


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんにちは、いつも楽しくクチコミみています。野鳥を撮るためにレンズを探しています。今 α700に 70−200G+1.4xです。ミノルタ 400G F4.5というレンズがあるみたいですが、情報が全くなくわかりません。どなたか教えていただけますか?
いつも質問ばかりですみません。・・・
書込番号:8314109
0点

野鳥を撮るならAPS-Cでも500mm以上は欲しいですね。
単焦点ですが500mmReflexは軽量で安価でいいと思いますよ。
ミノルタ製なら5万を切る値段で買えます。
F8固定でAFがセンターのみと少し暗いですが実際に使っています。
400mmでは少し短いような気がしますが、
400mmF4.5Gは1.4×テレコンが使えるみたいです。
なので手に入るなら今お使いの1.4×テレコンつけて560mmで使えます。
400mmならミノルタ100-400mmAPOも良いと思います。
品薄傾向ですが、これも中古5万前後であると思います。
使っていましたが500mmを手に入れて使わなくなったので、売りました。
フルサイズを購入したら再度購入対象になるかもしれません。
↓のレンズも出ますが高そうなので。
あと下のスレにある新型の70-400mmG SSMももうすぐ発売みたいです。
お値段は恐らく20万前後かそれ以上になるような気がしますが。。。
MFですがテレコン使えるみたいですし、三脚を使いじっくり撮る
野鳥撮影ではαの見やすいファインダーならMFでも十分ではないでしょうか?
あとはシグマの50-500mmか170-500辺りになるのでしょうね。
どこにでもいる鳥さんですが500mmReflexで撮ったもの(α100)です。
書込番号:8314310
0点

↓AF APO 400mm F4.5 Gです。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/400f45apo_g.html
その他全てのミノルタ。コニカミノルタ時代のレンズの情報は
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
から辿れます。
400/4.5Gで野鳥撮影、良いと思います。gaudy829さんもおっしゃっていますが×1.4テレコンも使えますし。
現在は中古なのに新品で販売されていた頃より高い価格(20万前後)でたまに見かけるようです。
私も欲しかった時期がありましたが、中古で良いものに巡り会えずでした。
70-200Gをお持ちなら、2/3段暗くなりますが×2テレコンという手もありそうですね。ただし、AFは遅くなると思います(^_^;)
暗くても構わないなら、被写界深度がF5.6相当のために少々扱いが難しいようですが、REFLEX 500mm F8も考えられますね。(gaudy829さんが素敵な写真をアップされていますね(^。^))
あと、ズームで構わないなら、そろそろ発表らしい噂の70-400Gも候補にできそうです。(望遠端はF5.6らしいですね。)
これらは純正で新品で購入可能ですね。
非純正では、シグマ500/4.5 EX DG(今の私のメインレンズです(^_^;))、シグマ170-500、そのうち出るはずのシグマ150-500HSM、タムロン200-500あたりが焦点距離的に野鳥撮影向きかと思います。
書込番号:8314358
0点

ソニーで互換リストあるので参考に。
他のレンズのこともわかります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
書込番号:8314371
0点

自分が足を運ぶカメラ店の中古コーナーに16万9,000円で並んでいました。
ニコンマウントなら欲しかったです。(^.^)
このレンズの発売時の新品価格や現在の中古相場を知りませんが・・・
このレンズスペックで2kgなんですね。
とても魅力的なスペックです。今、超音波モーター内蔵で発売したら30万前後でしょうか。
各社から発売されてもいいような魅力がありますが、需要が少ないのでしょうね。
書込番号:8314968
0点

去年および今年のPMAとPIEにSONYさんがモックアップで出しているレンズには400mm F4.5と
うわさされているものもあります。ただ、未だに正式な発表がないので、いつになるかわかり
ませんし、十二分にお高いと思いますので、みなさんが教えてくださっているレンズの方が
良いかもしれません。
PMA07
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html
PIE2007
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5890.html
PMA08
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7877.html
PIE2008
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/19/8170.html
書込番号:8315072
0点

皆様 ありがとうございます。500mmReflex お値打ちなんですね。とりあえず500mmReflexを購入して 70−400Gをうっくりまとうと 思います。
書込番号:8315090
0点

ちなみに、PMA07の記事にある
・大口径標準ズームレンズ
・大口径広角ズームレンズ
・望遠ズームレンズ
・超望遠ズームレンズ
・広角単焦点レンズ
・大口径広角単焦点レンズ
・望遠単焦点レンズ
・超望遠単焦点レンズ
のうち、「大口径標準ズームレンズ」「望遠ズームレンズ」がSAL2470ZとSAL70300Gと思われ、
「大口径広角ズームレンズ」「超望遠ズームレンズ」と思われるSAL1735ZとSAL70400Gが、現
実味を帯びてきているようですので、次は残っている単焦点の順番と期待しています。
書込番号:8315143
0点

ご参考まで。
REF500mmです。
ボディはα-7Dの頃のものですが。
REFの場合、リングボケの好みもあると思いますから、
リングボケの画像(こちらは銀塩になります)も。
ただし、REF500mmの場合はフォーカスを一度外すと、再度合焦するのにちょっと時間がかかります。
(使い方しだい、というところがあります。)
書込番号:8316267
0点

こんばんは。
久しぶりにヤフオクを覗いたら、
400mmF4.5Gが120,000円開始で出ていました。
程度もまずまずなのでお買い得ではないでしょうか?
という私もウオッチリストに入れてしまいました。
それにしても普段あまりお目にかかれない、
85mm1.4GLimitedが2本高価出品中でしたし、
17-35mmF3.5Gも2本出ています。
80-200mmF2.8G HSが高値安定しているみたいですし、
フルサイズ、新レンズ発売の影響が出ているのかもしれません。
28-70mmF2.8Gだけ安目ですね。
私はよれないので売却しましたがいいレンズです。
今でも色のり、解像度、ボケ味とも一級品と思います。
ただよれないんですね。。。
もったいないですが風景専門でいいかも。
書込番号:8320175
0点

野鳥撮りなら、500mm(換算750mm程度)ぐらいが標準になると思います。300mmでは短すぎて使える場所が
限定され少なさ過ぎです。 各人の腕力、体力、財力、知恵等にも関係することなので
一概には言えませんが、野鳥探しは我慢も必要で30分や1時間では済まない事が多いので、
もし手持ち撮影が中心ならレンズ等は軽い方が楽です。
AFが使える500REFはαの特権であるし、最初のレンズとしては被写体との距離感を知る為にも
良い選択になると思います。 換算750mmの超望遠レンズなので、しっかりホールドしないと
(要するに慣れて無いと)最初のうちファインダーが揺れると思いますが、心配ないです。
きちんとホールドできるようになれば、信じられないほど全く揺れなくなりMFも手持ちでできます。
(ただし、MFのピント合わせはその人の目にもよります)
そうなればAFを外しても、すぐに右手親指でカメラのAF/MFボタンでMFに切り替え、
左手の人差し指一本(私はこのレンズの場合、常に遊ばせておきます)でフォーカスリングを回せるようになると思います。
AF500REFレンズのフォーカスリングは軽くて滑らかで、なれれば左手人差し指一本で操作可能でしょう。
70-300Gや 70-400G、タムロン200-500等フォーカスリングが後ろにあるレンズはそうはいかないですね。
写りは被写界深度が浅く(F5.6位らしい) 色収差が無いのでその分解像感がありますが、
リングボケや2線ボケがあるので好みが分かれますね。構図をより工夫するといいかもしれません。
他のレンズでは、望遠ズームは便利ですが、描写的にも野鳥なら単焦点レンズがいいと思います。
しかし総じて重くなりますね。体力にもよりますが(私には無理)400/4.5Gに1.4テレコンが総合的に良いかと。
しかしYahooオークションでは中古でも20万超えた高い価格で落札されており、どうでしょうね。
レンズメーカーなら、α-7D&α100さんも利用されているSIGMAの500/4.5等がいいんじゃないかと思います。
α700での実績もあることですし。
書込番号:8321857
0点

皆様ありがとうございます。SONY 500Reflexの値段をカメラのキタムラに聞いたところ
約¥72000でした。(新品)・トップカメラの中古品(MINOLTA)は¥48300でした。(程度はいい)みたいです。
SONY製とMINOLTA製が 同じものなら? どっちにしようか ・・・
皆様ならどうしますか??
書込番号:8321937
0点

連投すみません。α350のスマートテレコン1.4に500レフでの野鳥撮影はどうでしょうか?厳しいならα700に500レフでいきます。(野鳥撮影は一度もしたことがないので)
書込番号:8321960
0点

こんにちは
500REF、私はミノルタ製を利用してますが、SONY製とMINOLTA製、正直どっちでもいいと思います。
ただし中古は程度がいいことが前提ですね。
α350+500REF+スマートテレコン1.4よりも、最初はα700でやった方が鳥を見つけやすいと思います。
まず、α700+AF500REFで距離感や手ぶれさせないホールドや何やらを習得して、
その後こなれて来たらα350のスマートテレコン等で試してみるのが、いきなりするよりはやりやすいんじゃないでしょうか。
勿論個人の自由ですから、いきなりスマートテレコンでも何でもやっても問題ないですよ(^^
ただLVだと外でモニターは見づらい&飛行シーン等は無理っぽいかもしれないですね。慣れや工夫が必要だと思います。
書込番号:8323192
0点

高山厳さん。ありがとうございます。やっぱりα350のLVでは厳しいですよね。今日α700+70−200Gで白鷺?を撮りましたがトリミングしないと駄目ですね。500レフにα700でいこうと思います。
書込番号:8324956
0点

スマートテレコンバーターは、撮影中でも切り替えられるようですので、最初は拡大しないで
ターゲットを探してそれから1.4倍なり、2倍なりにするのもありかとも思いますが、スマート
テレコンバーター中は「測光モード」が多分割測光になることの方が気になるかもしれません。
でもやはり、動いているものは追いにくそうなので、α700でもα350でもファインダーで(必
要なら)トリミングの方が良い気がします(スマートテレコンバーターは結局デジタルズーム
なので同じことなのかなと思います)。
書込番号:8325312
0点

idealさん。アドバイス、ありがとうございます。α700+500レフにて いこうと思います。 kuma4さんへ、やっとα900 きましたね^^^ しかし我慢できずα700+縦位置グリップを買ってしまいました。・・・次はα900 狙ってます。カメラにはまり、この二年間でα100・350・700 コンデジ5台・レンズ 10本 ・フラッシュ2台
・ 三脚3台 その他いろいろ買ってしまった。 これから どうなるのかな????
書込番号:8326725
0点

α7Dに400mmF4.5Gを使用して野鳥と飛行機を撮っています。参考までに飛行機の写真を載せておきますね。7DだからでしょうけどAF速度はそこそこです。しかし画質は結構好きです。平行してキヤノン40DにEF400mmF4DOも使っていますが、AF速度はキヤノンが速いですが画質はミノルタの方が私の好みです。
書込番号:8328250
0点

普通はROMなんですが自分も愛用してるので、すみません。
テレコン×1.4を装着していますが非常にシャープな写りをします。
この写真の前後、連写してますがAFも追従してくれました。
中古の値段もこなれていると思うので在庫があればお勧め致します。
α700との相性は抜群と感じています。
ただ、70-400Gがこれから出ますので難しいところとは存じます。
その辺は自己判断でお願いします。
書込番号:8349060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





