公式オンラインショップ購入時の実質負担金

発売日:2015年10月29日
カラー:
格安SIMへのりかえで毎月のスマホ代を節約できます
スマホの回線をキャリアから格安SIMに変えると、月額料金を半額以下に下げることができます。MNP(番号ポータビリティ)で今の電話番号もそのまま引き継げます。
1,728円/月
現金11,000円バック
格安SIMってなに?キャリアから変えたら何が変わる?などの疑問も徹底解説
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia Z5 SO-01H docomo
新しいXperiaみたいですね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=54834/
書込番号:19618419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このXシリーズはZとは別ラインらしいですね。
と言う事はZシリーズも継続して発売されるのでしょうか(^_^;)
書込番号:19618459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。久しぶりに新機軸のリリースですね。
新鮮です。
しかし、全部5インチですね。グレード分けというより地域分けでしょうか?
国内にもハイエンドを投入ということで、Zと交互にリリースということでしょうかね?
書込番号:19618492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SnapDragon 820搭載ってところがイイですね!
見た目は丸みを帯びたデザイン(ちょっと安っぽい?)で好き嫌いが分かれる…
女性にはウケが良さそうな感じかな。
書込番号:19618537
3点

形が今の自分が持っているお気に入りのZ3に似てるから嫌いじゃないかもw
でもiPhone6にも似てるなぁ…
書込番号:19618545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレード分けでしょうね
三大キャリアが出すか、SIMフリーで出すか、気になりますが^^;
Zシリーズも継続だし
810世代は昔の失敗作扱いされそう(泣)
ワイモバとかから出されたらたまらんよね^^;悪い意味でなく
Zシリーズは4GRAMとかにしないとですね
サムスンもLGも発表したし
一気に820時代かあ
書込番号:19618576
7点

iPhone 6とgalaxy s6の中間って感じのデザインですよね。
何だか怪しいサイトの情報でしたが、Qiもあるだなんて見かけました。それなら厚くなったのも納得ですが、少し分厚いですね〜。
書込番号:19618586
0点

ソニーは発売する製品を絞るみたいでZシリーズはなくなるかもしれません。
Xシリーズも日本では820搭載モデルのみです。
650搭載機もSIMフリーで出してくれるといいのですが。
書込番号:19618604
5点

>電脳城さん
お久し振りです。スペック表ありがとうございます。
おおかた順当ですが、そろそろストレージ増やして欲しいですね…
画像では判りがたいですが、背面はガラスではなくヘアライン調メタルボディですかね?
書込番号:19618612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
どうもご無沙汰をしております。
こちらのリンクをご覧下さいませ。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/204690/1/rv/sony-xperia-x-performance-PP10--Xperia-XP-review/
結構いい感じに見えます。
書込番号:19618637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
>>会場の担当者によると、Xperia Xシリーズは日本市場でも発売予定。詳細は未発表ながら『3機種全てが出ることはない』
http://japanese.engadget.com/2016/02/22/xperia-x-mwc-2016/
performanceだけとは言い切ってない様ですよ。様々な情報が交錯してるので分かり難いですが。
>ACテンペストさん
アルミ合金で、裏面はヘアライン加工されたているそうです。(上記URLに載っていました)
日本でperformance以外のモデルも投入される様ですが、performance以外は防水がないし、今回はZシリーズの完全なる後継機というわけではない様ですね。
書込番号:19618640
3点

外観より中身で勝負かな。
日本仕様に改良されたら
どんな感じになるのか?
早く実機を確認したいですね。
書込番号:19618684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。先の書き込みで、
performanceだけとは言い切ってない様ですよ。と書きましたが、追記見落としていました。ありりん00615さん申し訳ありません。
書込番号:19618747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xa/
ほんとうにこのサイズみたいですね!という事はXAはほぼフレームレスなんですね。
書込番号:19618817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoCが820に刷新された以外は
Z5からの進歩としてソフトウェア的なチューニング以外言及されていないのが気になりますね。
LGやSamsungの新機種はカメラやオーディオもハードウェア的に
グレードアップされた物が積まれる事をアピールしているので
この分野を強く訴求しているXperiaにも期待したいところなのですが・・・
書込番号:19618884
5点

>電脳城さん
>sky878さん
どうもです。
>アルミ合金で、裏面はヘアライン加工されたているそうです。
なるほどソリッドで質感高いですね〜
ただ、私の世代は弁当箱や白金カイロを想起したりも(汗)
Xperiaとしてはかつて無いほど偏額化ですね。今までは頑なほどベゼルは余裕をとっていたのに。ディスプレイ左右が若干エッジ化しているようにも見えますが、ガラスの厚みですかねぇ?
個人的にはフラットスタイルも良いですが、形から新たなコンセプトを提起する新シリーズも欲しいところですね。
さすがに毎回買うわけには行かないので、次のZと比べて取捨選択したいところ。
今回のトピックはカメラが一段進んでαのノウハウが入ることですが、これがX系専用ギミックなのか、Z系には違うアプローチがあるのか、見極めたい気持ちもあります。
言い倒してますが、光学望遠欲しいですね〜
それはそうと、Xに目を奪われてますが、やはりタブレットやファブレットの後継は打ち止めになったんでしょうかね?
書込番号:19619175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワクワク感が全くしない。。
書込番号:19619599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Zシリーズは終息のようですよ。
新しいシリーズとしてX版に代替わりするみたいです。
でも、日本発売予定のperformanceはスナドラ820の性能を生かしきれていないような気がして
ちょっと考えますね。
書込番号:19619705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラスに関してはエッジ加工された2.5Dガラスらしいです。
http://japanese.engadget.com/2016/02/22/2-5d-xperia-x-performance/
黒色はさらにですが、確かに高級なお弁当箱という感じです笑
ZとXの棲み分けをどうしていくんでしょうか。ファブレット系統をZに振り分けるのでしょうか...?sonyが何をしたいのかイマイチ見えてきません。
それとXperia Zとは別ライン、って事らしいのでZは生き残るのでは?
Zは廃止だと思ってXを買う気満々でいましたが、これはちょっと待機です。
書込番号:19619914
4点

Zは継続しますよ
Z終わりとも言ってないし、別系統といってるし
フラッグシップにはXは弱いし、コストカットした造りですからね
Z6はまたギャラクシー発売前に発表じゃ?(笑)
それにしても、820の使用レビュー楽しみですね。うちは機種変更はかなり先ですが^^;
書込番号:19619940
3点

継続か?縮小整理か?
数年前から一年に一回になるとか、スマホ事業自体撤退とか言われて来ましたが、なんだかんだ言って半年に一回のペースとバリエーションを維持してきましたし、現時点では判断つかないですね(苦笑)
個人的に言えることは外の事業にも似たような噂もありますから、ここの火が消えたらものづくりソニーが無くなりそうで悔しく思うので、なんとか踏ん張って頑張って欲しいと思います。
経営陣はしばしば株主や債権者のことばかりステークスホルダーと呼び、そちらの顔色ばかり気にしますが、実際買っているユーザーもその中にいれて、しっかりその声に耳を傾けて欲しいものです。
書込番号:19620026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は色々な記事を読んだ限り、Zシリーズは5で終息と読めたのですが、違うのでしょうかね。
確かにZ5プレミアムに変わる4Kがないので、フラッグシップは年1回法則をちゃんと実践して
秋口にZ6プレミアムが4Kで出るのかも知れませんね。
だとしても、ZシリーズとXシリーズのすみわけが難しいこと難しいこと。
もっと分かりやすくタブレットシリーズを含めて、ブランド戦略をしていかないと、
ユーザーが混乱するだけだと思うんですけど。
書込番号:19621620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コードネームXの機種は12月の時点でリークされていますが、この時点で新シリーズが出るという予測はなく、次期Z6シリーズとして予測されています。
http://ggsoku.com/2015/12/rumor-xperia-z6-lite/
今回発表されたシリーズにはフラグシップ的な物と新興国向けが含まれているので、Z、A、M、C等のスマホブランドをXシリーズに統一するのが目的なのかもしれません。
書込番号:19623260
0点

http://sumahoinfo.com/xperiaz5-is-the-last-z-series-z-family-discontinue-xperiax-is-new-line-replacing-z
Z6は存在せずとソニーが正式に発表したようですね。
書込番号:19623427
2点

あらま、Zシリーズは無くなるのですか...
昨今のsony製品のフラッグシップと言えばZが使われていましたが、Xってなると?という感じですね。
記憶が間違っていなければ、ちょっと前は一部製品でXをフラッグシップに割り当てていた気もしますが、退化した感じが。
s820は気になるし次期モデルから投入周期が1年になるならXを検討するけど、半年スパンの変更がなければちょっと待ちたいスペック...
書込番号:19623487
4点

ですねえ
出るのが夏で、このスペックなら最上位機種としては海外勢に比べて見劣りしまくりですよね
galaxyとかは春に出すでしょうしね
個人的にはZ6出すと予想しますが
過去のネット記事でも先は読めてなかったって事だし^^;
とにかく、すぐにでも機種変更したくなる様な機種出して欲しいですね
書込番号:19623723
1点

正直そうですよね。
私的にZ、Z1並みのインパクトが欲しいところです。
色々な記事を見ていると今後はXになるようなので、思いきって買ってしまおうかな...
書込番号:19624675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット記事で海外ネタですが公式?
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-is-the-last-z-series-z-family-discontinue-xperiax-is-new-line-replacing-z
うーん、安心してZ4二年使えそうな気がしてきた^^;
Z6はありませんが、ZZ発表とかオチないかな^^;
書込番号:19624754
3点

>ありりん00615さん
XシリーズはZ、C、Mを統合するようです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/204700/
ここからは推測ですが、国内についてはキャリアの都合に合わせて、なんらかの派生モデルの出そうな気がします。
書込番号:19625023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは最後になるかも知れないZ5を買っといて正解だったのかなぁ…
でもZシリーズが無くなるのは寂しい(T-T)
書込番号:19625374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーモバイルの商品企画を担当する伊藤博史氏は、従来のZシリーズの扱いについて『Xperia Z5は最後のZシリーズ、Z6という製品は出てこない』と明言しました。
http://japanese.engadget.com/2016/02/24/xperia-z5-z-z6/
書込番号:19626260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お、日本の方でも言い切ってくれて良かった。
となると、ZZも無さそうですね笑
一番最初と最後のZを買ってるし、最初のXも買うか...、名前的にはZが一番しっくり来るのにちと残念ですね。
書込番号:19626623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZZにZX、ZRとか一時期の
ハイパワースクーターの名称みたいで
懐かしい。(すいません私だけかな)
書込番号:19626809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zや、Xって、ガンダムみたい。
自分は、アムロで終わってしまいましたが。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0X
書込番号:19627185
1点

ジョグしか思いつきませんでしたが、スクーターも連想できますねw
書込番号:19627192
2点

車にもありますね。
マー○IIからマー○Xってな感じに。
楽しみですね。
書込番号:19627384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりZシリーズは終息みたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160225_745336.html
で、今度のXシリーズにブランド性を考察してみると、
「Z6」にとって変わる点が見つけられないんですよね。スナドラ820以外に…。
performanceは、重くなるし大きくなるし。
無印はCPUが中途半端だし。
今回の「Z5」シリーズが一番分かりやすかったぁと思います。
唯一気になるのがearぐらい。
もうX1の話をするけどスナドラ820以降のスケジュールってどうなってましたっけ。
書込番号:19628481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、インタビューは平気で嘘つくから(絶対次出るやつの方が凄いとか言わない、もちろん次は開発中だけど)、話半分にしといて
さすがに秋くらいまでこの三機種だけって辛いと思うので、新シリーズなりなんなり出すと思うけどなあ
せめて4GRAMくらいはして欲しいなあ
書込番号:19628555
2点

まだまだs820の後継機の話しは出ていませんね。ロードマップも出てきていないはずなので、完全に不透明かと。
今までの情報を見ていると、我々はこう作りたいんだ!!って機種から、お客様はこう望んでいるんだからこうしてみるか、って感じにシフトしていますね。そういう点で、持ちやすくするために丸みを付けてきたり、液晶サイズを抑えてきているのでしょうね。
SONYらしさが無くなった気もする。
確かに、RAMが3GBなのは気になりました。ただ実際にZ5を使って思ったのが、空き要領が500MBを切ることが滅多にない(殆ど1GB前後の空きがある)ので、必要なしとしたのかもしれませんね。
ただ、他のハイエンド機種に見劣りはしていますよね。
書込番号:19628609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia Z5 SO-01H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/03/29 8:38:31 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/18 16:20:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/11 23:18:50 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/30 20:21:57 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/26 21:59:51 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/01 10:12:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/06 9:27:25 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/21 9:32:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 7:54:05 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/08 21:20:26 |
「ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia Z5 SO-01H docomo」のクチコミを見る(全 2866件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
- 4月16日(月)
- 4KTVのネット接続方法
- 車バッテリーの購入と交換
- VRだとPS4はProモデル?
新着ピックアップリスト
-
【その他】8世代PC作りますかねw
-
【欲しいものリスト】新PC計画
-
【欲しいものリスト】友人A用(確定パーツ)
-
【欲しいものリスト】友人A用
-
【欲しいものリスト】15年ぶり自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- ポテチマスターが本気でウマいと思うポテトチップスはこれ!【塩編】
スナック菓子
- 人気の日焼け止め10種を徹底比較! 日サロで肌を焼いて効果を確かめてみた
日焼け止め・UVケア
- 本当にウマい“ご当地袋麺”はこれだ! 専門店の店主に聞いてきました
袋麺・インスタント麺


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







