『APU温度が・・・(HWMonitorの温度の見方)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-7850K クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket FM2+ 二次キャッシュ:4MB A10-7850K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-7850K BOXの価格比較
  • A10-7850K BOXのスペック・仕様
  • A10-7850K BOXのレビュー
  • A10-7850K BOXのクチコミ
  • A10-7850K BOXの画像・動画
  • A10-7850K BOXのピックアップリスト
  • A10-7850K BOXのオークション

A10-7850K BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 1月15日

  • A10-7850K BOXの価格比較
  • A10-7850K BOXのスペック・仕様
  • A10-7850K BOXのレビュー
  • A10-7850K BOXのクチコミ
  • A10-7850K BOXの画像・動画
  • A10-7850K BOXのピックアップリスト
  • A10-7850K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-7850K BOX

『APU温度が・・・(HWMonitorの温度の見方)』 のクチコミ掲示板

RSS


「A10-7850K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-7850K BOXを新規書き込みA10-7850K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

APU温度が・・・(HWMonitorの温度の見方)

2014/11/02 16:55(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件 A10-7850K BOXの満足度4

こんにちは
今まで自作・BTO・メーカー製品に限らずIntelCPUばかりだったので
「以前から興味があったAPUで組んでみよう」と購入しました。
個人的に性能や使い勝手云々は(今回に関して)あまり興味は無く
純粋に「AMDで組もう」だけの欲求です。
使用目的?はAPUに興味があった事とMMORPG。

構成は
CPU   AMD A10-7850K(定格)
クーラー 最初は7850付属品、後にCoolerMaster Hyper TX3
マザー  Gigabyte F2A88XN-WiFi
メモリー CFD W3U2133HPS 4GB×2
SSD   Intel530series 180GB(余っていたもの)
HDD   WD系1TB(失念、同じく余っていたもの)
電源   Corsair CX600M(ビデオカード搭載を最初から予定)
ケース  Thermaltake CA-1B8-00S1WN-00(COREV1)
他    ケースのリアに8cmファン2基増設

何事も無く1発で組み立てと起動が終了(私にしては珍しい)。
温度の計測をしたところHWMonitor(Temperatures package)上で
60度・・・リテールクーラーの付け間違い?っと再度付直し
しましたが結果は同じ。
試しにMMORPGのアーキエイジを起動(負荷が軽いウインドモード)
してみたところ、なんと90度まで上昇。
慌ててCoolerMaster Hyper TX3を購入して再度挑戦しましたが
結果は変わりませんでした。

このHWMonitor(Temperatures package)における温度は普通なんでしょうか?
そもそもTemperatures packageがAPUの温度なんでしょうか??
それとも少し上にあるTemperatures TMPIN0が本当のAPU温度???

他の方の投稿でTMPIN0がAPUの温度らしいとの書き込みや
ネット上ではTemperatures packageがAPU(CPU)温度との書き込みもあり
混乱しています。
ケース内は熱も籠もっていなくてエアフローも悪く無いようです。

書込番号:18121921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/11/02 17:36(1年以上前)

AMDCPU全般に言える事なんですが、
リテールクーラーやそれに近しいモノは役に立ちません。

個人的には慌てて交換したほうも、リテールクーラーが単にサイドフローになっただけとも思えます。

なのでもうちょい高値なオーバーなくらいのクーラーを入れるといいと思います。

書込番号:18122046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2014/11/02 18:11(1年以上前)

クーラーはTX3で実際冷えてると思いますので何ら問題ないです

既出ですがAMDの場合温度管理ソフト(フリーの物)の数値はあまり当てになりません
マザー付属のソフトの利用が良いと思いますよ
gigabyteならET6かな

書込番号:18122158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/02 19:02(1年以上前)

F6Fさん こんばんは。

私もA10-7850Kにマザーボードは、FM2A88X-ITX+、CPUクーラーにAPSALUS 3といった構成で組んでいますが、アイドル時にCPU温度が、50度〜60度とBIOS表示とHW Monitorに表示されます。
FF XIVベンチやCINEBENCHでベンチマークをすると90度〜100度に達します。

私も初めは、アイドル状態で50度〜60度表示だったので、おかしいと思いグリスを塗り替えたりCPUクーラーを付け替えたりしましたが、結果は、変わりませんでした。

長年、AMDのCPU、APUを使用していますが、こんなにCPU温度が高いのは初めてですが、結果、なんの根拠も確証もありませんが、CPU温度が、20度〜30度くらい高めに表示されているのではないかなと思っています。

私は、現在、CPU温度は、気にせず使用しています。

書込番号:18122359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件 A10-7850K BOXの満足度4

2014/11/02 19:32(1年以上前)

>AMDシュウさん
なるほど、TX3でもリテールクーラー並ですかあ;
ちなみに別のクーラーをtestで使ってみましたが
(大型でしたのでマザーを出して設置計測)
結構高価なクーラーだったんですが温度は変わらず・・・
別PCに付けていた簡易水冷をラジエター部を外部に出したまま
設置してましたが結果はやはり同じでした;
難しいですねえ・・・・

>spritzerさん
やはり計測数値自体が変ですよね。
一応疑ってはいたんですけど「爆熱」の噂も聞いていたので
色々試行錯誤してたんです・w・;
フリーで色々計測ソフトは出てますが他のソフトの温度も
なんか変です(室温以下の結果もw)。
Gigabyteのやつはこれから試してみます。
有り難うございました。

>苺ケーキさん
パネルを閉めて起動していてもケース内温度は殆ど
上がってないのでやはり数値違いかもですね。
ケースやファン的に言ってもエアフロー自体悪く無いようです。
もう少し試行錯誤して、ダメなら気にしないで使います。
有り難うございました。

書込番号:18122471

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2014/11/02 19:42(1年以上前)

構成

セットアップ Hyper103

GBT Easy Tune 6

久々に上記画像のA10-7700k定格の嫁PCの温度見てみました
クーラーはHyper 103なのでTX3とほぼ同じくらいの能力かと
メモリは4G*2 2133設定の物です

ET6読みで室温23℃アイドル27℃程度で
ゲーム負荷時(FF14、ブレイドアンドソウル等)でも53℃くらいまでしか上昇しません

単にHW Monitorが正確に読めず高い数値を出してるだけかと思います
Hyper 103はサイド9cmファンですが静音ですし緩く回っておりますよ

書込番号:18122508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件 A10-7850K BOXの満足度4

2014/11/02 21:38(1年以上前)

>spritzerさん
>単にHW Monitorが正確に読めず高い数値を出してるだけ

多分にそれが結論だと思います。

ただ・・・ET6が常駐と知らずにデスクトップのアイコンをクリック、
起動しないと勘違いしたため一端ET6をアンインストール。
CドライブのET6フォルダも削除してしまいました。
Gigabyteのサポートページから再度DLしてインストールしてみましたが
フォルダ削除の影響かOpen driver handle failure!!の表示が出て
インストールさえ出来ない状態に・・・・・。
まあ恐らくspritzerさんと同様な温度で稼働してるだろうとの事を期待・・・

書込番号:18123046

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/11/02 22:00(1年以上前)

運用時参考にすべきであろう温度(反転してる欄)

運用レベルだと、マザーボードの付属ユーティリティのが一番参考にすべき数字です。
基板上のSuper I/Oチップが吐いてる数値(マザー上に据え付けられたサーマルダイオードからの数値をモニタしていると思われる)で、これを元にファンコントロールなどしているはずですから。

HWMonitorなどでCore温度やCPU package温度といわれるものは、CPUが内部的にマザー側に知らせている数値を「温度」として読み取っているだけで、現実の温度ではないと思われます。

IntelのCPUの場合は、実温度に近い換算になってるようですが、強冷なクーラーを付けてたりすると室温よりも低い数字が出るので、これも実温度ではないということが分かります。空冷では物理法則上室温以下になることはありませんので…(AMDのセンサがおかしいというなら、殻割りしてあるウチのCore i7やPentium Gは、アイドル時常に室温以下なのでAMD製かもしれない)

いぜれにせよ、現在温度を絶対値で計測するようなセンサーはCPUに搭載されていないため、内部的なサージ機構や熱的状態をトリガーにして挙動を変更する機能を働かせるためモニタリングしている相対的数値(それ以上の温度になると半導体としての作動を保証できなくなるTj.maxとか)をソフト側の対応で擬似的に温度に換算しているだけと思われます。

SSはA10-7850K+ASRock FM2A88X Extreme6で運用しているウチの常用マシンをHWiNFO64でモニタリングしたものですが、Super I/Oチップの「Nuvoton NCT6776F」が吐く、センサが付いている部分の温度は読み取られているのが分かります。
特におかしな数字になってるAuxiliaryの項目はセンサが存在しないのでしょう。SYSIN1〜3は、おそらく個別のセンサではなく同一のセンサでしょう。このマザーではそれがドコに付いてるモノかもわかりません。たぶんサウスブリッジではないかと思いますが…

書込番号:18123161

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/11/02 22:12(1年以上前)

あ、そうだ…クーラーは「虎徹」をデュアルファン運用したものです。

このクーラーは、性能的に発熱量200W級のCPU(Core i7-920@4.2GHz)を現実的な運用温度に抑えることが可能であるとテスト確認しています。

消費電力が上記の半分以下にしかならないA10-7850Kでは十二分のはずです。

書込番号:18123228

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件 A10-7850K BOXの満足度4

2014/11/06 15:13(1年以上前)

追伸です。

>spritzerさん始め皆様
OSから再インストールしてET6をインストールしてみたところ
ET6でのCPU温度は比較的負荷が高いアーキエイジで

室温:22度
アイドル:26度
アーキエイジ時:53度

上記となりました
HWMonitorやHWiNFO64では相変わらずとてつもない温度が表示されますが
ケース内温度自体は高温が感じられないため後から購入した
CPUクーラーのCoolerMaster Hyper TX3で十分冷えているようです。

お騒がせしました。

書込番号:18136975

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「AMD > A10-7850K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A10-7850K BOX
AMD

A10-7850K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 1月15日

A10-7850K BOXをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング