


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
TriPort OEの低音に魅かれて買おうかなと思ったのですが、
口コミ情報ではPortaProが良さそうだったので、
店頭で聴き比べた結果、こちらを選びました。
この価格でこの音が聴けるのはすばらしいですね!
音楽を楽しませてくれるヘッドホンだと思います。
ところで、comfortZoneなのですが、調整の仕方がよくわかりません。
側圧の強弱を変えれるのですよね。
お教えいただけると嬉しいです。
書込番号:8591944
3点

折りたたんだ状態から装着するとfirmになります。
装着したあとに水色のスライダーを後ろにずらすとlightになります。結構力いりますよ。
耳への圧迫感が小さくなり、快適です。変わりに低音域が弱くなりますが。
firmに戻したいときは音の出る部分を耳に押し付けます。スライダー操作は不要です。
どちらの操作をしてもカチカチという音が出ます。
ちょっとコツが必要ですが、自分の場合は何度かやっているうちに慣れました。
書込番号:8598348
7点

なるほど。
端的な説明ありがとうございました!
説明書きはないし、ネットで検索してもよくわからなかったのです。
しかも、試聴用のPortaProのスライダーが壊れていたので、
うかつに触るのもためらっていました。
これで、このヘッドホンの全貌を把握できた感じです。
ただし、外すたびにネックバンドの長さが変わったりして、
取扱いに不便なところがありますね。
まあ、装着感は悪くないし、
なんといっても、音の快適感が最高です!
書込番号:8601375
4点

視聴機のスライダー、馬鹿になってましたか。
自分も、りんごミントさんの書き込みがなければ何も考えず力技でトランスフォームしていましたが、ちょっと試行錯誤してみました。
あらかじめ開いた状態にしてから、装着することも可能ですね。
ともあれ、ポータプロは楽しいヘッドホンですね。
書込番号:8601887
2点

たしかに開いた状態からでも装着可能です。
いま気づいたのですが、
スライダーの下に出っ張っている金具をつなぎ合わせると、
円形の状態で収納できるようになるのですね。
なかなかユニークなヘッドホンです。
書込番号:8610428
4点

そうなんです。
しかも、あのフックはヘッドバンドの先端部分が加工されたものなので、丸めた状態にしてもプラスチック部との接合箇所にはストレスが掛からないようになっています。
そして、ヘッドバンドを内側に曲げる形になるため、側圧を弱めることもありません。
よく考えられた設計だと感心します。
書込番号:8611615
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KOSS > PortaPro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/11 17:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/26 16:57:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/17 12:00:46 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/23 11:31:21 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/30 12:32:09 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/15 18:05:20 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/13 20:00:51 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 15:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/19 10:03:27 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/11 17:57:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





