CX-5 2012年モデル
1616
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 42〜695 万円 (711物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
先週、無事納車が完了しました。私はジールレッドです。皆様に質問ですが、コーティングはされてますか?
私は何もしていませんが、やはり新車のような、綺麗なボディーを維持したいと思うようになりました。
皆様は、なにかされてますか?
書込番号:15216984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低でもカーポート(屋根)
出来れば車庫で
車を定期的に洗車ワックスがけのメンテ
後は買う車の色・・・出来ればシルバーが良い
書込番号:15217154
1点

特別になにもしなくて良いと思いますよ
自動車の塗装はアナウンスがありませんが年々塗装業界も進歩しています
にも関わらずワックスやコーティングの常識なんて何十年も前から変わっていません
要は全て利益のためだと思ってよいです
利益のためなら過剰演出もあります、もちろんディーラーも同じ事です
ということでボディーコーティングはいらないと考えております
ちなみに嘘の様に聞こえますが私の愛車はフェラーリ、ベントレー、ベンツを所持しておりますが
どの車もボディコーティングはしておりませんが塗装は綺麗ですよ、ちなみにどの車も15年以上前の車です
書込番号:15217163
4点

>自動車の塗装はアナウンスがありませんが年々塗装業界も進歩しています
>にも関わらずワックスやコーティングの常識なんて何十年も前から変わっていません
>フェラーリ、ベントレー、ベンツを所持しておりますが
>どの車もボディコーティングはしておりませんが塗装は綺麗ですよ、ちなみにどの車も15年以上前の車です
いやいや、最初と最後の文章が繋がってないでしょ…(笑)
書込番号:15217288
16点

コーティングですがメンテナンスが楽になるかもってくらいで考えておくのがいいかな。
業者に出す費用対効果はディーラーも良く分かっているようで試乗車のCX-5は営業マン本人がコーティングしたと言ってましたヨ。
書込番号:15217308
0点

>いやいや、最初と最後の文章が繋がってないでしょ…(笑)
当時の車で大丈夫ですので今の車(塗装)なら全然余裕という意味ですよ。
書込番号:15217319
9点

ああ…[15217288]はちょっと早とちりをしてしまいました、
先に餃子定食さんにお詫び致します。
15年前の車でも塗装でも問題無いのだから、現代の進化した塗装ならなおさらだという意味ですね。
稚拙なレスをしてしまいすみませんでした。
書込番号:15217322
4点

いらないという人と
あったほうがいいという人がいて
必ず必要だ、という人は出てこないと思います。
あくまでもあったほうがいい、という程度。
で、それを考えたら、精神衛生を求めるのであれば
しておいた方が、後々気持ちの上で楽。
(財布には厳しいけど)
で、一度コーティングを経験してみて
やはりなくてもよかったかな、と思えば
次回の買い替えの時には、しなくてもいいわけですし。
やらなくてもいいや、と割り切れるならやらなくてもいいですが
やったほうがいいのかなぁという気持ちが少しでもあるのであれば
新車のうちにやっておくほうがいいのはいいので
できるだけ早めにどうぞ。
ただ、やらなくても、車そのものには大きく影響はないと思います。
渡渉を守るという意味ではやっておいた方が守れると思います。
私の車は7年半たっていますが
コーティングをやっていたからか、それほど傷んではいないと思います。
コーティングをやっていなくても、同じくらいの傷み方だったかもしれませんが
それは、誰にもわかりません。
書込番号:15217336
2点

・・・僕はカーポートに入れて
定期的に?メンテして
10年以上ですが
塗装に痛みは無いですよ
定期的にメンテといっても3ヶ月程度に1度洗車とワックスしてた程度です
当然コーティング無しです
書込番号:15217378
0点

口当たりの良い宣伝文句とは裏腹に、余り良い話は聞きませんね。
やはり、コマ目な洗車と固形ワックスが無難なのかなと思います。
書込番号:15217410
1点

スレ主さんと同様の色で今月納車予定です。自分はディーラーで1年保証のコーティングをお願いしました。
現在の車は4年前に買った平成九年車ですが、塗装の褪せは全くありません。屋外駐車です。 正直なところ、コーティングは保険なのかなと思います。
安くはないので悩みますよねぇ…
と、結論としては必要ではないが…ってとこでしょうか。
書込番号:15217422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、自宅の一階部分の一部が車庫になっている、家にすんでます。
しかし、ボンネットの一部がはみだしており、雨に濡れてしまいます。
雨にぬれてしまうならやはり、コーティングが必要かな?
スキーキャリアやスタッドレスもほしいし。頭がいたいです。
書込番号:15217448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングもオイルと同じで話題が絶えませんね。
塗装技術も進化してるので、個人の場合は前の車と今の車が同じ塗装ということ
はあり得ませんし、コーティングの効果は判断できませんね。
気休め程度だと私は思ってますが、横着者でまめに洗車することがないので、
今の車は試しにコーティングしてもらいました。(購入時の交渉の結果です)
私の狙いは、「表面のクリアー層が少しでも厚くなれば良いなー」です(笑)
というのも、駐車場の日当たりがよすぎて、必ずクリアー層が劣化するのです。
下地がきれいなのにみすぼらしくなってしまうので、少しでも長持ちして欲しい
という願望でした。
後にコンパウンド磨きするときに削り代が多い方が良いかなーという安直な
考えです。
書込番号:15217454
0点

ディーラーの撥水コート洗車メンバーズカードに入りました。
撥水効果は約2ヶ月持続となってます。
価格は1050円で4回目が無料になります。
車が大きくけっこう写り込みがあるので暫らくはキレイにしていたいと思います。
書込番号:15217554
0点

こまめな洗車ほど車体に傷を増やすだけかなと思います。
傷が増えると艶感が減る気がします。
コーティングは洗車回数を減らすのには効果的かなと思いますが、費用対効果の面で見たらかなり微妙かな。
ずぼらな人はコーティングした方が楽できる程度かな。
カーポートって雨は防げるけど砂埃や花粉や黄砂は全く防げないので無いよりマシ程度で考えた方が良いです。
暴風雨になれば雨にも晒されるしね。
まあゼロ水とかの簡易コーティングで十分かと。
より艶感を求めるならガラスコーティングとかカルバナとか行けば良い。
書込番号:15217720
0点

コーティング、コーティングと言っていますが実際の作業はどうなんでしょう。
コーティング剤を塗ってコーティング?
確かにコーティング何ですがイマイチです。
塗装の表面を軽く研磨して輝度を上げます、その上にコーティングするととても綺麗です。
マツダの塗装ちょっと?です。
ワヤワヤしていますデコボコといっても良いのでしょうか鏡のような平面感が有りません、電線なんかを反射してみてください、綺麗な線にならないと思います。
そしてちょっと曇り気味です、研磨して曇りを取るととても輝くのですが・・・
デコボコ感は修正するには結構な研磨が必要だそうです。
もし研磨コーティングをお考えでしたらこの車を手がけたことの有る業者をお探しください。
そしてよく御相談くださいね。
書込番号:15218671
2点

年に2、3回イオンコートやバリアコートで済ませてましたが、11年たった今でも磨けばピカピカです。トヨタ車ですが・・・
CX-5は、時代の流れ?でゼロウォーターを使用してみています。
コーティングって、業者やディラーでするものを言うのでしょうか?
自分でコーティングするものも売ってますが・・・
5〜7万とか出してやっても、汚れれば洗車しなくちゃならないんだし、
しかも専用のシャンプーだったり・・・
年に一度、メンテナンスとかしてくださいとかもあるし・・・
ちょっと期間の長いワックスと変わらないような・・・?
むしろ、細かいところまで洗車と、かるくコンパウンドかけてワックスしてもらえるなら、
3万ぐらいでやってもらいたいんだけど、そんなとこなかなかないですよね?
やっぱり採算とれないのかな?
書込番号:15218805
1点

おはようございます。
自分はヴォクシー(黒)に6年乗っています。
購入後に、ブリスで自前コーティングしています。
屋根なしの自宅駐車場に駐車していますが、艶・光沢は
新車時とあまり変わってないように思います。
※洗車の際に2〜3ヶ月に1度ブリスでコーティングしています。
書込番号:15219262
0点

こんにちは。
私はCX-5のホワイトに乗って1ヶ月です。
ボディーにオプションでガラスコートしました。
感想を一言、ハッキリ言って汚れるのは一緒です。
ちなみに、自宅はマンションなので青空駐車です。
この1ヶ月で何度も洗車しています。(週1位かも・・・)
新車ですから綺麗にしたい自己満足の為だけですが。
汚れが落ちやすくはなってると思いますが、洗車するなら全く必要ないかも。
どうせ一緒に洗い流しますので。
ボディーのコーティングよりもガラスコートの方をやった方がいいですよ。
最初の雨の日は余り水を弾いてくれず見えずらくて大変でした。
翌日にカーショップへ行き全面コーティングして貰いました。
それからの水弾きはバッチリです。
書込番号:15219416
0点

>私は、自宅の一階部分の一部が車庫になっている、家にすんでます。
>しかし、ボンネットの一部がはみだしており、雨に濡れてしまいます。
直射日光をそれほど受けないので、あまり神経質にならなくても大丈夫じゃないでしょうか。
雨染みが出来ても、水垢取りで落ちる。
イオンポジテッドが出来ても、除去剤で落ちる。
なので、なんとでもなると思います。
※紫外線(直射日光)によって塗装面が痛んでしまったらどうしようもない。(色飛びしたら再塗装)
ガラスコーティングすれば、水洗いで簡単に汚れは落ちますが、
イオンポジテッドは、コーティングをしても同じように付きますよ。
感覚的にはコーティング有りの方が、イオンポジテッドは付きやすくなるような気が・・・(ただの経験談ですが)
書込番号:15219909
2点

自分はガラスコートしましたよ。
初回の施工が3万程度でした。磨き+ガラスコーティングです。
その後、1ヶ月目、3ヶ月目は無料メンテを受けました。メンテって何?って聞いたら実質再施工の様な事をしています。毎回半日以上掛かる訳だ(^^;)
それ以降は有料で3ヶ月おきのメンテになりますが、年4回分のチケットで1万円程度です。
頻繁に洗車機に入れると簡単にその位になっちゃうんで、3ヶ月、気が向いた時だけ洗車して、メンテを受ける・・・ってサイクルを続ける予定です。
書込番号:15220097
1点

スキーなどに行って、軽いキズが付いた場合はどうしますか?
コンパウンドで、サッと取れる傷も、コーティングすると使えないですよ。
使うと、コーティングも剥いじゃいますからね。
撥水効果のある洗剤を使っての洗車でもOKだと思います。
書込番号:15220283
0点

自分は!ソフト99の、Gzoxをcx-5パールホワイトに、使用しています。
このコーティング剤は、基本業版のみの物ですが!ヤフオクなどに!出品きれており。
1万前後?で!落札できます。
2液製で、量販店で販売している、品とは違います。
コーティングの仕方も、とても簡単で、薬を混ぜて、ボディーに塗り、
乾いたら拭くだけで終了!!
チョー簡単ですよ!
お勧めです。
専用スポンジ、専用ふき取りクロス付き!!
書込番号:15220695
0点

新車なら DIY 施工はアリですね。
こびり付いた汚れを取ったり、表面を削ったり、鉄粉を取ったり、なんてしないでイイですから。
・・・って言うか、
新車なのにプロに依頼して高い金を支払うのがバカらしくなったので、
新車の場合は、自分でコーティングするようになりました。私も。
クラス系、ポリマー系、フッ素系・・・と、より取り見取りですし。
mtmr.さん みたいな、業務用2液タイプは使ったことは無いですが、
オートバックス等で売っているヤツで取り合えず満足しています。
書込番号:15220753
0点

どれだけ高いコートをしても、それだけで数年保つというのは幻想だと思いますね。
自分が今回業者コーティングを選んだのは”3ヶ月毎にフルメンテ”の部分でした。
初回は磨き加工等入るので3万ほど掛かりますが、それ以降は1回3000円弱で都度再施工なので、自分でやる手間と天秤に掛けたら業者でやって貰っちゃおうという発想です。
業者依頼とDIYの差は、技術と手間賃ですから、技術が有って時間が許せばDIYの方で良いし、時間と技術をお金で買うという発想で業者依頼でも、どっちでも良いんでは無いでしょうかね。
書込番号:15221051
0点

塗装は、問題ないけど、汚れが酷くなるから洗車してます。で、洗車するとそこで傷も増えていくと。
たまに、コーティングかけるなどで、ある程度の綺麗さは保ってますy
水垢やらホコリで汚れていくのを見ていると、さすがに放置もしてられない。雨が降った時に、マダラにベチャ〜と水が流れているのをみて綺麗とも思えない。
撥水でも親水でも、綺麗にしてやれば、自己満足もあるけど見てて気持ち良いですy
ブレーキダストの多い車だと、ホイールコーティングはかなり有効です。ダストが付き難いし落ちやすい。
書込番号:15222448
0点

ヤフオクなどでガラス瓶に入ったコーティング剤は偽者も多いので要注意です。
正規代理店を謳いながら、中身は別物なんて良くある話です。
騙されていても落札者は本物か判断できませんからね。
書込番号:15222827
3点

購入時に日産純正のコーティングをしたが、わずか1年ちょっとで塗装がはげた。あくまでも塗装を守る物ではないのでご注意ください。
5年すぎましたが、定期的にメンテナンスをしているのでそれなりに綺麗ですが、洗車傷は出てきます。あと、ピッチやタールを落とすのが結構大変です。
書込番号:15223617
0点

ぽっころさん、こんにちは。
私は去年の3月からトヨタ・プリウスSの色はダークブルーマイカに乗っていますが、契約時にディーラーオプションのコーティングも検討し、あるいはヤフオク等からコーティング剤を入手して自分で施工しようとも思っていましたが、施工後もワックス掛けと同じような手順のメンテナンスを年数度やらないと状態を維持できないらしいことがわかって、ワックス掛けの手間をかけたくない無精者の私としてはコーティングは断念しました。
ただ車は使えば必ず汚れるので洗車だけは欠かせないので、水洗いして水滴のふき取り前にスプレーしてふき取るだけの「シュアラスター・ゼロウォーター」を使っています。
固形ワックスの深い艶とまではいかないかもしれませんがそこそこ綺麗になりますし、新車時から使っているからかもしれないですがガラスも一緒に拭いて雨が降っても水玉になり 60km/h程度スピードを出せば水玉が飛んでってしまうのでワイパーをほとんど使わなくてもいいです。
(自分的には効果を一番実感できているところです)
ご参考になれば。
書込番号:15223620
0点

ケミカルより保管場所ですね。新車購入後10年近くなる軽の例ですが上部の屋根と一面のみ直射日光を遮る壁しかありませんけど、そこそこ艶があります。同年代のクルマに比べてヘッドライトカバーなんかも綺麗に透き通っています。
一通りワックスやコーティング剤も20代の頃はよくやってましたが今は時間が無いのでまったくやってません。
最近多い嵐みたいな天候の後の洗車とか直射日光をできるだけ避ければ十分じゃないでしょうか?
書込番号:15224922
0点

ボディーコーティングはしていた方がツヤの残りは良いですね。
前の車はコーティングは行わずワックスのみのお手入れで11年、今の車は新車時にコーティングを
施工して(CPCペイントシーラントですが)現在11年経ち、その比較です。
どちらもずっと野天駐車です。
前の車もツヤの残りは結構十分に残っていましたが、コーティングをした現在の車の方が明らかに上です。
特に現在の車の方は、8年目位の時に当てられ事故に合い、片側のフェンダーパネル部分のみを交換塗装、
そしてその上に同種のコーティングをしていますが、現在でもその修理部分と修理していない他の部分
との違いが全くと言って良い程わかりません(知人に聞いてもわからないと言われました)。
また、コーティングの利点でもある汚れ落ちの良さも現在もまだ十分に残っていて、今でも普段の洗車は
水洗いだけで済むので、前の車の時と比べると洗車にかかる手間や労力が全く違います。
施工時に費用はかかりましたが、今ではコーティングをしていて良かったと思っています。
書込番号:15236440
0点

>前の車はコーティングは行わずワックスのみのお手入れで11年、今の車は新車時にコーティングを
>施工して(CPCペイントシーラントですが)現在11年経ち、その比較です。
>コーティングをした現在の車の方が明らかに上です。
1990年式の塗装と2001年式の塗装の比較でしょうか?
もしそうなら、11年の間に塗装技術そのものが進歩しているのかも知れませんよ。
スレ主さんのクルマの塗装は最新の2012年物だから、またちょっと違う。かも。
書込番号:15236798
1点

>1990年式の塗装と2001年式の塗装の比較でしょうか?
もしそうなら、11年の間に塗装技術そのものが進歩しているのかも知れませんよ。
知人の現在9年目の車(コーティングはしておらず、定期的にワックスの手入れだそうです)と比べても
ツヤの残りの状態は良いですよ。
それから車検や整備に出しているディーラーや他のメーカーの車を試乗に行った時に、そのディーラーで
査定をしてもらった時でも、車の年数にしてはキレイですね...と言われました。
私がそう感じるだけでは無いと言うことでしょう。
塗装の技術進歩では無く、コーティングの保護効果があったと言うことでしょうね。
書込番号:15240660
0点

トピックスから来ました。コーティングは、良いと思います。今まで超耐久ワックスとか使用してきましたが、大変です。今回の車からコーティングしてもう7年が過ぎましたが、艶汚れは、目立ちませんよ。ちなみにシルバーです。ディラーの方からも手入れされていますねとかお客さんにもよく綺麗に乗っていますねって言われますが。実際は、雨ふり最中に撫でるだけの洗車と超手抜き洗車です。ホースで水掛けてなんて洗車していません。
コーティングは、二年ごと位です。水垢も付きにくく重宝しますよ。絶対お勧めと僕は、思いますね
書込番号:15242659
0点

前車、現車ともにボディカラーは白です。
どちらも青空駐車で、雨風および直射日光を浴びています。
前車は新車で購入して12年乗りました。
購入してからコーティングは1度も行わず、2週に1回程度のシャンプー洗車(手洗い)で、
月1回程度でシュアラスターをワックスがけしていました。
まめに洗車しているつもりでしたが、半年もすると水垢、鉄粉が目立ち、
ケミカル剤と粘土で定期的に水垢、鉄粉を落として光沢を維持していました。
現車は新車で購入してから3年経過しており、
購入時にCPCペイントシーラント(フッ素コーティング)を行っています。
結果、2週に1回程度の水洗いのみで、水垢もつかず鉄粉も思いのほかつきません。
ワックスをかけた直後とは比較できませんが、新車時の光沢を維持しています。
(もちろんワックスなどはかけていません)
半年に1度、付属のケミカル剤(たぶん水垢落としと似たようなものか?)で
ボディ全体の汚れ落としをしますが、それが必要なほどの汚れなどはありません。
私個人の感覚では、洗車時のワックスがけと水垢落としの手間が省かれ、
洗車時間の節約になっているので、コーティングは有効だったと考えています。
以上、ご参考まで。
書込番号:15243389
0点

>査定をしてもらった時でも、車の年数にしてはキレイですね...と言われました。
>私がそう感じるだけでは無いと言うことでしょう。
>塗装の技術進歩では無く、コーティングの保護効果があったと言うことでしょうね。
相対関係の話であって、
因果関係の証明にはなっていませんので、
「 たまたま 」 かも知れません。
(夢を壊すようで申し訳ないですが・・・)
ウチのクルマだと、
洗車だけのクルマ、
ワックス+洗車のクルマ、
ガラスコーティング+洗車のクルマ、
全てのクルマが、「 年式の割にキレイですね。」・・・って言われてます.
残念ながら・・・
書込番号:15244906
0点

塗装に傷を付けない、艶を保つための1番の秘訣は【洗車しない】ことじゃないでしょうか。
洗車傷が艶をくすませる最大の原因だと思ってます。
自分で施工するワックスやコーティングは、また傷を増やす原因になると思います。
僕は業者でコーティングしてもらいました。やはりこれは良いです。
何が良いかと言いますと、
『うん、○万円かけただけのことはある。やっぱり洗車も楽だし艶も違う。良かった、良かった』
そうです。精神衛生上、コーティングをしてもらうと良いんです。
効果?そんなもんわかりません。
スレ主さんの予算が合うのならば、やってもらっても損はないと思いますよ。
書込番号:15245079
0点

正直、価格に見合うかどうかはみなさん書いている通り「環境」と「施工方法」、そして「技術」と「基材」によると思います。
ただ、5年保証が付いていても5年持つことは稀ではないでしょうかね。
私の車はホンダのブライトポリマーですが、5年の「艶保障」が付いていますが3年程度で水弾きはすっかり悪くなりメンテしても以前のように持たず、メンテスプレーも取り寄せだったりしてすっかり面倒になってしまいました。
確かに同年式の同車種同色と並べるとバンパーやドアの艶はよいようですが、ルーフ、ボンネットは変わりないですね。
妻の車はウルトラグラスコートNEOですが、こっちはまだ2か月経ってないのでなんとも。
当方では豪雪地域であるので、冬期間の洗車がDIYではほぼ不可能であるためにコーティングを試したしだいです。
数年に1度、再施工ができる余裕があればベストなんでしょうが、少なくともディーラー施工では耐久性は半分程度だと思いました。
専門店で実績のある店だと艶も違いますが、耐久性がMax3年とか明記しているところもあります。
そういう処で相談してみてはどうでしょうかね。
それで割高だと思えば、自分でまめにワックスかけるかセルフでコーティングするかでしょうか。
書込番号:15245598
0点

アンサーはもう出尽くしている感あり,
ですが,
私のような書き込みはない(?)ので,
参考程度にご覧下さい。
私は,マニアックになりますが,
シュアラスターetc各種WAX・イオンコート剤etc・GSのポリマー洗車,
いろいろ試してきましたが,
やっとたどり着いた,
120%満足して不満のない,
こんな優れモノにたどり着きました。
このHPをご覧下さい→http://www.bliss.ne.jp/products/01/blissx2801.html
疎水性の「ブリスX」という代物です。
施工方法は,
・まず水をかける
・食器洗い用洗剤をスポンジに直接付けて洗車して油分を落とす
(ディーラーは納車前に撥水剤で洗車するので,それを落とす目的もあり)
・洗剤を洗い流す
・濡れたまま,ブリスXをゴム・無塗装部分にもシュッシュとスプレーしてスポンジで塗り伸ばす
・取説の塗り伸ばしてから水をかける,はスルーして,塗ったあとすぐにマイクロファイバークロス(タオル・ウエスでは拭き残してしまうぐらい強固にBODYに付着するので不可)で拭き上げる
多少ムラになっても,時間経過により,なくなります。
48時間経てば完全硬化し,
施工後初期は撥水性なので雨が降れば汚れますが,
なじんできて疎水性になれば塗色問わず,
汚れていても,
雨水が自然に洗車してくれるので,
例えば,WAXではあり得ない,乾ききった鳥の糞も,
一雨降ればなくなってます。
ホースで狙いうちなら余裕でしょう。
ただし,重箱の隅をつつくように凝視すると,
BODYサイドに(ミラー下など)筋が残る事はありますので,
気になるなら,ホースで水をかけながらの水洗いで十分です。
ダートや雪解け道を走った後などの酷い汚れは布洗車機シャンプーコース,
少しの汚れなら,濡らした布で,頻繁にバケツですすぎながら拭きあげるだけです。
性能だけなら「ピカピカレイン」がダントツ1ですが,
施工方法が難しいので,私は塗るだけで簡単なブリスXにしました。
9ヶ月の耐久性を謳っていますが,
施工は極めて簡単なので,
半年に一度程度,
布洗車機シャンプーコースを通して,
帰ってから再度水をかけて塗っておけば,
青空駐車でも新車状態キープできる事でしょう(実際出来てます)。
文章だけでは伝えきれないのを残念に思う程のスグレモノですよ。
一度ガラスコーティング(ブリスは残念ながらガラス“系”ですが)を体験すれば,
特に雨上がり時,
街中でガラスやってる車とやってない車を容易に見分けられる眼力がつきます(笑)。
各コーティング剤性能比較http://car-coat.net/cat13/x/
施工後,洗車回数が激減しました。
それで鏡のような塗装のままですから文句ありません。
洗車回数減る=磨き傷が減る=綺麗な塗装状態キープ,という事ですね。
因みにプロが使うのは,馴染みの車屋に見せてもらいましたが,
「ThreeBond(?)」とか書かれた純ガラスコーティング剤ですが,
「5年持つというのはウソだ,実際は5年も持たない,メンテナンスと称してコッソリ施工やり直してる」とか言ってました(笑)。
私はここで買いました→http://www.autobacs.com/shop/g/g4560178430031/
参考までに。
書込番号:15246528
1点

超THE BEATLESファンさんに質問です。
自分はブリスを6年間使っていますが、ブリスXは
使ったことが有りません。
やはり、通常のブリスとは艶の持ち(期間)が異なるのでしょうか?
オートバックスへ行くたびにブリスXを購入してみようかと迷うのですが、
価格の安い、ブリスに手が伸びてしまいます。
スレ主様、横から失礼致しました。
書込番号:15248893
0点

神護寺 京一郎さん
>自分はブリスを6年間使っていますが、ブリスXは使ったことが有りません。
6年もご使用,という事は,満足度↑という事ですね。
やっぱりブリスは良いんですね。
オウム返しになりますが,
自分はブリスXを使って1年未満,ブリスは使ったことが有りません。
ので,
>やはり、通常のブリスとは艶の持ち(期間)が異なるのでしょうか?
使った事がないモノに関してはコメントできないですね,
すみません。。
ただ,
上のURLに各コーティング剤比較・耐久テストなるモノも書かれてありますので,
上のURLを開いてアチコチ参照下さい,
前に観た事あるので出て来るハズです。
>オートバックスへ行くたびにブリスXを購入してみようかと迷うのですが、
>価格の安い、ブリスに手が伸びてしまいます。
ml当たりの単価はあまり変わりませんね,
私は単純に施工途中で無くなるとエラい事になるので,
容量の大きい「X」にしてます。
っちゅうか,ブリスはNEOかXだけで,
ただのブリスがあるの知りませんでした(恥)〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
書込番号:15250701
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/27 17:02:16 |
![]() ![]() |
19 | 2025/04/27 7:57:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/09 12:08:37 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/28 22:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/01 20:42:30 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/08 16:25:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/08 13:01:37 |
![]() ![]() |
16 | 2023/08/07 9:09:33 |
![]() ![]() |
39 | 2024/04/18 20:03:45 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/01 20:13:17 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,953物件)
-
- 支払総額
- 82.2万円
- 車両価格
- 65.2万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 108.5万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 184.1万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





