『洗濯機、洗濯物の異臭の原因についておしえてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-8KVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-8KVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-8KVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-8KVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-8KVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-8KVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-8KVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-8KVのオークション

ビートウォッシュ BW-8KV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月12日

  • ビートウォッシュ BW-8KVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-8KVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-8KVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-8KVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-8KVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-8KVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-8KVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

『洗濯機、洗濯物の異臭の原因についておしえてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビートウォッシュ BW-8KV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-8KVを新規書き込みビートウォッシュ BW-8KVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信49

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

スレ主 Goldfishesさん
クチコミ投稿数:5件

5月の連休に、BW-8JVを購入して使っていましたが、1ヶ月半たった頃から洗濯物からの異臭に気がつきました。
私からすれば食べ物が腐ったようなにおいでした。

早速メーカーの修理屋さんに来てもらい確認した所、洗剤と柔軟剤が洗濯機内に残って溜まってしまい臭いが出ているとの事でした。
最初は、市販の洗濯機洗剤で洗ってくださいとか、臭いが残るのは使っていて仕方のない事ですと言われて、何もせずに帰りそうでした。
慌てて交換を希望したら、最初は渋っていましたが、最終的には交換してもらえる事になりましたが、もうBW-8JVは製造中止なので新しいモデル( BW-8KV)に交換してもらえる事になりました。
対応も早くそのクレームから1週間以内に新しい洗濯機が到着して解決しました。
(ただ、以前使っていた洗濯機で洗った洗濯物からはまだ異臭が取れてませんが・・・)

が、が、

最近また臭いんです。
洗剤の量も少なめにしてますし、洗剤の種類も変えました。
(アリエールからアッタクです。)

もうあきらめて使い続けるしかないのでしょうか。。。。。

何か解決策をご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:9859770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/15 21:59(1年以上前)

配水管からの異臭はどうですか?

今梅雨時なので
気圧は低めです。

このばあい、配管内の空気が
室内へと流入することが考えられます。

排水トラップとか付いていますか?
封水が切れているとかはないですか?
(定期的に排水していれば、封水切れは起こりえないわけなんですが・・・)

その辺が気になりました。

書込番号:9859817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 22:33(1年以上前)

柔軟剤の種類が関係あるみたいです。ちょっと過去ログみてみます。

書込番号:9860070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/15 23:10(1年以上前)


    (みなみだよさん)の云う排水確認はとても大事なことですから、早急に
     掃除がてら確認して返答して欲しい。

     また、その時排水ホースとか本体に水が残ってるか確認も。

     何か問題があるそうなことで、写真掲載必要と思えば掲載して欲しい。

     考えるのはそれから・・・

書込番号:9860332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/15 23:18(1年以上前)


    施工業者によってはそれさえなくて、UV管だけなんてこともあるね。

書込番号:9860394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 23:32(1年以上前)

過去ログで[9169082]に!?
参考にされてはいかがですか?

書込番号:9860491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goldfishesさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 00:10(1年以上前)

短時間でみなさまからのアドバイスありがとうございます。

みなみだよ様、野菜王国様

まず排水についてですが、日立の修理会社の方によると排水溝からの臭いではなく、洗濯機の中から臭うと言われました。
ホースを外して一緒に臭いをかいだり確認しましたが、まったく違う臭いでした。
修理会社の人からも排水溝はこまめに掃除して下さいとアドバイス受け、その時簡単にですが掃除もしてもらいました。
それから、10日くらいしか経っていないので掃除はしてません。
早速臭いを嗅いでみましたが、やっぱりそれとは違う臭いです。
主人曰く、カビ臭い・水が腐ったような臭いと言っています。(どちらにしろ臭いです。)

太郎はな様

洗剤・柔軟剤参考になりました。ありがとうございます。
確かに規定量以上に使うと溶けきれなくて残ってしましますよね。
なので、交換してもらってからは、洗剤に関しては規定量の半分、柔軟材は若干少なめで使用しておりました。

なので、どうして異臭が発生したのか分からなくて・・・

以前はハミングとアリエール、交換後はハミングとアッタクにしました。

交換してから数日は洗いたてのいい香りがしていたのに、段々異臭になるなんて。まだ組み合わせがわるいのか。。。

明日また日立の修理会社に連絡は入れてみます。

野菜王国様

写真ですが、ぜひ見て頂きたいのですが掲載は少しお待ち頂けますでしょうか。


書込番号:9860720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 00:40(1年以上前)

   Goldfishesさん

   臭いは文字では伝えるのは難しい。

   水が腐るか、カビしかないかも知れないが、その前に普段のカビ防止をどのように
   してるのか教えて欲しい。

   先ずは、フタ・窓・温度・湿度・風の道・換気扇・洗濯機使用してない時に洗濯物を
   洗濯機にいれていないか否か・・・ などについて。

   それと、お風呂の給水ポンプの状態も。     

書込番号:9860880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 01:07(1年以上前)

    洗濯機本体のカビが一番疑わしい(普通は見られないけど0ではない)。

   でも、排水溝からの臭いも捨てきらない(住宅事情がまるで聞かされてないから)。

   ある時間になると普段臭いがない排水溝に圧力が掛かり、臭いが噴出することも

   充分考えられる。

   その場合は排水トラップにそれらしい現象が現れるかも知れないが・・・
   

書込番号:9861002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 01:11(1年以上前)


    お風呂場・洗面所・台所の様子は・・・?

書込番号:9861016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goldfishesさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 08:21(1年以上前)

野菜王国様

その通りですよね。臭いは個人差もありますし、一口に臭いと説明しても中々伝わりづらいのは承知しております。
ただ、

お風呂場・洗面所・台所ですが、特に異臭はしておりません。
臭いがあっても多少あるくらいで、洗濯物についている臭いとは違います。

>野菜王国様がおっしゃっていた

でも、排水溝からの臭いも捨てきらない(住宅事情がまるで聞かされてないから)。ある時間になると普段臭いがない排水溝に圧力が掛かり、臭いが噴出することも充分考えられる。
 その場合は排水トラップにそれらしい現象が現れるかも知れないが・・・

との事ですが、排水トラップに現れる現象とはどのようなものでしょうか?

うちは、11階建ての10階に住んでいます。築30年と古いものですが、BW-8JV、BW-8KVにかえる前にも日立製品の洗濯機を使用しており、現在と同じように使っておりましたが何の問題もありませんでした。

・洗剤(今は変更しておりますが)
・柔軟剤
・お風呂の残り湯(給水ポンプは使用しておりません)
・使用していない時はふたは開けたまま
・洗濯物はメッシュのかごに入れて洗う前に入れている
・洗面所に洗濯機がありますが、ドアがないので開けたままの状態と同じなので空気がこもるような事はないと思います。

また、恥ずかしい話ですが、今までこのような問題がなかったので、洗濯機の掃除は年に2回ほど市販の塩素系のクリーナーで掃除しているだけでした。
以前のは10年位使ってますが、こまめに掃除した覚えはありません。
何度も申し上げてしまいますが、異臭問題はありませんでした。

未就学児の子どもが2人いてほぼ毎日洗濯しますので、臭いが残ったタオルなど使うのは気が引けます。
交換してもらってから、新しいタオルを大量に買ったのにまた臭くなってきて・・・
もちろん、外で干すとかなり臭いがなくなりますが、洗った直後に臭いを嗅ぐと異臭がします。

何か書く事を忘れているかもしれませんが、このような状況です。
引き続きアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:9861663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 18:24(1年以上前)

これは流しの排水トラップ写真@

流しの排水トラップ写真A

流しの排水トラップ写真B

洗面台の排水トラップ写真C

        ・・・(Goldfishesさん)・・・
    排水トラップに現れる現象とはどのようなものでしょうか?

    うちは、11階建ての10階に住んでいます。築30年と古いものですが
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    これは、住まいの建物全体の排水施設空間から起こる、逆流(空気や水)のこと
    を意味します。

      排水トラップ参照・・・=
    排水トラップは、排水経路の途中を水で常に遮断しておく構造を持つ
    (これを封水(ふうすい)または水封(すいふう)と呼ぶ)。経路を
    水で塞ぐことによりそこから先の空気や硫化水素等のガスを遮断する。
    また衛生害虫等の排水管から屋内への侵入を防止する
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    空気・水の逆流以外にBが破損してたら、そのまま凄い臭いがします。
    (Aの溜り水がない・・・この箇所の水漏れもある・・・ひび割れ)

    (Goldfishesさん)はこの点は大丈夫と云うことですから、後は洗濯機本体
    に原因が絞り込めました。

    普通洗剤でここまでと云うのは大方の人は経験ないと思うから、判断が難し
    いところです。

    そうなると台所の塩素系漂白剤や洗濯機クリーナーで臭いが止まるまで洗浄
    するしかないと思う。

    塩素系を使用する時効果を引き出す出すには50度くらいのお湯で浸けると良い
    と思うので試してみてください。

    臭いがついたままの洗濯層の中に衣類を投入しても臭いは当然つくでしょうから。

    今は、思いつくのはこのくらいしかないです。

    これで駄目なら臭いのついた状態のまま、販売店・メーカーに調査依頼するしか
    方法が取れないと思います。

    使われている洗剤&柔軟剤ではこうはならないでしょう。

    消費者センターに問い合わせ(これは直に結果を期待するのではなく利用する)
    してみるのも良いでしょう。

    この際、県などの工業試験場などで原因解明できませんか・・・くらいで・・・
    これが出来たら本当鬼に金棒になるけど、話すのは無料ですから・・・

    軽い気持で挑戦されると面白いと思います。

    ・・・今後のメーカーの商品開発に多少でも圧量になれば・・・        

書込番号:9863596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 18:43(1年以上前)


    我家では、長いこと湿度80%でしたが、ここ2日くらい湿度が下がりました。

    今日は、湿度50%くらいです。(まだまだ、カビに注意しないと)

書込番号:9863659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/16 19:03(1年以上前)

排水管からの臭いなら、下水の臭いです。
レス主さんも排水管の臭いと違うと書いてますし、
サービスマンも排水管からとは臭いが違う書いています。
レス主さんは「食べ物が腐った臭い」と表現され、
ご主人はカビく臭い・水が腐った臭いと表現されています。
排水トラップの水切れは白だと思います。

洗濯機の水垢やカビ、石鹸カスの蓄積だと思います。
塩素系のクリーナーで、槽洗浄するのが良いと思います。



野菜王国さん こんにちは

お湯が必須になるのは酸素系クリーナーでは?
塩素系クリーナーを高温のお湯で使うのでしょうか?
換気に注意しないと危険では・・・・・。

書込番号:9863745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 20:24(1年以上前)


     スノーモービルさん      
    お湯が必須になるのは酸素系クリーナーでは?
    塩素系クリーナーを高温のお湯で使うのでしょうか?
    換気に注意しないと危険では・・・・・。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    換気に気を使うのは当然です、そして、塩素の台所漂白も効果が出るには
    ある程度高い温度の方が効果があると思いますよ。

    衣類についたカビ落しでは(注意白系)、60度のお湯に塩素系漂白剤を入れて、
    衣類を20分くらい浸け置きして洗う・・・
    などの方法もあるからです。

    そして、今日も今の状態では洗濯出来ないだろうから(そのままでは臭いがついて
    しまう)、後は、家で行なう作業としては、層洗浄しかない。

    ホンの数日間でのカビでここまで強い腐ったようなキツイ臭いになってしまうもの
    だろうか・・・そんな思いもあります。

    臭いの原因はとも角層洗浄を試すしかないでしょう。

書込番号:9864068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 20:29(1年以上前)

     ここで、あえて高温でを選んだかは、今回の臭いが以上にガンコさを
     覚えたからなんです。                      −−−

     勿論、普通に使用するのも方法には変わりないでしょうけど。

書込番号:9864101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 20:34(1年以上前)


    同じように排水トラップに鼻を近づけても、Bが効いている状態の臭いと
    Bがない時の臭いは半端でないキツイ臭いになります。(亜硫酸ガスなど)

書込番号:9864135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 20:38(1年以上前)


    一度ついた臭いが何処まで改善されるか分かりませんが、先ずはクリーナー
    に期待しましょう。

書込番号:9864162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 20:46(1年以上前)


    私が排水が原因0ではないとしたのは、メーカー・スレ主さんとも嗅いだ臭いは

    ストラップに溜まった水の臭いを嗅いだだけで、その先の臭いを嗅いでいないから

    でもあるんです。

書込番号:9864205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 21:21(1年以上前)

    くれぐれも塩素系使用する時は、充分な換気にちゅういして下さい。
  今回、使う使わないは別として、これは大事な当たり前な注意点です。

    そして、他の洗剤などと混ぜてもいけません。=化学反応を起こして
    塩素ガスなど有害ガスが出ますから。)

書込番号:9864431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/16 21:36(1年以上前)

野菜王国さん

手元にある塩素系のクリーナーや漂白剤を見ましたが熱湯禁止です。
薬品ですので、温度を上げれば反応速度も上がるでしょうが、反応が早すぎてガスが急激に出てしまいます。
塩素系洗濯槽クリーナーは、500mL程度から、多い物だと1.5Lも使います。
通常の洗濯槽クリーニング工程は3時間程度ありますから、そんなに反応を早めても危険ですし、後半は無意味になってしまいます。金属も腐食しませんか?
換気注意以前に、塩素系クリーナーをお湯で使うのは、止めた方がよいのではないでしょうか?

(酸素系なら、お湯が良いと思いますが)

書込番号:9864530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 21:55(1年以上前)

    そうですか、それも確かなんでしょうね。

    それなら、皆さんに私流を試行しろとは言えないですね。

    スレさんにも止められたが無難かな。

    (自身のこうした時には試すのはあると思います。これは、私の自己責任で)
    (高温?50度の場合と100度近い場合でも、中温は試行範疇かな・・・)
    (未知の体験と限界点の捉え方・・・)

書込番号:9864651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 22:07(1年以上前)

       ・・・ありそうなとき・・・

    塩素系でお風呂場などの壁など広範囲に使用したりするときも注意が必要
    ですね。(換気)

    少しでも違和感を感じたらその場を離れることも大事ですね。

    以前、そんな気配を感じて離れたことがありました。

    スノーモービルさんの注意も凄く参考になり大切なことです。
    ・・・脇を締めて作業する大切さ必要ですね・・・

書込番号:9864744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/16 22:08(1年以上前)

塩素系漂白剤=次亜塩素酸ナトリウムは高温で飛びます。
と言うことは、反応も早いですが、無駄に出るガスも多いので無駄遣いです。また、塩素ガスは気体でも、鉄を錆びさせます。洗濯機だけでなく換気扇内がやられたり。

書込番号:9864755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 22:16(1年以上前)



   そうですね、可能性はありますね。・・・長期なら・・・

書込番号:9864813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 22:30(1年以上前)

    今回の塩素系での層洗浄でこれほど反響があるとは思いませんでしたが、

    今回のガンコな臭いに対して普通では対応しきれないのもあると思いますよ。

    我家で今回のようでしたら、手順を踏んでなお更この状態なら、更に方法を

    模索していきます。(飽く迄、自身の場合です。)

    ・・・何はともあれ洗浄から・・・それで駄目なら・・・

    と、云うふうに。

書込番号:9864912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 23:04(1年以上前)


      ・・・もとに戻ります。・・・

    あと、やれるのは層洗浄だけですから、それらの試行記録をしっかり残して
    販売店・メーカーと再交渉するだけとなります。(これまでの試行錯誤の記録
    が、交渉力に大きく影響するでしょう)

    現実にこれだけのトラブルが洗濯機から起きてるのですから、惑わず交渉して
    いけるでしょう。

    ファイバースコープでのカビ確認・臭い物質からの原因究明はメーカーの責任
    です。
    大変ですが、頑張って欲しい。
    

書込番号:9865141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/16 23:33(1年以上前)

洗濯槽を清掃する場合の方法を、効果順に書いてみます。


1.メーカ純正の塩素系クリーナー(混ぜるな危険、熱湯禁止)
日立純正だとSK-1になります。大型電気店等で売っており、2000円前後と高価ですが一番強力です。
電機メーカが出している純正のクリーナーは、どれも2000円前後で、中身は共通です。
カビや洗剤カス、除菌を強力に行います。
容量も1.5L程入っており大容量です。
洗浄力も強力ですが、同時に洗濯機に優しいです。
この洗濯機の取説にも書いてありますが、このクリーナーなら11時間の槽洗浄コースが選べます。
強力な洗浄力と長時間の槽洗浄コースに対応できます。
但しお湯は洗濯機を痛めますし危険だと思います。


2.市販の塩素系クリーナー(混ぜるな危険、熱湯禁止)
安価ですが塩素系なので、クリーニング高価・除菌効果もソコソコあります。
ただし長時間の洗濯槽クリーニングは洗濯機を痛めます。
この洗濯機の取説にも書いてある通り、市販塩素系クリーナーを使用する場合は、3時間コースを選びましょう。それ以上やると洗濯機を痛めます。
もちろん、お湯は洗濯機を痛めますし危険だと思います。


3.酸素系クリーナー(大量に、長時間、温水で)
発泡力で石鹸カスを取ります。500g以上をお湯でつけ込みましょう。
100gや200gでは効果が限られます。沢山入れましょう。
水では効きません。温水が必要です。但し洗濯機は一般に50℃までが限界です。
一晩放置する位の時間が必要です。
洗浄力や除菌力で塩素系にはかないません。
つけ込み前提ですので、ドラム型には効きません。


書込番号:9865340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/16 23:44(1年以上前)


    (スノーモービルさん)

    ・・・解かり易い書き込み良いですね。・・・

書込番号:9865414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/17 00:39(1年以上前)

野菜王国さん こんいちは。

ありがとうございます。
使用するクリーナーによって、使い方が異なるのが混乱の原因かと思い、整理してみました。


話は少し飛びますが、以前済んでいた実家の水道、新しい浄水場ができて水質が変わりました。
硬度が70から20へ落ちました。塩素も少なく大変美味しい水に変わりました。
全国トップクラスの軟水です。
洗剤が溶けやすいので、石鹸カスが無縁です。カビも心配ありません。
洗濯機は大変衛生的になり、洗剤の量も少なめで良くなりました。
ポットの底にカルキも溜まりにくいです。

今、私が住んでいる所では、浄水場の能力が不足しており、朝晩は別の水系からも供給されたりしているそうです。硬度がかなり違います。


硬度が高い水道水だと、液体洗剤を使っても石鹸カスが付着します。
状況によっては、1ヶ月で水垢やカビ等が発生する地域もあります。
東京等は比較的硬度が高く、同時に硬水な地域と軟水な地域が入り交じっていて、切り替えも良くあると聞きます。

レス主さんの洗濯機が、BW-8JV購入1.5ヶ月で臭い発生、次のBW-8KVでも時間の経過と共に臭ってきたとなると、水質の変化が怪しい気がします。
みなみだよさん が指摘されている水質の変化も考えられると思います。

いずれにせよ消去法しかありません。
新品で問題なく、時間と共に臭いが出てくるなら、まずは強力クリーニングを試すのに、私も賛成です。

書込番号:9865732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 01:12(1年以上前)

     (スノーモービルさん)   こんばんは
     −−−−−−−−−−−−−−−
    水質の変化が怪しい気がします。
    みなみだよさん が指摘されている水質の変化も考えられると思います。

    いずれにせよ消去法しかありません。
    −−−−−−−−−−−−−−−−

    そう思います。

    以前と違う何かが起きてるのだと思いますね。

    水質の変化については、水道局などに問い合わせる必要がありますね。

    このくらいの階層には屋上に水槽でもあるのかな?(水質検査)

    念のため、(Goldfishesさん)確認してみてください。

書込番号:9865839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goldfishesさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 03:15(1年以上前)

野菜王国様、スノーモービル様、太郎はな様

こんばんは。

無知な私にたくさんのアドバイスをありがとうございました。
丁寧に説明して下さっているので、とても勉強になります。

折角買った新品の洗濯機から異臭が、しかも短期間で2回も続いてしまったので、腹ただしいやら悔しいやら、自分の運のなさに嘆いておりましたが、みなさまからのアドバイスを拝見して、まず文句を言う前にやれる事をやってみようと思いました。

スノーモービル様が解りやすく説明してくださった洗濯機の清掃にならって、また皆様がおすすめしている、1;メーカ純正の塩素系クリーナーから試してみたいと思います。
週末でないと電気店に行けないので、それまで臭いを我慢してすぐに掃除してみたいと思います。

水質の変化・・・初めて聞きました。みなさま、ほんとに勉強になります。

うちのマンションの受水槽は確か屋上にあったと思いますが、定かでないのでもう一度確認してみます。併せて水道局にも確認してみたいと思います。


質問なのですが、以前に来ていただいた日立の修理メーカーの方に、ついた臭いは100%落ちないので、少しの臭いは仕方ないと思って下さいと言われています。
ゴミやよごれ、カビ等は掃除できても、臭いはどうしようもないのでしょうか?
個人差があるのでなんとも言えないと思いますが


水質の問題もあるかもとのご指摘も受けましたが、もしそうであれば、私のうちだけでなく他の家でもこのような問題が起こりうるのでしょうか?
管理人さんのおうちでは、異臭問題はないと話しておりましたが。

質問だらけですみません。もう少しお付き合いして頂けたら嬉しいです。

写真ですが、4MB以内のJPEGファイルをアップロードしようとしても画像処理できませんとメッセージが出てしまいますので、申し訳ありませんが写真なしです。
すみません。


書込番号:9866081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 06:50(1年以上前)

    (Goldfishesさん)
    ***ついた臭いは100%落ちないので、少しの臭いは仕方ないと思って下さい
    と言われています。
    ゴミやよごれ、カビ等は掃除できても、臭いはどうしようもないのでしょうか?
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    臭いはそう思います。カビが取れても可なり長期間続くかも知れないです。
    繰り返しクリーナーなどを頻繁に使い続けるしかないかもと・・・

    ***水質の問題もあるかもとのご指摘も受けましたが、もしそうであれば、
    私のうちだけでなく他の家でもこのような問題が起こりうるのでしょうか?
    管理人さんのおうちでは、異臭問題はないと話しておりましたが。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    その可能性はあると思います。
    
    対策としては水道軟水効果も見込める装置などを、水道蛇口に取り付けるなど
    必要と思います。
    関係改善に柔軟剤の代わりにクエン酸・食酢などを試しに使用してみるのも良
    いかも知れません。    −−−−ーーー

    ***・お風呂の残り湯(給水ポンプは使用しておりません)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    想像ですが、これが、管理人さんとの違いに関係してるのかも知れません。

    ***写真ですが、4MB以内のJPEGファイルをアップロードしようとしても
    画像処理できませんと・・・
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    私の場合はファイルを1024X768か1280X960くらいに小さく変更してます。
    やはり、大きいとはじかれる場合もあるのではないでしょうか。
    それに、そんなに大きな情報画像は必要ないですよ。(無駄)
    1024X768がお勧めです。

書込番号:9866261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/17 10:48(1年以上前)

Goldfishesさん こんにちは


>ゴミやよごれ、カビ等は掃除できても、臭いはどうしようもないのでしょうか?
>個人差があるのでなんとも言えないと思いますが


洗濯槽の汚れが原因だったとして、分解清掃する訳ではないので、ゴミや汚れが綺麗に取れる場合もあれば、ある程度残る場合もあります。
そして臭いに対する許容範囲は個人差が大きいと思います。
臭いが無くなったと言う人もいれば、まだ臭いが残ってると言う人も居ます。
そして洗濯槽の汚れが原因では無かった場合(元々綺麗なら)、全く効果がありません。


>水質の問題もあるかもとのご指摘も受けましたが、もしそうであれば、私のうちだけでなく他の家でもこのような問題が起こりうるのでしょうか?
>管理人さんのおうちでは、異臭問題はないと話しておりましたが。


全世帯で発生するとは思えません。使っている洗濯機の種類や洗剤、洗濯機の利用頻度や家族構成等、色々な条件の組み合わせですし。同じマンションに住んでいても、湿気や結露で悩む人と、問題が発生しない人が居たりします。

例えばの話、管理人さんは洗濯物が少なく毎回半分以下の容量でしっかり洗えているとか、節水型ではなくタップリの水位で洗えているとか、あまり臭いに敏感でないとか、使った後は扉を開けて乾燥させているとか、天気の良い日は窓を開けて部屋の湿気をしっかり抜いているとか、洗剤や柔軟剤の組み合わせが違うとか。


新品状態では問題なく、時間の経過と共に臭いが出てくるので、臭いの元になる何かが蓄積しているのは間違いないと思います。
その原因が特定できていないので、消去法で試すしか無いのが現状です。

書込番号:9866772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 14:27(1年以上前)

一応念のため、ですが…。

糸くずネットの可能性は、無いですよね?
この機種は毎回必ず掃除しないとすぐに臭くなる、と聞いたことがあるので…。

書込番号:9867484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 20:14(1年以上前)

ゴミ取りネットを外した状態@

外して乾燥ゴミ取りネットA

乾燥して洗濯前に取り付けB


     (三世代同居さん)
    今回の原因がカビならホンの少しは影響あるでしょうね。

    でも、
    ・・・この機種は毎回必ず掃除しないとすぐに臭くなる、
       と聞いたことがあるので…。・・・
       −−−−−−−−−−−−−

    については、全メーカー同じと考えるべきと思いますね。

    そもそも、毎回使用後にゴミ掃除は当然やるでしょうし、私は乾いてから
    洗濯層に取り付けてますよ。(何時もカラカラ)
    

書込番号:9868612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 20:44(1年以上前)

        ・・・層洗浄の不思議・・・

    これだけ、昔からカビに泣かされながら、如何して食器洗いみたいに洗浄
    出来ないんだろう。

    お風呂場の壁についたカビはキッチンペーパーなどお押し当てて、キリ吹き
    程度に湿らせて暫く放置して置けば比較的綺麗にカビが取れたりする。

    ・・・この2つのことから、組み合わせて上手く出来そうなのに・・・

    少ない洗浄液でもっと簡単に綺麗に洗浄出来て良いのでは・・・

    今のは、水タップリでその割りに効果が薄い・・・何故だ?
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

       (Goldfishesさん)
    ・・・風乾燥を上手に使えないだろうか・・・

    ・・・湿度計はありますか・・・

    ・・・手洗い洗顔石鹸のあわ立ち具合は如何ですか・・・

書込番号:9868729

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/17 21:20(1年以上前)

 効果があるかどうか確かではありませんが…

 うちの場合は、新築後1年経つか経たないかという頃から、
洗面所が下水臭くなりました。
パイプクリーナーで排水口を洗浄しても
1週間たたないうちにまた臭うようになります。
 
 普段は香りと仕上がりの柔らかさが気に入っている、
「ハミング1/3」を使用していましたが、  
梅雨になったので「抗菌ハミング」に代えました。
すると洗面所のにおいが柔軟剤の香りに変わりました。
根本的解決にはならないと思いますが、
「抗菌ハミング」を試してみてください。
 
 またいつもは塩素系のクリーナーで槽洗浄しているのですが、
年に1回ぐらいは酵素系クリーナーで石けんカスをとったほうがよりよいと聞き、
「アリエール」の酵素系クリーナーで槽洗浄したら、
いつもより沢山石けんカスが取れました。
そのあとからは排水不良(排水速度が遅い)による
片寄りエラーが一度も起きていません。

 実は酵素系クリーナーと抗菌ハミングほぼ同時期に代えたので、
どちらが効果があったのかわかりません。
 
 

書込番号:9868894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 22:07(1年以上前)

          ・・・(hildaさん)・・・

    (hildaさん)の場合洗濯機からの臭いと衣類への臭い移りなどは如何でした?

          ・・・こんな場合は・・・

     抗菌柔軟剤を使わないと今回のような状態から抜け出せないとなると
     抗菌アレルギーのお宅は他のクエン酸・お酢などで対応するのかな。

          ・・・とにかく今は、善は急げ、行動あるのみ・・・     
    

書込番号:9869119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 22:14(1年以上前)


        ・・・それと(hildaさん)、水道は軟水ですか。・・・

書込番号:9869150

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goldfishesさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/18 00:41(1年以上前)

洗濯機の中です。

野菜王国様

こんばんは。
画素数変えたらアップロードできました。横着はいけませんね。


      
・・・風乾燥を上手に使えないだろうか・・・
今まで使った事がないのですが、使う事でカビ繁殖を抑える効果があるという事でしょうか?

・・・湿度計はありますか・・・
温度計はリビングにありますが、湿度計は置いておりません。


・・・手洗い洗顔石鹸のあわ立ち具合は如何ですか・・・
ビオレの泡ハンドソープを使っていますがそれなりに泡立ちしております。
主人は洗顔石鹸ですが、泡立てスポンジを使っているのでよく泡が出てます。


三世代同居様

糸くずネットですが、早速臭いを嗅いで見たところ、微かに臭いがありました。
でも、どちらかというと柔軟剤の良い臭いでした。
掃除は洗濯前か後に溜まったゴミを取り除くのみしております。

以前10年くらい使用していた洗濯機の糸くずネットは大掃除の時に念入りに掃除する以外ゴミを取り除くだけでしたので、今回新しく購入してからもゴミを取るのみでした。

hilda様

洗濯機を交換してから洗剤は変えてみましたが、柔軟剤はそのまま使用していたので、抗菌ハミングを試してみたいと思います。

野菜王国様

幸い家族に抗菌アレルギーがいないので使用できます。



スノーモービル様

質問のご回答ありがとうございました。
そうですよね、各家庭で条件が違うので比較するのは難しいですね。よく考えればわかることなのに・・・お恥ずかしい質問でした。

洗って洗濯物を取り除いた後が一番臭いが強烈です。洗濯物(全部ではありません、一番臭いのはタオルなどの綿製品です。)と洗濯機の中。
乾くとだいぶ落ち着くので我慢できますが、洗う度に異臭がするので毎回凹んでいます。


前回来られた修理メーカーさんからは、説明書に書かれている事を繰り返し話すだけだったり、洗剤は生協の粉末洗剤がいいですよとか、臭いが収まるまでクリーナーを1ヶ月に1度位使用してくださいで終わりってしまい帰られましたから。
皆様からの親身のアドバイスとても感謝しております。そしてその知識の深さに脱帽しました。

野菜王国様の仰るとおり、行動あるのみ!
明日には買い物に行けるので、改善できる事を祈っております。

私毎ですが小児喘息の子どもが体調不良のため、お返事に時間が掛かるかもしれませんがまた結果をご報告させて頂きます。





書込番号:9869984

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/18 00:56(1年以上前)

Goldfishesさん こんにちは。

前向きな姿勢、素晴らしいと思います。
洗濯物が臭いと、もの凄いストレスだと思います。
是非頑張って解決しましょう。

今週末、洗濯槽クリーナーで洗濯機を清掃されるのですよね?
有用性を確認する為、洗濯槽クリーニング後の1回目洗濯は、できれば新品のタオル1本を単独で洗って、効果を確認してはと思います。
これは、衣類やタオルに蓄積して染み付いた臭いの場合だと、切り分けが難しくなるからです。
これで臭いが無かった場合、次に普段の洗濯物を洗濯して、臭いの有無を確認すると、一歩進める気がします。

書込番号:9870049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/19 12:04(1年以上前)

洗濯機部屋の温度・湿度計@

         ・・・(家庭用)温度・湿度計・・・

         ホームセンターなどで1500円〜3000円くらい
         (安いのは980円で以前見かけたが最近はない)

    楽天=http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101833&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%BC%BE%C5%D9%B7%D7&nitem=%BB%FE%B7%D7&scid=s_kwa&c=1832

    株式会社 三和計器製作所=http://www.sanwakeiki.com/interior/index.htm

        ・・・通販利用なら代引きが安心です。・・・
           (送料・代引き手数料の確認)

書込番号:9876285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/20 00:45(1年以上前)

スレ主さんの8KVは見事なまでにキレイに槽が組付けられてますね。

ぜんぜん内容に沿っていない書き込みで申し訳ありません。

書込番号:9879512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/20 01:35(1年以上前)

hildaさん こんにちは。

>またいつもは塩素系のクリーナーで槽洗浄しているのですが、
>年に1回ぐらいは酵素系クリーナーで石けんカスをとったほうがよりよいと聞き、
>「アリエール」の酵素系クリーナーで槽洗浄したら、
?いつもより沢山石けんカスが取れました。


塩素系のクリーナーは、石鹸カスやカビを溶かしますので、取れた量が見えません。
酸素系クリーナは、洗濯カスやカビを剥がすので、剥がれた洗剤カスやカビが見える為、効果が見えます。

クリーニング能力としては塩素系の方が高いです。
ただし塩素で溶かしきれないほど大量に付着している場合は、一度酸素系で大きなカスを取り除いてから、塩素系で仕上げると効果的です。

洗剤カスの付着量は、水道水の硬度に大きく影響を受けます。
硬度の高い地域でしたら、定期的にクリーニングする必要が高くなります。

書込番号:9879713

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/20 10:21(1年以上前)

 スノーモービルさん、返信ありがとうございます。

 酵素系よりも塩素系のほうが、槽洗浄効果が高いのは承知しています。

 でも別スレで、クイタソさんやわかっちゃいましたさんから、
酵素系クリーナーの利点を教わりましたので、
年に1回の大掃除という観点から、酵素系クリーナーでの槽洗浄をしました。
 
 実際に思った以上に石けんカスが取れ、
今までに使った塩素系よりも再付着が遅いようです。
塩素系だけではなく、酵素系もたまには使ったほうが効果が上がると実感しました。
両方一度にやらなければならないほど、汚れをためてはおりませんので…

書込番号:9880629

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/20 11:34(1年以上前)

hildaさん こんにちは。

なるほど、塩素と酸素では洗剤カス・カビを取る原理が違うので、たまには酸素系を使うのも良いかもしれませんね。

書込番号:9880849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/20 22:01(1年以上前)

         (hildaさん)
    何故2人をそこまで持ち上げるか不思議だ。

    ただ、実戦して確かめたことはすばらしい。
    (これがのぞまれること)

    ・・・恋愛感情も程ほどにしたらとつい?・・・    

    これらは全て専門家等の話やレポートからの引用だと云うことを忘れては
    ならない。(この2人はプロか?)・・・レポートやに過ぎない・・・

    (hildaさん)の実戦からの意見は興味があるからこのまま続けて欲しい。

    (除菌効果がありそうなことをしてみたら良く改善できた)
     と云うことです。
     試したあんたが偉いということなんだね。

書込番号:9883496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/19 18:05(1年以上前)

                ・・・検証・・・

      (Goldfishesさん)洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV 

        洗濯機、洗濯物の異臭の原因についておしえてください。
        =========================

        BW-8JVは製造中止なので新しいモデル( BW-8KV)に交換

        個人的には何故洗濯機の臭いで交換なのか今でも分からない。

        (Goldfishesさん)5月連休からの(連続カビ臭?)はその後
        如何ですか?

        何故?洗濯機から臭いが出るのか、分かりましたら教えて戴けますか。

        それとも、未だ同じ症状が続いてますか?
        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:10020434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/02 22:38(1年以上前)


     (Goldfishesさん) こんばんは・・大分涼しくなりました。・・

     嫌なカビの時期から・・・その後、如何ですか様子教えて戴けますか? 

書込番号:10090179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > ビートウォッシュ BW-8KV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-8KV
日立

ビートウォッシュ BW-8KV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月12日

ビートウォッシュ BW-8KVをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング