『SPDIFから出力されません』のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

X-Fiオーディオプロセッサを搭載した7.1ch対応PCI Expressサウンドカード。直販価格は12,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

『SPDIFから出力されません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

SPDIFから出力されません

2009/04/19 22:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

Vista 32bitで、Creativeのドライバやソフトを落として使用しているのですが…どう接続しても、音が光から出力されません。。。
テストなどを使用してもテストトーンの再生に失敗しましたと表示され、音が出たかと思うと…設定もしていないCreativeのスピーカーから出力されます。

光デジタルで5.1ch出力させるために購入したのですが…このままでは意味がありません。
もし、解決できる方がいらっしゃいましたら…ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:9419192

ナイスクチコミ!0


返信する
WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2009/04/19 23:22(1年以上前)

オーディオコントロールパネルから、SPDIF I/Oタブを開き、
「デジタル出力を使ったステレオミックスの再生」に
チェックを入れれば、とりあえず音は出るはずです。

ただ、光で5.1CHの出力はできるんだろうか。

書込番号:9419368

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/20 00:03(1年以上前)

WINNIMさん>
お返事ありがとうございます。
とりあえず、音が出るようにはなりましたが…まだまだ不明な点が多いです。
Dolby Digital Live!が使いたいのですが、設定すると音が全くでなかったり…。
他にもわかることがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9419633

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/20 02:18(1年以上前)

Vistaの場合DTS Connectも使えますが、そちらになっていませんか?

サンプリングレートは使用機器の仕様を満たしていますか?

書込番号:9420153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/20 02:30(1年以上前)

確かDolby Digitalのデコーダーを外部にしないと確か正常に作動しなかったと思ったけどその辺変更した?

書込番号:9420172

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/20 18:13(1年以上前)

uPD70116さん>

お返事ありがとうございます。 
DTS Connectではなく、Dolby Digitalに設定してあるので大丈夫だと思うのですが…。
ホームシアターはDENONのDHT-M380ですが、サンプリングレートの見方がわかりません。
大丈夫でしょうか?

キツネのお面さん>

書き込みありがとうございます。
Dolby Digitalのデコーダーを外部にする方法がよくわかりません。
もし宜しかったら、教えてもらえませんか?

書込番号:9422360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/20 21:03(1年以上前)

コンソールランチャーか、Creativeオーディオコントロールパネルにデコーダーの設定項目があります。

書込番号:9423268

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/20 21:20(1年以上前)

キツネのお面さん
これにはその機能はありませんね。

MI:6さん
マニュアルを見た限りでは96KHzにも対応しているようなので、問題はなさそうです。
DTSにも対応しているので、DTS Connectを試してみるといいかも知れません。

書込番号:9423396

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/20 22:08(1年以上前)

キツネのお面さん>

uPD70116さんの言うとおりで、探してみても見当たらないので…ないみたいです。


uPD70116さん> 

DTS Connectも試してみましたが、無理でした。
ドライバも何度も入れなおしているのですが…どうにもならないみたいです。。。

書込番号:9423746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/20 22:15(1年以上前)

紛らわしい情報すいません

X-Fi TiにもDolbydigitalとDTSのデコーダー搭載されてると思い込んでました。

改めて設定項目はDDLを使うか使わないかぐらいしか設定項目がありませんね。
VISTAならばSPDIFアウトのところでDolbydigitalとDTS Audioにチェックを入れてサンプリングレートを選択するだけです。

書込番号:9423810

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/20 23:13(1年以上前)

キツネのお面さん、WINNIMさん>

お騒がせして申し訳ありませんでした。
再度全てを入れなおして、DTCのサンプリングレートを低めに設定選択することでDTSを利用という条件ですが…なんとか聞くことができました。
まだまだ設定が甘いのかどうなのかわかりませんが、とりあえず買った意味がありました。
もし、他にも良い解決策があれば教えてください。
今までありがとうございました。

書込番号:9424289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/25 17:45(1年以上前)

Dolby Digital Live,DTS Connectを使う場合は、サンプルレートは48kHzまでです。これは、Dolby Digital,DTSの仕様上の上限で、これより高いサンプルレートを指定しているとPCM(2chステレオ)で出力されてしまうことがあります。
あと、Creative ALchemyにソフトを手動で登録して使う場合は、設定(特にバッファサイズ)が初期値のままだと音が乱れることがあります。とりあえず、「バッファサイズ」は最大値にして、それでも音が乱れるようであれば「時間」の値を大きくすれば大丈夫だと思います。

書込番号:9446271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/25 22:01(1年以上前)

すいません。訂正です。
Creative ALchemyの「時間」は、無条件に大きくすると逆に音が乱れます。ソフトに合わせて適切に設定してください。

書込番号:9447569

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 17:59(1年以上前)

エルエスいれぶんさん> 

お返事、ありがとうございます。サンプリングレートは低いでなければならないことは試していて分かりました。
ただ、Creative ALchemyについてなんですが…ソフトを起動しようとしても起動しないので…若干、混乱してます。
言われている意味は分かりますので、自分なりに時間をかけて…調整していきたいと思います。もし、そのことについてお分かりのことがございましたら、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9451637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 17:40(1年以上前)

基本的にCreative ALchemyは、VistaでDirectSound3D(XPまでのゲームサウンド機能)を利用しているソフトを制限なく動かすためのものなので、DirectSound3Dを利用していないソフトをCreative ALchemyに登録してしまうと起動できなかったりエラーが発生することもあるようです。
実際にDirectSound3Dを利用していないゲームソフトで試してみましたが、エラーが発生して起動すらできませんでした。もちろん、Creative ALchemyの画面で[<<]ボタンを押してソフトを「ALchemy対応ゲーム」から「インストールされているゲーム」にするとまともに動くようになります。

設定については、ソフト毎に地道に試す以外にないのでしょうね。自分の場合は、「時間」は単なる遅延時間だろうと勘違いしていたので何も考えずに最小値=5にしたのですが(←実際は一瞬音が乱れることがあるので 7 にしている)、それがたまたまそのソフトにあった値だったようです。何か法則というかコツがあるのかもしれませんが、Creative ALchemyを使う必要のあるソフトは1本しか持っていないので詳しくは分かりません。

書込番号:9466412

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI:6さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 18:20(1年以上前)

エルエスいれぶんさん>

詳しい情報をありがとうございます。
今のところ、問題なく映画を観れているので…とりあえず満足しています。
お返事ありがとうございました。

書込番号:9466578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/06/29 15:12(1年以上前)

約1年前のスレですけど、同じDHT-M380なので一応レスしておきます。
Creative オーディオコントロールパネルのエンコードタブでdolby digital liveかDTS Connectを選択
設定は出力選択SPDIFアウト(2-Creative SB X-Fi)に
次にスピーカー構成のタブで5.1スピーカーを選択
後はDHT-M380でDIRECT>AUTO DECODEに切り替えれば5.1chになりました。

注意点はコンパネのサウンドを見ると、S/PDIF出力ではなくスピーカー(2-Creative SB X-Fi)のアナログ出力になっている事と、
DHT-M380のデコード切り替えですかね。

書込番号:11560445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る