


SSD > サムスン > 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT
こいつに Win7 64ビットをインストールしたいと思っているのですが、 Win7専用のドライバーが必要だと聞きました。
この商品には Win7専用のドライバーのCD or DVDは付属しているのでしょうか?
もしも付属していないのであれば、どこのサイトからダウンロードしたらいいのでしょうか?
御存知の方が居られましたら、どうか私にそのサイトのURLを教えて下さい。どうかよろしく御願い致します。
書込番号:19367770
0点

実は この部品を、現在使用しているGA-Z97X-Gaming 3に付けたいと思っております。
そうすれば、現在このマザーでストライピングをしているS-ATAのSSD 2個を 余っているP35マザー G33マザーにAHCIで使えると思いますので........(この部品一つで、パソコン3台がオイシイを狙っています。)
もしかしたら、この部品の Win7専用のドライバーは、GIGABYTEのサイトにあるのでしょうか?
御存知の方は、どうか私に教えて下さい。
書込番号:19367786
1点

ドライバーが必要だとしたら、マザーボード側の問題ですのでるマザーボードのマニュアルを精読してください。
あと、同じようなRESは、前のスレッドでも書かれていますが。あの切り方はいくら何でも無礼です。
書込番号:19367826
5点

KAZU0002 さんへ...........
あの切り方はいくら何でも無礼です。 → うっかりと間違えたサイトに書き込みをしてしまいました。 大変申し訳御座いません。
書込番号:19367850
2点

下記のURLからドライバーダウンロード出来ます。
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/support/downloads.html
書込番号:19368027
3点

おお〜! 白い喫茶店 さん。 誠に有難うございます。
950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITをを取り付けてから、このサイトからダウンロードしたドライバーををUSBメモリー等に入れて、
Win7 64ビットのインストール時に入れたらよろしいのですね!
本当に有難う御座います、これで安心して、この部品を買うことが出来ます。
白い喫茶店 さん。 今回の御親切 心より感謝致します。
書込番号:19368238
1点

950Pro ドライバーは自己解凍型なので、インストールに使用できないので、下記サムスンドライバーを解凍して使用してください。
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/swd/public/detail?swItemId=wk_149537_1&swEnvOid=4059
書込番号:19371500
2点

>Win7が こいつや 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT にインストール出来るのであれば、
>Win8 Win8.1のOSが手元に無くても、Win7 イコール アップデートで Win10 ゲットであります。
と、あっちのスレで書いてるので素直にWin7のシリアル使ってWin10入れるのが一番だと思うんですけどね。
今さらWin7でUEFIインストールしてたっくさんの更新入れて、とかめんどっちぃし、Win7でしか使えないソフトのためでもなさそうだし。
Win10入れれば後は純正のドライバーが使えるようになるし。
書込番号:19372828
3点

おお〜!白い喫茶店さん、アラモードさん、シルバーメタリックさん。助け舟 誠にありがとうございます。
今日、950 PRO M.2 MZ-V5P5256B/ITが手元に届きました。
GA-Z97X-Gaming 3を最新のBIOSにアップデートした後に 950 PRO M.2 MZ-V5P5256B/ITをマザーに取り付けて
Win7 のインストールを始めたのですが、マザーのBIOS(UFFI?)では、ハッキリと認識をしている このSSDを
Win7のOSが、Cドライブとして認識をしてくれないために、教えていただてダウンロードしたドライバーをインストールするにも、
することが出来ない状態に陥って頭を抱えております。
つまりWin7はドライバーを入れたUBBメモリーをCドライブとして認識してしまい、インストール先になるべき950 PRO M.2 MZ-V5P5256B/ITを見つけることが出来ないために、OSをインストールすることが出来ないのです。
..............................................おお〜 神よ! 我を救いたまえ!.........................................................
一体 何がタランのやろ〜 ぶつぶつ → ひとり言です。
ちなみに こいつを参考にやってます。 http://www.ice-military.com/post_626
書込番号:19373727
0点

訂正................シルバーメタリックさん → クールシルバーメタリックさん
お名前を間違えてしまいました。申し訳ない。
書込番号:19373745
0点

クールシルバーメタリック さんへ
>素直にWin7のシリアル使ってWin10入れるのが一番だと思うんですけどね。
↓
ええ〜? ホンマに Win10のディスクがあったら、Win7のシリアルナンバーで 認証がおりますのんか〜?
................................初耳ですぅ〜 !................................
書込番号:19373778
0点

白い喫茶店さん、アラモードさん、
アドバイスをして頂いて、ダウンロード後に展開させてUSBメモリーに入れた
Samsung_NVMExpress_Driver_rev10を Win7のOSは、どうもうまく読み込んでくれないみたいです。
あと Intel Windows NVMe driver 1.3.0.1007 x32-x64 のほうは、読み込んでくれるのですが
Samsungの製品であるがためでしょうか、
やはりドライバーが違うので 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT の存在の認識が出来ないみたいです。
...........................ちょっと迷宮に、はまり込んでしまったの〜!...........................
書込番号:19373899
0点

やっぱ素直に、Win8 or Win81 64 ビットの OSのディスクを買うべきじゃろ〜か?
................................................でも ここで解決せんのは、ちぃ〜とばかり、ハラがたつの〜!................................................
書込番号:19374023
0点

Samsung_NVMExpress_Driver_rev10を解凍後Driversフォルダー以降だけUSBメモリーに入れて読み込んで下さい。
950Pro認識するはずです。
書込番号:19374247
3点

お助け本当に感謝致します 白い喫茶店さん。
教えて頂いた2つのURLの Samsung NVMe Driver を開きました。
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/swd/public/detail?swItemId=wk_149537_1&swEnvOid=4059
この一つ目のURLの、Samsung_NVMExpress_Driver_rev10のファイルを解凍したら、Samsung_NVMExpress_Driver_rev10 というファイルが現れ、中にSamsung NVM Express Driver 1.0のインストローラー(?)が現れました。
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/support/downloads.html
では、sp71553という これも インストローラー(?)が現れました。
>Driversフォルダー以降だけUSBメモリーに入れて読み込んで下さい。の意味について お聞きするのですが、
Driversフォルダーらしきものが見つからないのですが、どうしたら見つけられるのでしょうか?
書込番号:19374357
0点

sp71553フォルダーの中にDriversフォルダーがあります。
sp71553をダブルクリックすると現れます。それをコピーしてください。
書込番号:19374387
4点

お! ついに Win7 64ビットが、950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITを見つけた!
白い喫茶店さん アドバイス 心より感謝致します。
具体的なレポは明日以降に書きますね。
書込番号:19374444
0点

このスレを読んで居られる皆様。
たくさんのみなさんに御協力をして戴いたお陰で、わたくしは、無事にWindows7 64bitを、950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITに、インストールすることが出来、その後、同じ950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITにWindows10 64bitをインストールすることが出来ました。
その具体的な方法をこのあとに記したいと思います。
この950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT あるいは 950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT に Windows7のインストール、
または 現在Windows7 8 8.1のディスクをお持ちで、かつWindows10にしたいとお考えの方は、
参考になさって、ぜひ わたくしのマネをしてなさって下さい。
書込番号:19380940
0点

950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT あるいは、950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT に
Windows7を インストールする具体的な方法。その1
まず先に 別のパソコンで 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITのインストール用ドライバーを作成致します。
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/swd/public/detail?swItemId=wk_149537_1&swEnvOid=4059 のサイトに移動し、
ダウンロードを押しますと、sp71553というファイルが、ダウンロード出来ます。
そのあと、そのパソコンで sp71553のインストールをさせて下さい。
もちろん そのパソコンには、950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITがついていないので、
「 部品が見つかりません。」という意味の表示が出ますが、
c:\SWSetup\SP71553のに中に、Driversというファイルが出来ます。これをUSBメモリーに コピーしておくこと、
これが今回のキモです。
次に、今回新たに使うマザーボードのM2スロットに、
950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT あるいは、950 PRO M.2 MZ-V5P512B/ITを装着して下さい。
出来れば先に、そのマザーボードは、最新のBIOSにアップデートをしておくべきだと思いますが、
出来ない場合はやむを得ないと思いますので、そのまま試すしかないです。
書込番号:19380956
0点

950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITあるいは、 950 PRO M.2 MZ-V5P512B/ITに
Windows7を インストールする具体的な方法。その2
あとは、パソコンにWindows7をインストールしてゆくのですが、
http://www.ice-military.com/post_626 を参考になさって下さい。
但し今回はIntel Windows NVMe driver と
先ほど、USBメモリーにコピーしたDrivers というファイルとを置き換えてインストールして下さいね。
これで、次々と進んでいきますと、無事にWindows7のインストールが完了します。
書込番号:19381031
0点

本来ならばこれで.............................めでたし、めでたしなのでありますが。........................................
わたくしの場合は、このパソコンを Windows10 にしたい というのが、本来の目的でしたので、
この選択肢は Best ではありませんでした。
なぜなら、Windows7 → Windows10 のアップデートに時間がかかり過ぎるからです。
途中でハラが立ったので、やめてしまい950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITを もう一度 未割り当てに戻してしまいました。
正しい答えを教えてくださった、白い喫茶店さん。大変申し訳御座いません。
でも、Windows7 で使うのであれば、この方法がBestだと思います。
書込番号:19381080
1点

それでは、950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT or 950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT に
Windows10を入れるのは、どういう選択肢を選ぶのが、Bestかと申し上げますと
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 で USB、DVD または ISO の作成が必要な場合
..................................から ツールをインストールを今すぐダウンロードするを押して、
USBまたはDVDを使って、クリーンインストールをするを実行します。
この方法を選択したら、Windows10のOSが、950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT or 950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT
を いとも簡単に見つけ出してくれて、非常に短時間で Windows10をインストールすることが出来ます。
もちろんインストールの途中で、ユーザー認証IDをたずねてきますが、Windows7の認証IDで簡単に認証がおりましたので、
多分 Windows8 Windows8.1 も同様だと思います。
書込番号:19381143
1点

パソコン初心者の方に、あえて申しあげますが、クリーンインストールをすると、
それまでの ドキュメント ミュージック デスクトップ お気に入りなどは すべて、先にどこかに逃がしておいて下さいね。
……………それを先にしないと、あなたの個人情報は、あっさりと すべて消えてしまいますので……………………………………
それが不安な方は、時間がかかりますが
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 の 今すぐアップグレードをする
を 試すのが無難だと思います。
書込番号:19381195
0点

今回、わたしの悩みを解決するために沢山の方々が、私にヒントを授けて下さいました。
特に 白い喫茶店さん、クールシルバーメタリック さん 沼さん さん アラモードさんには、
的確なヒントを与えて戴いたと心より感謝をしております。
本当にどうも有難うございました。
書込番号:19381226
0点

本来であれば これでめでたし めでたし、で終わるはずなのですが、実は 私の悩みは完全に解決していないのです。
それについては、べつスレを立てるつもりですので、これを読んでいる皆様、また ぜひお助け下さい。
書込番号:19381247
0点

別スレを立てようと、思っていたのですが、自己解決したので、続きをここに書きます。
つまり、CrystalDiskMark で リード速度 2000越えという うたい文句のSSDを買ったのに、
リード速度 800しか出なかったので、なんでやろ〜!と思ったわけです。
こいつhttp://kakaku.com/item/K0000777783/?lid=ksearch_kakakuitem_image に
950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITを 付けて、PCI Express×16スロットに はめたら、 無事に不満は解決をしました。
そうか〜! GA-Z97X-Gaming 3 ってマザーのM2スロットは旧タイプで、
S−ATA接続にしか、対応していなくて、PCI Express接続には、対応していなかったんだと。
.............................. そりゃ速度は、出ないわな〜!.....................................
でも 体感上では、リード速度 800でも充分に速いから、リード速度 2000 出ても、
パソコン起動の快適さは、あまり変わらんですけどね〜!
書込番号:19404485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2017/12/21 9:18:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/27 12:44:45 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/27 23:29:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/15 10:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/26 11:29:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/28 23:04:03 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/26 7:13:17 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/26 10:57:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/08/05 6:55:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/15 11:56:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





