LUMIX DMC-GX7 ボディ
チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm |
LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm |
LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm |
LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm |
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を付けて東京ディズニーランドの夜のパレード「エレクトリカル・パレード」を撮ってきました。JPEG撮って出しです。
ローライトAFの効能と言いますか、ほとんどの場合でAFがビシバシ決まります。
至近距離(1メートル以内?)、真正面を歩いている出演者に対してはAFが間に合わないことがチラホラあったかな?
E-M5やGH2と比べると、もの凄い高打率になります。
シャッター速度優先Sモード。測光はマルチ。ISOオート(上限12800)。オートフォーカスモードはAFF。
手ブレ補正はオリンパスE-M5のほうが強力ですが、フォーカスはGX7のほうが強力ですかね。
書込番号:16643233
29点

手持ちでここまで撮れれば立派ですね。
今まで見た夜間のパレードの写真としては最上位の部類に属しますよ。
書込番号:16643346
5点

いいなー!
欲しい!!
サブ機に買おっかな(汗)
本命になりそうで怖いけど(汗)
書込番号:16643370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイクロフォーサーズ恐るべし!
値段も恐るべし。(汗)
書込番号:16643610
1点

闇が綺麗に写っているとでも言えばいいのか、素敵な描写ですね。
先日店頭で触ってガッツ〜んとやられたところに、この仕打ち。
あぁ、もうどうにでもしてっ!って感じです。
すごくいいカメラです。欲しいです!
書込番号:16644284
3点

いい。
>ローライトAFの効能と言いますか、ほとんどの場合でAFがビシバシ決まります。
おおっ!
>手ブレ補正はオリンパスE-M5のほうが強力ですが、フォーカスはGX7のほうが強力ですかね。
手ブレ補正にはそんなに期待していませんでしたので。
欲しい。
書込番号:16644815
2点

ローライトAFはやっぱり心強いですよね。
手振れ補正についてもE-M5とGX7をオリンパスの45mmを使用して比較したブログもありましたが、そちらではGX7の方がより遅いシャッタースピードでも手振れが発生しなかったと言う意外な結果もあるようでしたので、パナソニックのボディ内手振れ補正も十分以上に実用性の高いもののようですし、これまたいざと言うときは心強いのではないでしょうか。
自分は純正ズームしか所有していないのでボディ内手振れ補正を試すことはできないのですが、パナライカ25mmが欲しくなりました。
書込番号:16645436
2点

どれも素敵な写真ですね。夜間撮影で手持ちでこれなら言うことなしでしょう。
点光源が美しいのはズミルクス25mmの描写力ですけど、4枚目のような難しい場面で露出に大きな破綻がないのはGX7の実力でしょう。
オリE-M5、E-P5に比べてボディ内手ブレ補正は期待できないという前評判もあったように思いますが、高感度特性がいいから結果オーライという気がします。
書込番号:16645602
4点

発色にデジタルっぽさがないのがいいですね。ライカレンズのせいもあるのでしょうか?
書込番号:16650101
0点

なにかご好評をいただいているようで、嬉し恥ずかし
購入検討の崖っぷちに立たれている方への蹴り込みになれば幸いです。
じじかめさん
>F1.4の効果も大きいのでしょうね。
大口径は正義です(笑
35-100mm F2.8のほうがレンズ制御が速くAFの速度、精度も高いのですが、2段暗いのは、けっこう痛いです。
照明が強く当たっているミッキーマウスや、自体が発光しているフロート車はどうにかなるのですが、徒歩であるいている出演者さんたちの表情まで撮ろうとすると、かなり厳しい。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2を心待ちにしている次第です。
芝浜さん
>4枚目のような難しい場面で露出に大きな破綻がないのはGX7の実力でしょう。
この時は中央に写っているおねぇさん方を写すのに、シャッター速度遅くして露出補正プラスに振って…と忙しく設定変更してます。後方のフロートや乗ってるドナルドダックなど白トビするかと思いましたが、意外に粘ってくれてますね。ISO4000でこのダイナミックレンジは感嘆するしかありません。
ポポーノキさん
>発色にデジタルっぽさがないのがいいですね。ライカレンズのせいもあるのでしょうか?
ん〜 どうでしょう? エレクトリカルパレードはLEICA 25mm以前にもLUMIX 35-100mm、M.ZUIKO 75mm、NOKTON 42.5mmで撮ってますが、発色はそんなに差が無いようにも見受けられます。
書込番号:16657031
2点

実際素晴らしい写真と思います!AFFも意外と使えそうですね。
書込番号:16657088
0点

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm |
LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm |
LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm |
LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm |
LUMIX G X VARIO 35-100mmを付けて撮ったエレクトリカルパレードです。
上のLeica DG Summilux 25mmで挙げたのと似たようなのを選んでみました。
やはり、F2.8と2段暗くなるとキツいですわ。
書込番号:16669967
1点

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
もひとつ(^_^;;
今度は、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75mmです。
個人的には、最高峰のレンズですね。これを使うと自分の腕前が上がったかのような錯覚に陥ります。
書込番号:16670008
3点

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm |
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mmだと、 LUMIX G X VARIO 35-100mmとは駆動制御が異なるためか、ときどきAFが追いつかなくなることがあります。
被写体との距離に拠り、LUMIX G X VARIO 35-100mmやLEICA DG SUMMILUX 25mmでもAFでは大きく外すことや追いきれないことはありますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 75mmは気持ち頻度が高い。もちろん、焦点距離と被写界深度の浅さの関係もあるのでしょうけど。
それでも、まぁ、玉ボケが綺麗なので、これはこれで……と言い訳もできる(^_^;;
書込番号:16670033
1点

スレ主様の写真を見て、改めて写真は腕だな…と感じました。
すいません、一言コメントのみです。
書込番号:16670178
3点

CRYSTANIAさん
素晴らしい写真ですね。
高感度ISO8000、6400の画像もきれいですね。12800のはあえてピン外し
でしょうか。
ISO8000、6400のA4印刷できそうですね。
書込番号:16670222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





