『スマホのための充電の仕方について』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.9インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『スマホのための充電の仕方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのための充電の仕方について

2013/01/29 22:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 1200SSさん
クチコミ投稿数:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

この機種はバッテリーの持ちがサイコーで将来に渡ってAndroidの名機と謳われること間違いなしと思います。
そこで質問ですが、この素晴らしいバッテリーを少しでも長持ちさせる充電の仕方をお聞きしたいと思います。急速充電はバッテリーに悪いとか、それはあんまり関係無いとか。また、充電しながらの操作は良くないとか。でも、それならモバイルバッテリーを接続しての操作もダメなんじゃないのかと。色んな疑問が沸いてきます。
ご教授お願いします。

書込番号:15689511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2013/01/29 22:53(1年以上前)

一部のノートPCに付いています。
電池管理ソフト。
電池の種類は、スマホと同じ、Lithium ion電池です。
そのソフトの設定を使うと、満充電を80%で、止めます。
メーカーの説明だと、100パーセントまで、充電を繰り返すと、劣化が早くなるそうです。
搭載されているのは、パナソニックのレッツノートです。

書込番号:15689616

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/29 23:21(1年以上前)

純正の04アダプターであれば高速充電ができ、克つバッテリーを痛めません。こつはなるべく無くなる近くまで使って(使いきるのはよくありません)一気に満タンまで充電し満タンになったらすぐに充電をやめることです。中途半端な残量でちょこちょこ充電すると寿命が短くなります。ただし考え方ひとつですが寿命のことばかり考えスマホの素晴らしさを使いきれなかったり、夕方に地震等が来て要をなさなかったりしては意味がないかもしれませんね。あくまでも個人の考え方ひとつですが。

書込番号:15689778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/01/30 00:51(1年以上前)

自分の経験的持論は、10%〜90%の間で気が
向いた時に(ちょこちょこ継ぎ足しでも)充
電すれば良いかと。

急速充電に関しては、純正04もあるのでキャ
リアがわざわざ悪影響及ぼす可能性のあるオ
プションを用意するとは思えないので、気に
しておりません。

気にすべきは、極力バッテリーに熱を持たせ
ないようにするのが長持ちのコツだと思って
います。
そういう意味で「充電中の端末操作」は出来
るだけ避けた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15690225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 ブログ 

2013/01/30 01:37(1年以上前)

機種不明

 個人的にはあまり考えないですね。

 確かに電池が外せないとか、長持ちさせたいのも分かりますが
電池の充電方法とか、急速充電器が電池にもたらす影響とか
いちいち気にしてると疲れてしまいような気がします。

 私は機種変でauからauに変える予定でauの急速充電器04購入して
しまった後にMNPこの機種に変えたので充電器はDoCoMo製ではないですが。

 前の携帯はhtc EVO WiMAX ISW11HT au使っていましたが怪我などがあり
休業中で携帯は仕事での通話で使うことが多いので、1年半で通話は
あまりなかったのでいつも充電ケーブル挿しっぱなしでしたが特に
電池の劣化とか感じたことはないですね。

 この機種に変更する直前に電池パック無料でもらえるので機種変える
のにせっかくなんで申し込みして送ってもらい新しい電池に変えましたが
特段電池の持ちが良くなったと言うこともありませんでした。

 もちろん機種の違いや、頻繁に通話やメールなどして電池の消耗
頻度が高い場合は劣化もあるかもしれませんが。

 個人的には2年持てば十分と考えていますし、それくらいは気にしなくても
持つであろうと想定はしてます。

 あくまでも私の考え方ですけど。

書込番号:15690360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/01/30 10:20(1年以上前)

> ただし考え方ひとつですが寿命のことばかり考えスマホの素晴らしさを使いきれなかったり、
> 夕方に地震等が来て要をなさなかったりしては意味がないかもしれませんね。あくまでも個人の考え方ひとつですが。
-----
私も、ヒラメ大好きさんのこのご意見と同じです。

気に入っている機種なので、よほど外装が傷ついたり、壊れたりしていなければ、電池の持ちが
悪くなった時点で、ドコモでバッテリーを交換してもらうつもりです。

書込番号:15691277

ナイスクチコミ!2


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/30 10:34(1年以上前)

メモリー効果(ちょこちょこ充電での劣化)があるのは、昔、よく使われていた(今でも使われてますが)ニッカド電池やニッケル水素電池です。リチウムイオン電池にはメモリー効果は確認されていませんから、継ぎ足し充電OKのはずです。

リチウムイオン電池は、満充電またはその近くの状態で放置すると劣化が激しいこと、熱による劣化が激しいこと、がわかっていますから、一気に充電するよりは、りゅぅちんさんのような使い方が一番実用的な気がします。

ただ、私も皆様のおっしゃられるとおり、変に気を遣って利便性を損なうよりは、好きなように使って電池交換するほうがいいと思います・・・実際どれだけ差がでるかわかりませんし。

書込番号:15691326

ナイスクチコミ!10


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/01 06:55(1年以上前)

自分もりゅぅちんさんやぜっきさんと同意見です。
専門家のコラムで見ましたが、やはりLi-ionの充電池は熱に弱いそうです。
専門家の話ですと充電池は本来10年は持つ設計らしいです。
(多分充電池にとって一番良い環境での話だと思うので本体に入れた状態での話では無いと推測します。)

なので自分としては携帯の充電池も一部のデジカメなんかと同じように、
充電池のみで充電出来る仕様にしていただきたい所です。
結局使いながらの充電は熱を持ってしまうので普段使いの中では一番電池悪い状態だと思います。
(どっかのおっさんが裁判起こした話ですが、胸ポケットに携帯入れてコタツで寝ながら充電して低温火傷したなんてのは論外ですが)

そう考えると充電の際電源OFFとし放熱の良い状態にしてあげて
かつ結露の起きない場所で行うのが一番良いと思います。

書込番号:15699806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/01 12:06(1年以上前)

この電池議論は良く見かけますが、
結局 気休め程度にしかならない気がします。

書込番号:15700581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 13:14(1年以上前)

モバイルバッテリーの話ですが、こちらも参考になるかもしれません。

「正しく知って正しく選ぶ、モバイルバッテリー」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130109_581015.html

書込番号:15700807

ナイスクチコミ!0


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/01 13:43(1年以上前)

リチウムイオン電池の場合、電池を痛める場面は2つあるようです。
1.温度上昇:車内放置、使用しながら急速充電など
  (急速充電単独ではたいして熱くならない)
2.満充電のまま放置:過剰にこまめに充電、満充電のまま電池カートリッジ保存

SH-02Eについてはクレードルに刺しっぱなしにしている場合、その間は満充電を維持するように給電されているようです。刺しっぱなしの時間が長いことも寿命短縮につながるかと思います。余ってるタイマー使って時間制限つきで充電してみようかな。
ただ、それで寿命が縮むならメーカーが補充電しないオプション用意している気もするので、あまり関係ないのかもしれません・・・

電池の取り外しの件ですが、取り外せる電池を充電して持ち歩くことは満充電のまま保存にあたりますので、電池にはあまりよろしくないことかもしれません。でも、1つの電池を普通に使い、もう1つの電池を非常時用に6〜7割充電で持ち歩くならいいかもしれません。

書込番号:15700896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/02/02 06:48(1年以上前)

http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf

面白いテーマなので考えてみました。

0、電池は使えば使うほど寿命が短くなる。
1、温度が15度上昇すると寿命が半分になる。
2、充電電圧が低いほど寿命が伸びる。
3、放電深度は浅いほど寿命が伸びる。
4、充電状態が低いほど寿命が伸びる。50パーセント未満が理想。
5、充電時間が短い方が寿命が伸びる。充電したらすぐ使え。

結局、満充電せずに5割以下でチョイ足し充電で、あまり使わないのが良い様です。

書込番号:15704160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/02 08:53(1年以上前)

・付属しているACアダプターなら、電池に負担がかからない範囲で急速充電されます。
・PCからUSB接続して充電する場合は電流が制御されているので急速充電にはなりません。
・100%充電と言ってもスマホが計算(判断)する100%なので、電池にはまだ余裕がありますので充電しすぎ、とかを気にする必要はありません。「十分に充電された」と判断したらあとは勝手に「それ以上充電しない」ような設計になっています。
・放電に関しても、スマホ側で「これ以上放電すると電池が危ない」ところで勝手に電源を切ってしまいますので、そのまま長期間放置しない限り問題はありません。
(時計とか内部メモリ保持のために極々少ない電流が流れているかもしれないので、バッテリー残量ゼロで電源がオフになった場合は早めに充電しましょう)
・リチウムイオン電池単体の話と、スマホの一部としてのリチウムイオン電池とは区別して考えた方が良いでしょう。
・皆さんがおっしゃっているように、熱いのは苦手ですから、充電中に熱くなる場合はアプリを停止したり、スマホ本体を涼しい場所に持っていく、等、「発熱させない」「本体を冷やす」工夫は効果的です。
そういう意味では、就寝前にPCからUSBケーブルで充電するのが良いかもしれません。
発熱に関しては、以前、車の中で地図アプリを使っていたら発熱して、充電も受け付けなくなったのですが、エアコンの吹き出し口のところでスマホを冷やしながら充電することに成功した、という実例があります。
 充電に関しては就寝前に不要なアプリを終わらせてPCにつないで充電するのが良いかもしれませんね。

書込番号:15704501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/02/02 20:41(1年以上前)

USB経由の鈍足充電って、私、電池に良いかと思っていたのですが、
リチウムイオン電池に限っては、「満充電付近で長時間放置」という
意味合いになってしまい、電池に良くない恐れがありそうです。

急速充電で半分まで充電してすぐに使い始めるというのが良さそうです。

ということで、朝起きて、出発する直前に5分とか10分とか急速充電
するのも結構良さそうです。

書込番号:15707533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

発売日:2012年11月29日

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング