


はじめまして。デジイチ超初心者のものです。
(デジイチ?マイクロフォーサーズ?とつい2週間前までそれすら知らなかった超超超初心者です。)
そんな超初心者、なのでわかっていて当たり前質問や発言をしていても多少は多めに見てくださると助かります・・・。色々調べて勉強中です。
デジイチを買おうと思ったのはコンデジでの限界を感じたからです。
今はエクシリムEX-Z100を使っているのですが、中々気に入っています。
簡単操作でその場に応じたシャッタースピードや感度にある程度合わせてくれるので。
ただ、滝や川の流れを撮る時にシャッタースピードを変えても、
虫を撮る時に背景をぼかしたり・・・がどうもピントがあったり合わなかったり、ボケがあんまりだったり・・・。
私のやり方が甘いというのもあると思うのですが^^;
デジイチでもE-620を買おうと思ったのは
兄がE-410持っているから聞けるし、見た目も、アートフィルターも、
将来もっとハマったらレンズの交換もたのしげなオリンパス!と思ったのです。
(ボティ板に書いていますが、レンズキットを買おうと思っています。ダブルズームはレンズ交換は今現在の私ではしないと思うので)
それで!やっと、待ちに待っていたオリンパスのマイクロフォーサーズが出そうですね。
E-620を買うぞ!!と思っていたのですが、μフォーサーズが出そうだったので買い控えていました。
私にとってコンデジでも首にかけていると首や肩が凝るので、重さは超重要事項だったのでオリンパスから!出るのを楽しみにしていました。
(初心者なくせに、ですが、ルミックスG1は見た目やメーカーが個人的になんとなく・・で・・・。コンデジのような使いやすさはすごい良いです。)
迷わず買う!!って思っていたのですが、まてよ、と。
マイクロフォーサーズにも弱点はないのか?と。
一言で言うと
マイクロフォーサーズはミラーレス構造のため、コンパクトデジカメのいいところも、
悪いところも受け継いでいるってことなのでしょうか?
ファインダーで覗いた画像を、
ライブビューの方に画像処理する時にタイムラグが生じることなのかと。
それは今のフォーサーズ機でライブビュー使う時と同じなんじゃないかと思ったりもしますが・・・また違うんですかね?
私の場合、主に撮るのは友達と写真を撮る、旅行での風景、
あとは作ったお菓子を撮るという感じです。
そんな、速い動きのスポーツとかを撮るわけではないので
マイクロフォーサーズでも問題ないのでは・・・?と。
ただ、コンデジでの限界を感じて買っている訳なので、
一眼らしい(?)フォーサーズの方がいい気もします。
ニュース記事を見ていると青い布がかけられている
一眼の方のμフォーサーズがお目見えしていないので、どんなものなのかはわからないですけどね^^;
6月21日から北海道に旅行に行くので間に合うように購入!と思っていたら、
μフォーサーズ機を買うなら旅行には間に合いそうにないですね(涙)。
その頃にはE-620ももう少し値下がりしているかもしれませんけど^^;
ちなみに、E-620のバッテリーはあまり・・・というウワサを聞いたりしたのですが、評価を見る限りダメってことはなさそうですがどうでしょう?
ストロボやライブビューの使用状況なんかによっても変わると思いますが・・・。
だいたい旅行に行くと、一日で150〜200枚撮ります。
(画像サイズはエクシリムでは2048×1536で撮っています。
E-620のミドルで2560×1920だったらバッテリーも余裕っぽいですね^^;)
長々と失礼しました!
書込番号:9544092
0点

マイクロフォーサーズは機構上、コントラストAFになります。
パナソニックG-1・GH-1も確かにオートフォーカスの速度は速いですが、撮影直後に
静止時間が発生してしまい、動体向けでは無いですね。
旅写真や風景なら良いですが、オールマイティな性能というわけではありません。
オリンパスのマイクロフォーサーズも、デジ一眼比較という物ではなく、むしろ
高級コンパクトである、G10・GRシリーズ・P6000では満足できず、DP1・DP2あたりを
検討しているユーザーをターゲットにしていると思います。またはデジ一眼所有者の
サブ機。
いずれにしても、発売直後は使えるレンズも制限されます。
オールマイティに使うのであれば、迷わずE-620かE-30辺りをお勧めします。
少なくとも、E-620はバランスが取れた良いカメラだと思いますよ?
書込番号:9544124
5点

「これ一台で全て賄おう!」ってカメラは残念ながらありませんね、、、^^;
今のEXLIMである程度満足感が得られているのならレンズのラインアップが揃っているE-620の方がお勧めです。
フォーサーズ用のレンズをマイクロフォーサーズで使用する時にはマウントアダプターが必要で、しかもコントラストAF対応レンズ(オリンパスではハイスピードイメージャAF対応)レンズ以外ではAFが使えません。(オリンパス版のマウントアダプターでも多分変わらないと思います。。。変わって欲しいですが。。。^^;)
旅行に行く際でもE-620+キットレンズなら充分小型軽量です。更に2528パンケーキレンズを組み合わせれば旅行のスナップなら概ね大丈夫だと思いますよ。ただ、差額があまり無いので使用頻度が低くてもWZLKにしておいた方が良いと思います。望遠って何かと便利ですから。
他社の製品と比べるとレンズのラインアップが乏しいと言われがちなフォーサーズですが実用レベルでは粒ぞろいなレンズが揃っています。スタンダードレンズだけでも超広角9mm〜望遠300mmまで切れ目無く揃います。写りに関してもZUIKO DIGITALのレンズに外れ無しと言われる程優秀なレンズが揃っていますよ。^^
ただ、6月のマイクロフォーサーズの正式発表も待ちたくなりますよね。^^
マイクロフォーサーズの製品仕様を確認してからでも良いかも。。。。と思います。
書込番号:9544571
2点

青い布の下には完成間近の試作機が置いてあったという話ですから、左のモックが進化したもので2号機ではないと理解してたんですがどうでしょう?
G1ユーザーとしてマイクロの感想を言うなら(ちなみに人生初パナソニック製品です)コンデジとデジイチのいいとこ取りです
自分の使い方だとサクサクライブビュー+顔認識っていうのは今のとこ他のカメラでは不可能なので(もちろんG1にも不満な点もありますが)
オリンパスのマイクロは、コンデジからステップアップしたいけど重いし難しそうだからやめとく、っていう潜在需要に訴求していくようですから期待していいと思いますよ
6月15日が楽しみですね
書込番号:9544602
4点

こんばんは。
既にご指摘の通りですが、4/3と比べたμ4/3のデメリットは液晶の追従性の問題と、
位相差AFが使えない、という点に尽きるかと思います。
液晶の追従性の問題はコンデジと同様で、カメラの前で手を動かすとちょっと遅れて
液晶に表示される、というあれです。スポーツや乗り物を主に撮る人にはちょっと
厳しいですね。
ただコンデジと比べると撮像素子が大きいというのは圧倒的なメリットです、画質は
格段に良くなりますし、お望みのボケも出せるでしょう(出るレンズによりますが)。
私はオリンパスのμ4/3 一号機はお布施の意味も含め必ず買います^^;
書込番号:9544603
1点

私もオリンパスのμ機第一号は絶対購入する予定です。
7月ですのでボーナスで!
・・・ボーナスが出るのかなぁ(^^;ゞ
書込番号:9545273
1点

こんにちは。
とりあえずE-620Wキットで北海道へ。
マイクロしだいでは、ヤフオク出品という技もアリ?
25mmパンケーキだけだと広角側がちょっと不足かもですね。
6月とはいえ朝晩は思いのほか冷え込んだり、天気次第では日中でも上着が必要な場合もありますのでご用意をお忘れなく!楽しい旅行になると良いですね。
北海道の住人でした。
書込番号:9545413
1点

もりころっくすさん、はじめまして
E-620かμフォーサーズ、どちらにするかは悩ましいですね。私が考えるに
これを機に本格的にデジ一の世界へ、と考えているならば迷わずE-620ですね。
フォーサーズシステムは、いろいろと言う人はいますが、バランスのとれた良いシステム
だと思います。
より手軽さを、求めるならμフォーサーズでしょうね、ただ現時点でその詳細が
分からないので何とも言えませんが。
でも、ほしいと思った時に買うのも正解だと思います。もしかしたら明日素晴らしい場面に
出会うかも知れませんよ。
どちらにしても、悩んでいる今も楽しい時期ですね。良い選択をして下さい。
書込番号:9548162
1点

こんばんは!
みなさま、質問に丁寧に答えてくださりありがとうございます。
用語のわからないものは調べながらですけれども、少しずつ勉強していきたいと思います。
>TAIL5さん
素早い回答ありがとうございます。
今まで、「あ、シャッターチャンス逃した!!」という経験があまりない気がします・・・。
今のエクシリムの前はペンタのOptioを使っていたのですが、
古い機種というのもありこれはヒドかったのですが、エクシリムではあまり感じることが無かったです。
でもせっかく一眼買うなら動体撮影も!!できたらいいですよね。
TAIL5さんのおっしゃる、高級コンデジ・・・。
私がルミックスG1に魅力を感じなかったのは「レンズ交換できるだけでコンデジと殆ど一緒じゃない?」と思ったのもあります。それが魅力なんでしょうが。
(兄に一眼でレンズ換えないなら最初から高級コンデジにした方が、と言われた意味が今わかりました)
E-30は全く考えていないので(初心者には使いこなせそうにないですし、高いし重たいです^^;)
E-620に心が傾きはじめております。
>くま日和さん
確かに・・・全部いける、なんて都合のいいものあれば誰でも欲しいですよね。
他のデジイチ掲示板見ててもみなさん白熱トークをする気持ちがわかります。
私はE-620もマイクロフォーサーズ、両方買う余裕はないのでどっちか!!という感じです。
待っているのは、くま日和さんのおっしゃる通りマイクロフォーサーズを買うならレンズのことが・・・。
マウントアダプターをつけるなら、勿論アダプターなしでつけられるレンズの方がいいと思うのです
(個人的にレンズラインナップはまだ揃わなくてもいいです。その間に勉強しますから^^;)
おすすめはズームキットですか。ちょっと検討してみます・・・!
>R一郎さん
左のモックは個人的にデザインがイケてないので、性能よくてもちょっと・・・と思ってしまいます(ファンの方すみません)。
布の下が同じようなデザインならしょぼーん。です・・・。
R一郎さんはG1ユーザーでいらっしゃるのですね^^
ルミックスの製品は顔認識とか、追っかけフォーカスとか、こう、かゆいところに手が届く感じですね。
はい、6月15日が楽しみです!
私もステップアップしたいけど、コンデジで十分とずっと思っていました。
今はマイクロフォーサーズと一眼レフ、と、これからあっているのがどちらなのか悩んでいますが^^;
>はるきちゃんさん
お布施で買われるのですか!うらやましい・・欲しい・・・(笑)。
位相差AFについてなのですが調べてみました。ここが一番わかりやすそうだったのですが
http://fuedakaoru.blogspot.com/2009/01/afaf.html
読んでもピンときません・・・理解できなくてすみません(汗)。ここに出てくるセンサーってなんなんでしょう・・・。
コントラストAFしか使えないっていうのはなんでダメなんでしょうか?
恥ずかしい人ですみません(汗)。本当に初歩的な質問で申し訳ありません!!
>けん◆ちゃんさん
ボーナスで買っちゃいますか^^
来月の発表、そして発売までわくわくしますよね。
サブ機としての感想もまたお聞かせください!
>V Blueさん
北海道にお住まいとは羨ましい・・・知床の羅臼湖に行ったり、釧路湿原でカヌーをするので寒そうですね。心してかかります!
もしかしたら(兄の)E-410ダブルズームと北海道に行くかもしれません。
ヤフオク出品は、ちょっと、かわいそうかもと思ってしまいます。
かといって二台も買う余裕もなく、なのでもうちょっと考えてみますね。
>Tako Tako Agareさん
E-620推しの方が多いですね^^
手軽にしたいから、ということでずっとコンデジ派だったんですが
いざG1を見ると、コンデジと一緒っぽくてもうひとつ・・・という印象を持ってしまったのでもうすこし様子見、ですかね。
そうなんです、詳細がわからないのでなんとも、なんですよね^^;
はい、良い選択ができるように考えます!
余談ですが、兄がE-410ダブルズームを北海道旅行に貸してくれそうです(離れて住んでいるのですが)。
マイクロフォーサーズの発表と旅行との間が1週間もないので、詳細確認後ならE-620の購入もギリギリかもしれません
(それに、7月の発売後の方が安くなるかもしれません・・・今でも頑張っている値段だとは思いますけど^^;)
最悪、どっちつかずの場合E-410で挑む(?)かもしれません。
でも、どちらにしても、夏にはオリンパスユーザーになる気は満々です。
みなさまよろしくお願いいたします。
書込番号:9549090
2点

>余談ですが、兄がE-410ダブルズームを北海道旅行に貸してくれそうです
まずはお兄様から借りてみるのがいいのではと思います。
E-410を使ってみることで、重さや使用感など色々と判るでしょうから、
例えば、E-410でさえ重いと感じればE-620は候補外となるでしょうし、
「もう少しAFがよければなぁ」とか「液晶が動けばなあ」と感じたなら
E-620が候補となるでしょう。マイクロについては今のところ「小さい」
「ペンタ型ファインダーが無い」「コントラストAF」、そして、恐らく
「手振れ補正は内蔵型」といったことくらいの情報しか出てないので、
なんとも云えません。
あっ、貸してもらうときに予備バッテリーも用意されると安心かと。
もしE-620導入するなら購入店にオマケで付けてと交渉しましょう!
せっかくの旅行、途中で電池切れでは悲しすぎですから・・・。
書込番号:9550201
1点

もりころっくすさん
はじめまして。
下でスレを立てています。一眼レフでどーよです。
同じようにE-620を候補にしています。ほかの候補はG1です。
まだ、すぐに購入でなく、G1を触るのも嫌!でなければライブビューでのピント合わせの機能を販売店で一度試されてみては如何でしょうか?非常に使い易く、便利な感じが致しました。ボケの写真をとるならピント合わせが大事(なんでもピントは大事ですが)なので触って見るだけの価値はあると思います。ピント位置が自由に動かせるのは大変便利だと思いました。
本当に素人の意見ですが、同じようなスレの様なので…。
まだ、私もG1にするかE-620にするかNEWマイクロにするかは、ほかの機能のこと・購入予定が6月であることから決めていませんが、後悔の内容に選びたいと思います。
書込番号:9553166
1点

オリンパスのフォトパスを眺めてみられてはいかがでしょう。
http://fotopus.com/index.html
こんな写真を撮ってみたい!と思われる写真があると思います。
カメラとレンズの情報も掲載されているので、
ご自分の入りたい写真の世界に必要な機材が見えてくると思います。
あとはマイクロフォサーズの実物を見てから、E-620にするかどうか決められては?
かく言う私も初心者でデジイチ一年生ですが、レンズを先に決めました。
ちなみに50mmマクロですが、恐ろしいほど面白いレンズです。
カメラ選びで悩んでいる時が一番楽しい時かもしれませんね。
書込番号:9553966
1点

はじめまして。自分は、コンパクトデジカメからデジタル1眼に移行したり戻ったりを繰り返しています。その理由は、重さです。私には、E-410やG1でさえも常時携行は難しかったです。現在は、デジ1に負けず、設定変更可能なGX200とG10を使っています。どなたかおっしゃっていますが、今後持ち歩くであろう旅行等にE-410を携行して、その使い勝手を確かめられることをお勧めします。ただ、E-620は名機だと思いますが…
書込番号:9554026
1点

>V Blueさん
この前触らせてもらった時は、今よりも全く訳わかっていなかったのであんまり記憶にないのですが^^;
ボディ内手ぶれ補正がない(んですよね?)分、E-620より軽いんですよね。
私にとっては一眼レフの基準がないので、重いのか軽いのかはわかりません。G1が軽いことぐらいしか^^;
ペンタのK-mなんかも触ってみたのですが、軽かったか一緒くらいだったような気がします。
ライブビュー使うと電池はすぐ無くなるとは聞きました。
予備持っていたら借りてみます。
他の方もおっしゃっている方がいらっしゃいますが、青い布の下がマイクロフォーサーズのE-620みたいなのだったらいいなあと思います。
>一眼レフでどーよさん
はじめましてのようで・・・私は一方的スレを見させていただいていました。
G1は、たぶん、ないです(汗)。初心者の私にはピッタリだとは思うんですけども。
実際に触ってみたら、個人的にはほとんどコンデジと同じ感覚でした。でも結局自分が気に入らないとしょうがないですよね。
兄がびっくりしていましたが、コンデジ派な私には全然何がすごいのかわからないくらいの早いピント合わせだったようです。
とりあえず、みんなで発表を待ちましょう!
>山と温泉さん
フォトパス、とっても素敵ですよね。
いろいろなレンズを使われていて色々欲しいと思ってしまいます^^;
とりあえず、14-52のF2.8-3.5がいいと聞いているのですが、
今は「ふーん。いいんや。」というくらいで、実際に撮っていないのでどれがよくてどれがどうなのかはわかっていません。
せっかくごみ取りが優れているんだから、レンズ換えないともったいないですよね^^
>LenovoIBMさん
はじめまして。確かに使ってみないとわからないですよね。
しかも山歩きするのに重いなあと思いながら、でもそんな綺麗な景色は是非一眼で!!とムチャなことを考えながらもんもんとしております(どうしろと)。
E-620、いいと思います・・・すごく魅力的です。
書込番号:9555114
0点

スレ主様
6/15を待つと言う事を前提に。。。。
お話の内容からコンデジライクなルックスよりも一眼然としたスタイルに好印象を持っておられる様なので、
やはりイチオシはE-620ダブルズームレンズキットで!
これでオリンパスのマイクロフォーサーズがお気に召さない場合は速攻でE-620にいっちゃって下さい^^/
書込番号:9555230
1点

連投すいません。。。
E-620にあってE-410に無いもの、、、、ざっと考えて
バリアングル液晶
手振れ補正
ファインダー性能(E-410にもファインダーはありますけどね♪小難しい単語が並ぶといけないので細かい事は割愛します)
ハイスピードイメージャAF
レンズのピント調節機能(これはレンズが増えてくると貴重な存在になります)
外付けストロボのリモートコントロール機能
アートフィルタを始めとするアート機能
WBの安定感
ざっくりと言うとこんな感じですかね〜。
ファインダー性能と手振れ補正ユニット、バリアングル液晶を搭載してよくもこれだけ小さいボディに仕上げてくれたな〜!オリンパスさんに感謝!って機種がE-620です。^^
書込番号:9555262
1点

G1ユーザーです。
お使いの用途であれば、フォーサーズでもマイクロフォーサーズでも機能的な違いが問題になることはないと思います。
少なくともG1に関しては、表示もピント合わせもよほどシビアなスポーツ撮影をするのでもなければ動作速度が問題になることはありません。オリンパスのマイクロフォーサーズ機がG1と同等の機能があるかどうかは実機が出てこないことには何とも言えませんが・・・
余談ですが、わたしもR一郎さんと同様にG1がパナソニック初購入だったのですが、G1がとても真面目に作られたカメラだったのでパナソニックのイメージが変わりました。今やパナソニックはキヤノンやニコンやオリンパスといった老舗カメラメーカーと比べても引けを取らない真面目なカメラメーカーになったと言っても良いと思います。
本題に戻りますと、どうしても旅行に持って行きたいということであればE-620で全然問題ないと思いますが、少しでもマイクロフォーサーズが気になるのであれば、少なくとも6月の発表まで待ってみるというのも一つの手かなと思います。
書込番号:9555644
1点

スレ主さま。意外!
マイクロフォーサーズのモックアップが気に入らない
んですね。そういう人もいるんですね。きっとほとんど
のひとは「あのまま出てくれ〜、だけどそんなわけない
よな。。。。」って思っているんですよ。
というわけで、くま日和さまがおっしゃっているように
「一眼レフらしい形」がお好きなようですから、G1かGH1
(動画も撮れる)、またはE-620あたりにするのがよさそう
ですね。
レンズ交換しないなら高級コンデジ、というお兄様の意見
も分からなくはないですが、「撮像素子」の大きさがグン
と大きいだけでも、デジイチを買う意味はありそうですよ。
書込番号:9555885
1点

>くま日和さん
詳しく違いを教えていただきありがとう御座います<E-410
私の場合全く触ったことないので、E-410でも普通に思えるかもしれません^^;
マイクロフォーサーズ、デザインがもうちょっとかわるみたいなので私好みになれば飛びつきそうですけども・・・。
やっぱり、持っててワクワクするのがいいですよね。
E-620っぽくて、軽くて、ボディ内手ぶれ補正ついてて、アートフィルターついてて、デザインもかわいくならないかなあ・・・
なんて皆様に怒られそうな勝手なことを思っています(作ってる人の苦労も何もわかってない人のたわごとです、すみません!)
でもモック機っぽくなったら、パンケーキならいいですけど、でっかいのはレンズだけがものごっつい浮きそうですね^^;
>レオパルド・ゲッコーさん
お写真拝見しました。フォトパスとかも見ていますが、レオナルド・ゲッコーさんのお写真が今まで見た中で個人的に一番好きな写真かもしれません。ステキです^^
どのカメラ使っても結局は腕、と経験と勘と、レンズ・・・につきるのではないかと素人目で思っているのですが^^;
(コンデジにレンズを換えるという概念がなかったので、どういうものなのか全然検討つきませんが)
確かに、G1、ファインダー覗いたらライブビュー消えるわ、私の手にちょうどいいサイズだわ、コンデジっぽく使えるし、
ライブビュー使うとE-620はバッテリーが残念な感じみたいなので^^;すごく魅力的です。
が、デザインがどうも、どうも・・・うううう・・・個人的に気に入らないんです・・・(すみません・・・!!)
とりあえず、旅行にE-410の確保はできたので、6月15日は待ってみます。
発表後、ショールームで触れたら一番いいんですけどね。
>quagetoraさん
あ、あれ?意外なんですか・・・?
なんか、昔のカメラに似ているそうですが、私にとっては「???」なのです^^;
実物はもっとかわいいのかもしれませんけども・・・。
一眼らしい形、で、女性の手のサイズにも納まってくれると嬉しいんですけども!
宮崎あおいさんが、CMで手にしっかり納まる感じで使ってくれると女性ユーザーも急上昇しそうです。
ちなみにGH1は、動画は必要ないので却下、です^^;
今のコンデジは撮っている分にはいいんですが、全体に黄色くて、写真がのっぺり・・・している気がします。
フィルムには負けてしまうのかもしれませんが、深みのある写真が撮れそうな一眼がいいな、と思います。
余談ですが(余談多くてすみません)
オリンパスのHPで浅田舞選手がE-620で大阪の街を撮っていましたが、アートフィルター楽しそうですね。
http://mai.mao-channel.jp/photo/0902.html
私は写真の上手い下手はわかりませんが、写真を撮るのが楽しそうな様子が伺えてE-620、ますます欲しくなります。
そしてなにより、舞ちゃんがかわいいです(笑)。
書込番号:9560546
1点

連続投稿失礼します。
レオパルド・ゲッコーさんのお名前が間違っておりました。
お名前を間違うなんて大変失礼なことをしてしまい、申し訳ありません!!
修正ができないので、ここでお詫びさせて頂きます。
書込番号:9560606
0点

オリンパスのマイクロ機がいよいよ発表になるようですね。
社長自らモックデザインがださいとわ苦笑しましたが(笑)
でもデザインがモックの通りでないのなら余計に来月の発表が楽しみになりました。
私もオリのマイクロ初号機には期待が大きいので購入予定で資金を工面中です。
書込番号:9567569
1点

私ももちろん買います!
パナの女流一眼はちょっとピンとこなかったんですよね・・・。
あれはあれでよい機種なんですが、何かが違ったようで。
書込番号:9567597
1点

E-620のバッテリーのもちでお悩みのようですね。
私はライブヴューを多用する使い方前提で、どうしてもこの機種をあきらめきれなく、ほんとのとこ、どれくらいもつのか一応確認しました。
よろしければ、このスレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022003/#9558528
書込番号:9569729
1点

>マイクロフォーサーズのモックアップが気に入らない
>んですね。そういう人もいるんですね。きっとほとんど
>のひとは「あのまま出てくれ〜、だけどそんなわけない
>よな。。。。」って思っているんですよ。
あのコンデジ風デザインは有りだと思いますが、あまり欲しいという気にはなれませんでした。
シルバーと黒の昔のカメラ風(オリンパス・ペン?)なら欲しいです。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm
書込番号:9570605
1点

>源一郎さん
社長自らの発言は・・・いいの??って感じですよね^^;
発表、みんな楽しみにしてますよね!!
聞くのがニコンやキャノンばかりの気がするので、オリンパスも頑張って!!と思います。
>garapanさん
garapanさんと同じく、「女流一眼」っていうのが、そしてそれを前面に押し出しているCMでちょっと・・・と第一印象が・・・。
店頭で触ってみてもすごいよさげだったんですけど、なんかピンと・・・本当に良いんだと思いますが。
αも岡田くん効果で(笑)買いたいかな、と思ったんですけど、そうでもなかったようです^^;
>大阪ぽたろーさん
そうなんですよね、バッテリーの評判が芳しくなくても、欲しくなる機種、それがE-620なんですよね。
スレを見させていただいて、少し安心しました。ただ、予備はいるぞ、と^^;
マイクロフォーサーズはどうなるんでしょうね?楽しみですね^^
>ファイヴGさん
みなさんいろんなご意見が^^
社長さんがかっこいいデザインになるとおっしゃっていたので、
多くの人が納得できるデザインになると期待しています!
6月15日すぎたら、ショールームで触れないかなあって思っています。毎回新機種でる時はどうなんでしょうかね?
今回は、E-620買うか、マイクロフォーサーズにするか悩んでいるので早く決めたいです。
書込番号:9572046
0点

もりころっくすさん
私のあの社長の発言はおかしいと思います。いやそれ以上に腹立たしくなりました。社員がモックとして発表したものを今になって、株主の前でダサイなんて言える彼の感覚が【ダサイ】そのものです。指導者として失格とと思わざるを得ません。
書込番号:9572826
1点

先立って発表されたモックデザインはネット上の評判を見ても良くはなかったですから…。
それを考慮してでの社長の発言で社員の総意なんだと思いますが。
書込番号:9573265
1点

あのモックのデザイン好きでした(^^;
オレンジ部分を着せ替えアレンジできたら可愛いい!とか思っちゃいましたw
書込番号:9575138
4点

>Olohanaさん
社長の発言にびっくりされていたと思います、開発者の人は(汗)。
どこの会社でもよくある話のような気もしますが・・・。
>Feちゃんさん
個人的には正直アレ・・・な感じなのですが、評判よくなかったんですか?
好き嫌いがハッキリ分かれそうな気はします^^;
>弘弘娘さん
きせかえケータイのような感じですか?
あのデザイン、女性には受けがいいかもしれませんね。
書込番号:9576683
0点

やっぱり ああいう社長の会社だから
内部告発者を閑職に・・・なんでしょうね。
書込番号:9577881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/06/05 15:21:01 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/29 6:45:13 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/13 1:19:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/01/16 20:35:44 |
![]() ![]() |
12 | 2016/08/01 7:16:21 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/30 5:03:17 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/22 3:53:55 |
![]() ![]() |
16 | 2015/02/14 23:17:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/08 16:18:53 |
![]() ![]() |
16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





