


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさんにはいつもお世話になっています
今回は花火の撮影方法について教えてください
私の撮り方は
1 三脚を使用
2 モードはバルブ
3 AFフレームは任意選択で中央一点
4 レンズは手ブレ防止 オフ そしてAFからMFに切り替え
5 焦点は∞
6 シャッターはレリーズ使用
7 F5.6〜F8 3〜5秒くらいで調整しています
これで万全だと思うのですが
花火が上がりレリーズを押してもシャッターが切れず なぜかとファィダーを除いたたら
フレームの中央一点が花火に合っておらないのが原因かと三脚をフリーにして
開いた花火に中央一点が合うようにカメラを動かすとシャッターが降りました
と云うことで花火が開くたびにカメラを上下左右に動かすためにブレた花火ばかりになってしまいます
どこか設定方法の間違いがあるのでしょうか?
ファインダーを覗かずにレリーズだけを押して撮るにはどうすればいいのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:17804054
0点

花火撮るのにAFは要りませんよ?? MFモードにしてください
書込番号:17804070
3点

AFは最初から使いません。MFで遠方の街灯や建物等でピントを合わせて、固定します。
簡単な花火の撮り方
http://photo-studio9.com/fireworks-photo/
書込番号:17804136
2点

私の花火の撮り方ですが
三脚、ケーブルレリーズ使用、長秒時ノイズ低減オフ。ミラーアップしてライブビュー。
Mモード
最低感度ISO100で
花火の明るさにあわせて絞りを絞る (F8, F11, F16, くらい。明るすぎるときはNDフィルターを併用)
露光時間はバルブ (花火の真ん中の芯がはいるようなタイミングでシャッターを開き、ある程度 花火が開いたところでシャッターを閉じる)
ピントはMFであわせる(最初だけAFで、すぐMFに切り替えます)。ライブビューで拡大して確認します。
RAWで撮り、ホワイトバランスはあとで選びます。
---
以下のリンクが撮影の参考になるかもしれません。
花火の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html
花火の撮り方の解説ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=0TYdTvnTxPI
書込番号:17804138
2点

バルブになってなくてシャッター速度3〜5になってたとか??
そんでその時間待ちきれなくて
ファインダーから花火覗いてカメラ動かしたとか?
書込番号:17804148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「AF」が原因だと思います、他の方も書いてますが「MF」が基本です
ズームレンズの場合はズームリングを撮りたい画角にしてテープで固定
AFやライブヴューを活用して、なるべく花火と同じぐらいの距離の
街灯や明るい建物などにピントを合わせたらピントリングをテープで固定
スイッチは「MF」に切り替えて、あとはスレ主さんの撮り方で大丈夫だと思います
一枚撮って画面で拡大再生してピントを確認
ピントがずれていなければガンガン撮影して帰宅後に良く撮れた写真を選択ですね
自分も今日の夜、横浜に花火を撮りにいきます
書込番号:17804192
3点

シャッターが切れないのはMFになってないからだと思います。
花火の最初の数発は焦点を合わせる為に撮影して、AFからMFに切り替えれば、
シャッターは切れるはずです。
書込番号:17804212
0点

>そしてAFからMFに切り替え
とお書きですが・・・
よく見たらAFになってたとか。
それか長秒露光時のノイズ処理がONになってると、露光時間分シャッター切れませんので、
それの可能性は?
書込番号:17804219
1点


うちわより・・・無視スプレーをおすすめしますm(__)m
書込番号:17804800
2点

花火ですね、書いてある方法でいいと思いますよ
今はデジカメ、以前フイルムでとってたのからすれば
簡単ですが、好きな構図とか配置とかは
好みですから。
近かったら2−5秒くらいかな
バルブでレンズの前でうちわを開けたり閉めたりでもおもしろいです。
まだ陽が残ってるときに現地へ入るのがいいですね。
場所取りが一番大事、立ってると後ろの人におこられます
縦位置は難しいですが、今はバリファインダーかなスクリーンで見れて楽ですね
クライマックスは、距離にもよりますがかなりオーバーになると思います。
経験しかないので何回か経験して自分の好きなアングル決められてください。
書込番号:17805043
2点

カメラにあったそれなりの三脚、
リモートコードを使用。ISO100
絞りは8〜11
マニュアルで無限遠に固定
バルブにして
あとは適当にシャッターの開閉をするだけです。
花火が上がる前に、予測してカメラの向ける角度を決めておく
一度決めてしまえば、花火の種類や大きさ、打ち上げ場所が変わらない限り
ファインダーを覗く必要もなくなります。
花火が上がってからカメラを動かさない。
露出は適当
打ち上げ花火だったら、
上がる前からシャッターを開き、花火が開いたらシャッターを閉じる。
スターマインなどは長時間露光をすると白トビが発生しますので
露光時間は数秒ですね。
必要なのは、シャッターを開閉するセンスかと
それと無限遠の設定が案外わかりにくいかもしれませんね。
ピントリングを端まで持って行ったら無限遠にはならないので注意が必要です。
一度決まれば、マスキングテープなどで固定しておくと良いかと。
書込番号:17805075
1点

こん××は。
5. 焦点 (距離) は無限遠 (∞) のちょっと手前が普通で、フォーカスリングは
回し切っては駄目です。
2. モード BULB は間違いではないのですが … 個人的には 絞り優先で、露光
時間は カメラまかせ (7. Auto Exposure、余裕があったら試して下さい) !?
現地に早めに到着して、カメラ操作に慣れる事が一番だと思います。
書込番号:17806087
0点

namikataさん。こんばんは。
シャッターが切れないのは他の方が仰るようにMFになっていないからだと思います。
次回、花火大会に行く際は確認してみてください。
ところで、花火の撮り方で気になった点が。。。撮られる花火大会の規模はどのくらいですか?
みなさんがアドバイスしていますが、花火大会の規模によって設定も変わると思います。
例えば、3000発程度の花火大会なら単発での花火が多くなると思います。
であれば、極端な話、花火が打ち上らない時間中シャッターを開けぱなしでも露出オーバーになりません。
(光源がある場合やスターマイン専門で狙っているなら話は別ですが)
今後も撮られると分かると思いますが、単発花火を撮るのであれば、『打ち上る前にシャッターを開けて(バルブ)』、
『花火が開ききったら閉める』としたほうが良いと思いますよ(場合によっては途中で閉める)。
絞りは花火の光量次第です(打上げ場所からの距離によっても変わります)。
撮ってみて光量が足りなければ、絞りを開けて、露出オーバーになっているなら絞れば良いと思います。
(実際には花火によって変わりますし、入れる本数によっても変わるので難しいですが)
参考にならないかもしれませんが、のんびりした単発の花火大会の写真を添付しておきます。
打ち上る花火数が少ないので、シャッターを開けている時間は長いです(単発ならこれぐらいでもOKです)。
良い写真が撮れるといいですね!良い写真が撮れたら投稿してくださいね!
書込番号:17806210
2点

namikataさん
こんにちは。
前にどこかに書きましたががキヤノンフォトサークルウェブの
「カメラ&フォト学習Movie」の「実践フォトテクニック(被写体別)」に、
工藤 智道 先生の花火の取り方講座がありますよ。
書かれたような撮影の仕方をされておられるなら、参考になる情報が沢山あります。
guu_cyoki_paaさんがリンクして下さった「うちわ」は良いですね。
わたしは黒っぽいウチワをマジックペンで真っ黒になるまで塗りました。
話、戻ってと。
キヤノンフォトサークルは、今なら「60日間無料体験キャンペーン」を
やっているので、花火講座だけ、無料体験で体験してみてもよろしいか
と思います。
書込番号:17806454
1点

namikataさん こんにちは
> そしてAFからMFに切り替え
状況を見ると フォーカスがMFと言う事ですが フォーカスがAFのままのような気がしますので
AFに切り替え ピントをしっかり合わせて 撮影すると上手くいきそうな気がします。
書込番号:17806799
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





