『レリーズタイムラグについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レリーズタイムラグについて

2012/06/25 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

みなさまはじめまして。初めてスレッドを立てさせていただくカズ姦と申します。
先週念願のOM-Dを手に入れ、8ヶ月になる愛息子の写真を撮っております。
しかしここで気になることが。
シャッターを切った瞬間の画像が液晶に表示されるのですが、すぐにシャッターを切った直後の画像に切り替わり、記録されるのはシャッターを切った直後の画像です。
ペンEP-1も使っているのですが、ペンではそのような現象は出たことがありません。
ライブビュー撮影なので液晶のフレームレートを越えた動きであれば捉えきれないのも分かるのですが、明らかにシャッター音がした後の画像が記録されているためどうにも理解できません。
撮影は背面液晶を使用していますが、一応EVFの設定は高速にしており、AFの設定はS-AFでレリーズ優先にしています。
記録はRAW+JPEG,LFINEで、記録メディアはサンディスクエクストリームプロ45MB/Sを使用しています。
レンズはマイクロフォーサーズ用パナライカ25mmです。
画質がものすごく良くて気に入っているので、上記現象の解決方法があればどなたかご教授いただければと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14725571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/25 23:55(1年以上前)

フレームレートを高速にしてはいかがですか?

http://olyfan.blog102.fc2.com/blog-entry-472.html

この記事の中にレリーズタイムラグは0.05秒と書いてありますが、
メーカーは公表していないみたいですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=745

書込番号:14726150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/26 00:03(1年以上前)

デジタル系さん

返信ありがとうございます。
リンク先も見ましたが、私の場合は背面液晶で撮影した時の現象なのでEVFを高速に設定しても、残念ながら改善しないんです。

書込番号:14726199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/26 08:14(1年以上前)

>シャッターを切った瞬間の画像が液晶に表示されるのですが、すぐにシャッターを切った直>後の画像に切り替わり、記録されるのはシャッターを切った直後の画像です。

最初は液晶のタイムラグの話かと思いましたが、シャッターを切った瞬間(液晶表示なのでタイムラグあり)の画像が表示された直後にもう一度シャッターを切った後の画像が液晶に表示され、保存されるということですね。感覚で言うと2連射したような感じですね。
E-M5は持ってないのでわかりませんが、E-P1、E-PL3、GH2等では発生した記憶がありません。

E-P1、GF1ではチャタリング(1回しかシャッターを切ってないのに2〜5回程切れてしまう)の現象がありますが、それとも違うようですね。

書込番号:14726939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/26 10:10(1年以上前)

私はレリーズタイムラグというよりは液晶のタイムラグのように思えましたが
一度ノーファインダー撮影(厳密には違うと思うが)を試されてみては?

液晶を見ずに肉眼で見ながらシャッターを押してみてズレが無いようなら液晶のタイムラグが大きいかと

書込番号:14727233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/26 11:38(1年以上前)

E-P1の液晶は多分、E-PL1と同じものだと思いますが、ドット数が少ないおかげか表示タイムラグがとても短いのが特徴です。

アサヒカメラの診断室による測定値は表示タイムラグ約1/30秒。
私が持っている他のカメラ(キヤノンPowershot S90は0.1秒以上)のわずが1/4程度にすぎません。
AFスピードは同じようなものだけど、動きものはs90よりE-PL1の方がはるかに撮りやすいです。

ドット数が増えた結果、表示タイムラグが普通になったということでは?

書込番号:14727411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/26 11:51(1年以上前)

カズ姦さん こんにちは

絞りはどの位に絞っていますでしょうか?

ミラーレスの場合 初めシャッター開いていますので シャッター閉じ その後絞りを絞りその後 シャッター切れるので 絞り込むほど タイムラグ感じますし 
最初のシャッター音は シャッター閉じた時の音が先に来るので 感覚的に 違って感じるのではないかと思います。

書込番号:14727440

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:35(1年以上前)

こんにちは
改善が有るかもですので、オリンパスにお電話された方が良いです。

書込番号:14727551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 12:39(1年以上前)

こんにちは

撮影後の確認画像の自動表示を止めたいなら
セットアップメニューの「撮影確認」を
OFFにすれば表示されなくなるけど・・・

違うかな?

書込番号:14727567

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/26 12:42(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
昼休みに携帯からの書き込みでまとめてのレスになり失礼します。

アキラ爺さんさん
液晶の表示はアキラ爺さんさんのおっしゃる通りです。
子供が笑った瞬間にシャッターを切ったはずなのに別の画像が記録されているのに非常に違和感を感じます。

Frank.Flankerさん
ノーファインダー撮影はまだ試みていないので今日帰ったら試してみます。
ミラーレスで動態撮影する時は液晶を見ての撮影は諦めた方が良いのでしょうか…

一体型さん
液晶の表示ですが、気になったのでE-P1と比較してみました。
比較方法はレンズの前に手を出して揺らし、その様子が液晶にどのように表示されるかをみると言うものです。
結果は、私の感覚になりますが、OM-Dは手の動きと液晶の表示にズレはほとんど感じません。
一方、E-P1は実際の手の動きより、液晶に表示された手の動きの方が2〜3割ほどゆっくり表示されます。
もしかすると、E-P1の液晶の表示ラグとシャッタータイムラグが私にちょうど良い感覚なのかもしれません。

もとラボマン2さん
絞りは1段絞ってF2で撮影しています。
ミラーレスのシャッターはそのような挙動をするんですね。
E-P1とG3使ってますが、全然気になりませんでした…


書込番号:14727574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/26 22:24(1年以上前)

robot2さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
今日仕事が終わった後に時間が取れたので、購入した店舗に確認したところ、初期不良の可能性があるということで交換していただくことになりましたので、ひとまずオリンパスへの連絡は控えておこうかと思っております。

エミタイさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
今回気になっている点は、アキラ爺さんさんがおっしゃるようなシャッターは1回しか切っていないのに2連射目(のような)の画像が保存されてしまうことです。
私は撮影後にどんな画が撮れたか確認したいのでプレビューされるのはなんの問題もありません。

書込番号:14729529

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/26 22:30(1年以上前)

みなさまの返信を読んで液晶の不具合かなと感じましたので、仕事終わりに実機を持って購入店に確認してきました。
購入店で確認したところ、初期不良の可能性があるということで交換対応をしていただくことになりました。
お騒がせいたしましたが、これにてこのスレは解決済みとさせていただきます。
ご返信いただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:14729568

ナイスクチコミ!1


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 09:11(1年以上前)

 Lumix GH2では、撮影した画面が直ぐに液晶モニターに出現します。しかし、EM-5は、確かにシャッター直後の画面がでて、その後に撮影した画面がでます。しかも、場合によっては、それも出てこないことがあります。
 実は、今使っているのは、初期不良で交換してもらったものでなのです。当初は、そういう設定なのだろう、使いづらいなーと思っていましたが、また、初期不良ですか。
 困ったものですね。

書込番号:14731070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/27 10:13(1年以上前)

初期不良の【可能性がある】のでお店の対応ということですよね?
良いお店ですね。交換したものがどうだったか、報告お願いします。

書込番号:14731223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 18:22(1年以上前)

報告お待ちしています!

書込番号:14732597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 23:09(1年以上前)

こんばんは

私は動体撮る時、プレビュー表示の待ちの方が問題ありだったので・・・

スレ主さんは、
プレビュー表示自体は支障は無いとの事で、
感勘違い失礼しました〜(^-^;)


新しいOM-Dで撮影楽しんでくださいね〜♪

書込番号:14733999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/27 23:46(1年以上前)

atsusiuraさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
同様の症状が出ていらっしゃるんですね。
撮影したと思ったのと違う画像が記録されると非常に困りますよね…
なにか改善方法があれば良いのですが…

むむまっふぁさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
対応してくれた店員さんもOM-Dを使っているとのことで、液晶の動きを見た結果、交換してくれるとのことでした。
交換は後日しにいく予定ですので交換したらまたこちらにご報告しますね。

かげき下田さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
良い報告ができると良いのですが、交換し次第ご報告しますね。

エミタイさん
こんばんは。
私も早とちりしがちなのでお気になさらず。
私はあまり連写しないで1枚1枚確認しながら撮影するのが好きなので、プレビュー時間も少し長めに設定してます。
そのせいで、今回の現象が非常に気になっているのですが…

書込番号:14734178

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/01 22:21(1年以上前)

昨日、交換に行ってきましたのでご報告です。
結果から言うと、今回はOM-Dとは縁が無かったようで返品となりました。
というのも、交換する物も念のため動作確認をしたのですが、持ち込んだ自分のパナライカでは、同様の症状が見られたため、店員さんと相談した結果、返品処理となりました。
以下今回の現象をもう少し自分なりに整理しましたのでまとめておきます。

通常の撮影であれば、以下の流れで画像が記録されると思います。

1.背面液晶で構図確認
2.シャッター半押しでAF作動&ピント合焦
3.シャッター切る
4.背面液晶ブラックアウト
5.撮影画面のプレビュー表示

今回私が購入した個体では、4の背面液晶がブラックアウトする時間が毎回異なり、5のプレビュー表示の前に記録される画像とは異なる画像がプレビューされます。
背面液晶のブラックアウトの時間が短い場合に上記症状が見られ、ブラックアウトの時間が長いと一発で撮影画面のプレビューが表示されます。
傾向としては、4と5の動作の間に表示されるプレビューが自分が撮影したと思った瞬間なのですが、5で表示されるプレビューは自分が撮影したと思った瞬間の少し前が記録されているようです。
正直これでは安心してシャッターを切ることができないため、今回の結果となりました。

展示品を触った感触ではPENではこのような動作をしている印象がないので、E-P3の後継機が発売されたらそちらを購入しようかと思います。

以上ご報告でした。

書込番号:14750950

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/07/01 23:39(1年以上前)

シャッターボタン押した後、一気に戻さず半押し状態になってライブビュー画像が表示されているだけのような(^^;)

1.背面液晶で構図確認
2.シャッター半押しでAF作動&ピント合焦
3.シャッター切る←ここで写る

 シャッター戻し時に一気に戻しきらず半押し状態がメーカー設定のスルー時間より長くなり半戻しと認識 → レックビュー表示せず撮影続行状態。

 シャッターボタンを完全に戻しきる

4.背面液晶ブラックアウト
5.撮影画面のプレビュー表示

書込番号:14751416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/02 00:03(1年以上前)

カズ姦さん、こんばんは。

mosyupaさんご指摘の通り、シャッターボタン半押しのままだとプレビューが表示されずにライブビュー状態が続きますが、その映像を「記録される画像とは異なる画像」だと思ってしまったのではないでしょうか。
その後シャッターボタンを離すと実際に記録された画像が表示されますが、それを「自分が撮影したと思った瞬間の少し前」だと勘違いされたのでは?

露光中はモニタがブラックアウトしますが、これは原理的にしかたがないです。一眼レフのミラーアップ状態と同じようなものですね。ブラックアウトの時間が毎回違うのは、露光時間が違うためではなかったですか?
ブラックアウトの時間が長いときは、その間に半押しが解除されて撮影後すぐにプレビューが表示されたのでしょう。

半押しを解除するまでライブビューが続くのは、そのまま連続してシャッターチャンスを狙うことも多いので合理的な動作だと思いますけれど、もう一度お店でE-M5を触る機会があったら、半押しを意識して確認してみるとよろしいと思います。

書込番号:14751536

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/02 23:23(1年以上前)

mosyupaさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
今回の動作は、担当してくれた店員の方が撮影しても同様の動作でしたので、私の操作が問題ではないと思われます。
担当の方もOM-Dを使ってらっしゃるとのことで、自分が使っている個体と動作が異なるので今回の対応となりました。

Tranquilityさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
mosyupaさんへの返信にも書きましたが、私以外の人でも出る現象でしたので…

私が操作したところ、ブラックアウトする時間はシャッタースピードと連動していないような印象を受けます。
同じ位のシャッタースピードでもブラックアウトの時間が異なり、ブラックアウト中に画像を処理しているように感じます。
ブラックアウトの時間が短いと記録する画像以外の画像がプレビュー表示され、処理が完了すると記録される画像がプレビュー表示される感じです。
そのため、目の錯覚で自分が撮影した画面ではないと認識してしまう部分もあるのかもしれません。


書込番号:14755368

ナイスクチコミ!0


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 10:35(1年以上前)

 先に、同様の現象が起こると報告した者です。昨日、実際に撮影して、状態を調べました(多忙で、なかなかチャンスがないのです)。
 単純な話で、シャッターボタンを半押ししたままだと、撮影した画像が表示されないだけの話です。ボタンをはなせば、ちゃんと現れます(マニュアルに記載されていると良かったですね)。故障ではありません。GH2より、使いやすい設定と感じました。
 mosyupaなどのご指摘通りです。
どうも、デジタル機器一般に、アナログ時代とは異なった動作をします。かなり頭を柔らかくして、つきあわないと、故障、あるいはユーザー無視の器械と判断しがちですね。早とちりは止めましょう。
 スレヌシさんの指摘された現象と同じことを論じているのか分かりませんが、是非購入して、じっくりとつきあってください。なかなか良くできた器械ですよ。

書込番号:14756771

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/05 08:25(1年以上前)

atsusiuraさん
おはようございます。
私も改めて展示品で半押しを意識してシャッターを、切ってみましたが、おっしゃる通りの動作でした。
早とちりはいけませんね…
私が購入した個体が不具合だったのか真相は分かりませんが、OM-D自体に問題があるわけではなさそうですね。

購入店には迷惑をかけてしまったので、また新たに購入する際にお世話になろうかと思います。

書込番号:14765385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


獅子鶏さん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/05 09:24(1年以上前)

おそらくメーカーがこのような動作をさせている意図としては、
レリーズ後、半押しを維持することでAEロック、AFロックをキープして
同じ設定で次の撮影動作を可能にすることが目的なのではないかと思います。
半押しをし続けないで完全にリリースしてしまうと(Fn1のAEロックは別として)、
当然ですが測光と測距を改めてやり直すことになりますね。

それが撮影直後のプレビューと連動しているために
人によって意図しない挙動に感じたと言うことではないかと。

キヤノンのデジイチだと(最新モデルは未確認ですが)1桁機以上で
撮影後の半押しキープでAE・AFロックをキープするようにできています。
語弊があるかもしれませんが上級者向け機能・挙動と言うことでしょうか。

書込番号:14765527

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/05 23:35(1年以上前)

獅子鶏さん
こんばんは。
キヤノンは50Dを使っているのですが、一桁機は予算の都合でなかなか手が出ません…
OM-Dは上級機の挙動なんですね。
メーカーの考えるところは良く分かりました。
しかし、シャッターボタンの半押し判定がだいぶ辛いというか、遊びが少ないというか、シャッターボタンを少し押し込んだだけで半押しと認識されているようなので、もう少し遊びがあると私には使いやすいなと思いました。

書込番号:14768936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/05 23:55(1年以上前)

獅子鶏さん
カズ姦さん

OLYMPUS機はS-AF/C-AF/MFの場合それぞれに、シャッターボタンの半押し/全押しでAE・AFの作動/ロックをどうするか、ユーザーの好みで設定できるようになっていますよ。

書込番号:14769042

ナイスクチコミ!1


獅子鶏さん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/06 03:57(1年以上前)

カズ姦さん>

機能自体も分かりやすいものでもないせいか
マニュアルにも載っていない裏機能っぽいので、
人によっては違和感を感じることもあるのかもしれませんね。
カスタムでON/OFF設定できると良いんですが。

50Dですが、その前の40Dを使っていたこともあり、
不満点がいくつも解消されていて羨ましく思いました。
しっかりしたボディでバランスのとれた、とても良いカメラだと思います。


Tranquilityさん>

ご指摘ありがとうございます。
こちらの設定はシャッターが切られる前の設定項目ですね。
このスレで話されているのは、シャッターを切ったあとの挙動です。

リコーのGXRだとつい先日、FWのアップデートで追加された
「撮影条件維持機能」がよく似た機能かもしれません。

OM-Dの「半押し」がらみだと他のスレにも
「裏技?自動プレビューについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14718785/
なんてものもあるので、マニュアルにも載っていない
裏仕様っぽいものが幾つかあるようですね。

個人的には、とても嬉しい機能だと思うのですが、マニアック過ぎて
人によって予想外の挙動だったりすると混乱されるかもしれないですね。

書込番号:14769515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/06 08:48(1年以上前)

獅子鶏さん

>このスレで話されているのは、シャッターを切ったあとの挙動です。

シャッターを切った後半押し維持でのAE・AFの挙動は、AEL/AFLモードの設定によって異なりますね。

たとえば半押しでS-AF、全押しでAEに設定していると、シャッター後半押しキープでAFは固定されたままでAEは明るさに合わせて変化しますが、半押しでAEL/S-AFの設定だと、シャッターを切る前も後も最初の半押し時の状態で固定されたままになります。

ようするに、シャッター前後に関係なく半押し/全押しのAEL/AFLの挙動をどうするかユーザーが選択できる訳で、何も困ったことはないと思うのですが…?

書込番号:14769950

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング