『起動時に電波がつかめない問題 症状は2種類?』のクチコミ掲示板

ZenFone Go SIMフリー

5.5型のSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3010mAh ZenFone Go SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『起動時に電波がつかめない問題 症状は2種類?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Go SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Go SIMフリーを新規書き込みZenFone Go SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信49

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

巷でよく言われているZenfoneGoの起動時に電波がつかめないトラブルには次の2種の症状があることに気付きました。

1.SIMが認識されない。 発売後4ヶ月にもなるが未だに対策できていない症状

2.SIMは認識されているが、アクセスポイント名が消えたままで繋がらない症状

どちらの症状もとりあえず電源の入れ直しで解決していますが本当に面倒です。 朝電源を入れて電波のつかみを確認せずバッグに入れて外出すると電話の受信ができないことが発生し大弱りです。 いったいいつになったら対策ができるのでしょうか。
皆さんのZenfoneGoでは2番目の現象は発生しませんか?

書込番号:20071287

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/27 20:35(1年以上前)

>皆さんのZenfoneGoでは2番目の現象は発生しませんか?

2のほうは、過去一度もそのようなことになったことはありません。

また、1の方は、過去の書き込みにある、SIMが認識しなくなる特定を意図的にした時のみしか発生していません。
特定の設定にしない限りは一度も発生したことがありません。

書込番号:20071409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/27 20:53(1年以上前)

>オレンジJPさん
Simはデータ通信のみですが、1はよくあります。電源を入れる度にストレスあります。
再起動でほとんど認識しますので、我慢しています。
Simを変更しましたが、同じ症状ですので、Zenfone Goの問題だと思います。
アンテナピクト問題と思っています。
一方2の経験はありません。

書込番号:20071459

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/27 21:14(1年以上前)

>アンテナピクト問題と思っています。

私もデータ通信のみのSIMですが、1の方はSIMが認識しなくなる問題が起きる設定にしていない限りは発生していません。
もちろん、認識しなくなる設定にした場合は高い確率で発生します。

書込番号:20071530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/07/27 22:57(1年以上前)

†うっきー†さん 情報提供ありがとうございます。

>認識しなくなる設定にした場合は高い確率で発生します。
 SIMを認識しなくなる設定とはどのような内容でしょうか。私は初期設定から特に変更したところはないように思っています。よろしければ内容を教えていただいて私の設定内容を確認/変更したいと思います。
 SDHCメモリーは付けても外しても症状は出ました。アプリをSDHCメモリーに移動したことはありません。


harimao1949さん 情報提供ありがとうございます。

>Simを変更しましたが、同じ症状ですので、Zenfone Goの問題だと思います。
 私も症状の1番目を見つけた際にSIMを疑って他社の回線のものにしてみましたが変わりませんでしたのでZenfoneGoの問題と思っています。

書込番号:20071836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/28 08:02(1年以上前)

> SIMを認識しなくなる設定とはどのような内容でしょうか。私は初期設定から特に変更したところはないように思っています。よろしければ内容を教えていただいて私の設定内容を確認/変更したいと思います。
> SDHCメモリーは付けても外しても症状は出ました。アプリをSDHCメモリーに移動したことはありません。

すみません。設定という表現は紛らわしかったかもしれません。
すでに本体のみにアプリをインストールしていて、かつSDカードを抜いていても出ているとなるとわかりません。
設定とは過去の書き込みにある通り、意図的にSDカードにアプリを入れた場合だけでした。あくまでも私の場合はですが。


すでに、「再起動時SIM認識不良の暫定的な改善方法」は試されていると思いますので、対策済でも不具合が出るなら原因不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19947339
確実に再現するらな、ASUSのサポートを受けたほうが良いと思います。
端末交換になるかもしれませんよ。

書込番号:20072471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/07/28 09:08(1年以上前)

†うっきー†さん 情報提供ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19947339
に記載のあった
>・アプリはすべて本体に保存するよう設定
>・SIMは1枚のみで運用
>・再起動時はバッテリーのみの状態で実行
をすべて行っても起動時にSIM不認識となり電波がつかめない症状がでましたので新品交換や再修理をしてもらいましたが、どちらの対応後も症状は解消しませんでした。ASUSが対応策をまだ持っていないと思われますので今は修理依頼しても無駄です。この機種を買ってしまった方は当面我慢して使う以外に道はないようです。

書込番号:20072587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/07/28 10:03(1年以上前)

>オレンジJPさん

25日に購入。早速初期不良です。

>2.SIMは認識されているが、アクセスポイント名が消えたままで繋がらない症状

SIMが上記のようです。通話できるのにネットがつながらない。

ググって対応を検索したが駄目でした。サポートに電話したが結局、初期不良で返品予定です。

初期不良頻発の製品を、商品として販売する会社が信用できませんね。

書込番号:20072671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/07/28 21:59(1年以上前)

>ホビー・ワン・ケノビさん

購入してすぐに不調とは大変お気の毒に思います。私は新品入手後の3日目頃に不調に気づきましたが、その時点ではまだメーカーを信じていましたので、何か使い方や設定が悪くないかとかを考えていて修理に出すことが遅くなってしまいました。
不調内容を拝見しますと、貴兄の場合は電話にはつながるとのことですからSIMの認識はされているようですね。私の場合はSIMの認識をしない不調ですから症状が違うように思います。
交換品がお手元に届いても安心されずお使いになられる機能についってしっかりと動作確認をされることをお勧めします。

書込番号:20074093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/07/31 00:11(1年以上前)

>オレンジJPさん
>1.SIMが認識されない。 発売後4ヶ月にもなるが未だに対策できていない症状

SIMが認識されない問題がいきなり起きました。

今日、楽天のキャンペーンで購入したものが届き、午前中に設定をして、
アプリのダウンロードなどを行い問題無く動いておりました。
データのみのSIMで、SDは入れてあります。
電源を切って、夜に電源を入れると、SIMを認識しませんでした。

何回か電源をオンオフしても認識しないので
電源オフ
 ↓
SIM2に入れ替え 動作OK
再起動        動作OK
電源オフ
 ↓
SIM1に入れ替え 動作OK
再起動        SIM1認識せず
電源オフ→オン   SIM1認識せず
 ↓
SIM2へ入れ替え 動作OK

このループになってしまいました

裏蓋のSIMとSDの所に出っ張りが出ているので
これがSIMを押しているかなと思い
裏蓋をいちいち締めずに外したままの状態でもやってみましたが同じでした。


他社のSIMも有りますが、明日は何も出来そうも無いので、
来週少しいじった後、ASUSに連絡しようかと思っています。

感覚的ですが、
SIM1と2には何か違いがあり
それもハード的な接触等の問題では無いと思えます。

5を持っており、特に問題が無いので、GOのキャンペーンに飛びついたのですが
ちょっと早すぎたのかなと後悔しております。

書込番号:20079297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/07/31 09:26(1年以上前)

>動けばラッキーさん

新品を使用し始めてすぐにトラブルが見つかったとのこと本当にお気の毒様です。すぐにサポートへ連絡されることは必要と思いますが、メーカーはSIM1不認識についての修理方法をまだ持っていない様ですので残念ながら新品交換やボード交換をしてもらっても改善への期待は薄いです。

SIM1不認識が発生した際には再起動の他に次の手順で認識させることもできます。すでにお試しになられたかもしれませんが念のためお知らせします。
設定→デュアルSIMカード設定→SIM1使用不可を確認→タップ→非アクティブ動作→SIM1無効を確認→タップ→有効化動作→SIM1使用可能を確認

私は一日に1〜3回の頻度で電源の入り切りをしていますが、連日で症状が出たり一週間近く正常に使用出来たりしています。とりあえずはどうしようもなく我慢して使用しています。
SIM2側のみの使用で特に問題がないのでしたら、しばらくはSIM2側で使用してメーカーが対策をみつけてから修理に出されることも良いのではと思います。何月製造の製品で不調に合われたかは分かりませんが、発売から4ヶ月になってもまだ対策されていないようでメーカーには失望しています。

>5を持っており、特に問題が無いのでGOのキャンペーンに飛びついたのですがちょっと早すぎたのかなと後悔しております。

私も以前使用してしていたZE500CLやZE500KL(ZenfoneLaser2)に特に問題がなかったのでメーカーを信頼してZB551KL(ZenfoneGo)を買いましたが今は失敗だったと後悔しています。

書込番号:20079903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/01 09:52(1年以上前)

>オレンジJPさん
>設定→デュアルSIMカード設定→SIM1使用不可を確認→タップ→非アクティブ動作→SIM1無効を確認→タップ→有効化動作→SIM1使用可能を確認

上記の方法でSIM1が有効化できて動作OKになりますが、
再起動や電源オフオンで、また認識しなくなります。

SIM2については、今のところほぼ大丈夫(たまに認識しない?)の様なので
他の問題が無いかを少しずつ確認しようと思います。

SIM1を認識しないという問題が本体交換をしても発生しているならば
ASUSに連絡しても完治が期待出来ないという事になりますので
交換してもらってもなあ...と悩みます。
初期不良交換が14日間以内なので、いずれにせよもう少し確認して
他にも問題が有れば交換の方向で考えてみます。


製造年月日は、何処を見れば判るのでしょうか。
お教えいただければ幸いと思います。

書込番号:20082382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/01 14:16(1年以上前)

>動けばラッキーさん

>SIM1を認識しないという問題が本体交換をしても発生しているならば
>ASUSに連絡しても完治が期待出来ないという事になりますので

私の場合は毎回連続してSIM認識不可になることはありませんでした。一日に1〜3回の電源入り切りの使用状況で連日発生したり、一週間近く無事に動作していたこともありました。修理は本体交換でもボード交換でも改善されませんでしたので、最近新しい修理方法が見つかっていない限り期待薄と思いました。

>SIM2については、今のところほぼ大丈夫(たまに認識しない?)の様なので

SIM2側でのSIM認識不調の書き込みはまだ見たことはありません。私もほとんどSIM1側での利用のためSIM2側でのSIM認識不調の経験はありません。

>製造年月日は、何処を見れば判るのでしょうか。

箱裏面の右側に 07/2016 の様に書かれていますのでご覧になられて下さい。

書込番号:20082818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/01 16:49(1年以上前)

>製造年月日は、何処を見れば判るのでしょうか。

本体で確認される場合は、裏側カバーを外し、さらにバッテリーを外すと、下部に【製造日期:2016/0?】と書かれていますのでご確認下さい。

書込番号:20083003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/02 16:08(1年以上前)

>オレンジJPさん
>箱裏面の右側に 07/2016 の様に書かれていますので...

有り難う御座います。
ちなみに、私のGOは 05/2016 でした。


本体のリセットを行って、アプリなどを再インストール中です。
リセット直後は再起動をかけてもSIM1が動作しました。(購入直後と同じです)

リセットしても直る様な現象では無いと言う認識ですが
メーカーに連絡した時に「リセットしてみて下さい」と言われると思い、やっています。
SDは、さしたままです。
アプリをSDに入れるとSIM1が動かないという様な現象の場合
SDの問題にされてしまい、本体の初期不良では無いという事になってしまわないかが心配です。


ちなみに、私は楽天モバイルで購入したのですが
皆様は初期不良の連絡は、ASUSに直接連絡していらっしゃるのでしょうか?


書込番号:20085332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/02 19:46(1年以上前)

>動けばラッキーさん

>ちなみに、私のGOは 05/2016 でした。

 06/2016でもSIM認識不調が出ていますので,05/2016も未対策の範囲内と思われます。

>アプリをSDに入れるとSIM1が動かないという様な現象の場合
 私の経験ではSD未使用でも同じ不調は確認できています。SD未使用ですからアプリの移動は行っていません。

>皆様は初期不良の連絡は、ASUSに直接連絡していらっしゃるのでしょうか?

 通販的な購入をされる方が多いのかもしれませんが、ASUS社へチャットやメールで直接症状を伝えて状況を判断していただいたうえで指定の国内サービスセンターへ着払い宅配便で送る方法が一般的の様です。私もそのルートでした。でもまずは購入先に連絡をして指示に従った方がよろしいのではないでしょうか。販売店にもよりますが、不調発生時にASUS社と直接コンタクトをするように言われる場合もあるようです。

書込番号:20085794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/04 12:18(1年以上前)

>オレンジJPさん

初期化後の状況ですが、アプリを入れたり電源をオンオフしたり再起動をしたりして試しているのですが
SIM1の不具合が出にくくなってしまいました。
これだと、初期不良での交換は無理っぽいので、逆に悩んでいます。

ある程度使い込んだ訳でも無いのに、初期化でこれだけ違うというのもチョットなあという感じで様子見中です

書込番号:20089921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/04 21:12(1年以上前)

>初期化後の状況ですが、・・・試しているのですがSIM1の不具合が出にくくなってしまいました。

私の場合、以前にはSIM1不認識症状が連日で発生したこともありましたが、修理に出してもメーカーが修理方法を持っておらず直らないため諦めて現在も使用しています。偶然と思いますが、最近は運良く1週間以上何もトラブルなく使用できています。でもいつまた再発するかは分からず不安です。意識的に何度も再起動をさせれば不調の再現は可能と思われますが面倒ですので試していません。早い時期にメーカーがファームウエアの更新で直してくれないかと期待していますが、今のところ情報はないようです。もしハードの問題であれば何千〜何万台もの修理をしなくてはならないため、積極的にメーカーから情報が提供されることなく廃盤商品にされてしまうのではないかと心配しています。

書込番号:20091019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/09 14:35(1年以上前)

>オレンジJPさん
ここのところ問題なく動いていましたので
本日のアップデート開始で何気なくバージョンアップしました。
数回オンオフして大丈夫だったので、少しいじって電源入れ直し。
何と、いきなりSIM1利用不可が出ました。
非有効化→有効化してOKだったので、念の為に再起動してみたらNG。
その後三回続けてのオンオフでNGだったので、SIM2に刺し直し。
SIM2での立ち上がりは順調です。
チョット油断してました。
どれが悪さしたか判りません...。

もうこのまま行こうと半分以上納得していたのに。
一週間前の「あーあ」な状態に戻ってしまいました。
新バージョンは、まさかの細かなバグ取りしてなかったバージョンだったんですかね。

書込番号:20102293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/09 21:15(1年以上前)

>動けばラッキーさん

>本日のアップデート開始で何気なくバージョンアップしました。
>数回オンオフして大丈夫だったので、少しいじって電源入れ直し。
>何と、いきなりSIM1利用不可が出ました。
>非有効化→有効化してOKだったので、念の為に再起動してみたらNG。
>その後三回続けてのオンオフでNGだったので、SIM2に刺し直し。
>SIM2での立ち上がりは順調です。

私もアップデートをしたいなと思っていましたが、8/4に延期通知が出ていましたし、皆さんからの導入レポートを見てからゆっくり行おうと考えていました。もう配信が始まっていたのですね。気付きませんでした。今回のアップデートはauのVoLTE対応と記されていましたが、この時期になってもSIM不認識症状が改善しないのであれば、ハードウェアの問題である可能性が高まった様に感じます。ASUSはこの不調症状が多くの方で発生していることを知りながら対策の手段を持たないまま販売を継続していますので、不具合に出会う方は益々増えて行きお気の毒に思います。
アップデートについては右のURLを参考にされて下さい。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20097894/#tab

私は最近10日間ほどSIM不認識症状が発生せず安心していましたら、本日立て続けに2回発生し、不調製品を使っていることを再認識させられました。私の場合のSIM1不認識症状の発生頻度は長い期間で見ると電源入り20〜25回に対して1回程度です。本体交換品でもボード交換品でも同じ様な状況で変わりありません。SIMも2社試しましましたが変わりありません。

動けばラッキーさんはすでにASUSとSIM認識不調の件でコンタクトをとっておられるでしょうか。保証期間はどんどん短くなってしまいますので、適当な時期に、問題があって困っているので修理または交換を要望している旨を伝えておかれることをお勧めします。

書込番号:20102906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/09 23:49(1年以上前)

>動けばラッキーさん

私も思い切って20160729版のシステムアップデートをしてみました。完了後に早速電源入/切を行ってみましたら2回目にはSIM1不認識が発生しました。(環境:バッテリ駆動,SD装着,アプリ移動なし,SIM1側のみ使用) 残念ながら今回のアップデートでは解決しませんでした。今は他の新たなバグが出ないかを心配しています。

書込番号:20103340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/10 23:19(1年以上前)

>オレンジJPさん

結果として一週間ちょっとかけて下記の様になり
諦めて本日ASUSに本体を送付しました。

購入         →SIM1認識せず発生
工場リセット     →SIM1認識せず発生
バージョンアップ  →SIM1認識せず発生
工場リセット     →SIM1認識せず発生+認識するもアンテナ立たず発生

不要なAPNを削除するために「MVNOの種類」をNONE→SPN
電波のつかみ方の変化は不明でした。

モバイルのアンテナは最下部に横方向に貼ってあります。
受信感度を疑い、条件を悪くするために二重の空き缶に入れて立ち上げてみるなどしましたが、よく判りませんでした。


GPSの感度が良くなかったので
他のスレを参考に何枚か折ったアルミホイルをつけて受信感度が上がりました。

GOのGPSのアンテナは裏から見て左側の上部に縦に有りますので
逆L形では無く、5mmx60mm程度の直線型でよいと思います。
上部のすぐ右にはWifiのアンテナがあります。

そんなこんなで、サービス送りでどうなるのか楽しみにしています。
5を持っていますので、GOが戻るまで以前の生活に戻ります(^_^)

書込番号:20105630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/10 23:34(1年以上前)

今、ひとつ思い出したことがあるのですが、SIMが認識しない場合は、使っていないAPNをすべて削除すると改善がみられるかも。

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhPA9UOatXz24AzkCJBtF7?p=APN+%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%80%E5%89%8A%E9%99%A4&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

Android5.xのOS側の問題との記載があるところも・・・・

私はAPNはデフォルトのままですが、一つほかの方と違うと思う設定がありました。
バッテリーの消費を抑えるために、「モバイルネットワーク設定→優先ネットワークタイプ」で3Gにして運用しています。

書込番号:20105655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/10 23:43(1年以上前)

>使っていないAPNをすべて削除すると改善がみられるかも。

使用していないAPNは随分早い時期に削除してSIM1不認識症状発生の確認を行っていますが、私の場合は改善されませんでした。

書込番号:20105674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/10 23:54(1年以上前)

>動けばラッキーさん

色々お試しの上、結果を公表いただきありがとうございます。

>工場リセット →SIM1認識せず発生+認識するもアンテナ立たず発生

貴兄の「認識するもアンテナ立たず発生」の症状は、私が皆様に尋ねた「SIMは認識されているが、アクセスポイント名が消えたままで繋がらない症状」と同じ物と思われます。やはり私の持っているZenfoneGoだけではなかったようです。

>3Gにして運用しています。

修理に送る前に4G使用に設定変更してSIM1側も2側も正常に動作するかをお試しください。

書込番号:20105711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/11 00:06(1年以上前)

>オレンジJPさん

>使用していないAPNは随分早い時期に削除してSIM1不認識症状発生の確認を行っていますが、私の場合は改善されませんでした。

なんと、すでにAPNはすべて削除していましたか。失礼しました。
試せることはすでに試されていたのですね。ずいぶん研究されていますね。
これで、いけるかーと思ったのですが、残念。


>修理に送る前に4G使用に設定変更してSIM1側も2側も正常に動作するかをお試しください。

3Gにしているのは、動けばラッキーさんではなく私(うっきー)です。
今から4Gにして、10回再起動で検証してみます。すみません。SIM1側のみですが・・・・・

書込番号:20105739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/11 00:36(1年以上前)

>今から4Gにして、10回再起動で検証してみます。すみません。SIM1側のみですが・・・・・

検証しました。
私の端末では4G接続でも10回とも正常に認識していました。
3Gの時同様にモバイル通信で、Twitterのリロードで確認。

3Gか4Gかはまったく関係ないようです。すみません。

不具合が出るものと出ないもの、差がわかりませんね・・・・・・


それと不具合とはまったく関係ない話なのですが、今回のアップデートでAPNにAU関連がいくつか追加されているという書き込みがありましたが、私の端末には追加されていませんでした。
APNを初期設定にリセットしても出てきませんでした。
AUのSIMを指した時にだけ表示されるようになるのかもしれませんが、ちょっと気になりました。

書込番号:20105813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/11 07:07(1年以上前)

>3Gにしているのは、動けばラッキーさんではなく私(うっきー)です。

動けばラッキーさん †うっきー†さん 大変失礼いたしました m(__)m

>今から4Gにして、10回再起動で検証してみます。すみません。SIM1側のみですが・・・・・

†うっきー†さん わざわざ4Gでの検証をしていただきありがとうございます。私の場合、SIM1側不認識症状の発生頻度は電源入/切20〜25回に対し1回程度です。

Zenfoneの場合、利用者が少ないSIM2側で4Gをつかみ難い症状がでる機種もある様でしたので念のため確認をお勧めしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017399/SortID=19186770/

書込番号:20106104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/11 07:58(1年以上前)

>Zenfoneの場合、利用者が少ないSIM2側で4Gをつかみ難い症状がでる機種もある様でしたので念のため確認をお勧めしました。

ZenFone Selfie限定かもしれませんが、
>SIM2は2Gで使用するのが前提になっているので、1枚しか入れないならばSIM1を使用することを推奨します
のようですね。
http://shikosakugo.net/blog/selfie-sim2/

本機も該当するかはわかりませんが、リスクは侵さずにSIM1にしておいた方がよいのかもしれませんね。

書込番号:20106188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/15 12:55(1年以上前)

>オレンジJPさん

修理受付のステータスが変わらないなあと見ていたら、ASUSから荷物が届きました。

SIM1認識せず → 再現せず。
GPS感度が悪い → 機能不良確認
との事で本体交換になりましたので、構造的不具合を認めているのだと推測します。
製造が2016/5→2016/6になりましたが、これも不具合が出ているとの事だったと思います。
そう判っていてもSIM1不良が出たらイヤですね。



SIM1にSIMを入れての最初の電源ONでの認識はOKでした。
設定とアプリの復元中です。

AU対応のバージョンアップは、どうするか迷います。

いずれにせよ、以前の状態と同じようにセットして確かめてみます。

書込番号:20116577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/15 20:41(1年以上前)

>動けばラッキーさん
修理依頼に対し本体交換で戻って来たとのこと、すっきりして良かったですね。

>修理受付のステータスが変わらないなあと見ていたら、ASUSから荷物が届きました。
次のURLで"修理・お預かり品の状況確認"ができることになっていますが、きっちり管理されていないようで、運が良ければ確認できることがある程度に考えておかなければならないのが現状です。
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan

>SIM1にSIMを入れての最初の電源ONでの認識はOKでした。
私の場合も最初はOKでしたが、何回か電源の入/切を行った後にSIM不認識症状が再発し、がっかりしましたのでご注意下さい。

>いずれにせよ、以前の状態と同じようにセットして確かめてみます。
SIM1側は勿論、将来のSIM1側不調時に使用することになるSIM2側も面倒とは思いますが動作確認をされておくことをお勧めします。

書込番号:20117534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/16 16:12(1年以上前)

>オレンジJPさん
その後ですが、SIM1の「利用不可」と「使用可能でアンテナ立たず」の両方が出ました。
いずれもSIM1無効→有効でOKになりました。
不要なAPNは最初の設定で削除してあります。

SIM2に差し替え数回オンオフしましたが問題は有りませんでした。

SIM2のまま、AU対応へバージョンアップし、数回のオンオフでは問題は有りませんでした。

SIM1へ差し替えて、オンオフ・再起動などOKでした。
電源を切って明日入れてみますので、その時にSIM1不具合が出るのではと思います。

結局SIM1に関しては、交換前の本体とほぼ同じ不具合のままです。

なお、GPSはOKですので、アンテナ部の接触問題は起きていない様です。


書込番号:20119609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/16 18:09(1年以上前)

>動けばラッキーさん
>その後ですが、SIM1の「利用不可」と「使用可能でアンテナ立たず」の両方が出ました。
>いずれもSIM1無効→有効でOKになりました。

修理品受取後の試験結果に関してお知らせありがとうございました。
やはり修理(本体交換2016/06製造)品でも同じ症状が出ましたか…。未だにこれらの不調に対し解決策を持たずASUS社が本体交換などでお茶を濁していることは本当に残念に思います。2016/03〜2016/06の製造品で不調が確認されていますので何千〜何万台かが不調対象品になるのではと思います。

>結局SIM1に関しては、交換前の本体とほぼ同じ不具合のままです。
私が皆さんにこのスレッドを立ててお尋ねした”起動時に電波をつかまない症状は2種類ある”ことは明白になりました。不便ではありますが、短気になって二束三文で売り払うことはせず、早い時期にASUS社にて対策が見つかることを祈りつつ継続使用します。

>なお、GPSはOKですので、アンテナ部の接触問題は起きていない様です。
私のZenfoneGoもZenofoneLaser2(ZE500KL)よりはGPS感度は良さそうですので、今のところは不自由は感じておらず、巷で言われている銅箔やアルミホイルでのアンテナ増強策は未実施のままです。

書込番号:20119860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/17 15:20(1年以上前)

>オレンジJPさん
バージョンアップのまま電源を切り、一日寝かせて電源を入れました。
いきなり「SIM1が利用不可」でしたので無効化→有効化でOK
そのまま再起動をかけたところOKでした。

10回以上オンオフや再起動をしましたが、数回に一回ほど利用不可が出ました。
今回は、「SIM1が利用可能でアンテナが立たない」というものは出ていません。

SIM2に差し替えて電源オンし、設定後電源オフオンで「SIM2の利用不可」が出ました。
その後、再起動やオンオフを十数回繰り返しましたが最初の一回を除いて不具合は出ていません。

結局、GPSの感度がよくなった事以外は本体交換前と同じ状態に落ち着いてしまいました。
前の本体にはアルミホイルアンテナを付けて改善しましたが、今度は不要でした。

しばらく使用して様子見をしてみますが、
オレンジJPさんと同じ様にソフトの改善待ちになりそうです。

なお、私の使い方は、使用する時だけ電源を入れるというやり方ですので
電源のオンオフに伴う不具合の出方がよく判ると思います。

書込番号:20122223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/17 17:34(1年以上前)

>動けばラッキーさん

本体交換+最新アップデート後の動作確認結果を詳しく公表いただきありがとうございます。

>いきなり「SIM1が利用不可」でしたので無効化→有効化でOK
>SIM2に差し替えて電源オンし、設定後電源オフオンで「SIM2の利用不可」が出ました。

SIM1側と2側の両方でSIM認識不調が出ることが確認されましたので「SIM1側がだめなら2側を使おう」と考えることは出来なくなりました。

>今回は、「SIM1が利用可能でアンテナが立たない」というものは出ていません。

私の場合、20160729版のアップデート後も「SIM1が利用可能でアンテナが立たない」症状が発生しましたので、今回のファームウエアでは改善出来ていなかったことが分かりました。

今は、Goの持病であるSIM認識不調の改善に関する新しい情報が出て来ることをひたすら待っています。ASUSさんまだ期待していますのでよろしくお願いします。

書込番号:20122462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/25 14:16(1年以上前)

>オレンジJPさん

交換した本体に0SIMを指してみましたが、結果は同じでした。
他の会社のSIMも持っていますが、もうこれ以上交換はしません。
現在はSIM2にだけし挿して使用しています。

ASUSに「交換した本体でもSIMを認識しないという現象が出るがソフトが問題ではないのか」という疑問をメールしました。
ASUSからは「担当部門ではその様な情報を持っていない」という回答でした。

前回の修理依頼の時に「SIM1を認識しない時がある」というのは再現せずでしたので
もし修理依頼をするのであれば、SIMやSDを一緒に送らないと再現は難しそうです。
これはチョット抵抗があるので、一ヶ月ぐらい様子を見た上でどうするか考えようかなと思います。
しばらくすれば、ハードやソフトに何かしらの修正が入るかもしれないという根拠の無い期待からです。


ZEN5をロリポに上げてから今までに問題は起きていません。
5とGOの違いはandroid5.0と5.1で同じスナドラでGOの周波数が若干高くなっただけです。
なので、大きな違いはSIMが二枚挿せるか否か位しか判りません。
GOではSIM1とSIM2との差が何か有る様に感じます。
どちらかのSIMをソフトで毎回探すのではなく、無視する切替ソフトを出して欲しいものです。


別件ではありますが、老婆心ながら
SIMの解約をする時に月末にwebからという訳にいかない会社が有りますので、ご注意を。
nifmoはSIMの解約(解除)とNIFTYの解約を別個にかつ順番に行う必要があり、しかも時間がかかります。
楽天は毎月15日締めで月末までの契約になりますが、必ず電話での解約が必要です。
格安SIMに手間や人手をかけてどうするのかと思います。

書込番号:20142289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/25 15:33(1年以上前)

>動けばラッキーさん

Goの交換品に0sim(So-net)を挿しての試験結果を公表いただきありがとうございます。
私も先日0simを入手してGoのSIM1側の試験を行いましたが、電源入/切の2回目で「SIMは認識しているものの電波をつかまないず通信できない現象」を、15回目で「SIMを認識しないため通信できない現象」を確認しました。結局、IIJ,OCN,So−netの計3社のSIMで同じ現象が出ることが確認できていますのでGo本体の問題と確信しています。


>ASUSに「交換した本体でもSIMを認識しないという現象が出るがソフトが問題ではないのか」という疑問をメールしました。
>ASUSからは「担当部門ではその様な情報を持っていない」という回答でした。

これだけ多くの方々が現象を確認し本体交換やボード(基板)交換をしてもらっていても未だに解決していないのですから、ASUSはSIM認識不良の問題が存在していることを間違いなく認識しているはずです。その様な返信メールが来るのは、「ソフトが問題だ」という認識はなく、ハード側に問題があるのかもしれませんね。


>SIMの解約をする時に月末にwebからという訳にいかない会社が有りますので、ご注意を。

私も楽天SIMが4G回線のみの対応でしたので電話で解約をしたことがあります。各社それぞれの解約方法と条件がありますので不要SIMの解約時には気を付けたいと思います。

書込番号:20142476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/25 20:15(1年以上前)

>動けばラッキーさん
>交換した本体に0SIMを指してみましたが、結果は同じでした。

あらっ、0 SIMでも、駄目でしたか!
私の端末は0 SIMで、何度再起動をしても、認識しない不具合を再現できなかったので、SIMの問題かな?と思っていましたが。
違うようですね。

端末を交換してもダメとなると、何か設定も関係しているのかな・・・・・

再現条件が、ますますわからなくなってきました・・・・・

書込番号:20143150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/26 22:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
0simも結果は同じだったのですが、今日はもっと酷くなりました。
SIM2に挿していましたが、アンテナは立つけれどもデータ通信がNGが出ました。
無効←→有効、電源をオンオフを数回繰り返してもダメなため
SIM1に楽天SIMを入れて2枚挿しにしてみたところ、
SIM1優先で回復し、SIM1を抜いても大丈夫な状態に戻りました。
一旦は工場リセットかと覚悟しましたが
今は、SIM2に挿した状態で普通に立ち上がります。

今考えると、かなりソフトのバグくさいので
また同じような状態になったら電池を抜いてみます。

書込番号:20146500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/26 23:00(1年以上前)

>今考えると、かなりソフトのバグくさいので

同じソフトを使っていて、私の端末では再現できない原因は分かりませんが。
強いていえば、私は端末の初期化を行っています。

いずれにしろ、設定の問題かなにかは分かりせんが、問題が出る人がいるので、何らかの方法で解決策の提示をASUSにしてほしい処ではあります。最初はお決まりの端末初期化から話が始まりますが。

次の更新で修正される予定になっている、充電中の再起動だけでも解決してくると、困ること(SIMを認識しない人がいる)は激減するとは思いますが。次の更新が待ち遠しいです。

書込番号:20146542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/10/18 13:20(1年以上前)

>オレンジJPさん
>†うっきー†さん

早いもので、本体交換をしてから2ヶ月が経ちましたので、その後の状況です。

SIM2に0SIMを挿し1枚で使っていましたが、
途中からSIM1にDMMを挿し、2枚挿しにしてSIM1メインで使用し順調でした。
しかし、つい最近SIM1認識せずが再発しました。
SIM1の無効→有効で治るものでしたが、なんだかなあですw

GPSはそこそこの状態が続いており、交換時からほぼ問題なく動いています。
実は、この間に楽天のLaserをポチってしまいました。
Laserとの感度の違いなど比較してみましたが
最初につかむ衛星の数が一寸違う位で、それ程差は無いのかなという感じです。

それにしても、
GPSなどのアンテナは基板側の端子が金メッキなのに受けの蓋側がスズメッキっぽいとか
こんな大事な所で材料代をけちるのはそもそもダメですね。


私としては5.5インチの方がいいのですが
5インチ(Laser)がメインでこっちはサブに落ち着きそうです。

Zen3も魅力的ですが、初物に飛びつくのはGOで懲りましたので、もう少し枯れて安くなるまで待ちます。
まあ、ASUSは嫌いではないので、スマホでも頑張ってほしいものです。

書込番号:20307722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/18 19:29(1年以上前)

>動けばラッキーさん

最近の情報提供ありがとうございます。やはり8月の交換品でもまだ直っていないのですね。本当に残念です。
問題となっているSIM不認識症状はその後も対策など公表されていないようです。私を含め購入者は不満を持ちながら使用中と思われます。このままASUSは逃げ切るつもりではないかと言う方もいますが、本当にそうならない様に祈っています。一日も早く対策されることを希望しています。
私はナビに使用する機会が少なくGPS感度が低い件は諦めています。
ZenfoneGoの5.5インチ画面は見易いので気に入っていますが、ポケットに入れての持ち運びには少々大きくて不便なため、最近の外出時には5インチ画面のZenfone2Laser+OCN-simの方を持って行くことが多くなりました。
ZenfoneGoの不調でこりてしまいましたので、Zenfone3を含むASUS製品の購入は当面は見送りにし、世間の評判を聞きながらゆっくり考えたいと思っています。

話しはそれますが、3千円以上払って購入したSo-netの0simは通信速度が極めて遅く、昼間は0.05Mbpsまで低下するなど、まともには使えません。解約&払戻して欲しいくらいです。ネットを調べましたら同じ様なことがたくさん書かれていましたので私だけではない様です。DMMのSIMについては良くないと言いた話を聞きませんので、試しに480円/月の1GB/月プランでも契約してみようかと思っているところです。

書込番号:20308579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 12:22(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Download/
JP_V13.2.9.95

>2.Fix rare LTE no service issue
>モバイルデータ通信の改善

私の所では、以前から問題は発生していませんが、問題が発生している人は、ひょっとしたら、直ったかもしれませんね。


>3.Fixed Do Not Disturb scheduling issue
>おやすみモードの不具合を修正

こちらの方は、直っていませんが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20296279/#20297746

書込番号:20332279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/26 19:33(1年以上前)

現在、JP_V13.2.9.95_20160913 を使用していますが、今日(10/26)も2度SIM認識不調が発生しました。過去の経緯からみて、どの会社のSIMでも同じ不調は発生すると思いますが、今回使用していたのはIIJのSIMでした。
発売からほぼ半年が経過していますが未だにSIM認識不調は解決していませんので、「ASUS社は問題を解決しないまま逃げ切るのではないか。」と噂する方もおられますが、私はそうならないことを今も祈っています。

書込番号:20333121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 19:40(1年以上前)

>現在、JP_V13.2.9.95_20160913 を使用していますが、今日(10/26)も2度SIM認識不調が発生しました。過去の経緯からみて、どの会社のSIMでも同じ不調は発生すると思いますが、今回使用していたのはIIJのSIMでした。

JP_V13.2.9.95でも起きていますか!
私はどうやっても、SIMを認識しない問題を起こすことが出来ませんでした。
私は端末は初期化していますが。

オレンジJPさんは、JP_V13.2.9.95に更新後、端末初期化をしても、起きている問題なのでしょうか?

書込番号:20333142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/26 21:08(1年以上前)

>JP_V13.2.9.95に更新後、端末初期化をしても、起きている問題なのでしょうか?

SIM認識不調に係わる更新ではない様でしたので端末初期化は行いませんでした。端末初期化することで期待が持てそうでしょうか? いつか時間を見つけて行ってみようかと思い始めました。

今日は2度もSIM不認識病に出会ってしまい少々落ち込んでいます。

書込番号:20333395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 21:25(1年以上前)

>SIM認識不調に係わる更新ではない様でしたので端末初期化は行いませんでした。端末初期化することで期待が持てそうでしょうか? いつか時間を見つけて行ってみようかと思い始めました。

私と同じ0 SIMを使っている人が、SIMを認識しない問題に遭遇しているとの書き込みがありましたので。
SIMによって、起きたり起きなかったりではないことは、ほぼ確実だと言えると思います。

あとは、私が行っていることとしては、端末の初期化だけなので・・・・


>今日は2度もSIM不認識病に出会ってしまい少々落ち込んでいます。

SIMは緩い状態にならないように、SIMとスロットの間に何かをかませてきつくしている、端末も初期化しても改善されないとなると、
もうお手上げですね・・・・・
私はSIMをきつくるするかわりとして、アダプターを使っているのですが、アダプターとSIMを止めるためにテープを使用しているので、テープ分が厚くなっているだけで、特にきつくなるように意図的な細工はしていませんが。


電話でも利用されている場合は重要な電話に出れない問題なども発生しますので、本機に見切りをつけることも検討した方がよいかもしれませんね。

書込番号:20333464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 21:29(1年以上前)

APNは、自分の使用するもの以外は全て削除しています。
これは、みなさん、されているとは思いますが。

書込番号:20333481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/26 22:05(1年以上前)

>SIMは緩い状態にならないように・・

気に留めて見てみましたが緩くはなっていない様でしたのでSIMの厚さを増す様な細工はしませんでした。また、マイクロSIMを使用していますのでアダプターの使用経験はございません。

>重要な電話に出れない問題なども発生しますので・・

私の場合、電源入り時に一度SIM認識がされれば、その後SIM不認識に転じることは今のところない様なので、電源入り直後にSIMが認識されているかを必ず確認しています。
現在は念のため知り合いに事情を説明しスマホ電話は発信専用で使用することとし、電話の受信はガラケイで行うようにしました。2台持ちの外出はかさばって不便ですが・・。

>APNは、自分の使用するもの以外は全て削除しています。

APNはIIJ,OCN,0simの3社のみを残して念のため他は削除しています。 以前、OCNを利用しているときに他社のAPNはすべて削除していましたがSIM不認識病は発生しました。

書込番号:20333632

ナイスクチコミ!0


KUMA汁さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/14 06:57(1年以上前)

専用掲示板が無いのでこちらへ書かせて頂きます。

Asus ZenFone 3 Ultra ZU680KLを購入し、SIM1にドコモのカケホーダイ契約のみのカード、SIM2にDTIのデータプランを挿して使用しておりました。利用初日は何の問題も無く両SIM共利用出来たのですが、2日目の利用中に突然「SIM1にカードを挿して下さい」というポップアップが表示されSIM1を認識しなくなりました。この時は挿し直して再起動したら再認識しました。

翌日またしても突然利用中に同じ症状になりました。しかし今度は挿し直して再起動しても治らず、試しにドコモとDTIのSIMを入れ替えてみたのですがそれでも認識しないのはSIM1の方でした。何度も繰り返しましたが毎回SIM2は認識するもののSIM1に関しては遂に一度も認識する事無くサポートに連絡する羽目となった次第です。

現在返信待ちですがZU680KLに関してこの手の報告が検索で発見出来なかったので一応記録として残しておきたく投稿致しました。

書込番号:20391817

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
110 & 119番の緊急通報番号ができてますか? 9 2025/08/02 23:22:19
有線LAN接続できますか? 4 2021/02/13 14:46:41
まる四年使用中 0 2020/08/29 19:35:02
PayPayアプリの利用 7 2019/12/15 0:03:05
電池交換できる 4 2019/05/16 19:05:59
安物買いの銭失い… 22 2019/05/12 20:52:49
キーのサイズ調整 2 2019/03/13 23:21:17
外部ストレージが外れていますとは? 3 2019/02/25 9:06:47
2年目突入 5 2018/12/20 8:53:29
スリープにならない 5 2018/12/18 5:25:43

「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」のクチコミを見る(全 3163件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone Go SIMフリー
ASUS

ZenFone Go SIMフリー

発売日:2016年 4月 2日

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング