


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX
現在、仕事でDELL Vostro 220sを使用中です。
現状のCPUはCore2DuoのE7400なのですが、このQ9650に換装することは可能でしょうか?
ちなみに今載っているCPUの詳細ページは
http://kakaku.com/spec/05100011619/
です。
気になる点は、システムバスが違うこと(1066 MHzと1333 MHz)なのですが、
マザーボードの仕様等詳しいことは全く無知ですので、
先輩方のアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:10193288
4点

DELL Vostro 220sシリーズのPCのカスタマイズメニューには、Core2Duo E8500が最上位のCPUとして用意されています。ですから、システムバスが1333MHzでの動作は可能であると思われます。
しかし、QuadコアのCPUがひとつも用意されていないので、BIOSで正しくCPUが認識されて正常に動作するかは不明です。
メーカー製のPCのCPUの換装は、そのモデルで使用されているCPUの中から選択する方が、正常に動作する可能性が高いので、E8500にするほうが安全性があると思います。
E8500にして、あなたが必要とする性能を発揮するかどうかはPCで何をしておられるのか分からないので、分かりませんが・・・。
書込番号:10193361
1点

ムリでしょうね。E8500ならイケるんじゃないかな。
クアッドは420の方で対応みたいだし。
書込番号:10193376
0点

なるほど、
クアッドは載らない確率が高いですか…
残念。
ところで、E8500が載るということは、E8600も載るということでしょうか?
使用用途は主に映像編集、音声編集、グラフィックデザインです。
書込番号:10193442
0点

>クアッドは載らない確率が高いですか…
いや、動くんじゃないかなぁ多分。どっちかに賭けろといわれたら動くほうに賭けるな。でも感覚的には1:2とかそんな感じ? 動かなくても全然おかしくないからお勧めはしない。お楽しみでやるなら止めないけど。
あと、スリムだと熱的にも電源的にも厳しいし、理由があってDellは選択させてないんだろうから安定性その他は推して知るべしですね。拡張してたらアウトとかそんな感じかも。
仕事に使うなら定格で使ってた方が良いですよ。トラブルのたびにCPU戻すとかイヤでしょ?
書込番号:10193534
0点

>現在、仕事でDELL Vostro 220sを使用中です。
遊びのPCなら、Quadに換装してミスしても、「あらっ、やっちゃった!」ですみますけど、仕事用に使用しているPCの場合は・・・。
自分なら仕事用は安定性を第一に考えますけど(といいながら、自作PCでOCしてますが・・・)
>使用用途は主に映像編集、音声編集、グラフィックデザインです。
用途が負荷の掛かる内容のようですので、換装したいとは思いますが、投資金額から躊躇しますね。
自分なら、もう少し頑張ってお金をためてPC自体を買いなおすかな?
書込番号:10193564
1点

うーむ、なるほど。
たとえ載ったとしても、その先にあるトラブルを考えると無難な道を歩むのが一番かもしれませんね。
デスク周りのスペースの関係でスリムケースにしたのですが、それが仇になってしまったようです…
結構凹んでます。
書込番号:10193733
0点

既に遅いとは思いますが、Sandy Bridgeを前にしてQuadの中古も潤沢になると思いますので載せ替えはいかがでしょうか?
E7300 → Q9400 換装しましたが問題ありません。速いです。
250w電源のままHD5450も載せてます。
※BIOS1.3.0に更新しております。
書込番号:12454944
2点

彼女はQuadさん はじめまして
数年前にQuadへの交換を考えたことがありましたが動作の可能性が低いと聞き諦めていました。
今日、ふと思いついて調べていたら貴殿の書き込みを発見し、とても嬉しく思います。
他のパソコンでCPU交換は何度か行っていますが、これまでBIOS更新は行ったことがありません。
愚問ですが、Biosの更新についCPU交換前に行うものでしょうか?
また下記ページでよろしいでしょうか?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=corp&releaseid=R272986&formatcnt=0&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&source=-1&fileid=403267
貴殿のCPUと同じQ9400か、もしくはQ8400の中古を探してみたいと思います。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:12474153
0点

自己レスすみません。
書き込みを発見してつい気が逸り、ろくに調べずに質問してしまいましたが、CPU交換前にBios更新ですね。失礼しました。
別件なのですが、OSの再インストールは必要でしたでしょうか?
ソフト類をたくさんインストールしてあるので、再インストールが必要になるのであれば、相当な覚悟が必要です。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:12474191
0点

マザーが違うので参考にならないと思いますがOSの再インストールなしで当方は動いています。
が、交換前がOC状態でしたので体感的に早くなったという事はほとんど感じません。
当方
マザー P5N32−E SLI(Q9400非対応)
CPU E6600(OC3G)→Q9400(ノーマル OC不可)
OS WIN7Pro
マザーやOSの関係で再インストールが必要になるものもあるそうなのでその辺はやってみないとわからないかと。
書込番号:12474513
1点

MNNRさん
とても参考になりました。
駄目もとで試してみようと思います。
早々にレスを頂き有難うございました。
書込番号:12474557
0点

ノーマル状態のCPUからの換装なら正常に機能すればレスポンスはかなりよくなると思います。
うちの場合でE6600のOC30パーセント位と同等位です。
ほとんどしないのですがGPUの支援が元からあるためかも知れませんがエンコでもはやや早くなったかなと思うくらいでした。
私も迷いましたがセカンドキャッシュの量は結構レスポンスに差が出ますのでQ8400よりQ9400の方がよいかと。
がんばってください。
書込番号:12475948
0点

offsidetさんへ。
元が2core以上であれば、4core以上へ換装しても必ずしも
OSの再インストールは必要では有りません。
しかし、全く問題が起きないわけでもないので
再インストール前提に事を進めた方が無難です。
Windowsもインストールしてから時間がたつと、ゴミが溜まって
いろいろと不具合が発生してくるモノです。
必要なアプリのみピックアップして入れ直せば
スッキリして快適な環境が得られると思います。
新年なので、CPUだけでなく、この際新しいHDDを購入して入れ直せば
現在の環境は、そのまま残して新規に組めますので
何かと安心ですよ。
ご参考まで。
書込番号:12477222
0点

MNNRさん おはようございます
セカンドキャッシュの発想は無く、単純にクロック数とコア数だけで性能のほとんどが決まってしまうと思い込んでいました(無知)ので、とても勉強になりました。
Q9400で探してみようと思います。
ありがとうございました。
大きい金太郎さん おはようございます
テレビ録画用にHDDを一台付けてあります。ほとんど未使用の状態ですので、そちらにインストールして試してみようかと思います。
2台にインストールしてあれば、必要になった時に戻せますね。アドバイス有難うございました。
書込番号:12492726
0点

offsidetさん へ
書き込み後、しばらくチェックしていなかったので遅くなってすみません。
私の書き込みがお役に立った様で何よりです^^
BIOSを更新した後にCPUを交換したので、更新せずにCPUを認識するかどうかは不明です。
また、CPUの換装によるOSの再インストールですが、特に必要ありません。
ちなみに、私のVostro220sのマザーはG45M03となっています。(おそらくFoxconnのOEM品です)
Quadに換装するならOCが不可能なボードなだけに、出来るだけ高クロックの物に換装したいと思い探したところ、Q9400がソフ○ップで12000(保証付)で入手出来ました。
今後ジャンクのマザーが安価で入手出来れば、自力ハンダ付けにてメモリーソケットの増設を考えております。
当然、ボードが潰れるのも覚悟してますが^^;
成功した時には8GBメモリーのご報告をしたいと思っております。
それでは、CPU換装の成功を祈っております^^
書込番号:12513436
0点

彼女はQuadさん
レスを頂戴した時に御礼を書き込んでいたつもりが、載っていませんでした。
改めて過去の書き込みを読んでいて、今気がつきました。
こちらこそ申し訳ありません。大変失礼しました。
CPUは以来何度もオークションで入札していまして12000円を目処に入札を繰り返しているのですが、良さそうなものにぶつかりません。
OC歴がなくて良さそうなものはやっぱり高値になります。
数千円の差であれば落としてしまおうかとも思っているのですが、気持ちが貧乏性なのでなかなか踏み切れずにいます。
落とせたら頑張って換装してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12629891
0点

Vostro 220S OS XP 2009年購入を
OS XP → Windows 7 pro 64bit
メモリー 3GB → 8GB
CPU Core2duo E7400(元々の物)→ Core 2 Quad Q9550
全部ネット等で調べて交換できました
CPUは後から交換しましたがその際のOS再インストールは不用でした
(メモリーを8GBにした際にWindows7にしてました)
エクスペリエンスインデックスも
4.6→5.9まで上がりました
HDDをSSDへ変更すればまだ上がるかもしれませんが、
このPCでのスペックアップはここまででしょう(笑)
コスパ的な問題で(笑)
書込番号:18435660
1点

vostro 220s Core2Duo E8400 3GB XP を持っています。
音楽制作ソフトを32bitで走らせています。
PC初心者ですが、上記rhapsody9910さまの書き込みを拝見し、
64bit化を視野に、Quad Q9550 を入手しました。(換装はまだです。)
>コスパ的な問題で(笑)
いろいろ調べたのですが、これはSSDより、むしろメモリの方が大変かと思いました。
8GBにされた、ということは、DDR2で、non-ECC、unbufferedの、4GB×2、
クロックは、800MHzでしょうか。
この条件で、CPUがAMD用ならあるのですが、それではダメですよね・・・。
となると、なかなか無く、あっても高くないですか?
Dellは、メモリの相性問題がある、との情報もあり、高価なものを買うのがためらわれます。
・・・コスパ的な問題で。(笑)
そういえば半田付けで増設、という人もどこかで見たような・・・。
きっと「コスパ的な問題で(笑)」、2GB×4を選んだのだろう・・・、とナットクしたり。
Vostro200sでは、メモリスロットが4つあったのが、メーカーのコストダウンのため、
220sでは2つになった、との情報もあり、なるほどそれで半田付けなのか、と思ってみたり・・・。
しかしそこまでの技術力・経験はなく・・・。
もしよろしければ、どんなメモリを付けられたか、お教えいただけませんでしょうか。
それと、Q9550のCPUクーラーなどは、E7400に付いていたものをお使いでしょうか?
(お気が向かれましたら、ご教授くださいませ。)
書込番号:18490905
0点

こちらの情報をもとに、Vostro220sのチューンナップをやってみました。
BIOSを1.3.0にアップデート後、ディスクをSSDに変更。
SSDの動作確認後、CPUをQ9550に変更。
CPUクーラーはもとから装着されていたものを使用しています。
(Q9550についていたCPUクーラーは取り付け方法が違うため、使用できず)
システムの起動が半分以下に短縮されるなど、非常に快適になりました。
CPU自体は中古で7,000円ほど、SSDが500GBで約2万円と、
安上がりなチューンナップで満足しております。
書込番号:19718554
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/02/28 18:18:45 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/14 11:25:54 |
![]() ![]() |
23 | 2015/08/28 15:58:46 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/09 0:43:39 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/01 23:28:21 |
![]() ![]() |
29 | 2012/09/17 19:10:00 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/20 21:54:19 |
![]() ![]() |
15 | 2012/08/09 21:50:22 |
![]() ![]() |
10 | 2012/04/25 12:39:14 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/27 3:10:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





