『SAL 70-400 G SSM !!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『SAL 70-400 G SSM !!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信67

お気に入りに追加

標準

初心者 SAL 70-400 G SSM !!!

2008/09/06 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

やっぱり本当だったようですね!。
70−300買わなくって良かった!
あとはAFスピードと値段だけが心配です(白いらしいので)
テレ端400はもう一声って感じもしますが
(どっちみちシグマを持ち出さないといけなくなるので)。

書込番号:8308007

ナイスクチコミ!1


返信する
和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 11:45(1年以上前)

70ー300はα700と同じくらいですから…

α900並みの値段になる方に一票。

書込番号:8308079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/06 11:49(1年以上前)

おいくらでしょうね〜?キャノン並みの値段にしてもらいたい‥αフルサイズも欲しいので(^_^;)

書込番号:8308099

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 11:56(1年以上前)

FR_fanaticさん、

今までの展示を見て、100-400の後継だから75-400かなと思っていましたが、70-400ですか。
# 展示から黒と思っていましたが、白なんですか?

SAL70300Gに対して、APO TELE ZOOM 100-300と100-400の差(税抜き\25,000)くらいにならない
かなぁ。

書込番号:8308136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/06 12:04(1年以上前)

情報元のHPを教えて〜!!
気になるよ〜(汗)

書込番号:8308159

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/06 12:21(1年以上前)

興奮のあまりソースへのリンクを付け忘れました。
大変失礼しました。しかも初心者モードで投稿してますね。
(じゃあ今回は初心者なので勘弁)

http://gbsoftinc.com/gbloncourt/SAL70300-400.pdf
http://www.photoclubalpha.com/forum/viewtopic.php?f=1&t=796&start=15

しかし、レンズの内容を見ると
・三脚座付き
・変更フィルター対応フード
・フォーカスホールドボタン三箇所(70−300は1箇所でしたっけ?)
・テレコン対応
・白塗装
と70−300Gよりコストアップ要因が多いですね。
わたしも70−300Gに御志程度の金額を載せて買える位を期待していましたが
だとしたら安すぎ、とてもそんな値段では買えなさそうですね。

書込番号:8308230

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/06 12:28(1年以上前)

しかもよく見たらF4.5−5.6ではなくてF4−5.6でした。
レンジが伸びてF4スタート、テレ端開放F値は5.6で据え置き、と
ますます高そうな予感が...

(あと誤植がありました変更フィルター→偏光フィルター)

書込番号:8308261

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 12:29(1年以上前)

白レンズですか、F値にもよるかも知れませんが、
テレ端F6.3なら128000円。 F5.6なら148000円くらいでしょうか?
やっぱり純正テレコンバーター使えないのでしょうねぇ。

先日70-300をやっと手に入れたのですが、大変気になります。
α900と同時発表でしょうねぇ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7877.html
一番下の写真の下のレンズでしょうか? これならF6.3かな?

書込番号:8308266

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:30(1年以上前)

最後のリンクは張りミスです_o_

http://photo.net/sony-minolta-slr-system-forum/00QkSP?unified_p=1

しかもF4.5-5.6はSAL70300Gでした...

書込番号:8308272

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:36(1年以上前)

FR_fanaticさん、

すごい、もう取扱説明書が...

フードの窓、便利なんですよね(^^)

今回もDMFのモードはないみたいですね。少し残念。

書込番号:8308294

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:42(1年以上前)

A3ノビさん、

そちらは、「望遠単焦点」と紹介されていた方なので、400mm F4.5といううわさのだと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/19/8170.html

書込番号:8308310

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 12:45(1年以上前)

FR_fanaticさん

いきなり取説ですか、すごいです。

テレコンは使えるけどMF、重量は70-300の2倍ですか、そうすると値段もは16万円くらいですかね?
三脚台座が外せるのは助かりますが、外しても1.2KG程度はありそうですね。

書込番号:8308320

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 12:49(1年以上前)

idealさん

>そちらは、「望遠単焦点」と紹介されていた方なので、400mm F4.5といううわさのだと思います。
失礼しました。

しかし、興奮してきますね。来週いよいよ正式発表??

書込番号:8308333

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/06 12:51(1年以上前)

写りも大切ですが値段が気になりますね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM が18万円ぐらいなのでソニーだから20万円ぐらい?
70−300Gもコストパフォーマンスも含めて評判がいいので期待大ですね。

シグマのα用の発売日が決まる前に発表されそうでよかったです。
でも僕はフルサイズを買うとレンズにはお金が回らない選択しはないかも(@_@)

書込番号:8308341

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:56(1年以上前)

A3ノビさん、

> テレコンは使えるけどMF、重量は70-300の2倍ですか、そうすると値段もは16万円くらいですかね?
> 三脚台座が外せるのは助かりますが、外しても1.2KG程度はありそうですね。

SAL70200GとかSAL300F28Gとかは三脚座別の重量表記になってるんですけど、こちらは込みで
すかね。重さ、気になります(^^;

書込番号:8308353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/06 12:58(1年以上前)

楽しみだなぁ〜!!

発表は来週??

でも重そうですね(笑)

書込番号:8308371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/06 13:01(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1037&message=29213659&changemode=1

16-35も出そう。残念ながら(?)ツァイス。

書込番号:8308382

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 13:04(1年以上前)

取扱説明書のカメラの絵がα900(仮)みたいになってますね...

SAL70300Gはα700のようでした。
ホームページからダウンロードできるのは、SONYさんとして初期のレンズ(の一部)しかないの
でα100のように見える絵でした。

書込番号:8308396

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/06 13:05(1年以上前)

70mm〜始まっているのは、24-70mmZAとの空白が出来ない様にでしょうかね?
無理せず100-400mmにしといた方が良かった様な。。。
f4.0スタートという事もあって、口径は77mmと大きいですし、価格的には24-70ZAクラスになりそうですね。
FHBも3箇所用意されており、比較的廉価で出された70-300mmGとは違う路線の様な気がします。

書込番号:8308397

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 13:28(1年以上前)

しろっぽいさん、

SAL1635Zで結構検索に引っかかりますね。
MINOLTAさんの時代を含めて初めての2.8通しの超広角ズーム、とってもうれしい(^^)

pugichiさん、

> 70mm〜始まっているのは、24-70mmZAとの空白が出来ない様にでしょうかね?

昔のズームレンズは、ズーム両端は間に比べて歪が大きくなりがちなこともあってか、よく
オーバーラップさせていましたね。

最近は、IFやRFのズームレンズも多いので昔以上にオーバーラップさせないと(隙間という意
味では)意味がなくなってしまうかも(^^;
(70-400はまだわかりませんが、SAL70200G、SAL2470ZはIF、SAL70300GはRF)

書込番号:8308471

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 13:29(1年以上前)

idealさん 

>SAL70200GとかSAL300F28Gとかは三脚座別の重量表記になってるんですけど、こちらは込み>ですかね。重さ、気になります(^^;
サイズを見ると70-200Gと長さは同等、太さは若干増、そうすると三脚座別重量ですか。
そうすると70-200Gより200g重いのですね。

私のカメラバックにはぎりぎり入りそうですが、持ち出すにはちょっと気合が必要です。

書込番号:8308474

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 14:05(1年以上前)

FR_fanaticさんがご紹介くださったサイトにSAL1635Zの情報でもないかなぁと思って観てたら
変なものを見つけてしまいました。

# ここに書くことではないのですが...

http://gbsoftinc.com/gbloncourt/5dmk5.jpg

Mk5って(^^;

書込番号:8308616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/06 14:41(1年以上前)

> 重量は70-300の2倍ですか、そうすると値段もは16万円くらいですかね?

肉や米じゃないので、重さで値段が決まるものでもないと思います。
あと、70-300Gは、破格の安値だと思うので、あれを基準にするのはいかがなものかと思います。
実際、大阪のイベントでソニーの人が、70-200Gが高過ぎるから、安くしましたって気合入れて言っていたので、あれはスーパーの特売みたいな目玉レンズだと思います。
というか、あの写りのレンズをあの値段で出すのは、反則だと思う。
もう少し使い勝手をよくして(ズームリングの位置とか)、5割り増しで出しても良かったと思う。

書込番号:8308744

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 15:46(1年以上前)

GTからDS4さん、

FR_fanaticさんがご紹介くださった取扱説明書を見ると今回のSAL70400GもSAL70300G同様の
距離環、ズーム環の配置のようですよ。

# とういことは今回も特売価格?!

SAL70300Gですが、個人的には距離環、ズーム環の位置よりもフォーカスモードのスイッチの
位置を直して欲しいなぁ。マウント指標が見えづらいので。

書込番号:8308982

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/06 16:02(1年以上前)

機種不明

700-400G 仕様

出ましたか。望遠レンズ待ちとしては嬉しい話です。

価格はキヤノンの定番望遠レンズ EF 100-400/4.5-5.6 L IS USM (1380g)
(希望小売価格:¥260,000 キタムラネット会員価格 ¥201,927(税込) ※価格com店舗18万円台)
と同じ位か、若干高い位でしょうかね。GとLだし。

それにしても手持ちにはちょっと重いな・・・。70-200/2.8Gより重くなった。
70-300Gより重量が大きくなるので、より強力なSSMでも入れたのでしょうか。

ソニーGレンズなので描写はいいと思いますが。

書込番号:8309027

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 16:16(1年以上前)

GTからDS4さん 
>肉や米じゃないので、重さで値段が決まるものでもないと思います。
確かにそうですね。似た設計のレンズなので、この差と白レンズということで、
ボディはプラスチックではなく金属かも知れませんね。

ミノルタ時代の100−300は485g、100−400は840gですから、
この両レンズの関係とは異なものがありそうです。

そうするとやっぱり20万前後なのでしょうか?

書込番号:8309070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/06 17:26(1年以上前)

> FR_fanaticさんがご紹介くださった取扱説明書を見ると今回のSAL70400GもSAL70300G同様の
> 距離環、ズーム環の配置のようですよ。

70−300Gより重くてあの位置では、構えた状態でズームを回して構図を決めるには(必然的に、腕を引き締められないので)、バランスが悪くなるのでは?と心配してしまいます(持つだけなら、そのほうが重量が分散するはずだが、構えるとなると別)。
三脚座で一脚ないしは三脚で支えるのが前提かな?
ちなみに、愛用の80-200Gくらいが、手持ちで使うには、バランス的にも重量的にも、かなり限界に近いと思っています。

書込番号:8309299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/06 18:49(1年以上前)

1.5Kgはクラス最大重量ですね。
EF100-400mmにしてもVR Nikkor 80-400mmにしても7〜8年前のレンズなので比べれば描写性能は良さそうですが(良くなきゃ困る)、手ブレ補正機能非搭載にも関わらずフィルター径は同等で大きくデカイ。

その分、イメージサークルをケチらず画質優先で作ったのかな?と想像出来ますが、カメラやパソコンだけでなく、人体のパワーアップの方が重要かも知れない・・・今となっちゃそれが一番難しいんですが。

幸い(?)私はこのクラスに縁がないので、常用出来そうな広角単焦点に期待したい・・・

書込番号:8309602

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/06 23:22(1年以上前)

サイズ、重量はほぼ70−2002.8クラスでしょうか。
わたしの持ってるレンズだと50−500より20mm短く
300g(2割)ほど軽いことになります。
幸いカメラバッグは今もっているものがそのまま使えますし
十分手持ちでいけます。
画質面では70−300と似たものになるのでしょうか。
AFスピードには期待していいのかどうか...

価格は全く想像がつきませんね。
GT氏が言うとおり70−300の価格から類推するってのは
正解ではなさそうに思います。
70−300よりかなり高くて70−200より大分安い、、では
15万〜25万くらいで幅がありすぎで心の準備ができません!

書込番号:8310918

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/07 00:04(1年以上前)

idealさん

噂の24-105mmGが本当に出る(出来れば買いたい!)なら、100-400mmでも良かったのでは?と思ってしまいます。
それで少しは軽くなったかと。。。
ズーム倍率を上げすぎると、画質にも影響するでしょうしね。
しかし、フルサイズに向けて、今までカバー出来ていなかった焦点域のレンズを出してくれるのは良い事ですね。^^


FR_fanaticさん

20〜25万で予定してればよいのではないでしょうか?
それより安ければラッキーという事で。。。^^;

書込番号:8311172

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/07 11:42(1年以上前)

8/1の情報なので新しくはないですが、

http://www.digifotopro.nl/headlines.php?HCG=3&ID=2552&action=OPEN

ここには 16-35F2.8が1990ユーロ、70-400が1820ユーロと出ているので、
単純に換算すると20万超えのようですが、相対的に16-35F2.8より若干安い
程度という感じでしょうか?

書込番号:8313022

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/07 21:10(1年以上前)

ねこ17さいさん、

> 常用出来そうな広角単焦点に期待したい・・・

わたしも、これ期待してるんです。一応、SONYさんの予定には入っている(入っていた?)よう
なので、忘れられていないことを期待しているのですが(^^;

pugichiさん、

> 噂の24-105mmGが本当に出る(出来れば買いたい!)なら、

24-105の後継は、あるのだろうなとは思っていたのですが、Gレンズのうわさがあるのですか?
もともと標準ズームレンズは、狭いΑマウントレンズのラインナップの中でもわずかながらも
他社をリードしてきた(なんて書いたら叱られるかな)ものですし、(結果的に)その最終版とな
った AF 24-105mm F3.5-4.5(D)を引き継いだSAL24105の後継としてSONYさんがどんなレンズを
出してくるのか楽しみです。

そのレンズがGなのかどうなのかは知るところではないのですが、このレンズに限らずGやZが
名前につかないレンズでみんなが欲しくなるようなレンズを出して欲しいと思います。

> 100-400mmでも良かったのでは?と思ってしまいます。

24-105の後継に限らず、SAL70300Gとの兼ね合いもあるので、これほどにぶつけるとは思って
いませんでした。

> ズーム倍率を上げすぎると、画質にも影響するでしょうしね。

素人なので、そんなレンズができるのかわからないのですが、少しでも軽くできるなら
250-500mm位の2倍程度のズームでF5.6通し(テレ端が500mmでは無理ですね(^^;)。


A3ノビさん、

それぞれ20万円ですか...わたし的にはSAL1735Zの方が優先かな...

書込番号:8315301

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/07 21:42(1年以上前)

idealさん

24-105mm f4 Gについては、現行24-105mmのレンズ板で、取説の表紙だけの画像が紹介されていました。
現行品は生産終了しましたので、フルサイズ機が出るのならこの焦点域のズームレンズは必要だと思います。(ZAだけじゃ、お財布に厳しすぎます。TT)
フルサイズと同時発売してくれれば良いのですが。。。

書込番号:8315539

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/07 21:47(1年以上前)

idealさん

>24-105の後継は、あるのだろうなとは思っていたのですが、Gレンズのうわさがあるのですか?

http://dcdv.beareyes.com.cn/2/lib/200806/30/20080630265.htm

これですかね? SSMでF4通しということらしいです。
現行のレンズ、名機α7のセットレンズで評判良かったように思いますし、他に比べれば
比較的新しいレンズですよね。私も所有していますが、16-105を買って以来、眠ったまま
です。
しかしみんなSSM対応になるのでしょうか? 
レンズは基本的に故障しない、レンズは一生ものと考えていますが、故障率が1桁くらい
上がるのではないかとちょっと心配です。

>それぞれ20万円ですか...わたし的にはSAL1735Zの方が優先かな...
 20万超えとなると、私にはそう簡単には買えません。



書込番号:8315570

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/07 23:31(1年以上前)

pugichiさん、A3ノビさん、

こんばんは。

なんか、あまり重要でないところを墨塗りならぬテープ張りされて隠されているような感じで
すけれど...

# 新しいものなので分析しても意味がないのでしょうけれど、「G」のロゴがSAL24105Gという
# 型番のところに入っていますね...今までとは違うパターンです(^^;

でも、Gレンズですと結局お財布にやさしくない気もします。あと、F4通しですとワイド側は
少しですが暗くなっちゃうんですね。順番は逆ですが、AF ZOOM 17-35mm F3.5GとAF ZOOM 17-
35mm 2.8-4(D)のような関係でしょうか?


A3ノビさん、

> しかしみんなSSM対応になるのでしょうか? 
> レンズは基本的に故障しない、レンズは一生ものと考えていますが、故障率が1桁くらい
> 上がるのではないかとちょっと心配です。

確かに、AFモーターなんて稼働率の高い部品が入ると故障率は上がるのでしょうけれど、USM
レンズやAF-S(AF-I)レンズでそういったモーターの故障って聞いたことがないように思います。
もちろん、限られた情報にしか接していないので、実際には少なからず発生して入るのでしょ
うけれど。

個人的には単焦点も含めてSSM化して再ラインナップして欲しいなと思っていたのですが、そ
う言われると少し心配になってきました(^^;


> >それぞれ20万円ですか...わたし的にはSAL1735Zの方が優先かな...
>  20万超えとなると、私にはそう簡単には買えません。

わたしもです。でも、ダイエットには効果があるかも(^^)v

書込番号:8316216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/08 01:06(1年以上前)

idealさん

例のコレ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/130688-8170-6-2.html
から二本出てきたので、おそらくこの辺り同時なのかな、と想像してます。
白いの二本はこれも縁が無さそうなので、残る二本。

岡田君効果により、新しいユーザーが増えればキットレンズの次のレンズとして、50mm F1.4以外の現実的選択肢は絶対に必要で(ここは現在のシステムとして穴です)、既存ユーザーからの要望も多い広角単焦点レンズは、なにげにシステムとしての「核」になるような気がするんですよね。
実売5万円以上だと一般向けには厳しいですが、4万円台なら多くの人が手に取れるのではないか・・・と期待しています。
半面、35mm F2クラスで4万円台だと3万円台前半で買えるEF/F/Kより高額になるので、かつての噂通りF1.8程度じゃないと割高感がなきにしもあらず(他社製より設計が新しければ高額になるのは当然ですが…)。

大口径広角単焦点は・・・普通の人は買わないような代物でしょうねぇ(^^;;

書込番号:8316728

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/08 01:11(1年以上前)

昔、ミノルタαレンズで、100-400APOってありましたけど、あれの再設計レンズ
なんですかね? そう考えると予定調和で復活してきたレンズという事だと思いますが。
いずれにしても、フルサイズ用の望遠レンズの不足→今回の発売なんでしょうね。

書込番号:8316748

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/08 03:12(1年以上前)

ねこ17さいさん、


はい、わたしも

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8266370/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8314109/

このあたりで、引用のお写真参考にさせていただきました。残ったのが広角単焦点2本と望遠
単焦点2本。単焦点ばかりですが、まとめで出すのか、分散して出すのか...


> 大口径広角単焦点は・・・普通の人は買わないような代物でしょうねぇ(^^;;

でも、昔に比べてズームレンズの画質も驚くほどに良くなってきていますし、ズームレンズで
満足する普通の人は少なくないですし、F2.8通しのズームレンズがある以上、それより暗いと
マニアな人も買いづらくなってしまうかも。

個人的には、(α100が出た頃から何回か言っているのですが)一連の単焦点の中で24mmがポッ
カリ空いているのが気になって仕方がありません(^^;

書込番号:8317001

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/08 22:53(1年以上前)

>あと、F4通しですとワイド側は少しですが暗くなっちゃうんですね。

70-300mm Gを買ってみて、改めてGレンズの画質の良さに惚れました。
明るさも重要なファクターなんですが、そこは50mm f1.4とPlanarに頑張ってもらう事にします。^^;
広角ではないんですが。。。TT


>残ったのが広角単焦点2本と望遠単焦点2本。

以前噂に挙がっていたのは、Zeissの35mm f1.4でした。
本当なら、これが広角大口径レンズなんでしょうか?
どう考えても標準レンズな気がしますが。。。^^;

書込番号:8320597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/08 23:20(1年以上前)

>昔に比べてズームレンズの画質も驚くほどに良くなってきていますし...
仰る通りで、現在は並みの単焦点より最新のズームレンズの方がシャープに写りますね。 今となってはF2.8クラスの単焦点は売れないと思います。
28mm F2.8がSONYに引き継がれ残っているのは、たぶん部品が余ってたからです(爆)

おそらく1635ZAは期待を裏切らない描写をすると思うので(歪みはちょっと心配ですが)、その点で考えても単焦点は強烈な魅力が無いと辛いと思います。


>以前噂に挙がっていたのは、Zeissの35mm f1.4でした。
あれ?
大口径広角単焦点レンズ=24mm F1.4
広角単焦点レンズ=35mm F2 or F1.8
ではなかったでしたっけ?

あれから計画が変わったとしたら、今回は間に合わないかも知れませんね。
あと、Zeissブランドになると普通の人には買えない価格になりそうなのでちょっと・・・今回で常用(高額)レンズは一通り揃うので、普通の人にも買えるものが是非欲しいのですが・・・

書込番号:8320812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/08 23:34(1年以上前)

カメラ売るきがあるならソニーも撒き餌レンズとSDカードを

書込番号:8320928

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/09/09 00:15(1年以上前)

このカメラにはSDカードじゃ力不足では?
2400万画素を5fpsで記録するにはUDMA対応の高速CFカードが必須のように思います。
SDHCってUDMA対応のもの出てますか?

書込番号:8321205

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/09/09 00:18(1年以上前)

あっと、レンズのスレッドでしたか。
間違いました。ごめんなさい。
でもメモリーカードは中途半端にSDを混ぜるより、αに関してはαの中でのステップアップを考えるとCFで統一してしまうほうがいいように思います。

書込番号:8321228

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 02:53(1年以上前)

pugichiさん、

> >あと、F4通しですとワイド側は少しですが暗くなっちゃうんですね。

pugichiさんが引用なさったのを見て、なぜ「通しなのにワイド側が暗い?」と思っちゃいました。
SAL24105と比べて、というお話でした(^^;

> 70-300mm Gを買ってみて、改めてGレンズの画質の良さに惚れました。

MINOLTAユーザーとしては、最初発表になったときには「こんな暗いレンズがGを語るのかぁ」
と叫びそうになりましたけど(^^;;;


> 以前噂に挙がっていたのは、Zeissの35mm f1.4でした。

う〜ん、Planar 50mmのうわさも随所で聞こえてくるのですが、50mm F1.4も35mm F1.4もSONY
さんになって変わったレンズなんですよね。どうせなら他のものを、というのはわたしのはか
ない(?)願いです。

> 本当なら、これが広角大口径レンズなんでしょうか?
> どう考えても標準レンズな気がしますが。。。^^;

わたしが写真を始めた頃は35mmより短いのが広角というような教えられ方をしました。もちろ
ん、135フォーマットのお話ですが。

最近は、APS-C機ばかり使っているので、標準画角な気はしてしまいます(^^;


ねこ17さいさん、

> 28mm F2.8がSONYに引き継がれ残っているのは、たぶん部品が余ってたからです(爆)

そ、そうなんですか(^^)

α-7000とともに世に出され、Newにもなれず、(D)にもなれず。当然、円形絞りにしてもらえ
ず、広角レンズとは思えない内蔵フードで、結構悲哀を感じてしまいます。

> 単焦点は強烈な魅力が無いと辛いと思います。

reflexとかSTFとか他社にないとても魅力的なレンズですけど、そういったものが増えるとユ
ーザとしてはうれしいですね。他社にないものという範疇ではないですが、100SOFTとか200
MICROとかを40SOFTとか150MICROとかで出してみたり。

> 普通の人にも買えるものが是非欲しいのですが・・・

これわたしも思います。


スキンシップさん、

> カメラ売るきがあるならソニーも撒き餌レンズとSDカードを

「撒き餌レンズ」ってどんな感じなんでしょうか。破格値みたいな感じでしょうか。シェアを
取るための撒餌だとすると万人受けするようなものでないと役目を果たせないでしょうし、結
構難しい起用になりますよね...どんなのがいいんでしょう。

SDについては、わたしもα975さんと同様にCFの方が良いと思ってしまいます。きっと頭が固
いのでしょうか。NikonさんがSDの一眼レフを出したときには、なぜ?と、とても驚いた記憶が
あります(コンデジでは普通にSD/SDHC使いますけど)。

書込番号:8321751

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/09 05:04(1年以上前)

ねこ17さいさん

>その点で考えても単焦点は強烈な魅力が無いと辛いと思います。

フルサイズだとF2.8でもボケが足らないということは少ないと思うからやっぱりズームが中心なんでしょうか。
せっかくF1.4でも手振れ補正が効くので5万~10万ぐらいでF1.4(OR F2ぐらいで安く)のバリエーションがほしいです。
高感度が実用的になったらそれも必要なくなるのかもしれませんが。
でも一個20万もするズームレンズはさすがにそろえれません。

書込番号:8321873

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/09 05:54(1年以上前)

28mmもあるんですか?
それ、ディスタゴンじゃないでしょうか。

書込番号:8321914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/09 14:25(1年以上前)

>idealさん
28mm F2.8(と20mm F2.8)は、あの争乱の中でも全く売れず、部品が余っていて捨てる方が金が掛かるから、プリントをMINOLTAからSONYに変更して続投させた方が良い、と言う経営判断だと私は思っています(笑)
SONYに移管した時点で(135の計画が前提なら)超広角ズームの計画はあったと思いますし、超広角が必要になるのは135だけですから、APS-Cだけでは意味がなく、1635ZAが有ればもっと意味がないですし。

>100SOFTとか200MICROとかを40SOFTとか150MICROとかで出してみたり。
SOFT効果は兎も角、APS-Cのボケ量だと40mmではボケ量が足りないので70mmくらいは欲しいですね。 個人的にはペンタックス FA77mmのようなレンズが理想ですが。
マクロはSIGMAから出てくれればその場はしのげますが、仰るように100mm以上は必要ですね。

「撒き餌レンズ」はEFで言うところの50mm F1.8や135mmLでしょう。
前者は極端に安くして沼への入り口を確保。
後者は高級レンズとしては安く。
特に後者は絶妙で、常用するには長すぎ、望遠としては短く大変中途半端で、これだけ買って後は要らないレンズではないという・・・しかも贅沢レンズなので所有感も満たされ画質も十分、安ズームしか使った事がない人は「さすがLは違う!!!」と、益々傾倒を深めてゆく(笑)
前者はαも真似出来ますが、後者は難しいような・・・


>yellow3さん
>フルサイズだとF2.8でもボケが足らないということは少ないと思うからやっぱりズームが中心なんでしょうか。
私の周囲は普通の人が少ないので極端ですが、
(1)ズーム主体でピンポイントに単焦点
(2)単焦点のみ
(3)片っ端から買う(^^;;
このどれかですがD3を使う連中は(1)ですね。
EFはズームレンズもEF2470とEF24105、EF70200F2.8ISとF4IS何れも両方または標準は二本所有している人が多いです。 単焦点派は当然(?)L単と普通のを両方使ってますね。
確実に言えるのは「お金持ってる」事です(爆)
5Dにレンズメーカー製の組み合わせは滅多にいないんですよね。 やはり135はお金持ちじゃないと買えない・買わないのでは・・・と。
その点、レンズは後々でも使えるし、現在はボディより寿命が長い、その他の理由も含めて、

>5万~10万ぐらいでF1.4(OR F2ぐらいで安く)のバリエーションがほしいです。
と言うものが、私も欲しい・必要だと思っています。
「室内でフラッシュを使わず我が子を撮りたいです」と言う“良くある質問”に50mm F1.4以外の現実的選択肢が欲しいのです。
ただ、カメラが趣味の人以外、レンズに5万円以上出すのは難しいと考えているので、5万円以下の24〜35mm程度の単焦点でF2〜F1.8が理想です。

その上で、先に書きましたが他社製品より多少高額になるのは致し方ないとも思っています。
おそらく他社はAF化される前の光学設計を引き継いでいるでしょうし、引き継いでいなくても10数年経過して減価償却は終わっていると考えられますし、発売当時と現在とでは物価も違うので。

書込番号:8323252

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 18:28(1年以上前)

ねこ17さいさん、

> 超広角が必要になるのは135だけですから、APS-Cだけでは意味がなく、1635ZAが有ればもっと意味がないですし。

意味がないとおっしゃるんですね(^^;

確かに中途半端ですが(^^;;;; 標準よりちょっと広い画角って楽しいと思うんですけどね。

> SOFT効果は兎も角、APS-Cのボケ量だと40mmではボケ量が足りないので70mmくらいは欲しいですね。

確かにそうなのでしょうけれど、PENTAXさんはデジタル化でレンズシステムを再編されるまで
FA SOFT 28mm F2.8というのを出してたんですよね。これが結構うらやましかった。

# PENTAXさんの85mmのSOFTがディスコンした後も単独でがんばってました。

書込番号:8323958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/09 21:41(1年以上前)

idealさん

すいません、合理的に考えちゃうので(^^;;
辻褄合わせをしてゆくと、無ければならない(他で代用出来ない)と言うものでもないと言う結論に。
これがF2.8ではなくF2やそれ以下であれば、一転して必要になるかも知れませんが。

>FA SOFT 28mm F2.8というのを出してたんですよね。これが結構うらやましかった。
私の考え方は合理性を追求しているようで(^^;;
135で使うだけでなくAPS-Cでもと考えてしまうんですねぇ(笑)
135で、と言う事なら40mmはアリだと思います。
かつての100mmSOFTのように普通のレンズとしても水準が高いと一粒で二度美味しく、焦点距離が被る事もないので既存レンズへの影響も少ないですね。←やはり合理的に考えてる。

書込番号:8324978

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 22:40(1年以上前)

ねこ17さいさん、

PENTAXさんのはFAレンズなので、当然APS-Cで使おうと思えば使えるのですが、1.5倍焦点距離
相当でもやっぱり広角。

わたしも、

> かつての100mmSOFTのように普通のレンズとしても水準が高いと一粒で二度美味しく、

というようなことと

> 135で使うだけでなくAPS-Cでもと考えてしまうんですねぇ(笑)

というようなことを考えていました。SOFTとして使えながら普通のレンズとしても100mm SOFT
のようにしっかり写る。135フォーマットではちょっと広角レンズなのにAPS-Cフォーマットだ
と一転してちょっと望遠レンズって面白いかなって。

PENTAXさんがDA 60mm F2.8 Limitedを出してますけど、DAですと当然135フォーマットでは使
えないですよね。他に無い、ちょっと面白いレンズになってくれないかな、と(^^)

あくまで、妄想モードです(^^;

書込番号:8325428

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 22:56(1年以上前)

機種不明

CANON 5Dの板からの拝借です。

http://www.dpreview.com/news/0809/08090901sony_sal1635za_sal70400.asp

何かシルバーに見えるんですけど。。。

1500ドルならなんとか出が出せるかもしれません。
日本では159800円でどうでしょう。

書込番号:8325551

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:01(1年以上前)

この値段なら当然かもしれませんが、
「internal focusing system」
のようです。

α900は発売直後は値段的に手がでないので、このレンズを先に入手したいと
思います。

書込番号:8325588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 23:03(1年以上前)

VS16-35/2.8が$1800、70-400Gが$1500ですか...?

VS24-70/2.8に比べてVS16-35/2.8が意外とお安いような気が...???

予想価格とはいえ価格設定が妙ですね...???


書込番号:8325598

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:24(1年以上前)

200mmまでF4ならいいのですが、ちょっと無理ですかねぇ。

Y氏in信州さん

>VS24-70/2.8に比べてVS16-35/2.8が意外とお安いような気が...???
ちょっと甘いですかねぇ?
70-300Gを処分し、70-400Gに逝く気満々だったのですが、、、、
明日になれば分かるのでしょうが。

書込番号:8325743

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:27(1年以上前)

SAL1635Zの「Minimum focus」がこの期に及んで「TBA」なのが気になります(^^;

# 表記がSAL1635ZAなのも気になる(^^;

書込番号:8325756

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:37(1年以上前)

A3ノビさん、

> 70-300Gを処分し、70-400Gに逝く気満々だったのですが、、、、

重さも結構違いますよ。大丈夫ですか?

わたしは、DSLR-A900と3つを比べるとやはりSAL1635Z本命かな。

書込番号:8325832

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:51(1年以上前)

idealさん 

>> 70-300Gを処分し、70-400Gに逝く気満々だったのですが、、、、

>重さも結構違いますよ。大丈夫ですか?
かなり気になっている点ではあるのですが、
以前、70-200Gも使っていたので、大丈夫かなと楽観しています。
でも70-200G(処分済み)より重いのですけどね、、、


書込番号:8325914

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/09/09 23:53(1年以上前)

A3ノビさん

あくまで噂として聞いて下さいね。70-400Gも16-35ZAも発表は900と同時だが年内発売は厳しいと聞きました。2009/1発売かも?だそうです。

書込番号:8325929

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 00:04(1年以上前)

MP‐1000さん、

えっ、そんな!!
(お金を貯める猶予をくださるという事か(^^; )

書込番号:8325998

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 00:18(1年以上前)

MP‐1000さん、

http://www.dpreview.com/previews/SonyDSLRA900/page3.asp

を見ると、

> New lenses
> The A900 is launched with two new full frame lenses, the 70-400mm F4-5.6 G SSM
> and this very nice Zeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM.

とあるようです。

書込番号:8326077

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2008/09/10 00:19(1年以上前)

70-400mm出ましたね!!
何で白じゃなくて、シルバーなんでしょうかね?
慣れるまで時間がかかりそう。。。^^;

書込番号:8326083

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/10 08:08(1年以上前)

レンズも発表されましたね。DPからなのでまだ正式ではないのでしょうか。
それにしても70−400、シルバーですよね??
わたしの目がおかしいのかと思ってしまいました。
値段がすごく安くて、(レンズメーカー製と大して変わらない)
驚きました。

あとは価格が安いのでAF性能とか犠牲になっていないかどうか
心配です。
仮に発売前に予約するとして、発売前にイベントかショールームで
試す機会があるでしょうか。

それにしてもシルバー塗装だったら野鳥や野生動物の人は
困るのでは?

書込番号:8326926

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 08:32(1年以上前)

>シルバーですよね??

エーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
ショックです。
やっぱり20万円以下で白は無理ですか。純白に憧れていたのに。
どうせならα900もシルバーにすればよかったのに。

>慣れるまで時間がかかりそう。。。^^;
ずーっと慣れないかもしれませんね。

70-400Gって便利なんですかね。
どうせなら100からでもいいから500までほしかったですけど。
200までは70-200F2.8があるし・・・・
フルサイズは望遠が弱くなるはずなのに。
フルサイズ用運動会レンズなのでしょうか。
やっぱりシグマの150-500α用待つべきでしょうかね。

書込番号:8326980

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/10 16:09(1年以上前)

26万というのを見て目を疑いました。
$1500=26万とは!それとも$1500も間違いなのでしょうか?
実売価格は分かりませんがこのMSRPなら到底20万以下にはならないでしょうね。
もっとも内容的には20万のものだろうとは思いますが。

書込番号:8328461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/10 17:47(1年以上前)

$1,800と$1,500が270,000円と250,000円に化けた(笑)
誤植だったのか、真実なのか・・・一瞬糠喜びしたんですが、何れにしても現実は厳しい(^^;;

参考になるか判りませんが、2470ZAは178000円(税込み)で買えましたので、70-400mmGも20万円以下でいけるような気がします。
お世辞にもお安いとは言えませんが、他社製とほぼ同じお値段でいけるのでは?


それはそうと、広角単焦点は来年以降ですかね・・・忘れてる事はないと思うのですが・・・photokinaで判るかな?

書込番号:8328761

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/10 20:40(1年以上前)

ねこ17さいさん 
>$1,800と$1,500が270,000円と250,000円に化けた(笑)
>誤植だったのか、真実なのか・・・一瞬糠喜びしたんですが、何れにしても現実は厳しい(^^;;
私の購入計画も一晩で撃沈です。
売値で16万になるのはいつのことか? 中古でも1年後でも無理そうですね。
こうなったら70−300Gでがんばります。

書込番号:8329473

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/10 23:10(1年以上前)

金額もそうなのですが、発売時期も年明けになっています。
うわさされていた24−105F4Gはどうなったのでしょうか。
まさか今年出るレンズは70−300Gで打ち止めなのでしょうか?

昨年末からカメラボディーは新製品ラッシュですが
レンズもラインナップに大穴が開いたままですから
早く何とかして欲しいものです。
数日前の統括課長のインタビューを見ても事業戦略上
安価〜中堅どころの価格帯で魅力的なレンズが必要なはずです。

書込番号:8330460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング