SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
皆様こんにちは。いつもお世話になります。
今年に入ってお花を撮影する機会が多くなった事もあり、マクロの世界に興味を持つようになりました。
そんな折、何気に覗いていたオークションにて程度の非常によさそうなこのレンズが出品されているのを発見、思わずポチッとしてしまいました。その後、終盤の競り合いを制して念願の初マクロレンズを落札しました。
メーカー保証は切れているものの、使用実績も数回で防湿庫保管という事でコンディションもよく、落札価格は送料なども含めてほぼ3万円と、とてもお値打ちにこのレンズを入手できました♪(^^)v
早速昨日、40Dにこのレンズを装着して試し撮りをしてみました。
皆様からのご報告の通り、AFはとてものんびりとした動きですね。これぞスローライフという感じですね〜。(笑)
モータースポーツ撮影は『動』の撮影ですが、マクロ撮影は『静』の撮影なんだなぁと実感しました。
あと、やっぱり近接撮影時では手ぶれの影響が顕著に現れますね。室内での手持ち撮影は非常に困難を極めました。
その一方、三脚を据えたマクロ撮影においては40Dのライブビューが非常に使い勝手のいいものだという事を改めて実感しました。
10倍に拡大するとカメラや被写体がちょっとぶれただけでも揺れが大きくなるので、何度か酔いそうになりましたが…。
まあそれはご愛嬌という事で。(^^;)
描写については、まさに『伝説のマクロ』の名にふさわしくとろけるようなボケが堪能できますね!
ザクからグフへのグレードアップ以上に、『こいつ違うぞ!』と実感できます。(゜o゜)
私が所有する『テンハチ三冠王』(EF28mm F1.8 USM・EF50mm F1.8U・EF85mm F1.8mm USM)とはまた違うマクロの世界、実に素晴らしいものですね♪(^^)
一時はマクロレンズではなく、コンデジでマクロ撮影に優れたリコーのR8の購入も視野に入れていましたが、やっぱりこのレンズを買ってよかったなぁ〜と思ってます♪
以前、『撒き餌レンズ』購入の際に被写体として使用した三冠王を改めて使って試し撮りをしてみました。
その模様は私のブログに掲載していますので、息抜きにでも見て頂ければ幸いでございます。
http://blacklander.at.webry.info/200804/article_3.html
購入報告の記事は、こちらにまとめてあります。まとまりのない文章ですが合わせて見て頂ければ幸いです。
http://blacklander.at.webry.info/200804/article_2.html
お天気のいい日には、このレンズを使ってお花をどんどん撮影したいですね〜。
とりあえずお休みの日に花フェスタ記念公園に行って、のんびりと撮影を楽しみたいと思います。
なばなの里は、いろいろな意味でまだ行けそうにないので…。(^^;)
紆余曲折はありましたが、これで今度こそレンズラインナップの構築は一段落しました(はず。)。
お次はいよいよ憧れの1Dシリーズの購入を目指して、撮影を楽しみながら貯金に励んでいく所存でございます。
書込番号:7694706
0点

90mmマクロゲットおめでとう御座います♪
手持ちで室内のズズランを撮ってみました。
かなり難しです。
ピントが合っているようでなかなか合いません。
ほんのわずかの動きでピントを外します。(爆)
これからお花撮影が楽しい季節ですね♪
書込番号:7694766
0点

良い縁に恵まれて幸せですね。
天気の良い日のお花・・・いいですねぇ〜
無風であることをお祈りしますよ。ほんとに・・・
風があると、三脚でじっくりなんてことが無意味に思えてくることも・・・
40Dですので、6.5/秒の連写性能が救ってくれることもあるかもしれません。
>これで今度こそレンズラインナップの構築は一段落しました(はず。)。
そうですか、重ねてオメデトウございます。
しかし・・・「はず」は「はず」であって確定ではなかったりすることも・・・(独り言です)
私・・・時にネコ撮りもします・・・犬は無理です・・・やはりAFが・・・
書込番号:7694851
1点

ご購入おめでとうございます。
自分も買おうかと迷っている最中です。
筒、そんなに伸びるのですか(><;)ズームでもないのに(^^;)
ブログも参考になりました(^^)v
追伸
>とりあえずお休みの日に花フェスタ記念公園に行って、のんびりと撮影を楽しみたいと思います。
・・・おひとりで?(笑)
書込番号:7694939
0点

おめでとうございます♪
鏡筒は結構伸びちゃうし…AFは遅いですが…描写はピカイチですね。
特に滑らかなボケは純正を凌駕しちゃってると思います。
(それでも私は使い勝手を考えて純正の100マクロにしちゃいましたが…笑)
>紆余曲折はありましたが、これで今度こそレンズラインナップの構築は一段落しました(はず。)。
こればかりはどうなんでしょうか?笑
物欲を抑えつつ頑張ってくださいね♪
書込番号:7695035
0点

ご購入おめでとうございます。
室内で手持ちマクロ撮影は確かに厳しいですね。
一番無難なのは三脚などで固定するですが、いつもそう都合が良く三脚があるとはかぎらないので次善のとしてISOあげるとか数打つとかで対処しています。
最近はライブビューよく使っています。
マクロには強力な機能ですね。
マクロの世界楽しんでください。
書込番号:7695161
0点

ご購入おめでとうございます。このマクロレンズは本当にすばらしいと思います。
>紆余曲折はありましたが、これで今度こそレンズラインナップの構築は一段落しました(はず。)。
そう思いながらまた新しいレンズを探してしまうのでしょうね(苦笑)。
これからのマクロの世界を堪能してくださいね。
書込番号:7695236
0点

ご購入おめでとうございます〜。
90mmマクロはコストパフォーマンス抜群のレンズですね。
満足度高いです。
同じ焦点域の85mm F1.8とどちらを持ち出すか悩みそうですけど、うまく使い分けてあげてくださいね〜(^^
私は子供撮りなら85mm、花なら90mm。というつもりでいましたが、結局どちらも90mmを使うコトが多くなってしまいました....
(しかし、85mmは良いレンズ。なんとか使ってあげたい(^^)
今は花の季節。
花フェスタ記念公園のような、お花を撮るのに最高な場所があってウラヤマシイです。
心行くまでご堪能ください〜(^o^
書込番号:7695502
0点

ご購入おめでとうございます(^^)
私はタムロンと純正どちらにするか悩んだあげく去年の秋に程度のいいEF100マクロをオークションでポチりました(^^)
手持ちのうえ、風もありましたのでぶれてますが・・・(^^;
まだ、ライブビューではあまり試してませんがマクロって面白いです(^^)
私は先月、EF28mm F1.8 USMでテンハチ三冠達成しました(^^)
書込番号:7695583
1点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
いつもながら、命名に感心しております。(^^
タムロン90mmマクロは、とても評判が良いですね。
ともあれ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:7695705
0点

初期型ブラックランダーさん ご無沙汰致しております。
もう、すっかり、その可愛らしいアイコンが定着してきましたね。
私も272E所有しておりますが、そのとろける様なボケ味には、うっとりしますね。
マクロ良し、料理&ブツ撮り良し、ポートレート良し、中望遠スナップ良し、なんでもござれです。
>これぞスローライフ
爆!
>お次はいよいよ憧れの1Dシリーズの購入を目指して〜貯金に励んでいく所存
私は、『500玉貯金』の最中でございます。
もう1年以上続けてますが、かなり溜まりましたよ。
5000円くらい・・・(泣)
書込番号:7696254
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
ん〜、評判良いですね! 気になってしょうがないです^^
私はどれにしようか悩んだ末、EF-S60に決めました。 ま、最初の一本はこれかなって感じですか。
次はタムロン90でしょうか!?
初期型ブラックランダーさんのレースの写真、素晴らしいですね。 楽しませてもらっています。 今度はマクロの写真もよろしくお願いしますね。
書込番号:7696269
0点

ご購入、おめでとう御座います。
ブログも拝見させて頂きました♪
花や昆虫の記事を楽しみにさせて頂きます。
リクエスト可でしたら、「昆虫の流し撮り」を是非・・・(笑)。
書込番号:7696355
0点

ご購入おめでとうございます
手持ちでも三脚でも撮影したことがありますが、
マクロはやっぱり三脚を使用したほうが楽ですね
ちょっと動くとピンが違うところに行ってしまいます
KDXなのでライブビューが羨ましい
書込番号:7698440
0点

とうとうご購入ということで、おめでとうございますって、あれ?マクロ持っておられるものだとばかり思ってました。(^^)
言わずもがなですが、このレンズいいですよ〜。必ずはまります!
書込番号:7698873
0点

昨日は会社の飲み会のため、こんなにも多くのレスを頂いておきながら皆様への返信ができませんでした。
ようやく落ち着きましたので、今回もお一人様に一件ずつ返信させて頂きます。
マリンスノウさん こんにちは。
ご無沙汰しております。
手持ちで室内のスズラン撮影は、被写体もとても小さくSSも稼げないので非常に大変だろうなと思います。
それでも撮影できるのは、やはり魔女様のゴッドハンド(?)の賜物でしょうね。(笑)
ところで、3枚目のお写真のExifを見ると焦点距離が125mmとなっていますが、この1枚だけレンズを交換されたのでしょうか?それともバグでしょうか?ちょっと気になってしまいました。
5月中旬には花フェスタ記念公園にバラの新種『プリンセス・テンコー』が登場するという事で、今から楽しみです。(^^)
お暇があればぜひお越し下さいね〜♪
書込番号:7699594
0点

myushellyさん こんにちは。レスありがとうございます♪
EF28mm F1.8 USM・シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACROに続き、今回もいい『めぐりあい』でございました。(笑)
40Dのライブビューと『カ・イ・カ・ン♪』モードを併用すれば、マクロ撮影でもヒット率が上がるかもしれませんね。
いろいろと試行錯誤しながら、のんびりと撮影を楽しみたいと思います。
お写真を拝見していたら、ネコちゃんの瞳に吸い込まれそうな感じになってしまいました。(^^;)
>しかし・・・「はず」は「はず」であって確定ではなかったりすることも・・・(独り言です)
望遠の世界は、『ガンキヤノン砲』の100-400mm以上を望めばサンニッパなど超ド級の望遠Lレンズしかなく、広角の世界は楽しそうですがタムロンA16の広角側すら使いこなせないので、しばらくは保留ですね〜。(^^;)
マクロ撮影はド素人で何かとお世話になるかもしれませんが、その際はいろいろと教えて頂けると嬉しいです♪
これからもよろしくお願いします。(^^)
書込番号:7699627
0点

毛糸屋さん こんにちは。レスありがとうございます♪
『撒き餌レンズ』も密かにのびていますが、272Eはそれ以上にのびますね。(笑)
純正のEF100mm F2.8マクロUSMと比較すると、USMもフルタイムマニュアルフォーカスもありませんが、その分だけ軽いのでぶらぶらと持ち歩くにはいいかなと思います。
毛糸屋さんも、ぜひマクロの世界にお越し下さい♪(^^)
>・・・おひとりで?(笑)
゜ ゜( o ) …ええ、もちろんですとも。(泣)
このレンズと同様、私には『スローライフ』が性に合っているみたいです。(^^;)
毛糸屋さんもお時間がありましたら、『プリンセス・テンコー』の待つ花フェスタ記念公園にお越し下さい♪
入口の前でお待ちしてま〜す。(笑)
書込番号:7699686
0点

⇒さん こんにちは。レスありがとうございます♪
お気軽な撮影でも、被写体に思いっきり接近でき柔らかいボケっぷりを堪能できるのでとても楽しいレンズですね。
バッグの中に1本常備しておきたいレンズになりそうです♪(^^)
>物欲を抑えつつ頑張ってくださいね♪
この板を覗いていると常に物欲が湧いてきますが、今後は自制心を持って撮影を楽しみたいと思います。
と言いながら、すでに気軽に持ち運ぶ事ができる三脚を物色している自分がいます。(笑)
これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7699737
0点

くろちゃネコさん こんにちは。レスありがとうございます♪
おっしゃる通り、ライブビューとマクロ撮影はとても強力なコンビネーションですね〜。
特に接写時のピント合わせでは、液晶画面の視野率100パーセントが非常に頼りになりますね。
40Dのバッテリーは3個常備していますので、ますますライブビューが活躍してくれそうです。(^^)
皆様の作例を参考に、これからどんどんマクロワールドを存分に楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7699767
0点

Kazuki_Sさん こんにちは。レスありがとうございます♪
このレンズの描写のよさについては、こちらのクチコミや作例などをいろいろ拝見していた事もあって頭の中ではわかっていたつもりでしたが、いざ自分で購入し使ってみると本当に納得できる描写でした。
まさに、『買って損なし!』の1本だと思います。(^^)
ブログを拝見しました。40DとKiss DXの2台体制は私と一緒ですね〜。ガンダムネタもいい感じですね〜。(笑)
私もKazuki_Sさんのような写真が撮影できるように、これから撮影を楽しみながら精進していきたいと思います。
マクロ撮影はド素人な私ですが、これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7699812
0点

タツマキパパさん こんにちは。レスありがとうございます♪
おっしゃる通り、EF85mm F1.8 USMとこのレンズは焦点距離が被ってしまいますね。
両方ともお気に入りのレンズですので、接写以外の場面でUSMやフルタイムマニュアルフォーカスを使いたい時にはEF85mm F1.8 USMを、マクロ撮影やAFスピードをそんなに重視しないのんびり撮影の時には272Eを、という具合に使い分けたいと思っています。
フォト蔵のお写真、拝見しました。
ご自宅の庭でこんなに綺麗なお花に囲まれていると、とても気分が和みますね。そんな感じがお写真からも伝わってきますね〜♪
またちょくちょく覗きに伺いますね。(^^)
これからもよろしくお願い致します♪(^^)
書込番号:7699846
0点

なんちゃてブルーズマンさん こんにちは。レスありがとうございます♪
マクロの世界、本当に面白いですね〜♪(^^)
モータースポーツの激しい撮影とはまた違い、じっくりと腰を据えながら撮影する楽しさがありますね。
レースと違って、身近にあるものが全て被写体になるのもマクロの面白いところかなと思っています。
>私は先月、EF28mm F1.8 USMでテンハチ三冠達成しました(^^)
ご購入&三冠達成おめでとうございます♪
マクロには及ばないものの、このレンズも被写体にぐっと近づいて撮影できる面白いレンズですね。絞れば風景撮影も楽しめますので、撮影の幅が広がりますね。
これからも、モータースポーツ撮影・マクロ撮影も一緒に楽しみましょう♪(^^)
書込番号:7699871
0点

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。レスありがとうございます♪
>いつもながら、命名に感心しております。(^^
大変恐縮でございます。普通に『購入しました♪』と書いても、「なんだかインパクトがないなぁ…。」と思った事が発端となり、ない知恵をいろいろ搾り出しながら考えています。
(その結果、ガンダムネタが多く反映されてしまっていますが…。)(^^;)
マクロの世界、思った以上に楽しいものですね〜。(^^)
このレンズを使って、どんどんマクロ撮影を楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7699904
0点

GLAND BLUEさん こんにちは。レスありがとうございます♪
こちらこそ本当にご無沙汰しておりました。
>もう、すっかり、その可愛らしいアイコンが定着してきましたね。
『顔アイコンの師匠』にそのように言って頂けると、とても嬉しいですね♪(^^)
このレンズを実際に使ってみると、皆様がおっしゃる事が改めて実感できますね。
『のびます、のびます♪』や『スローライフ』的なAF以外は、暖かみのある描写とふんわりとしたボケ味にとても満足しています。
常にバッグに入れておきたい1本ですね♪(^^)
『500玉貯金』、私も行っております。
…とりあえず現在のところ、2個目の『撒き餌レンズ』が購入できるまで貯まりました。(笑)
1D MarkVへの道のりは、果てしなく遠い…。(^^;)
ときに師匠。
以前から師匠のブログ(HP)を拝見したいと思っておりますが、場所がわからず迷子になっています…。
もしよろしければ、私のブログにでも何かしら目印を残して頂けるとこれ幸いでございますが…。
差し支えなければ、ぜひよろしくお願いします。(^^)
書込番号:7699959
0点

ドートマンダーさん こんにちは。レスありがとうございます♪
私もマクロレンズを購入するにあたって、EF-S60mm F2.8マクロUSMと272Eはかなり悩みました。EF-S60mm F2.8マクロUSMは、40D関連のムック本をみると『40Dに最適なマクロ』と紹介されており、こちらのクチコミでも非常に評判のいいレンズですね。
今回私が272Eを選択したのは、やっぱり『めぐりあい』があったからでしょうか。(笑)
お写真拝見しました。下から撮影しても威圧感がでていますね〜。めだかちゃんは、とてもウケ増した。
私の家には、なぜか落合さんが2体いらっしゃるので『浩二ちゃん』は新鮮でした。(^^;)
レンズは違いますが、マクロ撮影を存分に楽しみましょう♪(^^)
ブログの更新は気まぐれですので、長い目で見てやってください…。(^^;)
書込番号:7700015
0点

hiropon0313さん こんばんは。レスありがとうございます♪
私の用途ですとお花の撮影がメインになりそうですが、昆虫撮影もなかなか面白そうですね〜。(^^)
撮影の幅がまた広がりそうな感じがします。
>リクエスト可でしたら、「昆虫の流し撮り」を是非・・・(笑)。
うはっ。 ゜ ゜( o )
…あまりの難易度の高さに、思わず目が飛び出てしまいました。(笑)
私も一度、そんな作例を拝見してみたいものですね。
これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7700646
0点

♪PIERRE♪さん こんばんは。レスありがとうございます♪
マクロ撮影時のピント合わせは、実際にやってみてその大変さがよくわかりました。
じっくりとファインダーを凝視しながら、ピントリングを回す動作は集中力をとても使いますね。疲れているときにはマクロ撮影を控えた方がいいかもしれませんね。(^^;)
お写真のチューバッカ(でしたっけ?)も、マクロ撮影にするととても迫力がでますね〜。
Kiss DXは私も使っていますが、40Dと比べるとファインダーが見づらいのでMFのピント合わせはとても大変だろうなぁと思います。
という事で、このレンズはおそらく40D専用になりそうです。(笑)
>KDXなのでライブビューが羨ましい
キャッシュバックでとてもお値打ちになった40D、お一ついかがでしょうか?
ライブビューも『カ・イ・カ・ン♪』モード(高速連写)もありますので、マクロ撮影が快適になりますよ〜♪(^^)
これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7700704
0点

安穏君さん こんばんは。レスありがとうございます♪
このレンズに興味を持ち始めたのも、安穏君さんの作例を拝見した事がきっかけでした。
お花のお写真はもちろんですが、おいしそうなパンのお写真を拝見してタムロンのレンズらしい暖かみのある描写とボケ具合に、お腹も空きましたがメロメロになってしまいました。(笑)
(ちなみに、私は大のメロンパン好きです♪)
マクロ撮影はド素人で手探りの状態ですので、これからいろいろと教えて頂ければ幸いでございます。
これからもよろしくお願いします♪(^^)
書込番号:7700738
0点

初期型ブラックランダー さん、こんばんは。
ひと足お先に『花フェスタ記念公園』へ行ってきました。
ジックリとマクロを活躍させたくなる公園ですね。
残念ながら『プリンセス・テンコー』のイリュージョンは見られませんでした(笑)
5月中旬ですか!次の機会を楽しみにしてみます。
ではまた。
書込番号:7701266
0点

毛糸屋さん こんばんは。レスありがとうございます♪
おおっ。花フェスタ記念公園に足を運ばれたのですね。
私は真冬の1月に、入場料無料につられて行ってきましたが当然のごとく屋外にはほどんどお花はありませんでした。(^^;)
温室は暖かくて気持ちよかっただけに、外の寒さが余計と身に堪えました。
お写真を拝見すると、緑が綺麗になってますね〜。やっぱり春の花フェスタ記念公園は気持ちよさそうな感じですね。
『プリンセス・テンコー』が登場した際には、またぜひお立ち寄り下さいね♪(^^)
書込番号:7701637
0点

>3枚目のお写真のExifを見ると焦点距離が125mmとなっていますが、〜
ん? なーぜーだ〜?!
よ〜く考えたらこれはコシナの125mF2.5だったのねぇ〜。
失礼しました。
書込番号:7701707
0点

再びこんばんは。
冬のお花系公園は、少しもの憂げですね。
今が一番よい時期です。
木曽三川公園も付近が渋滞だとラジオの交通情報が言っていました。
今日の花フェスタ記念公園は人出も少なくてのんびり出来ました。
相変わらずマッタリとくつろぐカップルを見かけます。
ちなみに入園料\800.です(笑)
本日の様子の駄ブログです。
http://keitoya-kioku.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_dcf2.html
ではまた。
書込番号:7702042
0点

初期型ブラックランダーさん こんばんは♪
モタモタしている間に完全に出遅れの亀レスですが‥‥。 (^^ゞ
『レジェンド』マクロのご購入おめでとうございます♪
ん〜このレンズ気になってたんですよねぇ。
描写についても噂通りで花の撮影やブツ撮りなんかでは大活躍しそうですね。
私事ですが、先日ある方から格安でエクステンションチューブ EF12Uを譲り受けました。
『レジェンド』マクロには到底及ばないんですが、
プチマクロの世界を楽しんでます。(^^)
それにしてもマクロの世界はピント合わせが難しいです。やはりライブビューは重宝しそうですね。
ドラゴンズ党の初期型ブラックランダーさんに近鉄時代の中村紀洋選手の首振り人形の
写真をアップしたかったんですが、放浪の旅に出てました。 (^^)
代わりにと言っては失礼なんですが、鈴木啓示投手の首振り人形です。
一応撮影条件など(全てAF)
KissDXとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが基本で2枚目と4枚目にエクステンションチューブ
EF12Uをかましてます。
1枚目と2枚目は手持ち撮影で2枚目は下の方から携帯電話のライトを当ててます。
3枚目と4枚目は三脚固定でリモートスイッチを使用してます。
3枚目はEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの最短撮影距離あたり(25cm)から
4枚目はEF12Uをかましているので、さらに最短撮影距離が縮まって約20cm付近から
カメラの左肩に刻印されている撮像面マークからの距離なので、実際の所はレンズが
被写体にぶつかるんじゃないかなと思う位の距離です。
撮影倍率は
3枚目が0.34倍
4枚目が0.64倍ぐらいだと思います。
それにしても、落合博満選手に山本浩二選手、鈴木啓示投手と‥‥
あと6人集めて『レジェンドチーム』が出来そうですね。もちろんマスコットキャラには
チューバッカに決まりっ!
書込番号:7702390
0点

本日はまとめての返信とさせて頂きます。ご了承下さい…。
>マリンスノウさん
なるほど。別のレンズでしたか。バグじゃなくて一安心しました。(^^)
>毛糸屋さん
ブログ拝見しました。…やっぱりこの季節はどこへ行ってもあんな光景ばかりなのでしょうね。(^^;)
私が花フェスタ記念公園で毛糸屋さんに撮影される日は、果たしてやってくるのでしょうか? ゜ ゜( o )
>パイキー君さん
エクステンションチューブEF12U、ご入手おめでとうございます♪
私もエクステンションチューブが流行しているのを見て、思わず購入してしまいそうになった事があります。
(Kiss DX用のバッテリーグリップを購入したため、幸か不幸かチューブの購入は見送りました。)
2枚目のお写真は、ライトの効果もあって威圧感が出ている感じが伝わってきます。
鈴木選手と落合選手の威圧感対決、なかなか面白そうな感じですね〜。(^^)
>鈴木啓示投手
私は近鉄の選手にあまり詳しくないので、鈴木選手の現役時代の活躍はよくわからないのですが、落合選手や山本選手のフィギュアシリーズではブライアント選手が近鉄代表(?)となっていますね。
私がまだ小学生の頃、ブライアント選手がほんの僅かな期間ですが中日に在籍していた時に、ナゴヤ球場でドラゴンズのユニフォーム姿を見た記憶があります。(^^)
>それにしても、落合博満選手に山本浩二選手、鈴木啓示投手と‥‥
>あと6人集めて『レジェンドチーム』が出来そうですね。もちろんマスコットキャラには
>チューバッカに決まりっ!
となれば、監督はやっぱりハン・ソロでしょうか?(笑)
あと、ファミスタでおなじみの『ナムコスターズ』と対決させてみたいと思っているのは、私だけでしょうか…。(^^;)
エクステンションチューブの作例、これからも楽しみにしております♪(^^)
書込番号:7706379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





