『不思議な不具合報告』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ143

返信61

お気に入りに追加

標準

不思議な不具合報告

2009/08/02 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1024にリサイズのみ

等倍切り出し

ダストアラート画像

無事帰還を祈るばかりです

みなさん、こんばんは。

本日原因不明の不具合のためK-7を修理に出しました。
私は普段から開放気味での撮影が多いのですが、昨日たまたまかなり絞り込んだ撮影をしたところ、
センサーに着いたゴミらしい黒い点を確認しました。
初ゴミだなぁ なんて軽い気持ちでセンサーをブロアで清掃しダストアラートでチェックしたところ、
ゴミがないので安心していました。
今日になって、ちょっと気になって試してみると昨日と同じ部分に黒点が写り込んでいます。
すぐダストアラートで確認しましたが、ゴミの付着は認められません。
ダストアラート不調の可能性もあるので再び清掃しましたが写り込みは消えず、
イメージセンサークリーニングキットを使って入念に清掃しても、黒点は消えません。
レンズを交換しても変わりはありませんでした。

1枚目の画像はリサイズのみのテスト画像です。
2枚目は黒点の部分の等倍切り出しです。
3枚目はその際のダストアラートの画像です。

黒点の形状から無意味とは思いましたがピクセルマッピングも行いましたが変化はありません。

購入の際、予約はヨドバシ仙台店で購入がアキバ店でしたが、アフターは仙台での約束をしていたので、
早速持ち込みました。
日曜日だったのでPENTAXの方もいらっしゃっていて経過を説明したところ、
今まで報告の無い不具合とのことでした。
新品交換も検討していただいたのですが在庫がなかったので、
修理期間中、なんとお店のデモ機を貸していただけることになりました。
原因が不明なので修理期間については明言を避けられましたが、お盆休みに入る前にはなんとかお届けしたいとのことでした。

この一ヶ月とても快適な撮影を提供してくれていたK-7だっただけに残念でしたが、
PENTAXの方やヨドバシのスタッフの対応がとても気持ちよく、安心して預けることができました。
修理が完了した際には原因はもちろん、現在正式なアナウンスの無いFSの効きに関する疑問や
画質の方向性、高感度ノイズに関する見解も聞かせていただけるそうです。

いずれにしても自分のK-7が一日も早く戻ることを祈るばかりです。

書込番号:9944776

ナイスクチコミ!11


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/08/02 22:14(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
不具合?なのでしょうが、残念な結果になってしまいましたね。
ペンタ担当者?とヨドバシの対応に感謝でしょうか。
盆前に帰ってくるといいですネ。

書込番号:9944823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/02 22:32(1年以上前)

出ましたね!!

実は僕の発売日入手1号機は、残念ながら同様の不具合で交換になりました。
ちなみに僕の黒点は、風丸さんのとほぼ同じ高さで若干右寄りでした。

以前はダスト除去機能の無い機種(K100D,*istDS)を使用しておりましたので、
ゴミには過敏になっていて、一日撮ったら絞り込んで白いものを撮り、ゴミの
付き具合を確認するクセがあったものですから、入手翌日にはこの黒点を発見
し、まだ使い込んでいない内にと思い速攻で購入店へ持って行きました。
交換後の機体(現在の愛機)が手に入るまで7日かかりましたが、お店の方も
ペンタックスも対応が早かったという印象です。

品薄なので、使い込んでから修理に出そうと思い、風丸さん同様にブロワで吹
いてみたり、覚悟してペッタン棒使ってみたり、さらには自殺行為で綿棒攻撃
してみたりしましたが取れませんでしたので、恐らくローパスフィルタ内部に
混入したゴミと思われます。

K-7のダスト除去機能は結構強力のようなので、他の方もこのような黒点が見ら
れペッタン棒でも取れない場合は、ゴミでなく不具合を疑い、無理せず修理に
出されることをオススメします。

書込番号:9944954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/02 22:32(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

自分も同じような現象があるのですが、ごみが取れないだけだろうと思っていました。

症状は、絞り込んだときに画面左上部に黒い点が写る。
ダストリムーバルでは撮れないので、ミラーアップをしてブロアで吹いてみる。
ダストアラートでは真っ白の状態。

取れたのかなぁ思っていたのですが、その後まだ同じ部分に付着しているのに気がつきました。
ダストアラートでも出ない事もあるのかなぁと思いつつ、イメージセンサークリーニングキットも持っていないので、そのうちフォーラムで掃除してもらおうと思っていました。

自分のはただのごみの付着が取れないだけの可能性が高いですけど、ちょっと似たような現象だったので。。。

K-7早く帰ってくるといいですね〜。
それにしても代替機が借りられたのは良かったですね〜!

書込番号:9944955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/08/02 22:38(1年以上前)

おそらく、ローパスの奥に付着したゴミではないかと思われます.ダストアラーは、ローパスフィルターのゴミを表示する物ですので、動作後、液晶表示はクリーンですが、実際の画像には黒点が写り込んでしまうようです.

私も同じ症状で、サービスに持ち込み、新品交換となりました.サービス曰く、「この症状は初めて」との事でした.

以上、参考まで。

書込番号:9944984

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/08/02 22:41(1年以上前)

症状は、以前に自分のK20Dで起こったことと、似てますね。
その時は月撮影していて、星がない場所に光点があって、ダストアラートすると
黒い点があり、O-ICK1でクリーニングしても除去できなかったために
翌日にPENTAXフォーラムに持ち込んで即入院、CMOS交換で戻ってきたのでした。
保証期間残り1ヶ月で発症したので、事なきを得ましたが・・・

書込番号:9945005

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/02 22:59(1年以上前)

さっそくたくさんのレスありがとうございます。

それにしても同様の症状が結構発生していたのですね。
サンスイ太郎さんのレスでわかりましたが、ダストアラートはローパス上のゴミを表示するのですね。
それが解らず不思議でしょうがありませんでした。
しゅんろ〜さんも気分は旅人さんも同様の報告ありがとうございます。
今日のPENTAXの方も「K-7のDRは強力なのでこのようにゴミが残るはずはありません」と言っていました。
22bitさんのようにK20Dでも発生していたのですね。
やむ1さん、ありがとうございます。
やはり借り物は気持ちが悪いので早く帰ってきて欲しいですね。

書込番号:9945104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/02 23:40(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

昨日気づいたのですが、実は私のも
同様と思われれる症状が出ています。

最初はゴミかと思い、
「早速、ダストアラートを・・・」
と試したものの、ゴミらしき姿は
どこにも見受けられません。

清掃してみて取れないようなら、
ペンタフォーラムに持ち込んでみようと思います。

書込番号:9945350

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 01:36(1年以上前)

風丸さん、皆さん、今晩は。
下のイタが気になって、こちらを見るのが遅れました。
いや〜、K-7でも出ましたか、というよりK20Dでもあったのですね?
私はK10Dでまったく同様の黒点を経験しました。
購入して数日は何も違和感を感じなかったのですが、本格的に撮影に出かけ、その結果
を自宅のPCで観たら、全ての画像に黒点が!
風丸さんが示してくれた中心が黒くて周辺でボケていく、正に黒点のようなゴミです。
このときは購入したヨドバシに持ち込み、画像を確認して直ぐに交換となりましたが、
K-7でもみるとは・・。そのときの原因は未だに不明ですが、どなたかが指摘されて
いるローパスに混入したゴミっぽいですね。
浮かせている素子の致命的な問題のように思えてきましたね。
シールドが甘かったのか、破れた?のか・・。黒点は画質云々以前の問題ですから
改善を望みたいですな。

書込番号:9945890

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 09:36(1年以上前)

夜明けのカラスさん、おはようございます。
同じ症状ですね。
早めに持ち込まれることをお勧めしますよ。

ffan930さん、おはようございます。
そうですか、K10Dでもあったのですね。
機構的問題なのかなぁ。
他メーカーではこのような問題の発生率はどうなのでしょうね。

書込番号:9946552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 09:48(1年以上前)

風丸さん、皆さん、おはよう御座います。

気になったので、僕のK-7でも試してみましたら、有りました。
左下の方で、ややボケた感じですが、気が付きました。
キットレンズをF29まで絞り込んで空を撮影してから、PCのモニターで
確認したら、判りました。
ダストアラートでは、表示されませんでした。

之から、お店行きになりそうです。

書込番号:9946577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/08/03 10:30(1年以上前)

K-7の不具合はいくつあるのでしょうか?

書込番号:9946682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 17:20(1年以上前)

それにしてもこのカメラは製品のデバッグ作業を
初期ロットユーザーがやってるように見えて仕方ない。
その部分のコスト削減が価格に出ているのかも。

書込番号:9947762

ナイスクチコミ!7


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/03 18:20(1年以上前)

>製品のデバッグ作業を初期ロットユーザーがやってるように見えて仕方ない。

それでいいんですけどね。それで1ヶ月でも2ヶ月でも早く出してくれるなら。撮影できない不具合は今のところないですしね。

不具合だけではなくて、操作系の改善もユーザーの声を出来る限り聞こうとしている姿勢は好感が持てますから、いっそのこと、ゴールデンウィーク前ぐらいに半額か3分の1ぐらいの価格で出してインプレを求めてくれてたら、測距点を中央に戻すボタンがないなんてことにはならないようにしてあげたのだが。。。

書込番号:9947917

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/03 18:46(1年以上前)

>ゴールデンウィーク前ぐらいに半額か3分の1ぐらいの価格で

自己レスです。
K−7の価格をということではなくて、プロトタイプをという意味で。
もちろん例え話ですからそんな厳密な話ではないですが、一応訂正しておきます。

書込番号:9948008

ナイスクチコミ!0


ipododさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 20:11(1年以上前)

みんなネガキャンか?
原因不明の黒点は他社にもあるよ。
富士のコンデジでもあった。
俺の買ったA500(エントリー)も同様
1年過ぎて気がついたので、奥に流そうかと・・・

書込番号:9948379

ナイスクチコミ!3


zerofourさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 20:16(1年以上前)

風丸さんのスレを読んだ後に確認したら、私のカメラにも同じ不具合がありました。
中央からやや右上の位置にあり、黒い点で、その周りがちょっとにじんでいるような感じです。

やはりダストアラートでは確認できず、色々試しましたが、普通に掃除できるシミではないようです...


明日、購入したキタムラへ持っていこうと思います。

とても気に入って使っていたので、修理に出さなければならないのは残念です...
早く戻ってきてくれればいいのですけど...

書込番号:9948398

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 20:39(1年以上前)

初期ロットのバグなんて当たり前。
そんなの込みで世界最新のデジイチ購入です。

書込番号:9948505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 21:01(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
私のK-7でも同様の現象を確認しました。
(F18辺りからうっすらと見えてきて、F22まで絞ると黒い染みらしき点が2つ。。)
でもどうやら、殆どの方が同じみたいですね・・

通常そこまで絞り込む事が無いのと、この時期にカメラが無いのは痛いので(サブのデジ一を持っていないだけに・・)
すぐの入院はしませんが、一度フォーラムでチェックはしてもらおうと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:9948631

ナイスクチコミ!2


zerofourさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 21:20(1年以上前)

ひろすけさんのコメントを読んで、
ん〜... 確かにそこまで絞り込むことはないから、これでもいいかな〜...
なんて思ってきました。

私の場合、F14くらいからうっすらと見え始めます。


みなさんだったら、どうでしょう?

そこまで絞り込まないのなら、他に不具合が無いし、このままほおっておいて使い続けます?
それとも、何だか気持ちが悪いので、修理などに持ち込みます?

どうなんでしょう...?
やはり気持ちの問題でしょうか...

書込番号:9948731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 21:49(1年以上前)

zerofourさん

私の今の状況だと、「気持ちは悪いけど、しばらくこのままで・・」になります。
直近で東京湾花火大会や、地方にも出かける予定がありましたので、
修理に出したら多分間に合わなくなってしまいます。。

でも特に撮影予定が無いようでしたら、
点検・修理に出された方が良いかもしれません。

あと、不具合は勿論少ない方が良いに決まっていますが、
左側AFセンサー等の時も、こちらの皆さんのおかげで発生条件が分かり、
そういった情報を前もって把握できる事は有難いです。

ただ、ここ(価格.com)では大体のパターンで、
不具合報告をすると「ネガキャンだ!」なんて騒ぐ人が現れますが、
それはしっかりとした「情報」だと思います。

書込番号:9948907

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 21:53(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとお話の整理をしましょう。
私がおかしいと思ったのは、ダストアラートに表示されない黒点が写りこんでしまうこと。
清掃しても取れないのでローパスの表面に付着したゴミではなさそうだということです。

ダストアラートの仕組みを知らなかったので、黒点の正体がわからずスレを立てましたが、
サンスイ太郎さんの情報によりローパスの奥に入り込んだゴミの可能性が出てきました。

私の場合、F8程度からPCモニター上ではっきり黒点が見えましたので、
完全に常用域の問題と判断し販売店に持ち込みました。

通常では使用しないような最大絞り値付近で確認した場合、
ローパス表面の微細なゴミなのか、その他の原因によるものなのか判断が難しくなるかと思います。
テストされる場合は、そのあたりを気をつけながらお願いしたいと思います。

書込番号:9948924

ナイスクチコミ!6


zerofourさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 22:03(1年以上前)

ひろすけ。さん、
先ほどは、お名前の 。 が抜けてしまってましたね。

失礼致しました。


では、また後になって修理に出そうか迷うのも良くないので、点検・修理に出してみたいと思います。

とりあえず、今週末はカメラを使おうかと思ってましたが、記念撮影程度で済むものなので、コンデジでカバーしようと思います。


ネガキャンの件もそうですね。

今回のこのシミの件以外は、私はこのカメラに大満足なので、これからも長く付き合って行きたいと思います。
修理や点検に出すのを悩んでいたのも、せっかく気に入っているカメラなので、一日でも手放したくない!といった理由でしたので。


どうもありがとうございました。

書込番号:9948980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 22:15(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
>F8程度からPCモニター上ではっきり黒点が見えましたので、
F8から見えていたのですか・・
アップされた写真がF22だったので、てっきりその位まで絞っての話かと思いました。(すみません)
そうなると、私の場合は問題ないレベル(埃?)なのかな・・
でも念のため、フォーラムで見てもらおうと思います。

zerofourさん
>。 が抜けてしまってましたね。
全然気が付きませんでした。^^;

>一日でも手放したくない!といった理由でしたので。
そうなんですよね・・私もK-7はまだ一日も手放していないので同じ気持ちです。
あとは、店頭のK-7と比べてみて判断するのもよいかもしれませんね。
お互い気持ちよく撮れると良いですね^^

書込番号:9949085

ナイスクチコミ!1


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 こだわり・・・ 

2009/08/03 22:20(1年以上前)

風丸 さま みなさま 
こんばんは

このスレを、読んで、私のK-7もチェックしてみました。
そうしたら、ダストアラートでは発見できない黒点が、右上にありました。
F14あたりからぼんやり見え始め、F22では、はっきりと見えました。
マクロでF18を多用する私の撮りかたでは、どうしても目立ってました。
というのも、気にすれば目立つようになりましたが・・・

さっそく、昼一番で、購入店に相談し、新品交換となりました。
新しい子は、若干左センサーが怪しいかなと思いますが、それは、ファームアップで解決できるので気にしてません。

これで、一昨日購入した、SIGMA30mmF1.4 でまた楽しめます。

風丸さん、情報ありがとうございました。

書込番号:9949115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 22:29(1年以上前)

birdingさん、こんばんは。
新品交換後のK-7では、この現象は無くなったのでしょうか・・・?

書込番号:9949178

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 22:35(1年以上前)

当機種

ひろすけ。さん
昨日撮ったF8の画像です。
この状態でダストアラートは真っ白でした。

birdingさん
マクロ撮影をされる方はそれくらいの絞り値は常用でしょうから困りますね。
新品交換での対応とのこと、よかったですね。

いいことか悪いことか判断が難しいところですが、
PENTAX機はダストアラートの機能があるのでローパス表面のゴミとそれ以外との判断が、容易ですね。

書込番号:9949224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 22:53(1年以上前)

当機種

中央上部に黒点

風丸さん、こんばんわ。

当時(6/28)の写真をアップしておきます。
これはDA21でf11の撮影ですが、この後帰宅して白い画面を撮りまくりました。
真っ白な画像は捨ててしまいましたが。。。

風丸さんのおっしゃる通り、僕の初号機もf8くらいから目立ち始めます。
僕の場合はf16を超える絞りは緊急事態(苦笑)ですので、f16くらいからなら
交換しなかったと思います。
いや、K-7が普通のカメラだったらこのままでもガマンできたかも知れません。

しかし、惚れ込んで使い倒したいと思ったK-7だからこそ、常用域での「点」が
ネックで使いこなせないのはイヤだと思い、購入後3日目で泣く泣く修理へ出す
ことを決断しました。
(6/30の僕のblogを見ていただければ気持ちをわかっていただけるかな?)

2号機が届いたのはラッキー7揃いの7月7日でした。(丁度一週間)
ご丁寧にショット数まで交換前の機体と合わされていて、過去の撮影分とダブる
ような事はなく「ここまでやるか!?」とペンタックスのサービスに少々感激
したことを思い出します。
現在の2号機では不具合無く、気持ち良く撮影を楽しんでいます。

書込番号:9949344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 23:02(1年以上前)

風丸さん、わざわざありがとうございます。
これは気になりますよね・・
私の場合もダストアラートには何も写らないのですが、
絞り込むと同じような点が二箇所発生していました。
常用域ではなかったのが不幸中の幸いですが・・
たしかに、判断が難しいです。。

書込番号:9949418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/04 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F22、リサイズのみ

F29、リサイズのみ

ダストアラート

風丸さん、皆さん、こんばんは。

僕も普段はあまり絞って撮る事はないのですが、
気になって試してみました。
風丸さんやしゅんろ〜さんの程はっきりとは
見えませんが右の方に黒点というかグレー点があります。
(ちょっと分かりづらいかもしれませんが)

このぐらいなら影響はほとんどない気がしますし、
もう少ししたら夏休みに入るので、今K-7手放すのはありえません。
休み後の仕事が忙しくなったころにフォーラムに
持っていってみようかなと思います。

前回、風丸さんスレに初めて投稿させて頂いて
2回目は少しは上達した写真でレスしたい!と思ってたのに
このような内容のレスになってしまい悲しいです…

せめて、やっと見に行ったガンダムを貼り付けます。
(キットレンズ、カメラ内RAW現像ですが細かいパラメータ忘れました)

書込番号:9949870

ナイスクチコミ!2


birdingさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 こだわり・・・ 

2009/08/04 07:04(1年以上前)

ひろすけ さん
おはようございます。

少々言葉たりずでした。
新しい機種は、昨晩チェックをしたところ、黒点は見あたりませんでした。
このスレの内容にに関しては正常でした。

ちなみに、製造番号が、3383・・・から3388・・・に変わりました。
初購入して半月のことでした・・・。

書込番号:9950633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/04 08:39(1年以上前)

おはようございます。
birdingさん、返信ありがとうございます。
この件、しゅんろ〜さんのように購入してすぐに発生していたのか、
それとも、撮っているうちに埃が混入してしまったのかも気になるところです・・
ひとまず、フォーラムの方で点検と清掃をしてもらおうと思います。

書込番号:9950819

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/04 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

F8 黒点認められず

F8 黒点認められず

こんばんは。

しゅんろ〜さん
私の個体は恐らく使用している間に何らかの混入があったと想像しています。
なかなか判別が難しい絵柄と絞り値の画像しかないのですが、
作例のような画像もあったのでそう判断しています。
最初から混入の個体と後から入った個体があるようですね…
今回ローパスフィルターの構造を変更したようですが、その影響かと心配になります。
私も最高に気に入ったカメラなので、ベストなコンディションで使用したいと願っています。

ひろすけ。さん
ほとんどのデジタル一眼レフの構造上、ある程度のゴミは仕方ないとは思っています。
実用上問題ない範囲であればあまり気にしすぎるのも精神衛生上よくないですよね。
懸念しているのは、通常の清掃では除去できないゴミが製造過程及び使用中にも混入の可能性があるのではないかという部分です。
今回の原因の説明を待って、また報告したいと思います。

Circulo Polarさん
微妙な写り込みで判断に苦慮しますね。
修理と同時にPENTAXから何らかの説明があるかと思いますので、
よかったらその報告をご覧になって判断したらいかがでしょうか。
作例を貼れるようなスレを近いうちに立てますから、その時にはよろしくお願いします。
楽しみにしています。

書込番号:9952438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

若干、出遅れ気味のタイミングですが、この前の日食の時に撮影したものです。

K-7、SIGMA70-300mmのテレ端最大絞り撮ったので、F30くらい?
ハッキリと黒点が写っている(1枚目、太陽の右)のは他の方と同じような感じですが、
等倍してみると、黒点を囲うようにして更に他の黒点(2枚目)もありました。
レンズの不具合かと思ってましたが、カメラの不具合かも…ハッキリしたことはいえませんが。
いかにも黒点を丸く囲うようにいくつもあるので、ゴミではなさそうです。

基本、絞り込んで使うことが滅多にないので、あまり困ってはいないのですが、
修理で直るんだったら、修理に出した方がよさそうですね。


風丸さんの続報を心待ちにしております。

書込番号:9953651

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 07:55(1年以上前)

湯片井たけひろさん、おはようございます。

ちょっと と言うかかなり気になる画像ですね。
通常の絞り値で認められないようでしたら実害はないのでしょうが、
それにしても気持ち悪いですね。
修理完了時の説明はPENTAXの方から直接伺うことになっていますので、
詳しく聞いてみますね。

書込番号:9954978

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/08/05 10:44(1年以上前)

ゴミというより「油染み」のような感じに見えますね。
もしかしたら「半透明」のような粘液性の物質で
それでダストアラートには引っかからないし、DRでも落ちないのかも
知れませんね。
油滴の細かい粒であれば、濃淡からしてダストと見なされないだろうと
推察されます。

書込番号:9955412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/05 15:25(1年以上前)

風丸さん、しゅんろ〜さん
こんにちは。

画像を拝見しましたが、私の交換前の個体と黒点の位置、かたち共に非常に似ております.

交換時にセンターで言われたのは、「ローバスではなく、センサーにゴミが付着するのは非常に珍しい事であり、修理はもちろん出来るが、発売間もないという事もあり、交換対応をさせて頂きたい。」との事でした。

しかし、私と同じ様な位置、かたちの黒点画像を見てしまうと、「果たしてあれはゴミだったんだろうか?」とちょっと考えてしまいました.例えば、実用域ではない極端に絞り込んだ場合によるセンサーの特性なのか?とか考えてしまいます.しかし、私の実例では、ポートレート撮影時でしたので、せいぜい絞ってもF5.6程度だったと記憶しておりますので、なおさら??です。
今は、画像に気になる部分はないので、それ以上の原因追求をする気はないのでいいんですけどね。

いろいろと問題があがっているモデルですが、小型軽量であの質感と機能。とどめは魅惑の単焦点レンズ群にみなさん魅力を感じているからこそ、不満はあれど、私も含めて手放そうという気にはならないんでしょうね。

書込番号:9956192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 18:20(1年以上前)

自分のK−7も似たような現象でサービス送りしましたが
もしかして空気中の水分が超音波によって何か問題が発生することは考えられないのかな?

自分の場合の確認した時の状況は
風丸さんと多分同様に購入時にはゴミ?が見えず1000枚程度撮影後に画像チェックしたときに何かゴミらしき物が写っていたので イメージセンサークリーニングキット で清掃して見ましたが全く除去できない状態でした。

又、修理上がりの時は見えませんでしたが(確実ではない)昨日キットレンズ(WRレンズ)で絞って撮ると少し発生しているようにも見えます。

ただ、修理に出したときはF8前後で確認できましたが今回はかなり絞らないとわからない(わかりにくい?)のでもうしばらく使用してみるつもりです。

書込番号:9956714

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/05 18:49(1年以上前)

気になって今空に向かって試してみました。

やっぱり中央やや右よりに出ますね。w
F11 でやや薄めに、F20 まで絞ったらクッキリと見えますね。

これは全ての K-7 に現れる症状のようだけど、直るんでしょうかね?
まあ私は面倒なので無視かな?^^;

書込番号:9956812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/05 18:55(1年以上前)

まだ不具合が連発しているようですね。
ほとほと、ペンタックスというメーカはどうして急いてK-7を発売したのでしょうか。
それとも初期ユーザーを人柱とでも、思っているのでしょうか。

K-7の購入を見送って正解でした。
これだけ多くの機種で出ているというなら、リコールすべきでしょう。
企業としての対応に疑問を感じずにはいられません、ペンタックスはしっかりして下さい。

書込番号:9956831

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 20:05(1年以上前)

こんばんは。

n@kkyさん
ご賢察ありがとうございます。
確かに正式な原因説明がないうちはあらゆる可能性がありますね。

サンスイ太郎さん
これだけ同様の症状が報告されますと「非常に珍しい事であり」ではなくなりますね。
私も最初はセンサーそのものの不具合を疑っていました。
何はともあれ、一日も早く正式な見解が聞きたいところです。

画龍点睛さん
同様の事例の報告、ありがとうございます。
センサーの根本的な不具合でないことを願いたいですね。

NeverNextさん
ヨドバシからお借りしているデモ機で確認したところ黒点は出ませんでした。
初期ロットのようですが、すべてのK-7に現れるとは限らないようです。
使用しているうちに症状が現れるかどうかは注意深く見ていこうと思います。

華麗なるスパイさん
確かにこれまでのペンタ機と比べると困った報告が多いようですね。
あくまで個人的な見解ですが、
これまで報告された不具合等が全て解決されて今月発売されるより、
K-7と過ごせたこの一ヶ月のほうが貴重だったと感じています。
痘痕も笑窪と揶揄されるかもしれませんが、K-7はそれだけ魅力的なカメラですよ。

書込番号:9957114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

等倍切り出し

皆さん、こんばんは。

自分のK-7も心配になって調べてみたら、こんな感じで沢山出ました。
K10Dの時も取れないゴミで新品交換でした。

書込番号:9957749

ナイスクチコミ!0


Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 22:33(1年以上前)

気になったので確認してみました。
F22まで絞り込み、液晶モニタの白色部分をアウトフォーカスで撮影し、PCの液晶モニタで確認しました。
点というよりもうっすらとしたグレーのシミのようなものが数点(結構たくさん)ありました。もちろん、ゴミチェックにはひっかかりません。
ちなみに、F11でほとんど見えなくなり、F10で完全に消えます。通常の撮影では全く気がつくレベルではないようです。
ゴミには違いないと思いますがさすがにこの程度は不具合とはいいませんよね?
参考までに切り抜いたピクセル等倍画像を貼っておきます。

書込番号:9957903

ナイスクチコミ!0


Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 22:40(1年以上前)

当機種

不具合??

すみません、画像がうまく貼れていませんでした。

書込番号:9957955

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 07:44(1年以上前)

ギターのジローさん、Vaillantさん、おはようございます。
早ければ週末にもメーカーの見解が聞けるかもしれません。
実用域で再現しなければいいですね。

書込番号:9959329

ナイスクチコミ!0


satoshi@さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 11:21(1年以上前)

当機種

風丸さん、こんにちは。

私も調べて見たところ、とんでもない数の黒点が発見されました。
F8からぼんやり見え始めます。

明日買った店(ヨドバシ)に持って行こうと思います。

仕事で使用しているので、すぐ交換してくれるか心配です。

書込番号:9959961

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/08/06 12:09(1年以上前)

当機種

結構な方に出ていますね・・・

ワタクシも調べてみました。
F値38で気になる部分は一個もなく・・・

黒点出る方が少数派だといいのですが。

書込番号:9960107

ナイスクチコミ!0


Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 12:57(1年以上前)

n@kkyさんのものに不具合があるわけではないと思いますが、わたしが検証していたときのことですが、画像が明るいとグレー程度のものはほとんど見えませんでした。
画像全体がグレーになる程度の露出だと目立ってくる感じでしたよ。
ご参考まで。

書込番号:9960291

ナイスクチコミ!0


zerofourさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 13:53(1年以上前)

私のシミも、皆さんがアップしてくださったのと同じものでした。

一応、最近発生したものなのか、購入当時からあったのか確認してみたのですが、購入して直ぐに撮った写真にも発生していたのが確認できました。
バックグランドの色にもよるのでしょうが、F13くらいから、空をバックに撮影した写真に見えました。

キタムラは、一応新品と交換してくれると言ったのですが、これだけ多くの報告があると、交換してもらった品に同じ症状が出ても困るし、こちらのシミ以外はおかしな所は一つもなかったので、ペンタックスでの点検・修理をお願いしました。

新品と交換してもらっても、他の今まで無かった不具合が出ても面倒だし、何より初めに購入したK-7と一ヶ月も付き合ったので、愛着がわき、新しい物との交換が受け入れられませんでした。
どうしてでしょうかね?他の物だったら、「新品交換、ラッキ〜」って喜ぶのですが、K-7は別物でした。
何か言葉では説明できない魅力があります(初めてのデジ一だからかもしれません...)

一応、点検・修理に出したカメラは一週間ほどで戻ってくるそうです。
待ち遠しい...

書込番号:9960485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 15:30(1年以上前)

こんにちは。
本日フォーラムに行ってきました。

担当者の見解では、
このゴミは通常のセンサークリーニングでは取れない場合がある。
(工場でも無菌室ではないので、完璧には取れない場合があるとの事)
また、K-7に限らず、どのカメラでも絞り込めば多少のゴミは見える、
使っているうち隙間にゴミが入り込む可能性はあるとの事です。
実際、使用頻度が高いだろう展示機も…省略。(汗)
ただ、絞り込まずとも常用値で見えてしまう事もよくあるらしく、
その場合は工場での清掃を勧めているそうです。

また、原因がゴミではなく、本当に不具合の可能性もなきにしもあらずなので、
気になる方は点検・清掃・他・・の対応をしてもらった方が良いと思います。

情報までに。

書込番号:9960791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/06 19:46(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

メーカーの納得出来る説明があると良いですね。
自分のは、F8でも見えるので週末キタムラに行ってきます。


ひろすけ。さん、こんばんは。

実用域で見えるぐらいでも出荷前のチェックは素通りでしょうか?

書込番号:9961778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 21:27(1年以上前)

こんばんは。
ギターのジローさん、

>実用域で見えるぐらいでも出荷前のチェックは素通りでしょうか?
メーカーの人間ではないので、私に聞かれても答えようがないのですが・・

上でも風丸さんが書かれていますが、これが今回の件で一番の問題点ですよね。
また、個人的には撮影途中からゴミが混入していた場合、
プロの方も絶賛の「DRU」の信頼性って・・というのも正直感じました。

書込番号:9962287

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 21:36(1年以上前)

こんばんは。

satoshi@さん
F8からだと実用上も支障がでますよね。
現在は販売を海外へシフトしているそうで国内では品薄なのだそうです。
スムーズに交換ができるといいですね。

n@kkyさん
統計的なものは取れないでしょうが、私もこの症状が少数派であることを願っています。

zerofourさん
今回の件とは関係ありませんが、私も不思議と自分のK-7に愛着があります。
底面に着いたちょっとした傷なんかが、自分の物の証!みたいな変な思い入れです(笑)
本当に待ち遠しいですね。

ひろすけ。さん
フォーラムでの情報、ありがとうございます。
ローパス表面の取りにくいゴミの場合と隙間に入り込んだ場合、その他の3パターンが
考えられるということでしょうか。
K-7固有の問題と言うわけではないような気もしてきましたね。

ギターのジローさん
そうですね、個別に原因が異なる可能性もありますので、
早く原因がはっきりすることを望んでいます。
総合的なK-7の魅力の前ではささいなことなのですが、やはり完全な状態で使用したいですね。

書込番号:9962332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 21:56(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

>ローパス表面の取りにくいゴミの場合と隙間に入り込んだ場合、その他の3パターンが
考えられるということでしょうか。
はい、担当者の方からはその様に伺っています。
隙間に入り込んでしまったゴミの場合は、やはり工場での対応が必要との事です。
また、預かり期間は10日前後と仰っていました。

あと蛇足ですが、K-7とは別のカメラで、
「センサークリーニングでは取れなかったけど、何かの拍子で、このゴミがいつの間にか取れていたよ」
と言うユーザーの方もいたそうです。

書込番号:9962460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 11:26(1年以上前)

 皆さん今日は
嬉しいほうこくです

 同じような黒点があり8月4日にサービスセンターに送り
なんと 本日(8月8日)午前つきました

CMOS面のゴミだそうです
 
 なにせ たばこをくわえながら撮る人ですから
原因なんぞきにしません

 本機のない4日間何もする気が起きず
酒をのんでいました

 これで体を壊したら保証が効くかなんて

 PENTAXの早い対応に感心です


書込番号:9969513

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 22:57(1年以上前)

ひろすけ。さん、老兵は死なずさん、こんばんは。
他の皆さんもこんばんは。

本日、修理を依頼していたヨドバシ仙台店から完了し引き渡し可能との
連絡がありました。
ただし、修理ではなく新品交換になったとのことです。
明日引き取りに行きますが、詳しくはまたご報告させていただきます。

書込番号:9972005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/08 23:06(1年以上前)

風丸さん、こんばんは〜!

実は私も先程、修理ではなくて新品交換をして参りました。
レンズキットだったので、レンズごと新品交換でした。

撮影結果は明日に成りますが、メーカーの方もこの件に関しての対応を協議しているものと
思います。

ともあれ、誠意ある対応にメーカーさん、販売店さんには感謝致します。

書込番号:9972050

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/09 18:06(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

昨日のお知らせ通り、K-7を引き取ってきました。
結局、修理ではなく新品交換での対応でした。
新しいK-7のシリアルは339****になっていて、ファームは1.01にアップされていました。
今回の黒点の原因については、[9960791]でひろすけ。さんが報告してくれたフォーラム担当者の見解が最も正しいようです。
想定されている原因のうち、ローパス表面以外に入り込んだゴミに関しては、
現状、新品での交換を実施しているらしいです。
ただ、根本的な原因…例えばローパスフィルターを二重構造にした弊害など…
に関しての公式な見解はまだ出ていないようですので、K-7固有の問題なのかどうかははっきりしません。
いずれにしても、新しい個体でも再度この現象が再現する可能性があるので、
メーカーには早期の公式な見解と必要であれば対策をお願いしてきました。

ファインシャープネスの効き方に関しても質問していましたが、
やはり味付けを変えているようで、CAPA本誌やスーパーブックで伊達淳一さんが解説されている内容が的をついていると感じました。
通常はノイズをより目立たせない目的でFSを効かせる、という私の使い方で良かったようです。

新品交換になったとは言え、仙台から販売店を経由してこれだけ早期に手元にボディが戻ったことに、
大変感謝しています。
交換していたフォーカシングスクリーンや各液晶面の保護シールも綺麗に張替えられており、
とても気持ちよく引き取ることができました。
前のボディに愛着はありましたが、新しいボディも早々に手に馴染ませて、
どんどん写真を撮っていきたいと思っています。

書込番号:9975223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/09 20:20(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。

新品交換対応、良かったですね!
やはりペンタックス&ヨドバシの対応は良いみたいですね。^^

FSの件もありがとうございます。
>通常はノイズをより目立たせない目的でFSを効かせる、という私の使い方で良かったようです。
K20Dの時、メーカー対談の中にも「FSをONにするとノイズが出やすくなる」
という話がありましたよね。
やはり、そこから今回の様な味付けになったのかもしれませんね。
ただ、この件は発売されて少ししてからフォーラムの方に聞いたのですが、
メーカー内部でもFSの効き具合について話は挙がっているらしく、
もしかすると、今後変わってくる可能性もあるような事は仰っていました。
(かなり曖昧でしたが・・)
次のファームアップでそうなるか分かりませんが、密かに楽しみにしています。(笑

書込番号:9975672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 01:19(1年以上前)

風丸さん、情報ありがとうございます。

なるほど初期不良ではなく、後から混入の疑いがあるのですね。
中央に行くほど取れにくいから残ってしまったとか。。。(コジツケ予想)

しかし僕の交換後の機体は、結構雑な使い方を1ヵ月もの間やってますが、
ローパスフィルタへのゴミは皆無です。
感謝感激 NR2 と叫びたくなるくらい嬉しい。

撮影画像に影響の無いフォーカシングスクリーンのゴミを放置してましたが、
本日思い切って掃除してやりました。
ついでに手持ちのレンズも掃除してやりました。
また明日からクリアな気持ちで撮りまくります。

書込番号:9977095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 09:28(1年以上前)

 風丸さん、皆さん今日は
私のは左上隅に黒点があり
清掃で直りました 中央付近は清掃できない
のですかね?

書込番号:9977746

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 20:53(1年以上前)

こんばんは。

ひろすけ。さん
はい、とても親切丁寧、迅速な対応で感謝しています。
FSの味付け、今の状態も保ったままK20D風にも調整が可能になれば言うことなしですね。

しゅんろ〜さん
新しいボディにはゴミの混入が発生しないことを祈っています。
私もファインダー内にけっこうなゴミがあったのですが、新品になったのでスッキリです。
まぁ またすぐ入るんですけどね(笑)

老兵は死なずさん
確かに新品交換になった方の報告は画面中央のゴミですね。
隅の方は除去可能なのかもしれませんね。
機会があれば聞いてみたいと思います。

書込番号:9980008

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング