『K-30とX6i』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ180

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30とX6i

2012/11/09 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
3年ほど前に買ったK-xを酷使してきました。
5歳、2歳、0歳の子供の毎日の撮影と、また私自身がお料理やパンを
作り撮影、ブログにアップすることを主に、
カメラライフを楽しんでいます。
子供たちは上の2人が幼稚園に通っているので
屋内、外でのイベントが多くまた、0歳児の撮影ということで
部屋撮りも毎日最低50ショットは撮ります。

この度、カメラを新調することにしました。
(今月誕生日で、ちょうど節目の年なので記念にカメラが欲しくなり。)
X6iを目当てにヨドバシに行った際、ついてくれた店員さんにK-30を猛烈にすすめられて
改めてこのカメラを触ったりスペックを見てみると、
なかなか面白くいいカメラだと思いました。

今後のことを考えてキャノンにするか、このまましばらくペンタックスでいくか
まだ踏ん切りがつきません。
ペンタックスを3年ほど使ってみて、不満はなく写りも
好きな感じだったので、このままレンズの使い回しもしながら
K-30を楽しむのもありかな、と思う反面。長い目で見たら
レンズや機種の幅が広いキャノンに、この際乗り換えるか、
堂々巡りでちっとも答えが出ません。
何か、決め手となるアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15318263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/09 23:25(1年以上前)

KissX6iとK30なら、純粋に写真を撮るという行為においては、K30のほうが良いと思いますよ。
ファインダーの見やすさと、連写は効きますし、AFも少なくともK-x世代から見て数段アップ
していますから、KissX6iに劣ると言うことはないでしょう。

EOSを購入するのであれば、出来ればEOS60D・7D、12月に出るEOS6Dあたりをお勧めします。

書込番号:15318281

ナイスクチコミ!12


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/11/09 23:37(1年以上前)

K-xをお使いでしたらK-30がお勧めですね。

レンズや機種の幅が広いキャノンですが、機種とレンズの値段が問題ですよ。
K-30レンズキット18−135を購入するとK-xと比較出来ない程良く成り
単焦点レンズをお持ちに成ると良く解りますね。 安いレンズ良い物が有りますよ。

書込番号:15318350

ナイスクチコミ!12


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/09 23:45(1年以上前)

こんばんはー
キャノンさんも凄くたくさんレンズ出していますが何か気になるレンズありました?

ペンタでも社外品のレンズもあるし
K-30が気に入って、今までのレンズがある状況ならK-30がいいと思います。

たくさんレンズが売ってても全部そろえれるわけじゃないし、需要があるレンズは押さえて作られてるから余程の趣味に走らなければ困らないと思います。

書込番号:15318392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/09 23:48(1年以上前)

キャノンとペンタックスでは操作のインターフェースが全く異なりますので結構迷いますよ

書込番号:15318407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/09 23:55(1年以上前)

 キヤノンユーザーですけど、K-30でいいと思いますよ。超望遠やサードパーティ製レンズを選ぶならキヤノンへの乗り換えもありだと思いますが、ボディ内手振れ補正で、どんなレンズでも手振れ補正が効くのは羨ましいです。
 キヤノンのレンズの種類が多いといってもどうせ全部買うわけではないですし、フルサイズとか考えているのでなければ、ペンタで十分だと思います。

書込番号:15318444

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/10 00:02(1年以上前)

こんばんは。
K-xでお使いのレンズは標準ズームレンズでしょうか?
ボディを新調されるのも良いですが、写りの良い単焦点レンズを1本購入されてみてはいかがでしょうか。新鮮でドキッとするような写真が撮れますよ。

ちなみに、私はペンタ機ですとistDS2・K100DS・K200D・K-xを所有しています。オール80点以上の優等生的なキヤノン機(EOS5DU・40D・1DMarkU・20D・KissNを所有)よりも、ペンタは印象的な写真が撮れるとおもっています。

書込番号:15318484

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/10 00:06(1年以上前)

ボディの性能だけ考えれば、AFをぬかせば圧倒的にK-30が優秀だと思います。

将来的にフルサイズに移行する、とか、キヤノンの高級レンズをばんばん買う予定がある、などでなければペンタックスのままいくのが幸せでしょう。

ただ・・・・大樹の元に身を寄せてるのは安心感があるのですよね。
やっぱりキヤノンに変更しておけばよかったと思い続けたり、将来的に色々と手を出す可能性があるというのであれば、レンズ資産が多くないのであれば思い切って移行してしまうのも手です。

私は去年末にフルサイズを使いたくてペンタからニコンに移りました。
自分の決断が誤っていたとは思ってませんが、移行してはじめてわかるペンタの良さというのもあります。
将来的にもう一度ペンタユーザーになりたいと思っていますが、それもペンタを離れてみて初めてわかったことです。
どちらにしても、ある程度後悔すると思いますから、両機を触ってみてフィーリングに合う方を選ばれて下さい。

ただ、室内での撮影が多いのであれば、ボディ内手振れ補正がいかに有効だったかを思い知る可能性はあります。

書込番号:15318515

Goodアンサーナイスクチコミ!20


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/10 00:18(1年以上前)

初心者向けのカメラの場合、ペンタックスの方が全体的な性能はより優秀だと思います。

K-xからX6iに移行した場合にとても違和感を感じるのは撮れた写真の色合いだと思います。こんなはずじゃなかった・・・なんてことにならなければ良いのですが。

キヤノンは結構あっさり系ですよ。

とキヤノンバリバリのユーザーが言っています。(笑)

書込番号:15318580

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/10 01:21(1年以上前)

いまx6iを買うのは安い。で、x6iがダメになる頃に6dが安くなってるという。

ペンタの場合、k30がダメになった時に買うのが今のk5Usになる予感。

フルが出ても、まだ当分先なので値下がりも先となりますね。

ただ、x6iはボディーがk30よりさらに安っぽい。性能はどちらも良いのですがね。

書込番号:15318810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/10 03:21(1年以上前)

>このままレンズの使い回しもしながらK-30を楽しむのもありかな、と思う反面。長い目で見たらレンズや機種の幅が広いキャノンに、この際乗り換えるか、堂々巡りでちっとも答えが出ません。

料理作りとお子さんの写真ですから、結局 出てくる絵の好みが一番の分かれ目になるのではないでしょうか。
「レンズや機種の幅」というのは用途から考えて、選択の理由としてはちょっと違うように思います。
「写りが好き」と仰られているのでボディを新調するか(出来れば18-135キットを買われた方が進化を体験できると思います)、それとも将来的な問題であってもフルサイズが気になるのなら、今回は将来のフルサイズをにらんでFAレンズを買っておくという二者択一が合理的な判断だと思います。

書込番号:15319029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/10 06:44(1年以上前)

フルサイズを希望しなければ、普通の人が普通に撮るだけなら、どこのメーカーでもいいと思います♪
何か変わった事がしたくなった時にキヤノニコがレンズ揃っていて便利ってだけっす
性能&機能は自分的にですが7D>K30>60D≧X6iに感じます
買えるなら欲しい順でもありますが(^_^;)

本気で、長い目で見たらキャノンに乗り換えるか?とまでお考えになられる方は、最初っから7D!か60Dっすと思ってます

書込番号:15319231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/11/10 07:06(1年以上前)

>レンズや機種の幅が広いキャノンに、この際乗り換えるか、

欲しいレンズがあるかどうかでしょ。
具体的に買おうと考えてレンズを探してみましょう。で、PENTAXと比較してみましょう。

PENTAX側にないなら、PENTAXのボディ買っても後で困るわけでね。
または、近々レンズを買うつもりがないなら乗り換える意味が薄いし。

もしくは、新しいカメラに何を期待するか、買い足すと具体的にどういうメリットがあるのかちゃんと考える。同じようなものがもう一個部屋に転がってるだけだとつまらないでしょ。

その場合の罠は(多分)同時には持ち出せないってことですけどね。

書込番号:15319268

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/11/10 07:13(1年以上前)

そのご様子なら、間違いなくK-30の方がよさそうな気がします。
キヤノン・ニコンでしか出ていない、このレンズが欲しいとか、はっきりしているのなから
そちらに移られるのもいいとは思いますが、そうでないなら、K-30の方が全般的なスペックは上ですし
なにより、ライブビューのコントラストAF速度に関してはK-30のほうが、快適に撮れると思います。
K-30を買われて、そのうえでもう少し様子を見てから乗換えでもいいのではないかと思います。
余談ですが、その撮影スタイルですと、レンズはDA35mmMacroLimitedがぴったりな気がします。

書込番号:15319279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 07:20(1年以上前)

>今後のことを考えてキャノンにするか
>長い目で見たらレンズや機種の幅が広いキャノンに、この際乗り換えるか

乗り換えたい気持ちが強い思いますね。

ですがK-30とX6iとならk-30ですね。
キヤノンが6Dを出してきたところを見るに、今後はフルサイズに軸にしてくると思います。
将来格安、フルサイズをと思われるなら今の段階で乗り換えてもいい思いますが。

書込番号:15319289

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/10 08:13(1年以上前)

そんなの 不満が充満してから考えればいいのでは?

書込番号:15319420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/10 17:51(1年以上前)

こんばんは。

今回はキヤノンにしてみるのはいかがでしょうか。
X6i 18-135レンズキットが最近急激に値を下げて、良いタイミングですし。


僕は、キヤノン、ペンタックス、ニコンの3メーカーくらいは、自分で使ってみたいと思ってます。
大げさな表現ですが、一度きりの人生を1メーカーしか知らずに終えるのは、もったいない気がします。

例えば僕は、キヤノンで中古レンズの掘り出し物を探す楽しさに目覚めました。中古の流通量が多いので。
ニコン機は持ってないのですが、ニコンのオールドレンズも気になってます。
それぞれに、それぞれの良さがあるはずです。

「ペンタを捨ててキヤノンを取る」みたいな考え方ではなくて、
気になるメーカーは、一通り自分で体験してみる方が、
1つのメーカーにこだわって、一生縛られるよりプラスになると思います。

書込番号:15321363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/11/10 22:59(1年以上前)

こんばんは。

長くペンタックスオンリーでしたが、今年からニコンマウントにも手を出しました。
レンズバリエーションが豊富で、カタログを見ては「あれも欲しい、これも」と止まりません。

しかし欲しいと思うものは10万を超えるレンズばかりです。
安いレンズはペンタックスに対する優位を感じません。
レンズバリエーションが貧弱なペンタックスは、レンズにカネがかからない大きなメリットがあるメーカーだと思い知らされました。
そしてキヤノンは、ニコン以上にレンズが豊富です。

キヤノンに興味があるなら乗り換えてみるといいと思います。
高いものを買わなければ、ペンタックスに対する優位はないことを肌身で知れますから。
その高いレンズを買えれば幸せになれます。

私だったらですが、節目の記念にはカメラよりレンズが欲しいです。
スターレンズやリミテッドレンズを手に入れて、写りの違いを楽しみたい。
屋内撮影が多いなら、大型ストロボも欲しいです。
写真はレンズで撮るものだし、写っているものは光ですから。
他にも防湿庫、三脚、カメラバッグ…

どうしてもカメラに目が行きがちですが、カメラ以外にも目を向けてはいかがでしょうか。

書込番号:15322845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/11 00:52(1年以上前)

K-xとCanon 40Dを使っている者です。 最初に買った40Dで動画が撮れないので、動画が撮れる安めのデジイチが欲しいということでK-xを買いましたが、40Dを食ってしまった高感度の良さに参りました。

今度のKー30を見て、Canonヤバいんじゃないか? と思うぐらい素晴らしいデキだと思いました。
K-xをお使いならレンズがそのまま使えるKー30が良いのでは? ペンタックス用にはシグマやタムロンもいい交換レンズを出してますし、レンズを2メーカー分揃えて行くのは正直キツイです。

私はK-x用にシグマの単焦点レンズ(30mm f1.4)を買いました、この組み合わせで、夜ストロボなしで高感度撮影できるのが気に入ってます。

書込番号:15323383

ナイスクチコミ!7


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/11/12 01:24(1年以上前)

カメラキキさん、こんにちは。

将来お子さんがスポーツをやりそうでしょうか?
スポーツをうまく撮るために、屋外だったら15万円程度、室内だったら20万円以上のレンズを買う予定はありますか?
そうでしたらキヤノンにしておいた方が良いと思います。
キヤノンの高いレンズにはピントを合わせるのも早くて写りも良いレンズがたくさんあります。
また、カメラ本体も、7D以上の機種にしたら動体へのピント合わせもペンタックスよりも明らかに得意らしいです。

お子さんの室内イベントのステージを撮影する際の望遠レンズに、レンズだけで20万円以上で、重さもレンズだけで1.5kgのものを使おうと思うでしょうか?
そうでしたら、ペンタックスには同等のレンズが無いのでキヤノンが良いです。
1ランク性能(光を集める能力)が落ちるレンズで15万円クラスでしたらペンタックスでもありますけどね。
でも、その上の機種がペンタには無いし、ピント合わせもキヤノンのは爆速です。
しかも、キヤノンの当該ズームレンズはズームレンズ最高と言えるほどによく写るレンズらしいです。

10万円以上のレンズなんか買うわけ無いじゃん、というのなら、今K-xの写りを気に入られているとのことですし、ペンタックスにしておいたら良いと思います。

あとは、防滴性能に魅力を感じるかどうかでしょうか?
簡易防滴レンズでも付けておけば水遊びで多少の水掛かりも全然気にせず使えますよ。
キヤノンは Kissは防滴では無いですが、防滴と謳っている上級機でもパッキン無しの突き合わせだけだったりする場所もあって、防滴を謳っているのにちょっと水滴がかかっただけで壊れてしまうことも多いようです。

書込番号:15328817

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/12 09:31(1年以上前)

カメラキキさん、こんにちは。
K-xを3年ほど使用してきて、K-xになにかご不満感じましたでしょうか。
そして、その不満点は、前情報でK-30では解決していませんか?
X6iでは解決しますでしょうか。
この辺りにポイントがあるのではないでしょうか。

どのようなレンズラインナップをお持ちかわかりませんが、
最近随分K-30ボディも安くなってきていますし、
K-30ボディに合わせて、1本レンズを追加購入されると、
ぐっとお子さんの撮影も楽しくなるのではないかなと思いました。
例えば、DA35mmやDA50mmの明るいレンズでお子さん撮るとか、
タム17-50mmF2.8で標準レンズを置き換えて暗いところでもOKにするとか。
フラッシュ追加してみて、ポートレートっぽく子供撮ってみるとか。

X6iを購入されて、キットレンズと安い単焦点だけで済むのであればいいのですが、
レンズラインナップが多数あるといっても、その値段見ると結構びっくりしますからね。
しかも、安いレンズや単焦点のその多くは、
手ぶれ補正もついていませんので注意が必要です。

書込番号:15329486

ナイスクチコミ!3


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/12 11:17(1年以上前)

カメラキキさん

>ペンタックスを3年ほど使ってみて、不満はなく写りも好きな感じだったので

ということならK30の方が良いと思いますよ。

餃子定食さんもおっしゃっていますが、ユーザーインターフェースが全くと言っても

いいくらい違います。

また、明神さんのお知り合いの方のご意見も極めて重要かと。

絵作り(発色傾向や色再現性など)が結構違うので、Kx(ペンタックス)の方が良かった

ということになるかもしれません。

キャノンよりペンタックスが良いという意味合いではなく、ペンタを使ってこられたことを

考慮してK30をオススメします。

K30には、Kxに無かったスーパーインポーズが付いてます。

X6iに無い、100%視野率のファインダー、防塵防滴ボディ、内蔵ストロボを

使わないAF補助光、エネループなどを使用可能にするDBH109、

レンズを選ばないボディ内手ぶれ補正、多重露出、しかも色が選べるなど

K30には様々な魅力が凝縮していると思いますよ。




書込番号:15329786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/11/12 11:43(1年以上前)

皆様、大変貴重なお返事ありがとうございます!
心から感謝いたします。
皆さんにグッドアンサーを差し上げたい気持ちですが、
3名までということで、選ばせて頂きました。

頂いた全てのご意見を何度も何度も熟読させていただき
再度リセットして考え直した結果、K-30のボディを新調することにいたしました。

まだまだ子供たちも小さいので、望遠レンズを使うと言えば
広い公園か運動会、発表会くらいなので
高額で個性的なレンズに手を出す段階でもありませんし
K-Xの色合いが嫌いなわけでもないので(細々した不便さはありますが。)
皆さんの評価が高いK-30でしばらく子供たちの成長を記録したいと思います。
ボディの価格もすごく下がって来ているので、買いやすいですね。
今月末に、子供のピアノ発表会も控えております。
それまでに必ず購入し、たくさん撮りたいと思います。

あと、返信いただいた方の内
オススメなレンズを紹介していただきました。
K-xはダブルズームキットで購入したので、標準レンズと望遠レンズが共にあります。
今回はボディのみを購入し、子供たちの写真やお料理などの接写が出来る
単焦点もしくはマクロレンズを購入しようと考えています。
(単焦点とマクロとどちらが使いやすいでしょうか。)
無知でゴメンなさい。

純正やタムロン、シグマいろいろあるようですが
(レンズに関しては知識がありません。)
手ごろでオススメなレンズを教えていただけませんでしょうか。
予算は3万円前後で、中古も視野に入れておりますが
オススメのお店などございますか。
(初心者が中古レンズを使っても大丈夫ですか?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:15329866

ナイスクチコミ!2


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/12 12:18(1年以上前)

こんにちは
短焦点レンズですか
焦点距離は今つけてるズームレンズで大体使用感・写る範囲は解りますよね

子供の毎日の撮影と、また私自身がお料理やパンを作り撮影、って事なので焦点距離は20〜50位ですかね?
子供の写真でマクロを使うことはあまりないと思いますがパンとかお菓子はマクロでどこまででも寄れる感じのレンズがあると自由度がましていいと思います。
勿論遠くの方も十分撮れますので。

http://kakaku.com/item/10504511918/この辺とか50mmの純正マクロレンズとかどうですか?

お値段が新品だと脚がでますがペンタックスのレンズ基本軽いんですよね?

社外品値段も安いですが女性?ってことで軽さも一応検討材料にどうですか?

・・・・高いかな

書込番号:15329957

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/12 12:23(1年以上前)

別機種

カメラキキさん、こんにちは。
レンズですが、料理写真、そこまで寄って大きく撮りますか?
先に紹介したDA35mmF2.4Lでも、この程度までは寄れます。
(マクロではありません:同じ光学系のFA35mmF2.0で撮った写真です)
もしこれ以上寄ったり、小さなアクセサリー等撮る場合にはマクロが必要ですね。
屋内ならDA35mmLtdがいいでしょうけど、少し予算オーバーでしょうか。
屋外なら、タムロン90mmかシグマ70mmがいいですが、
中望遠域なので、料理には厳しくなります。

中古ですが、マップカメラやフジヤカメラ、キタムラ等、
カメラ専門店であれば、初心者でも安心できると思いますよ。
オークションとか、ハードオフ等のなんでもショップは注意が必要ですね。
実際に目で見て不具合などわかるようになってからの方がいいです。

ピアノの発表会は、すでに経験ありでしょうか?
すごい静かな中での撮影になると思われますので、
シャッター音が心配でもあります。
ビデオとかに任せるか、タオル等でカメラを巻くなど、
消音処理が必要かも知れませんね。
あと、安いので構いませんので、一脚があるといいと思いますよ!!

書込番号:15329977

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/11/12 17:59(1年以上前)

カメラキキさん こんにちは

>0歳児の撮影ということで部屋撮りも毎日最低50ショットは撮ります。

私は、この条件ですと18-135WRをお勧めしますね。

このレンズは、31oから68oまでF4.5で撮影出来るレンズで今お使いのレンズより明るいレンズで
K-30は高感度も良いので使い易いレンズですよ。

K-30 18-135WRキットを購入すると予算以内だと思いますね。

書込番号:15331016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/12 21:25(1年以上前)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
はいかがでしょうか?
やっぱり使いやすいのは明るい標準ズームです。

これ一本でたいがいはすんでしまうようになります。
写りは純正に比べると・・・なようですが、値段を考えると断然アリだと思います。

今後のことを考えて中古も手を出されてみると良いかもしれません。
新品は高いですからね。
上記レンズ、ヤフオクなどで買うと中古だと2万円前後のようです。
ヤフオクがこわければ、マップカメラ、フジヤカメラなどが中古では有名どころでしょうか。
ネットでも購入できるようですから見られてみてください。
ただ、当然、中間マージンが発生しますから、個人売買より割高です。

値段を考えなければ、ペンタックスでおすすめはやはり、fa31mm,43mm,77mmが最高でした。
特に31と77は今でもペンタックスに戻ってもう一度使いたいと思うレンズです。

書込番号:15331946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/13 22:11(1年以上前)

別機種
別機種

オススメのレンズですが、ワタクシはFA35mmF2をオススメします!
室内で焦点距離もちょうどいいし、明るいレンズなので
ブレが少なく撮れます。
予算に余裕があるならDA35mmF2.8のマクロレンズがオールマイティでいいかもしれません。

ワタクシは子供撮りも室内ならFA35mmF2のこれ一本で済ませてます。
料理の作例はあまりいい作例ではないかもしれませんが、
一応あげておきますね。

もしよかったらレンズのレビューをご覧ください。
こちらには子供撮りの作例があります。
http://review.kakaku.com/review/10504510367/ReviewCD=340829/#tab

書込番号:15336581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/11/13 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35mmF2

FA35mmF2 うす暗い室内で

タムロン90mmマクロ

タムロン90mmマクロ 子ども撮りにもお勧めです

カメラキキさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。

僕もK-xで一眼デビューして、現在はK-5とK-xの二台体制です。
K-30もいいですよね〜、絶対満足すると思いますよ!


さて、「手ごろでお勧めのレンズ」とのことで、ともあきひろさんもお勧めしている「FA35mmF2」を推します。
僕はK-xと同時に購入しましたが、室内の撮影はしばらくこれ1本でした。
室内での子ども撮りの作例を貼っておきます。参考になれば・・・

それとは別に、マクロにも興味がおありのようですので、おすすめのタムロン90mmマクロの作例も貼らせてください。
僕は屋外での子ども撮りの約半分はこのレンズです。
室内ではちょっと使いづらい焦点距離ですので、2本目の単焦点にどうぞ。


単焦点を買ったら、撮影が今よりもっと楽しくなりますよ!
でも、悩んでいる時も楽しいので、じっくり悩んで決めてください。

書込番号:15337253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/11/14 23:49(1年以上前)

カメラキキさん、こんばんは。

18-135WRは精度もよく無難に撮れてよく子供撮りに使っていて買って良かったと思っています。

室内では予算3万円前後でしたらシグマ30mmF1.4がおすすめです。
レビューです↓

http://review.kakaku.com/review/10505011536/#tab

ここでアドバイスをもらって、こないだ発表会みたいなものにシグマ30mmF1.4と18-135WR持って行きました。(77mmも)
(内容=室内ステージで日本舞踊、空手、歌、演奏など)

わりと自由に動けたので、K-5+18-135WRと比べ段違いにK‐01+30mmF1.4の方がよかったです。
(もちろん77mmも良かったです。ありがとうございました)




動体には向きませんが、ピアノの発表会など室内で動きの少ない被写体でしたら、K‐01+明るい単焦点レンズがおすすめです。

(K‐01購入理由=K-rのLV使用時にシャッター音がうるさかったため室内用に買いました。発売当初は否定的な印象でしたが、実際使うと、とても良く大変気にいりました。コストパフォーマンス最高です)


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001571_J0000001561_J0000001560

書込番号:15341598

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング