- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2092
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日
レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
D300で使用しています。一度撮影したあと間があってからファインダーを除きピントがどこにも合っていない時があると、他のレンズで行うようにシャッター半押しでピントを戻そうとしてもピクリともせずAFがまったく復帰しない時がたびたびあります。
まぁ「マニュアル優先オートフォーカス」機能があるのでそういう時には手である程度までピントを合わせてそれからAFを利かせるのですが、こういうことが起こるレンズは初めてです。
これはこのレンズの仕様なのでしょうか。それとも、レンズになんらかの問題があるのでしょうか。
書込番号:8145619
0点
こんにちは。
私自身がよく経験するのは、「最短撮影距離0.185mまでの近接撮影」以内に被写体に寄ってる場合です。
まさか、そんなことはないとは思いますが。。。(^^;
書込番号:8146468
0点
>westie621さん
こんばんは。
私のレンズもしょっちゅう迷うし、止まりますね。
D300,D3関係なく起こります。
発生するのはこのレンズだけなので、手でグリグリ合わせてます。
0.185〜∞ってのは、きついんですかね〜。
書込番号:8147826
0点
おそらく、最短撮影距離を超えて接近していれば発生する現象かと思います。
ただ、仮にそうでない状況で発生するとしたら、例のAFフリーズかもしれませんね。
> D300,D3関係なく起こります。
AFフリーズはD3とD300の両方で、そして両機種だけで発生する現象です。
ただしマイクロ領域特有ではなく、遠景でも起こりますし、どのレンズでも起こるようです。
書込番号:8148432
0点
footworkerさん
お返事ありがとうございます。
この状態になる時は『さてまた撮るか・・・』とD300を取り上げてファインダーを覗いた時です。
ファインダーの先は開けた空間が多いです。ですから『AFポイントが探せないのかな?』と思い、数メートル先のモノに合わせるのですが、AF機能がまったく働かないのです。
Sweptさん
お返事ありがとうございます。
やはり止まることがあるのですね。
D300(D3)とこのレンズのとの間にメカニズム的なコンフリクトが発生しているのでしょうか。
「マニュアル優先オートフォーカス」機能のおかげで、『ん?』と思いながらも手でピントを戻すことに面倒くささはそれほど感じませんが、なんとなく気に掛かってしまいます。
0.185〜∞であることがなんらかの原因なのでしょうか。
デジ(Digi)さん
お返事ありがとうございます。
D3とD300だけで起こるAFフリーズですか。
デジタル一眼レフはD300以外には、K10D、EOS 40Dと純正・第3パーティのレンズの組み合わせしか知らないのですか、こういった現象は起こらないので少々驚いています。
D300とAi AF Nikkor 50mm F1.4Dだと(私の場合は)今のところ発生していないので、AFフリーズがどういうことで発生するのか知りたいところですし、またこの現象に対してなんらかの解決策をニコンから提供して頂けるのか興味のあるところです。
書込番号:8149130
1点
犬の写真ブログさま
はじめまして!
私もその様になりますね…
ちなみにD300とAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDの
組み合わせの時になります。
近い物を撮る時にはなりません
書込番号:8222433
0点
F430spider様、初めまして
そうですか、そうですか、私もD300とAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDの
組み合わせの時だけになるのですよ・・・などといって他にD300用のレンズは4種類しか使ったことはないんですけどね♪
でも、他のとの組み合わせでは問題ありませんもん。
>近い物を撮る時にはなりません
なんかフト見るとボケてますよね。
それで、『こんにゃろっ!』ってシャッターをグィーって半押ししても「うんともすんとも」言いません。
なんとも言うことの聞かないジャジャ馬レンズちゃんですね。
写りはとってもいい子ちゃんなのに。
まるでアメリカの女の子みたいです。。。
書込番号:8229125
0点
先週末D40とこのレンズの組み合わせで、AFフリーズ(?)の現象が起こり過去スレを検索してここに辿り着きました。
スレ主さんと全く同じ状況で、一度AFが迷った後完全ピンボケ状態でAFが全く動かない状態に。
ぐいっとMFして合焦距離近くに持っていくと何もなかったかのようにAF復帰します。
これが合計3回程起こり、少し焦ってしまいました。
最後のフリーズの時に、距離窓を見ると僅かに距離表示が動いており、完全にフリーズ
している訳では無さそうです。
D300だけの問題では無さそうですので、ご参考まで。
ちなみにD300でもこのレンズ使っているのですが、この様な現象は起きた事がありません。
書込番号:8688535
0点
D700でこのレンズを使ってましたが フリーズを起こすようになりだし
とうとう時々動きが悪くなりフォーカスが効かなくなってしまったので修理に出しました
結果 異常なし で戻ってきました
使用してみると やはり時々フリーズします
外れを引いたんですね
書込番号:9101230
0点
D90で使用してます。
数日前、キタムラの中古にて購入し今日本格的に使い出したのですがAFが突然作動しなくなります。
電池を抜き差しすると復帰しますが、このレンズの仕様なんですかね?
キタムラの6ヶ月保証があるうちに点検に出した方がいいのかな?
書込番号:9127994
0点
D300ですが、うちのも同じように迷って止まります。
ピントの幅が広いので、こういう物なんではないでしょうか。
SIGMAの150mmマクロも切替スイッチがあるのにも関わらずよく迷います。
あと「マニュアル優先オートフォーカス」はAF-Sで合焦後にピントを手動で微調整する
機能ではないでしょうか。
迷って止まった時は、他のフォーカスポイントで合焦させてからマニュアルで微調整
するか、MFに切り替えて使っています。
書込番号:9128404
0点
ひとつ書き忘れました。マクロではないですが、フィッシュアイや超広角レンズでは
AFが迷うどころか動かない時もあります。(迷って止まることもあります)
AFでは苦手な被写体なので、MFに切替ますが、AFできないならできないと
表示でもしてくれれば良いのですが・・・。
書込番号:9128474
0点
D300で半年以上使用していますが、動かなくなったことは無いと思います。
確かに迷う時はありましたが・・・
とても快調です!
書込番号:9133879
0点
初書き込みで、緊張しています。
私もスレ主様と同様、D300とこのレンズで同様の症状がでておりました。
原因がわからなかったためとりあえずD300のファームをアップしたところ
この症状が改善されました♪
(症状が出ていた時のファームは1.03でした。)
2008/10/28にファームの1.10がリリースされておりますので
1.03以下の場合はアップデートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9169984
0点
この現象はD300においてはファームのアップデートで解決したのでしょうか?
先日中古を買いました。D700は1.0.1にファームを上げていますが、D700でも同様の現象が出ています。
書込番号:9355779
0点
お騒がせしました。私の場合は、レンズが不良だったようです。
カメラ店に申し出ましたら、交換してもらえました。
新しいレンズは不具合はありませんでした。
書込番号:9362852
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/18 23:16:10 | |
| 8 | 2021/06/22 1:04:40 | |
| 7 | 2021/06/11 17:22:45 | |
| 6 | 2021/05/15 5:11:55 | |
| 20 | 2020/12/08 20:03:54 | |
| 14 | 2020/06/07 19:46:15 | |
| 26 | 2020/02/15 15:37:29 | |
| 1 | 2019/09/25 9:18:54 | |
| 6 | 2019/08/13 14:42:28 | |
| 2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











