『E-PL5とディズニー』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

『E-PL5とディズニー』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信30

お気に入りに追加

標準

E-PL5とディズニー

2014/10/10 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
この度初めてミラーレスカメラを購入しようと考えてます。
今までは、iPhoneでの撮影でした。

用途はディズニー、その他旅行での使用です。
*風景
*人物
*夜景
*パレード
これらを撮りたいと思ってます。
ですが、夜景・パレードはもう少し勉強して技術を身につけてから挑戦していきたいと思ってます。

掲示板等いろいろ見て、E-PL5にしようかと思っているのですが…
レンズキットとダブルズームキット、どちらが良いのでしょうか?
それとも本体だけにして、レンズは別途購入のが良いのでしょうか?
または、他のメーカーや種類・・・

金額はなるべく抑えられればな、と思っております。(慣れてきたら良い物を揃えていきたい)
型は最新でなくても用途に合えば型落ちでも問題ないかな?と思ってます。

アドバイスを頂けると有難いです。

書込番号:18035617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 15:41(1年以上前)

金額を抑えるならばダブルズームが良いと思いますよ(o^∀^o)

書込番号:18035622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 15:58(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。
夜景は三脚を使えば簡単に綺麗に撮れますよ。
1000円程度のミニ三脚やゴリラポッドでもいいです。

書込番号:18035658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/10 16:04(1年以上前)

後で望遠ズームだけ買い足そうとすると、レンズだけで3万以上しますから、
Wズームキットにしておく方がいいと思います。

書込番号:18035671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/10 16:08(1年以上前)

>金額はなるべく抑えられればな、と思って
>用途に合えば型落ちでも問題ないかな?

最新機種はE-PL7ですが、若干の使い勝手の改善点を除けば写りそのものはほとんど変わらないでしょう。E-PL5は良い選択だと思います。カメラとレンズ以外にもSDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムの予算も考えなければなりませんしね。

レンズについては、私もほら男爵さんと同意見です。
ボディだけにして、高倍率のズームレンズという考え方もありますが、とてもお高いですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000510131

「レンズを2本も持ち歩くなんてヤダ!」とか「レンズ交換なんてやってらんない!」という強固な信念と潤沢なご予算があれば別ですが、ふつうはダブルズームレンズキットがお勧めです。

標準ズームレンズはちょっと操作性に癖がありますが、慣れれば問題はありませんし、望遠ズームレンズも使用時にビローンと(苦笑)長く伸びますが、軽量ですし写りは問題ありません。

他に魅力的な単焦点レンズもありますが、まずはこの2本のレンズで撮影の基本をしっかりと身に付けましょう。E-PL5ダブルズームキットの他にもう少し予算が足せるのなら、外付けファインダー(VF-4がお勧め)を検討されると撮影がより楽しくなりますよ。

E-PL5の姉妹機のE-PM2を持っていますが、標準ズームレンズ+手持ちで一般的な夜景なら十分に撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

ディズニーのナイトパレードだと少しお勉強と工夫が必要になると思いますが、それも楽しみの一つですね♪

書込番号:18035678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 16:16(1年以上前)

森のあらいぐまさん こんにちは。

一眼カメラはあなたの撮りたい被写体撮りたい方法に応じて、最適なレンズが選択できるところだと思います。

カメラは新型が発売されればすぐに二束三文にまで価格が下がりますが、交換レンズに関しては高値安定で特に写りが良いと言われるレンズは大きく重く高価なものが多くなると思います。

キットに関しては広角から中望遠までの標準ズームが付属しますが、ダブルズームキットには望遠レンズもセットで付いてきますのでコスパは最高で、後にレンズを追加する場合でも画角(焦点距離)を知る上でも遠くのものを大きく撮りたいのであればダブルズームキットで始められればいいと思います。

書込番号:18035697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 16:48(1年以上前)

私ならダブルレンズキットを選びますね。

デジイチであれば最低140mmくらいは欲しいところですね。
私は普通のデジイチ(ニコン製)を持っていますが、広角レンズだと風景撮りには物足りません。
(標準レンズの14-42mmなんてあっという間ですよ!本当にマジでいいますが。。。)

ただ、スレ主さんの用途ではできれば絞りが解放できるレンズの方がいいと思いますね。
付属のレンズは広角レンズはF3.5-5.6、望遠レンズはF4-5.6です。これはズームするごとに変わる最小値を意味しており、ズームを目一杯した場合双方ともに絞りが5.6からスタートになるという意味です。
それに連動してシャッタースピード等の調整も必要なので、まずは普段撮っているものを撮っていって、練習しましょう!

書込番号:18035761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/10 16:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000002791

標準ズームのロックスイッチは使いづらいと感じますが、さわってみて問題なければ
ダブルズームキットがお買い得だと思います。
E-PL6のEZレンズキットがもう少し安いと、小型でいいのですが・・・

書込番号:18035769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 18:00(1年以上前)

最初にWズームを買っとくと、大概の撮影は可能になります。
不満が出たら補充していけばよいと思いますよ。

書込番号:18035900

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/10 19:33(1年以上前)

こんばんは、PL5ユーザーです。

後々のことを考えればダブルズームキットが良いと思います。
この2本があれば通常は大体のところまでカバーできますし、望遠は遠くのものだけを撮るだけでなく最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、意外と近くのものも撮ることは可能です。

標準ズーム主体となっていくでしょうけど、明るさと望遠域以外は大抵のことをこなしていってくれるレンズになってくれるかと思いますし、不足する望遠域は望遠ズームと適宜レンズ交換を行いながらとなりますので、最初は少し高いもののダブルズームキットが良いでしょう。
後から望遠レンズだけ買い足そうとしても、レンズキットとの差額だけでは入手はできません。

そうしておいて慣れてきたころ、次に欲しいレンズというのがわかってくるかと思いますので、F値が少なく明るいと表現される単焦点レンズなどを検討されていかれると良いでしょう。
いちばん使う焦点域というものが大体わかってくるでしょうから、そこだけ良いレンズを奢るというわけですね。

書込番号:18036171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 20:15(1年以上前)

ダブルズームキットとかって結局使わなくなっちゃうんですよね。

>用途はディズニー、その他旅行での使用です。
>*風景
>*人物
>*夜景
>*パレード
>これらを撮りたいと思ってます。

とりあえずマイクロフォーサーズ用なら
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
http://kakaku.com/item/K0000418188/

書込番号:18036314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/10 22:17(1年以上前)

森のあらいぐまさん
PL5はもうモデル末期なので、実店舗で買うなら、お早めに。

PL5レンズキットの値段を見ると、値段が逆転して¥45000(色も黒だけ)
Wズームは、40−150mmレンズが増えて¥37000で、ほぼ底値です。まだ色も選べます。
でも実店舗だと、もう在庫ない店も多いかもしれません。

人物の顔やバストアップ、遠くのキャラクターには、40−150mmの望遠が使えますよ。

望遠レンズを使うとVFもセットで勧めたいので、予算に余裕があれば、VFも付いてる(他にもいろいろい進化している)OMD−M10が値段がこなれてきておすすめです。
あと14-140mmパワーズームレンズがキットになったパナのG6Hもディズニーでは重宝するかもしれません。
予算に合わせて選んでください。

書込番号:18036782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/11 01:24(1年以上前)

みなさま、たくさんの回答本当にありがとうございます!
また あなたが決めるさん のレスへについても教えていただきありがとうございます。
まとめての返信になってしまって申し訳ありません(T_T)

E-PL5に対する賛成の意見が多くびっくりしました!
気持ちはもうE-PL5のダブルズームキットに傾いております。(笑)

パナのG6Hもディズニーにおすすめ!はよく見かけます!
でも、初心者の私にはお値段が痛いな…と(*_*;
オススメしていただいたのにすみません!!

ここでまた質問なのですが…
E-PL5のダブルズームキットより、E-PL6のEZレンズキットのがレンズが良い!という口コミを他で見かけたのですが実際のところどうなのでしょうか?
初心者からすれば、違いはそんなにわからない!となればこのままE-PL5をスタートにして徐々に…という流れにしたいとおもっているのですが…(>_<)


何も分からず質問ばかりで申し訳ありません…
なにかアドバイス等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:18037368

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/11 02:23(1年以上前)

E-PL5のキットレンズとE-PL6 EZレンズですが、基本的な写りは大きく変わらず、違うのは大きさと速射性です。

EZレンズはとても薄いレンズで、自動開閉キャップを付ければ、レンズキャップもいらずにコンデジのような使い勝手で、電源ONですぐに撮影できます。E-P5のキットレンズはカメラの電源onとは別にレンズを伸ばしてあげるひと手間が必要となります。

「14-42mm F3.5-5.6 EZ 比較 大きさ」などでGoogle画像検索をすると、レンズの薄さが半分程度なのが一目でわかると思います。

ただ、金額に結構な開きがあるので。そこは、大きさと数秒の手間にいくら出せるかという価値観の問題になると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000012677_J0000012678

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268486_K0000268484

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6776

このスレの流れでE-PL5のダブルズームに惹かれたのであれば、まずは安く始めて、残りを貯金しておくのも一つの手かもしれません。E-PL5のダブルズームキットは望遠レンズ代と割り切るとか。

EZレンズが欲しくなったら、来年の今頃まで待って、型落ちになったE-PL7のEZキットを狙うとか。E-PL5と6はマイナーチェンジですが、6から7は結構魅力のあるバージョンアップをしていると個人的には思っていますので。

E-PL5のダブルズームキットが好きな色、好きなお店で納得のできる値段で売っている間に買ってしまうのも手です。今ならまだAmazonで人気のホワイトが残ってますし。楽しいディズニーを過ごせますように。

書込番号:18037467

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/11 05:10(1年以上前)

今朝一番の新幹線で、ディズニーランドへ娘を連れて行ってきます^^

もって行くのは、オリンパス機ですが、背面液晶、スマホでは撮れない場所もあるらしく
ファインダー付のカメラしか使えない場所もあるとか。

敷地内では、三脚、一脚もダメ。

確かに、日中撮影も液晶画面は撮るのが辛いので、ファインダー付が外では楽ですし
夜のパレード、ショー、室内のアトラクション、そして動画を残そうと思うと、暗さに強いレンズ、
そして手ぶれ補正が付いたカメラが必要なような気がします^^

そういう意味では、E-PL5も良いとは思うのですが、レンズはせめて明るいの一本は持っていきたい所ですね^^
25mmf/1.8あたりキットレンズ意外にも持たれたらいいと思いますよ^^

少し値が張りますが、ファンダー付で手ぶれ補正のついた、オリンパスOM-D E-M10あたりを薦めたくなります。


ちなみに、私が今日持っていくレンズですが、12-35/2.8(付けっぱなし)35-100/2.8(望遠パレード狙い)
75/1.8(スナップ用)これだけ持っても、小さなショルダーに収まっています^^

ストロボの使えないシーンに対応するために揃えてますが、デジカメを一度使われて、操作など解らずに
撮り逃す事多々あると思いますが、それもまた経験で、何が必要か解ってくると思います^^

ですので、先に書いてある、あたなが決めるさんが書かれた、
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100は間違いではないです^^


>金額はなるべく抑えられればな、と思っております。(慣れてきたら良い物を揃えていきたい)

そこなんです^^
遠回りになっても、一度は経験してみないと解らない事柄だらけですので、いきなり高額をかけるより
カメラにハマるかハマらないかをまず見分けないといけないですね(笑)


>型は最新でなくても用途に合えば型落ちでも問題ないかな?と思ってます

OM-D E-M5

これは手ぶれ補正が猛烈に効く機材で、現在のE-M1発売前までの一番人気でした^^

書込番号:18037575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 07:43(1年以上前)

>パナのG6Hもディズニーにおすすめ!はよく見かけます!
それはたぶん、ファインダー内蔵なので目と両手の3点でカメラをホールドしやすいことと、グリップがしっかりしているので安定して構えられる、つまり手ブレを抑えやすいという理由だと思います。

ただ、高感度性能(ノイズの少なさなど)はG6HよりもE-PL5のほうが上回っている印象ですね。ISO感度を上げられるということは、それだけ速いシャッタースピードを得られるということで、手ブレの軽減につながるということになります。なので、E-PL5もけっしてひけはとらないと思うのですが。

EZズームのメリット・デメリットについては、NY_YNさんがおっしゃることが全てです。価格最優先なのか、コンパクトさ命!なのかでお決めになればよろしいかと。

量販店の店頭にはもうE-PL5はないと思いますが、E-PL6ダブルズームキット(普通のレンズ)とEZダブルズームキットなら置いてあると思います。一度お試しになっては?

書込番号:18037750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 18:23(1年以上前)

動画も撮れるパナソニックの機体を選択肢に入れるのは、有りかもしれませんね。

書込番号:18039692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 19:20(1年以上前)

???
今どき、動画機能のないカメラを探すのは苦労すると思うのですが‥‥

書込番号:18039893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 20:17(1年以上前)

すいません。
動画とは、4K動画記録対応の機体の事です。

書込番号:18040106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 21:03(1年以上前)

ああ、それなら了解です。

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:18040298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/12 01:37(1年以上前)

PL5とPL6は本体は殆ど差がありません。ISO−LOWと電子水準器、タイムラプスが増えた程度です。
値差が5千円を切ったらPL6でも良いかもしれませんが+1万はまだ高い気がします。
 PL6の魅力はEZズームキットですが、旧標準レンズキットと実売で2万の値差を考えると、安くなったPL7かPL8に次回アップグレードした時にEZレンズキットにしても良いかもしれません。
(オリンパスでは14-42mm EZ・旧IIRとも3万で同じ値段です なので市場が落ち着けばもっと安くなっていいはずと思います)

使い込んでくと、将来標準レンズの選択肢は単純にEZズームだけでなく、 パナの12-32mmかオリ12-40mmF2.8Proレンズや12-50mmEZ(こちらは長い)などの広角12mm始まりのレンズにしたいとか、9-18mmの超広角、17mmF1.8,・25mmF1.8の単焦点にしたいと考えるかもしれません。
現時点では安い方で良いと思いますよ。

書込番号:18041324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/13 20:17(1年以上前)

みなさま、またまたたくさんの回答ありがとうございます。
まとめての返信、お許しください。

この休みの間に家電量販店に行ってきました。
当方田舎なので…もうE-PL5は在庫切れのためなかったのですが、E-PL6のダブルズームキットを実際触ってきました。
レンズの使いにくさ&大きさは問題なさそう(私が初心者すぎてそう感じなかっただけですが…笑)だったので、E-PL5を購入したいと思います!(ネットでの購入になりそうです)

ここでまた質問になってしまうのですが…
最初に揃えておくものとして、カメラ+レンズの他に何が必要なのでしょうか?
調べてるうちに、あれもこれもと心配性のため買ってしまいそうで…(*_*)

またアドバイスして頂けると有難いです。

書込番号:18048767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 21:23(1年以上前)

必須。
 SDカード(静止画だけなら4GBくらい、動画を含めると32GBのSDHC)

あった方が良い。
 液晶保護フィルム。
 レンズプロテクター(標準ズーム用:37mm径、望遠ズーム用:58mm径)
 レンズフード(標準ズーム用:LH−40、望遠ズーム用:LH−61D)
 ブロアーやクロス等、メンテナンス用品。
 カメラバッグ。

必要を感じたら。
 予備バッテリー。
 三脚。
 ドライBox。

書込番号:18049082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/13 21:48(1年以上前)

そうですね、一般的に必要と思われるものとして

○SDカード 
SUNDISK・東芝のものがお勧めです。(Transcendのものでも不具合が起きたことはありませんが、いちおうこの2社が安心感があります。Class10と表記されているもので十分です。容量は森のあらいぐまさんがどれくらいお撮りになるかで違いますが、16GBくらいあれば大丈夫かと。

私はこのタイプのものを一眼レフやE-PM2で使っていますが、これまで不具合はありません。ご心配なら、SUNDISKの正規品を量販店で購入されるとよろしいかと。でも、かなり高いですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CBBIVJS

JPEG(一般的な記録方式)で撮った場合、1枚あたりの容量は被写体によって違ってきますが、概ね4〜5MBになります。16GBは16000MBですから、単純計算で3200枚撮れることになります。大丈夫、その前にバッテリーがギブアップしますから(笑) 満充電状態でメーカー公称値380枚、実感としては300枚くらいです。

○液晶保護フィルター 
なくても構いませんが、やっぱり液晶を傷つけたくないですよね。これあたりでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D68GSL8

○レンズプロテクトフィルター
これも必要派と不要派がいますが、レンズを傷つけたくないという場合にはご検討を。
14−42mm用にはフィルター径37mmのものを、40−150mm用には58mmのものを選んでくださいね。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZFJOSC
http://www.amazon.co.jp/dp/B001A9LN2O

あまり安価なものだとすぐにキズが付いたりすることがあります。また、そんなに高価なものを選ぶ必要はありませんが、やはり値段なりに水滴をはじいたり脂がつきにくいという性能には差があります。

○ブロワー(ブロアー)
通称シュポシュポ(笑)です。いちじく浣腸(失礼)みたいな形をしたゴム製の器具で、シュポシュポしてカメラやレンズの表面に付いたほこりを吹き飛ばすものです。なくてもそんなに困りませんが‥‥ 

○レンズフード
レンズの先端に取り付けて、斜光線など有害な光をブロックするのと、レンズの先端が何かにぶつかってダメージを受けるのを軽減するためのものです。ただ、ファッションとしてなら構いませんが、特にズームレンズの場合はほとんど効果がなく、不要だと思います。けっこうなお値段ですしね。

あと、ケースなどもありますが、まずはE-PL5を実際に手にとって操作してみてください。必要なものが自ずと分かってくると思いますよ。

書込番号:18049203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/14 14:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO25600!?

去年のです

オリンパスブルー

わたくしもesuqu1さんと同じくOM-D E-M5をオススメします。
ディズニーでは液晶禁止のところも多いのでファインダーがあったほうが
よいです。ブレ防止にもなります。
中古なら非常に安いですし。
今はE-M1に換えてしまいましたが、ディズニーでも活躍していました。
レンズは…ダブルズームでも十分撮影できると思いますが予算次第ですね。
12-40F2.8PROに今度出る40-150F2.8PROの組み合わせは最強ですが、それだけで
20万は超えてしまいます。
自分は中古でPanaの14-140mm/F4.0-5.8を2万ちょいで買いましたが、これ1本でも
撮影できます。ちょっと暗いのが玉にキズですが。このレンズはでかいので積極的に
オススメはしませんが安く上げるならそういうのもありということです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 は評判が良いレンズです。
前カメラ雑誌でこれ1本でファッションショーを撮影しているプロが紹介されていました。
TAMRONからも同じようなレンズが出ましたよね。

1枚目の写真は液晶禁止のショーなのでファインダーでしか撮影できません。

書込番号:18051323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/19 00:56(1年以上前)

機種不明

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます!
E-PL5をようやく購入しました!
これからたくさん勉強して使いこなせるようにしたいと思います!!

カメラが届いてからさっそく質問なのですが…
電池の開閉蓋?はこのくらいしか開かないものなのでしょうか?(指でちょっと押してこのくらいしか開きません…)
一応電池は入るのですが…折れてしまいそうで心配です(;_;)
もしこれが普通ではなく不良品ならば、オリンパスのサポートセンターに問い合わせで良いのでしょうか?(カメラはネット購入です)
どなたか教えて下さい。

書込番号:18067300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/19 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロックを解除すると、まずここまで開く

ゆっくり押し開くと、ここで軽い抵抗がある

更に開くと、バネでピンッと跳ね上がる

それでは電池の出し入れがし難いでしょう。
私の持っているカメラは(オリンパスも含め)どれも垂直+αくらいまで開きます。

貼られた写真で、指を離すと蓋はそこで止まっていますか、閉まってしまいますか?。
丁度、解放保持ストッパーの位置辺りに見えます。
位置から注意深くもう少し押し上げて見てはいかがでしょうか。

私の持っているカメラの中の1つが、貼った写真のような動作です。

まぁ、壊してはいけないので心配なら、到着直後ならまず購入店に言って見ては?。
メーカー対応だと交換ではなく修理になりますし・・・
売買規約で全てメーカー対応と謳っているお店なら店舗対応は無理ですが・・・

書込番号:18069284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/10/19 16:48(1年以上前)

森のあらいぐまさん、今日は。

私の持っておりますのはE-PM2ですが、
森のあらいぐまさんの写真の位置で少し硬さ(抵抗)を感じ、
もう少し押すと開きますよ。

E-PL5も開き方は同じだと思います。
花とオジさんの写真の開き具合が参考になりますよ。

書込番号:18069383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/10/19 16:51(1年以上前)

抵抗を感じる位置は、
丁度、森のあらいぐまさんが、
一旦止められている位置辺りですよ。

書込番号:18069391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/21 12:42(1年以上前)

回答ありがとうございます!
私がビビりすぎてちゃんと開いてなかったみたいです…(*_*)
回答にあったように後日開きました;;

こんな初歩的な質問にお付き合いくださり、ありがとうございます!

書込番号:18075565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/10/27 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

PL−5オリンパス45mmF1.8で撮影しました。参考までに。25mmF1.8でもコスパは高いと思います。

書込番号:18099695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング