想像できないでしょうね。
あなたは、常に逆の立場だったらと考えてから、行動した方が良いと思います。
管理人様
スレ主様自身は、スレを閉じる気が、無いみたいですので、敢えてスレ自体の削除を要望致します。不適当な表現の部分は、削除されてるみたいですので、叶うなら、スレごと削除していただけないでしょうか。
書込番号:9385625
2点

本題にまったく関係のないコメントなので
まことに恐縮なのですが・・
>やまりうさん
>私の老婆心と思って書いた言葉が、かえって彼をヒートアップさせてしまいました。
>たいへん申し訳ないです。
いえいえ!
やまりうさんのコメント(9364666)は
とても誠意があふれていて(子どもに語りかける父親のような感じでした)、
スレ主さんがどうしてあのようなレスをされたのか
理解に苦しんでいるところです。
私の出過ぎたコメントに
とても真摯に対応いただきまして、心から感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
>pockydogさん
このスレッドを読んで、
お気持ちが傷つかれたこと、心中お察し申し上げます。
学歴の問題については、事の発端をよく記憶していないのですが
色覚に障害のある方への問題については
スレ主さんが不用意な発言をなさり、
それに対して多くの方からの非難が寄せられました。
「スレッドごと削除して欲しい」とのご意見もうなずけるのですが
障害を持たれた方に対して
スレ主さんのような感じ方は正しくないこと
さらにそれを公の場で発言した場合、多くの方から非難されること
これらのことを明らかにしたスレッドとして
価値(?)もあるのではないかと思います。
また、スレ主さんの問いかけに
真摯に、技術的に対応されたコメントまで削除されるのは
お気の毒というか、情報としてもったいないというか・・。
個人的な意見ですが・・。
書込番号:9389900
3点

>fatmoon様 こんばんは はじめまして pockydogです。
>学歴の問題については、事の発端をよく記憶していないのですが
[9364951]のeco☆secoさん(すみません。勝手にHNを使いまして)のレスに対するスレ主様の
[9367521]による返事です。(抜粋です)
>「おまえ大学も出た事ない中卒だろうがw必死に辞書ひきやがってよw」
>侮辱の意味分かってんのかチミはよ?辞書もひけねえ奴なのか。
>今後建てるスレッドではあんたに書き込みして欲しくないね。自分に合った感性のカメラを 買ってくださいだと。
>どこでどう侮辱したのかはっきり示せ
そして、eco☆secoさんは、[9367725]を最後にこのスレから、離れていかれました。
eco☆secoさんは、深く傷ついたと思います。
私が思うに、カメラを使って写真を撮るのに、何故、学歴が関係するのでしょうか?
大学を出てないと、カメラについては、語ったら駄目なんですか?
障害者の問題もあったのですが、この学歴の問題も暴言だと思います。
私は、この書込みで、2回目になります。
いつもは、諸先輩方の書込みを楽しみながら、見ておりました。かれこれ、2年ぐらいになるでしょうか。今までも、荒れたスレはありましたが、今回は、初めて自分自身で、書込もうと思いました。障害者や学歴の問題を抗議したかったからです。
ということで、抗議も終わりましたので、このスレから失礼いたします。
スレの内容と全く関係の無い事を長々と申し訳ありませんでした。
>fatmoon様
あなたは、本当に穏やかな方なのでしょうねぇ。尊敬いたします。
書込番号:9390941
4点

NSR900Rさん、ありがとうございます。大変参考になります。
D70はまだ修理から帰ってきてないのですが、いろいろテストしようと思います。
トライアル版もダウンロードしたいと思います。
キャノンに感じている(感じていた)不満点は、MFからAFに移行する時にマウントを変えてしまった事です。
それまでのレンズを一気に使えなくしてしまう。そういうやり方をしてきたメーカーですので、それなりの付き合いに留めておきたいのです。
ほとんどデジタル一眼レフしか使わない現在ですが、それでも私はたまにMFカメラで写真を撮っております。
フィルムを装填して巻いて、撮るのも露出針を見ながら「コチコチ」と絞りとシャッター速度を設定します。
そしてフォーカス。MFカメラのファインダーとフォーカススクリーンは素晴らしいです。
趣味として写真を撮っている実感を感じられるMFカメラと、レンズを共有できるニコンがやっぱり好きなのです。
基本的にカメラメーカーのレンズは買いません。(ニコンのレンズは持ってますが)
安い物だと写りが悪くて、いい物だと高くて買えない。買い求めやすくて、画質もいいタムロンの通しF2.8レンズを買う予定ですがそのマウントでどちらにするか検討している次第です。
サンプル画像見せて頂きました。大変ありがたいです。キャノンのデジカメに飼いならされて自分で調整してみるという事を忘れていたようです。
マウントはニコンに統一しようと思います。
書込番号:9408635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/12/29 11:09:39 |
![]() ![]() |
24 | 2025/05/05 17:25:29 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/24 17:05:12 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/15 0:14:47 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/19 12:25:22 |
![]() ![]() |
27 | 2022/07/10 18:55:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/03 19:18:32 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/25 12:10:31 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/19 20:04:40 |
![]() ![]() |
29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





