『FAレンズの後ピンについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信41

お気に入りに追加

標準

FAレンズの後ピンについて

2008/05/30 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

皆さん、こんにちは。
FA★24/2 と FA28/2.8 がAFで合焦するとともに後ピンになることに気づき(MFでしか撮ってなかったので今まで気付きませんでした)、K20DのAF微調整機能で+10にしても調整しきれないので、サービスセンターに持ち込みました。
その結果、「この2本はROMの書き換えができないため調整はできない」、「FAレンズはそもそもデジタルを想定していない」、「オールドレンズが後ピンという話はよく聞く」、「レンズ自体がおかしい可能性は低い(...が、テストはしてなさそうな雰囲気でした)」、「オールドレンズは絞って撮るのが常識」とまで言われる始末。他のFA・DAレンズではAFでピンがきてるので、本体は異常なさそうです。
この2本については、K20Dでは後ピンで「正常」なのでしょうか?

書込番号:7873480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 12:19(1年以上前)

メーカの見解がでているのならそれ以上をここで憶測で話すことはできないように思います。

よくよく説明を聞きたいのでしたら、新宿のフォーラムに持ち込んで直接話された方がよいのではないかと。

まあ、開発当時に想定していたのとはまったく違う条件で使用されているというのは合っているように思いますけど。(^.^)

フィルムの時代よりも格段にデジタルになってレンズには厳しいようですよ。

書込番号:7873574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 12:35(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
憶測を飛ばして頂きたくて質問したのではありません(舌足らずですみません)。「ウチのK20DとFA★24/2もAFではやっぱり後ピンですよ(T_T)」というレスをたくさん頂ければ、そういうもんかとの諦めもつきますし、「ウチのK20DとFA28/2.8はジャスピンですよ(^_^)v」というお答えが多ければ、潮目も変わるかなと思って、質問させて頂いた次第です。
皆さんのおウチのは如何ですか?

書込番号:7873618

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/30 12:39(1年以上前)

私はその2本は所有していませんが
ちょっと残念な話ですね。
ROMの書き換えができないレンズってどれくらいあるのでしょうか?
私のFA77の調子が良いだけに、今後選ぶレンズが気になります。

話がAFの流れに逆行しますが、
私はできれば絞りリングのあるFAを集めたいと思っています。
CONTAX Gレンズが好きでしたがピントリングがないので残念でした。
DA Limitedは絞りリングがありません。
万が一ペンタックスが終わっても(そんなことあってはならないですが)
FAなら使い続けることができます。(他社製マウントで)
フルサイズの時代が来るとしたらもっと幸いです。

書込番号:7873634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/30 12:48(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

私も先日手持ちの単焦点を7本ほどフォーラムに持ち込んでチェックしてもらいました。
結果、FA28/2.8はほんのわずか後ピンで調整不可、FA50/1.7は前ピンで調整不可と言われ
ました。FA28/2.8は確認しませんでしたが、FA50/1.7は「調整すること自体ができない」
そうです。私のは、それでもフィルムでは問題ないレベルとのことでした。
古いレンズはそういうことがあるようですね。FA☆85mmを買おうかと思っていましたが、
その問題で躊躇しています。

書込番号:7873665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 12:49(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

なるほど、そういう趣旨ですか。
ちなみに、私は該当できないかも?
もともと、AF信用してないもの。。。ちょうどいいところにAFエリアないし、細かく場所指定できないし、遅いとすぐに手でピントリング動かしちゃうし。。。^_^;

手持ちレンズの微妙な前ピン、後ピンは認識してないんです。
その前に、撮影者本人がぶれてるし。。。(ToT)

書込番号:7873669

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/30 14:36(1年以上前)

前にFA80-320を分解(笑)した時は、書き換え出来そうな
ROMは入っていませんでした。
http://ichibey.exblog.jp/4402135/
http://ichibey.exblog.jp/4416978/

絞り値と大よその焦点距離等から信号を作ってBODYへ
送っているだけに見えたのでこの頃のレンズは
デジタルを想定していないというよりは、レンズ側での
ピント位置微調整は想定していないと思います。

書込番号:7873956

ナイスクチコミ!0


Alfa juniさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/30 15:51(1年以上前)

最近面白いスレを立ててくれる方だと思っていましたが
にわかPENTAXですか?
FAなんだからそんなに過剰に反応しなくてもいいような…

っていうか使いこなせないなら素直にDA使うか
それでもご不満なら他マウントへ旅立たれてはいかが?

ろくすっぽ調べないで買うからこういう事になるんだよ。
悪いがこういうスレは正直めんどくさいですよ…

書込番号:7874132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/30 16:22(1年以上前)

スレ主さんの2番目のコメントをお読みになられましたか?
お読みになった上での返信ならあなたのほうが、正直うざったいです。

サービスセンターも何を言っているんでしょうね。
こんなこと言っているから吸収されてしまうんですよ。
元ペンタックスの人間がこんなこと言っていますよ、とHOYAのえらいさんに告げ口したい気分です。

書込番号:7874187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 17:25(1年以上前)

当機種

お口直しにお一つ

jackiejさん、こんにちは。
ウチのFA77/1.8Ltd.も調子イイですよ。私もFA中心に集めていて、12/16で絞りリングが付いてます。しかも、15/16が単焦点。フルサイズ、出たらヤバいですね、財布が... ^_^;

まーないつさん、こんにちは。
>FA50/1.7は「調整すること自体ができない」
「AF微調整機能」すら使えないということでしょうか? ウチのFA★85/2は(もちろん、中古ですが)、お蔭様で、AFでジャスピン、絶好調で、一番のお気に入りになってます。

沼の住人さん、こんにちは。
私も右に同じです。K20Dにして以来、ほとんどMFオンリーです。花撮りがメインなので、AFなんかに頼ってられません。FAレンズのフォーカスリングをAF.Sのまま、グリグリしてしまうこともしばしばです。MFに切り替えるのが邪魔臭くって... これって良くないんですかね?

ichibeyさん、こんにちは。
分解作業、ハラハラしながら読ませて頂きました。メカって、取り敢えず、何でもバラしてみたくなりますよね。私も、以前、VAIOノートを分解して、結局、元に戻せませんでした。精密機械の分解って、ほとんど、不可逆反応ですね。

Alfa juniさん、こんにちは。
>にわかPENTAXですか?
どこまでを「にわか」と言うのか知りませんが、一眼歴、ペンタ歴、ともに半年で、ペンタ一筋100%です。
>他マウントへ旅立たれてはいかが?
レンズ沼に肩までドップリなので、無理ですぅ。ペンタを気に入ってますしね。
>ろくすっぽ調べないで買うからこういう事になるんだよ。
仰る通りです。でも、買ったものは仕方ないので、ちょっと「質問」させて頂いた次第です。ここしか頼れる所がないもので。お気に触ったのなら、スミマせん m(_ _)m

常にマクロレンズ携帯さん、どうもです。
やっぱり、サービスセンターの対応は??ですか。こうしたらイイなど、サービスセンターとの話し方のコツなんかありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:7874334

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/30 17:27(1年以上前)

FAの優れたレンズはスナップでは大体ピントが合ってたら
よしとしましょう。
MFで追い込むことができるのですから開放付近では
優れたファインダーでがんばりましょう。
単焦点レンズはそういう使い方で良いと思います。

以上がちょっと考えてみた私の結論です。

フィルムカメラで撮って写真屋さんにJPEGにしてもらって
試してみるのはいかがでしょうか?
昔のカメラのAF精度がわかりそうです。

書込番号:7874339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/30 17:50(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

いえ、そうではなく、レンズ単体でのピント調整が不可能と言うことです。
私はK100D,K10Dユーザなので、AF微調整機能には頼れないのです。
手持ちレンズ達にピントのばらつきがあるようなら、K20Dの購入も考えて
いましたが、それほどなかったので、良かったのか悪かったのか(^^;

FA☆85良いですね。いい個体に当たればいいのでしょうが、価格を考えると
なかなか手が出ないです。

書込番号:7874412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/30 18:53(1年以上前)

K10Dユーザーですが、以前手持ちのFA系とLimi系レンズのAF調整をサービスセンターに依頼したところ、
設計時点でデジタルでの使用を想定していなかったので微調整追い込みは無理だと回答されて諦めました。
それでも、購入したレンズの中では最新設計のDA系よりLimited系が格段に写りは良いので満足しています。

書込番号:7874632

ナイスクチコミ!2


Alfa juniさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/30 20:32(1年以上前)

少し言い過ぎました。すみません。
が、K10D以降こういった類のスレは多いんですよ。
直接フォーラムに持ち込む方がいいですよ。
対応する人にもよりますが親身になって聞いてくれます。

>FAレンズのフォーカスリングをAF.Sのまま、グリグリしてしまうこともしばしばです
これだけは、おやめ下さい。壊れます。

FAレンズに関してはjackiejさんの仰る通りだと思います。
合わない時は素直にMFしてやって下さい。

書込番号:7874981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 21:04(1年以上前)

jackiejさん、こんばんは。
>優れたファインダーでがんばりましょう。
ファインダーは優れているんですが、腕のほうが... 頑張ります (^^ゞ

まーないつさん、こんばんは。
FA★85/2、私のは当たりでした(たぶん)。確かにあの値段は目が飛び出ますね。上の芍薬はFA★85/2の絞り開放です。もちろんMF。被写界深度が浅くて、ピント合わせに苦労しました。

ズッコケさん、こんばんは。ズッコケさんも同様ですか。
>購入したレンズの中では最新設計のDA系よりLimited系が格段に写りは良いので満足しています。
私も同感です。特に、FA77/1.8Ltd.がお気に入りです。

Alfa juniさん、こんばんは。いえいえ、どうもです。
>K10D以降こういった類のスレは多いんですよ。
K20D板はできた当初から見ていたんですが、K10D板まではチェックしてませんでした。重複したスレを立ててしまって申し訳ありません。
>>FAレンズのフォーカスリングをAF.Sのまま、グリグリしてしまうこともしばしばです
>これだけは、おやめ下さい。壊れます。
やっぱり、そうですか。ついでに、電源入れたままレンズ交換してしまうこともときどき... これもヤバいですね。
以後、気を付けます (^^ゞ

書込番号:7875157

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 21:15(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。
お察しします。(・_・)(._.)
サービスセンターの対応の仕方にチョット憤りを感じます。
折角、買い求めたレンズを気持ちよく使いたいのに。
もう一寸、大人の言い方も有ると思います。
サービスセンターまでわざわざ、お客が足を運んでるのに。

もし、納得がいかなければ、HOYAのホームページで
サービスセンターの所在地と担当した係の氏名を書いて
質問しては。

書込番号:7875223

ナイスクチコミ!3


Socket Aさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/30 22:15(1年以上前)

FAレンズラインナップに頼らざるお得ない現状ですからね...

書込番号:7875545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/30 22:25(1年以上前)

サービスセンターに問題がある ですか?

「この2本はROMの書き換えができないため調整はできない」
「FAレンズはそもそもデジタルを想定していない」
「オールドレンズが後ピンという話はよく聞く」
「レンズ自体がおかしい可能性は低い」
「オールドレンズは絞って撮るのが常識」

この情報のどこか間違っていますか?私にはすべて正しい情報としか思えません。
出来ることをやらないのなら問題でしょうが出来ることは無い上で最大限の情報は提供していると思いますが。
「オールドレンズは絞って撮るのが常識」なんてことはサービスセンターの範疇ではないし単に印象を良くするだけなら言わなくて良い事です。あえて言ったのは少しでも良い写真を撮ってもらう為ではないですか?
サービスの印象が悪いのはスレ主さんの

(...が、テストはしてなさそうな雰囲気でした)」
とまで言われる始末。

などの印象操作の結果だと思われます。
有益な情報をいくつももらっておきながら恩を仇で返すとはこの事ではないだろうか。
正直めんどくさいと言われた方と同感です。

書込番号:7875612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 22:54(1年以上前)

甘柿さん、こんばんは。
>サービスセンターまでわざわざ、お客が足を運んでるのに。
「サービスセンターに持ち込みました。」の表現がよくなかったみたいで申し訳ありません。ピックアップリペアサービスを使いました。このサービス自体は、地方に住む者としては、大変、ありがたいです。ペンタの対応は電話にてですが、幸い、「憤る」ところまではいってません。ご心配、ありがとうございます。ちょっと疑問に思ったもので、皆さんのご経験をお聞きしたかっただけです。

Socket Aさん、こんばんは。
そうなんですよね。最初から分かってることと言われればそれまでなんですが... (^_^;)

猫の座布団さん、こんばんは。
>サービスセンターに問題がある ですか?
そんなこと、私は一言も言ってませんよ。私の「質」の趣旨(「悪」とは書いてませんよ、一応ね)は、 2008/05/30 12:35 [7873618] で分かって頂けると思うのですが、私がお聞きしたかったのは、

 サービスセンターに問題がある?

ではなく、

 FAレンズの一部は、こんなもん?

です。それを「印象操作」、「恩を仇で返す」とまで言われてもねぇ... (^_^;)

書込番号:7875775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/30 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA24

FA35

FA43

DA16-45 (45mm)

なんとなく気になったので自分のFAレンズでためしてみました。
エネループは右から手前・中央・奥に置いてあります。
人間の微妙なぶれでピンが多少前後してしまうと思うので三脚使用でAF.S
全て開放・AF微調整は無しで写したFA24・FA35・FA43・DA16-45(45mm)です。
私のK20Dだと後ピンが気になってAF微調整したのはDA12-24だけです。

以前、K10Dを持っている時にFA43の後ピンが
気になったレンズとK10Dボディを調整に出したところ
レンズではなくボディ側が調子悪かったらしく、
ボディがなおされて戻ってきたらかなり調子良くなった事がありますので
一応ボディも見てもらった方がいいかもしれません。
FA43とK10Dだけ出して、ボディだけ調整されて戻ってきたけど
FA43以外のレンズは以前より少しピンがよくなりました。

書込番号:7875789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/30 23:15(1年以上前)

惨劇太郎さん、こんばんは。
作例、ご助言、ありがとうございます。ボディーの検査、検討します。地方在住なもので、ボディーを送ると、1週間〜10日ほどブランクができることに、少し抵抗感があります。一旦、レンズを返却してもらって、大阪に持ち込もうかとも考えています。直接、レンズとボディーをサービスセンターに持ち込むと、その場で診てもらえるもんなんですかね?

書込番号:7875887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/30 23:56(1年以上前)

私もK10Dを2台持っていた頃、撮り比べると1台がどうしてもピンズレするのでAF調整に出したら一回目は許容範囲内ということで戻ってきたので2台で撮り比べた画像SDを送って調整して貰いました。
そしたら元々良かった方よりも更に良くなったみたいなので、調整に出した方を残して1台はS5Proの下取りに出しました。
istDsの時も一度ボディ調整してもらって良くなったので、ボディーは多少バラツキがあるみたいなので検査してもらうと安心です。

書込番号:7876111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 00:00(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは
私は新宿に直接行けますが、
その時は預かり修理になりそうな気がして行くのがめんどくさいと思い発送しました。
フォーラムで作業できない場合は預かり修理になるという事は
フォーラムより修理センターの方がより細かい修理ができると思うので
少しの期間我慢して送った方がいいと思います。

書込番号:7876132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/31 00:31(1年以上前)

当機種

ありがとうございます (FA★85/2, 雅, FS+2)

ズッコケさん、こんばんは。
K10D、2台。スゴイですね。私もK100Dsの買戻しを検討中です(もちろん中古で)。
やっぱり、ボディーの点検、やってみる価値ありそうですね。
貴重な体験談、ありがとうございます。

惨劇太郎さん、こんばんは。その場で調整は無理そうですか。
サービスセンターに行くのに時間とお金もかかるので、ちょっとガマンして送ることも考えてみます。
情報、ありがとうございました。

書込番号:7876297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/31 08:33(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん、おはようございます、お久しぶりです。
K100DSの御購入を考えているんですって?
でしたら中古と言わず、今は爆安なので新品の方がいいかもですよ!
マップカメラは通信販売もしていて、3万7千8百円!
正直大破格値だと思います。
新品だと保証が1年付くのも魅力ですよ!

書込番号:7877155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/31 11:33(1年以上前)

>私にはすべて正しい情報としか思えません。
正しいかもしれませんが、私は知りませんでした。
ペンタに限らないですが
毎日、質問をされているサービスセンターの人間にとっては常識かもしれませんが、質問する人は初めての人が殆んどでしょう。

常識、だと上から馬鹿にしたような見下した言い方をされて、黙っていられますか?
初めてペンタのデジイチを買ったかもしれないお客に対して言う言葉ですか。

購入前ですが、FA★24/2 と FA28/2.8 がAFで合焦するとともに後ピンになる、と聞いたのですが本当ですか?と聞いても常識です、当たり前です、と答えるかもしれませんね。
ある意味正直者かもしれませんが上司の怒った顔が見えてきました。


書込番号:7877732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/31 11:35(1年以上前)

アイスムームーさん、おはようございます。
そーなんです。昨日、書き込んでから調べたら、マップカメラでもフジヤカメラでも爆安なんですよね。思わずポチっとしそうになりましたが、何とか思い止まりました (^_^;)

ところで、最近、疑問に思ってたんですが、アイスムームーさんってとっぷくぷさんですか? ブログの絵とブログのタイトルを拝見して、何となく... 人違いだったらすみません。

書込番号:7877741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/02 23:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。その後の経過です。
皆さんのアドバイスを受けて、ボディーを入院させようかと考えていたところ、ペンタから連絡があり、「やっぱり、ボディーも検査したい」とのことなので、ボディーも入院させることにしました。ズッコケさんのように、これで解決すればイイんですが...

書込番号:7889626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/06/09 15:35(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
アイスムームーは、とっぷくぷですよ!
名前の所をクリックすると、プロフィールページにとびますから、見てね!
最近所有のサードパーティーのズームレンズで、ピント調整が必要でした。
カメラと共にメーカー送りになったいきさつは、ブログで御覧下さい。
ヘビースモーカーの僕は煙草が無いと、後は寝るばかりになっても落ち着きませんが、カメラも然り・・・。
K100DS、逝っちゃえ、逝っちゃえ!!

書込番号:7917551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/09 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

前のスレでもはりましたが



ボンボンバカボンさん
こんばんは

以前のこのスレの続きと理解していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7805640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FA%81%9924&LQ=FA%81%9924
カメラのほうが調整できるといいですね。

>この2本については、K20Dでは後ピンで「正常」なのでしょうか?

についてですがそうでもないと思います。
FA28は持っていませんのでわかりませんが、
FA☆24がデジタルで評価が大きく分かれたのはひとつにはそれが原因でもあるかもしれませんが。

少なくとも私の固体は後ピンではありません。
一度、落として修理したことがあるので、その時に調整されているのかもしれませんが。

書込番号:7918196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/09 22:55(1年以上前)

アイスムームーさん、こんばんは。
やっぱり、そうでしたか。センサーの掃除のイラストが、印象に残ってたもので。どうもです。

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
そのスレとはあまり関係ありません(ついでなので、そのこともペンタに質問しましたが、仕様の範囲内との回答でした)。

その後なのですが、結局、ボディーも検査に出し、ボディーは問題なし、FA★24/2とFA28/2.8AFはともに後ピンで、AF微調整で+5と+8でOKなんだそうです。+10にしても後ピンだったのは何だろう... との疑問は残りますが、ペンタがそう言うんだったら、そんなもんかなと。今日も専らMFで撮ってます (^^ゞ

書込番号:7919532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/10 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA★24/2, 撮影距離70cm

...の中心, 等倍切り出し

FA31/1.8, 撮影距離70cm

...の中心, 等倍切り出し

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
パラダイスの怪人さんのフォーカスチャートの写真を見て、オヤっと思いました。
私のFA★24/2は、絞り開放F2では、白が滲んで、パラダイスの怪人さんのように黒が黒くは写らないんですよね。そこがひとつの疑問でした。FA31/1.8の方は、少し滲んでますが、まだましです。比べると、FA★24/2の滲み具合が許容範囲外かと思うのですが... 画像をUPしましたので、コメントを頂ければ幸いです (^^ゞ

書込番号:7920295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/06/10 01:16(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
このピントチェック用のチャート紙、何処かでダウンロード出来るのですか?
すごくいいですね、これ。

書込番号:7920374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/10 01:30(1年以上前)

アイスムームーさん、こんばんは。
にけさんのブログで公開されています。個人のブログなので直リンはしませんが...
「にけ」、「フォーカスチェック用チャート」でググって見てください。
アイスムームーさんは、FA★24/2でのパラダイスの怪人さんの1枚目の白黒ハッキリした画像と、私の1,2枚目の白が滲みまくりの画像を見て、どう思われますか?ベテランの方々のご意見がないと自分ではおかしいと思っていても、メーカーに仕様の範囲内と言われると、反論できないので、よろしければ、ご意見お願いします (^^ゞ

書込番号:7920422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/10 02:32(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 
こんばんは

私も「おかしい」と思います。
盛大にハロが出ていて、まるでソフトレンズのようですね。
ピントは来ていると思います。
原因はわかりませんが、最短撮影距離ということなので、遠景でぼやけた感じが少なければ、
たとえば、フローティングシステムがうまく効いていないで近景で収差が盛大に出ている感じです。
素人ですから、あくまで「感じ」ですが・・・

このレンズが巷で開放でピントが甘いという評判はこんなことかもしれませんね。


このレンズはサービスに持ち込んだレンズですよね。

>(...が、テストはしてなさそうな雰囲気でした)

なのかもしれません。

もう一度この画像をメールで送るなりして、相談されるといいと思います。
話した相手がたとえば東日本サービスセンターでしたら、
フォーラムに電話して、この画像を送って相談することもいいのではと思います。
私の写真を比較に使ってもらっても結構です。
ちなみに私のは最短撮影距離ではなく、45cmぐらいです。

工場に送ってレンズを組み直すと解決できるような気がしますけど。
費用は1万円ちょっとかかりますが。


書込番号:7920566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/10 06:44(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
やっぱりおかしいですか。パラダイスの怪人さんにご指摘いただいた前スレでも、このことを言いたかったんですよね。やっと霧の晴れてきた気分です。撮影距離は、70cmで、最短ではなく少し距離をとったつもりです。
東京のサービスセンターに送ったときもその点の検査をお願いしたんですが、「問題ありませんよ」との回答でした。
フォーラムに電話してみます。画像、お言葉に甘えて使わせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:7920817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/06/10 07:18(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん、おはようございます。
僕もおかしいと思います。
実は僕も最近DA14を中古購入する際、ピンズレを発見(K100DSにつけて)しまして、店が修理に出す形でペンタ送りになりましたが、「異常なし、修理もなし」で戻って参りました。
しかし所有のK20Dでは、+5でジャスピンの後ピンレンズです。
このレンズ、でっかくて重いですから、K100DSでの利用は考えておりませんので約束通り購入しました。
しかし他にもちょっと考えさせられる話を聞いております(ここの話を含めて)ので、K100DSと共にもう一度送ってやろうと思います。
他に所有するレンズは、皆開放からピントが合いますので、そう言ってやれば対応も違うでしょう。

チャートの入手先のご紹介、ありがとうございました!

書込番号:7920881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/10 14:33(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、アイスムームーさん、こんにちは。
FA★24の件でペンタに電話しました。「修理票に書いたんですが?」との問いに「あーそーですかぁ〜、そんな面からは見てなかったかもしれませんねぇ〜、どーしましょーかぁ〜、また、預かりまっしょっかぁ〜」とのなめた回答(ホントにこんな感じ)。いい加減、キレるぞ <`ヘ´>

書込番号:7921983

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/10 17:55(1年以上前)

こんにちは。
なんとも残念な応対ですね…
何となく「直しようがないんだよー」と面と向かって言えない時にとりがちな態度のような…

修理する方は「修理不可」と返すのが一番楽ですから、いかにやる気を出させるかの駆け引きにもなっていそうですね。
どうぞ気長にお待ちください、って無責任な慰め方でごめんなさいm(__)m

書込番号:7922549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/10 18:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんにちは

相手も神様でもないのでこちらの意図が伝わりににくいのもわかりますが、
困って連絡しているのですから、もっと親身になって相談にのってくれるのが当たり前ですね。

私は電話の時「お客様相談センター」で「ぶっきらぼう」な対応されたことがありますので、
電話でもフォーラムに問い合わせるようにしています。
人によっては声で顔が思い浮かぶこともありますので話やすいですしね。
フォーラムに持ち込んだ時でも話が伝わりにくい時は修理伝票を確認するようにしています。

2〜3年前に修理部門を拡充して、人が増えたせいか対応が不十分な気がします。
対応する個人の問題もですが、ペンタの企業としての問題もあるでしょうね。

もっとも、最近DVDレコーダーでパナソニックに電話したら、
親身に相談にのってくれる人もいましたが、いわゆる「技術系」の方の対応が悪くて質問を繰り返していたら
「横柄な態度」の「クレーマー担当」の女性にまわされたことがありますので、ペンタに限ったことでもないようです(^^ゞ
偏見かもしれませんが、一般に「技術系の男」はこんな傾向があるようですね。

話がそれましたが、それでどうされました?
せっかくのFA☆24の性能を堪能するには、修理するしかないと思います。
気を取り直して修理してください。


書込番号:7922785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/10 22:51(1年以上前)

m_oさん、こんばんは。
お蔭様で、皆様ほどではないにしろ、レンズは何本かありますので、これはバチっと直るまで、気長にガンバります。

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
FA★24はもちろん直してもらいます。ペンタも好きですし、投げ出すつもりはありません (^^ゞ
結局、販売店に連絡したところ、こちらは丁寧な対応で、確認したいので一回送って下さい、とのこと。結局はメーカー送りになるんでしょうが、取り敢えずはこちらで手を打っておきました。

それにしても、上場企業のサポセンが「○○さんの携帯でよろしかったでしょうかぁ?」とかけてきてる時点でアウトだと思うんですが... ブラックリストにでも載せられたんですかねぇ (^_^;)

書込番号:7924077

ナイスクチコミ!0


volariさん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/13 21:02(1年以上前)

はじめまして。暫く自宅に帰ってなく本日この書き込みを読み遅い書き込みですがお許しください。

私の場合ですがフォーラムの担当者はチンピラかと思うほどの言葉使いで最悪な印象を受けました。また調整もしていない感じです。人違いでもしていたのかも?で、なければ担当者の神経を疑います。

FAレンズでの
>「この2本はROMの書き換えができないため調整はできない」
>「FAレンズはそもそもデジタルを想定していない」
>「オールドレンズが後ピンという話はよく聞く」
>「レンズ自体がおかしい可能性は低い」
>「オールドレンズは絞って撮るのが常識」

は、カタログ上やHP内に明記されているのでしょうか?

私はこれ以上ペンタックス製品を買うのを控えて他社に乗り換え検討中です。

消費者センターに相談してみるのも良いかもですね。メールでも出来ますし地元の消費者センターに直接行かれて相談されてみては如何でしょうか。

書込番号:7935825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング