55UH6500 [55インチ]
- 独自の「IPS 4K」液晶パネルを搭載し、映像の明暗部の輝度を拡張する「HDR」に対応した4K液晶テレビ。
- 一般的な液晶テレビと比べ64倍もの色相を表現可能な10bitのパネルや、色域を広げる「Color Prime技術」を採用している。
- 画面を直接指さすような直感的操作が可能な「マジックリモコン」や、最大500%まで拡大できる「マジックズーム」機能を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1049899.html
また進化しましたね!種類も多いです。
新有機ELテレビもたくさん発表されてます。
WRGBパネルはあるのか?それとも今回のモデルで最初で最後か??
書込番号:20743236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
UJ7500って気になります。
バックライトがエッジ型でスピーカー以外、上位機種とほぼ同じみたいなので仕様表を見てなんちゃって4Kパネルじゃなきゃ、心が動くかも。
書込番号:20743350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別スレに書き込みましたが、SJ8500以外はRGBWみたいですよ。
書込番号:20743364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
lgってなんちゃって4Kにこだわりますね。
あれだけ、評判が悪いのに。
まともな、RGBパネルのモデルを買うとなると国産テレビと価格が変わらないかもしれないですね。
書込番号:20743418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは。
有機ELテレビのラインナップも高価格にシフトした感じになっているので、日本市場でも利益体質になることが求められているのかもしれません。そうなると当分「なんちゃって4K」をやめられないんでしょうね。
値段が安い以外画質面などではデメリットばかりの方式で、典型的な安かろう悪かろうですね。しかもそれを明示せずに騙しで売っている点が見識を疑います。一方で有機ELテレビみたいないい商品も売っているわけで、トータル的にどういう戦略で何がやりたいのかわかりません。
書込番号:20743787
3点
昨日、休みだったんでケーズデンキに行ったんですよ。そこでハイセンスの43インチの310ってケーズデンキバージョンみたいなのがあって色の濃さを調整すれば、隣のソニーの2Kと何ら劣ってませんでした。
なんちゃって4KのRGBWのLGを買うなら
ハイセンスの方が良かったかも。
耐久性は?ですが。
書込番号:20743957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨年の8500と7700が4倍速相当にRGBだったことを考えると、今年も8500と8000は4倍速相当にRGBじゃないんですかね(?)
どうせなら6.8mm(曖昧)の9500を導入して欲しかった。
書込番号:20744439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.avsforum.com/lg-super-uhd-lcd-tvs-at-ces-2017/
記事によるとSJ8000はRGBWですね。
書込番号:20744520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まこざいるさん
ハイセンスも、中身が韓国もしくは台湾製のパネルであったら、まだ多少は安心感あるのですが、パネルまで中華製だったら、かなり不安です。
書込番号:20744533
1点
>プローヴァさん
そうですかねぇ。ハイセンスは最近、クオリティ高いと思うんですが。
とりあえず、LGだとSJ8500以上じゃないとダメですか?下のシリーズはRGBWパネルみたいだし。50インチはでかっ!って感じですね。だけどリアル4Kパネルだと6畳の部屋でも実際の視聴距離が1.8mだと大丈夫ですか?
まっ、実機を見てみないと分かりませんが。
量販店には置いてない可能性もありそう。
書込番号:20746489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイセンスは無いかな。
性能につけ、保守につけ買うに値しない。
書込番号:20746565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
韓国メーカーと中国メーカーの差ってどこなんでしょうね。
中国メーカーも頑張っているのに、車もそうですが粗悪品のイメージが拭えません。
書込番号:20747788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の主観になりますが、以前はLGもハイセンスも選択肢にはなかったんですよ。
でも自分で使用してみて、食べず嫌いと同じだなって思いました。ハイセンスだって設定をいじれば国産に劣らないって感じました。
国産のテレビだってパネルはLGとかサムスンとかから調達してるんですよね。
組み立ては海外だし、違うとすれば画像エンジン位でしょうか。
画質もそこそこで値段が安くて使用できるなら自分は買います。
保証だって量販店で買えば安心ですし。
確かに国産のテレビには憧れますが、まだまだ高いと思います。
LGのアフターサービスはしっかりしてましたよ。
書込番号:20747885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まこざいるさん、
>とりあえず、LGだとSJ8500以上じゃないとダメですか?
個人的にはLGはOLEDテレビ以外興味ありません。理由はOLEDなのにリーズナブルな価格だからです。
液晶を買うのなら国内メーカーで十分です。僅かな価格差を求めて韓国製・中国製に走る必要は全く感じません。作りざまは実質似たようなものだと思いますが、やはり画像エンジンは国内メーカーの方が安心感があります。
あくまで個人の考えですので、この点については議論するつもりはないです。
書込番号:20750759
4点
東芝城が崩れそうで、有機ELテレビが他メーカーの選択をできない現在、LGエレクトロニクスにはもっと 日本のテレビに
負けない画質や機能を付けるよう頑張ってもらいたい。
やっぱ液晶テレビが高画質に磨きがかかったとしても息を飲むリアリティが出せる65インチの有機ELテレビを買いたいから
書込番号:20755986
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/05/17 1:15:10 | |
| 4 | 2021/10/31 14:04:39 | |
| 1 | 2018/04/30 15:01:46 | |
| 2 | 2018/03/30 7:40:28 | |
| 2 | 2018/03/29 19:11:04 | |
| 2 | 2018/01/25 23:00:50 | |
| 10 | 2017/12/31 14:50:33 | |
| 12 | 2017/11/05 1:51:04 | |
| 6 | 2017/10/23 14:27:43 | |
| 1 | 2017/10/13 16:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






