


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
内蔵電池のせいか、日時の設定ができないK100Dは、そのまま使えるのでしょうか?
また、交換が可能でしたら内蔵電池交換のやり方を、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15408218
4点

症状として↓こんな感じでしたら基板交換ですね。(私もペンタの違う機種でなりました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110924/SortID=8111645/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8FC%97%9D#tab
書込番号:15408276
1点

日付さえ気にしなければ普通に使える筈ですが、動かないのですか?
書込番号:15408885
3点

中古の品物の購入を考えているのですが、そういう状態なので迷っています。それでご質問いたしました。
書込番号:15408939
0点

日付が嘘ですが別に動作はします
最近は電池が基盤についてるのでは
いすとDS−2も切れていますバッテリーを入れ替えるたびリセットされますが普通に使えます
書込番号:15409182
0点

電池を取り出すたんびに、日付だけリセットされる症状だと思います。
電池を入れたら日付をセットしておけばいいのですが、
面倒でなければ、そのまま使うことが出来ると思います。
他はリセットされなかったと思いますが、実際にモノを見て電池を入れて
確かめてみた方が良いですね。
(それができなければ買うのをやめた方がいいかも。)
書込番号:15409192
3点

小生の手持ち機種では、シグマのSD9って機種がそういう症状です。
日付けが気に為らなければそのまま使用するか、電池の交換毎に日付を設定し直すかという感じですが・・
日付が違ってると後から何時撮ったのか判らなく為るし、毎回設定は億劫出汁って感じで使い難いですよ。
これから購入するのであれば まだ大丈夫な物を探された方が精神衛生上良いかと思います。
書込番号:15409246
3点

私のオリンパスE-PM1なんて、今春新品購入したばかりなのに、もう内蔵電池がダメになっています。修理に出すのも面倒臭いのでそのまま使っています。(苦笑)
K100D、良いカメラですよ。ちょっと黄色被りしますが、コクのある発色をしてくれます。ニコンD40と並んで高感度に滅法強いカメラです。個人的にはISO3200でもOKでした。以前所有していましたが友人にプレゼント、でもあの発色が忘れられずにK100DSを中古購入したバカ者です。(笑)
内蔵電池のヘタリなんか気にしないで是非入手してください。この機種の場合、総ショット枚数がそんなに多くないものがほとんどだと思います。店頭で電池を入れてもらって試写し、機能的に問題ないかどうかだけは必ず確認してくださいね。
書込番号:15409326
2点

内蔵電池のせいか、日時の設定ができないK100Dは、そのまま使えるのでしょうか?
との事ですが解決されましたか?
正常な単三電池を入れると また新たに日時の設定ができます。これで支障なく快適に使えます。
それとも これさえ不可能なのでしょうか?
取り扱い説明書の通りボタンを押しても日時の設定ができないのですか?
いまひとつ詳しい症状が伝わってまいりませんので もどかしいのです。
【日時の設定が消えない 電池の交換法】
実験して確認しました。
内蔵電池が死んでいても カメラの単三電池を交換するその前に まず外部電源を繋いでから交換しますと 日時の設定が消えてしまうことはありません。
カメラの内蔵メモリをバックアップしてくれるからです。
(単三電池を取り出したとたん日付が消えてしまう原因はカメラに内蔵してある メモリーをバックアップするための電池が消耗して メモリーが働ける電圧よりも下がってしまうためです。)
単三電池を取り出した状態で保存しますと 僅かずつ内蔵の電池が消耗します。
この電池が消耗にくい方法はいくつか考えられますがそれでも内蔵の電池の劣化は避けられません。
【電池が消耗にくい方法】
簡単で安くて長持ちして素人の想定外の荒い扱い(失礼−−−ですが事実なのです)にも耐える方法となるとちょっと考えます。雷の強烈なサージ(壊すほど異常に高い電圧)も平気、何ヶ月でも何年でも放ったらかしでも耐えーーー となると。
エーイ 自作してしまいましょう。
半田付けは出来ますでしょうか?
簡単に出来るものとなるとーーーー。
EIAJ極性統一#2 外径:4.0mmX内径:1.7mm のDC電源プラグ(ビデオやデジカメの外部電源用に見かけるあれです。)を使って外部電源を自作してしまいましょう。電源プラグの穴のほうがプラス 外側がマイナスに成る様に作ります。
新鮮な単1電池を4つ 直列に つないだこの自作外部電源を カメラに常時接続して置けば4年は持ちます。電池を新鮮な物に換えればずっと使えます。
(PENTAXの純正外部電源をカメラに常時接続して置けば同じ事じゃないかと思われるでしょうが 雷の強烈なサージが入って外部電源もカメラもやられる恐れがありますので お勧めできません。
単三電池をカメラに入れっぱなしはやめましょう。 傷めるガスや液が漏れてやられる恐れがあります。)
カメラの単三電池を交換する時も まずこれを繋いでからやりますと日時の設定が消えてしまうことがありません。実験済みです。
これは結構便利で雷も平気 コンセントが無いアマゾン奥地でも使えます。
あ 言い忘れました。ビデオやデジカメの外部電源を お持ちなら ちょっとそこに書いてあるのを見てください。
5〜6.5V(ボルト)の範囲で 1.5A(アンペア)以上なら それで立派な外部電源として使えますよ。 1.2A(アンペア)ではストロボのとき ちょっとしんどいかなぁ。
技術屋でもてこずります、内蔵電池交換は他のパーツを壊すのがオチでお勧めできません。結果カメラが死にます。
書込番号:15428522
2点

補足です。
自作外部電源の完成写真です。
作りやすいように パーツを買って組み立てる 方法です。
買うのは 電池ボックス 電線 DC電源プラグです。
(実は パーツまで自作して外部電源を作りますと 全く故障しない高信頼のものがほぼゼロ円で 出来上がりますが 知識だけでなく 論理性と器用さが要求され 格段に難しくなりますので やめておきます。)
EIAJ極性統一#2 外径:4.0mmX内径:1.7mm のDC電源プラグ。
などといわれてもさっぱりわからん。
作りたいが わしら素人でも分かるようにしてくれ-----。 との事。
うーん そうか。
で、 写真にしました。
こんなので 分かり易くなりましたでしょうか?
前回に
(あ 言い忘れました。ビデオやデジカメの外部電源を お持ちなら ちょっとそこに書いてあるのを見てください。
5〜6.5V(ボルト)の範囲で 1.5A(アンペア)以上なら それで立派な外部電源として使えますよ。 1.2A(アンペア)ではストロボのとき ちょっとしんどいかなぁ。)
と 書きました。これも おまけで 写真にしました。
PENTAXの純正外部電源は 1万円弱ですが これで 買わなくても済みます。
K100Dに使うだけならこの程度のグレードでOKです。
自作すると PENTAXの純正よりもさらに高性能な あらゆる外部電源が 作れて 便利ですが 知識と技術も要求されますので ここではふれない事にします。
こんなので 分かり易くなりましたでしょうか?
書込番号:15491923
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





