『初めてのデジタル一眼』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼

2007/03/16 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、デジカメ初心者です。
一眼レフは「ミノルタαSweet」を持っていますが、初めてデジタル一眼を購入したいと考えています。
フイルムカメラでは試し撮りなどの経験がなく、カメラの性能を把握していないまま撮り続けていましたので、全くの初心者です。

写真を撮る内容については、子供の少年野球姿(後10年間ぐらい)と子供のバスケット姿(後6年間ぐらい)
条件は屋外で望遠が必要な事と体育館撮影でフラッシュ無しで写す事が条件ですが、体育館ではボケるし暗いし、あきらめて現在はプレイ中の撮影は写していません。

現在の候補で、ニコン D40 と PENTAX K100D の機種が予算的にいいかなと思っています、レンズ選びも初心者ですがレンズにお金をかけた方が良いと思い、D40・K100Dを選びました。

1.上記撮影条件でD40・K100Dはどちらがよいか?

2.上記撮影条件でオススメ機種は?

3.組み合わせ例などアドバイス頂ければ嬉しく思い書き込みします。
  ちなみに野球の撮影は〜300mmレンズはほしいと考えています。
  体育館撮影は明るめのレンズでよいのかな?

書込番号:6120472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/16 11:54(1年以上前)

まず、高感度は D40が良いでしょう。(一段くらい)

あと、D40でAF機能しないレンズの件もあり、特定の撮影したい条件から
お薦めしにくい場合もあります。

というのも体育館でのスポーツ撮影。
これは、明るいレンズに勝るものはありません。
お薦めはF2以下の明るい単レンズと一脚です。

野球は、望遠レンズで割と暗いレンズでもとれると思われます。

わたしなら、キヤノンをお薦めします。
単レンズの豊富さ
高感度の実用域。
レンズ選択の豊富。(純正以外でも)


kiss DX レンズキット(標準レンズ) プラス

EF100mm F2 体育館用。

EF70-300mm IS 野球用。

書込番号:6120511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/16 12:07(1年以上前)

お話の内容からすると、ボディもさることながらむしろ「どんなレンズを選ぶか?」の方が、快適に撮影を楽しめるかの鍵になりそうですね

屋外での撮影で〜300mmまでの望遠ズームを選ぶとすれば、今ならAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gが使い勝手が良いと思います
このレンズならD40でも何の制限もなしに使えますしね (^^)

問題は屋内でのバスケットボールの撮影ですね
屋内のスポーツ撮影は全く経験が無いのですが、開放F値2.8の「明るいズーム」とD40の高ISO感度を生かして、1/250以上とかの速いシャッター速度で撮らないと被写体ブレに悩まされそうな感じですね
私ならAF-S VR 70-200mm F2,8G辺りを持ち出すかも? (^^;)

ボディの選択として、高ISO感度の画質の良いD40を選ぶのはアリだと思います (^^)

書込番号:6120552

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/16 12:40(1年以上前)

1:比べると高感度がキレイということでD40(動く被写体に効果あり)
2:お手持ちのレンズ次第ではソニーα100

3:
αーSweetではレンズは何をお使いでしたか?ソニーα100も候補に入れてみませんか?K100D同様ボディ内手ぶれ補正付きです。α100ではお持ちのαーSweetで使っていたミノルタのレンズが使えますよ!!最近ずいぶん安くなってきたし、α100ボディだけの値段ならご予算に合いませんか?お手持ちのレンズによりますがSweetのダブルレンズキットをお持ちだ勝手に想像すると、24−85mm、75−300mmレンズなどをお持ちではないですか?同じαマウントなのでα100ボディで使えます。

ただし!!レンズはαーSweetで見えていた範囲の真ん中だけが切り取られる感じになります(35mmフィルムと24mmデジタル素子の違い)。違う言い方をするとレンズの何mmの数字が1.5倍望遠になります。75−300mmレンズが112.5−450mmレンズに早変わり!F値は変わりません。屋外の少年野球には十分な望遠ですね!これがあればレンズは暗いけど望遠は何とかなります。体育館では暗くて厳しいですが、デジカメはカメラ側でISOを変えられますので、写真が少しざらざらした感じになりますがISO800とか1600とかにも切り替え可能です。「写真がざらざらかどうか」より「試合でがんばっている写真があるかどうか」の方がお子さんにとって大切と思いますので一度考えてみては?

あとはご本人が陳列されているカメラを手にとって比べるのが一番。ためしにレンズもってってα100につけさせてもらうってのも良いと思いますよ。

と、候補に無かったα100を推して混乱させてすみませんでした〜 (((((((・▽・;)サササッ

書込番号:6120639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/16 13:07(1年以上前)

ボディーよりもレンズ選びです。D40はご承知の通りレンズ内モーターの入ったレンズのみAFが出来ますから・・・体育館内の撮影では現行のニコン純正レンズではVR70-200F2.8Gとなります。このレンズにテレコンを使用すれば野球の撮影は大丈夫ですが問題は価格でしょうか?。シグマあたりからHSMの物も出ていますが・・・こちらとて決して安いとは言い難い価格です。                                  いっその事体育館内の撮影はムービーにしてしまうのも良いかも?です。                           ペンタックスで良いレンズが手ごろな価格であれば良いですね!〈詳しくありません、ゴメンなさい〉。

書込番号:6120725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/16 13:16(1年以上前)

>今ならAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
まず望遠を選ぶならこのレンズでしょう。後は、このレンズをつけるボディーです。
D40レンズキット。
レンズから入る手もありですね。

私はペンタックスを知りませんが。

書込番号:6120741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 15:57(1年以上前)

ニコカメさん・でぢおぢさん・NARUSICAAさん・ビーバーくんさん・teraちゃnさんアドバイス有り難う御座います。


>kiss DX レンズキット(標準レンズ) プラス
>EF100mm F2 体育館用。
>EF70-300mm IS 野球用。

レンズが豊富なキャノンも候補に上げ検討してみます。

AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gレンズは見ていました。

所有レンズは下記に明記しましたが、どれが型番?・・恥ずかしいけど全て明記しました。
TAMRON AF IF 28-105mm 1:4-5.6 Φ62
TAMRON AF TELE-MACRO[1:4] 100-300mm 1:5-6.3 Φ55

明るいレンズでF2以下も考慮します。

ニコンのCOOLPIX3100はお気に入りの色合いなのですがニコン特有の色合いってありますか?

書込番号:6121109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/16 16:14(1年以上前)

HD+PLUS さん

>体育館ではボケるし暗いし、あきらめて現在はプレイ中の撮影は写していません。

バスケでなく、フットサル(小学校体育館)をD2X+VR200F2Gでプレイ中の撮影をしています。D2Xは高感度に弱いカメラですがL、2L判プリントでなら満足できます。画像を見せることはできませんが、F2.0、ISO800or640でSS1/160の固定条件です。

これがD40だとISO1600や3200でも充分にキレイに撮れると思いますが、レンズはAF-SタイプでF2.8が最低条件になりVR 70-200F2.8GかVR 105F2.8Gぐらいしかありません。

さらに、暗い体育館で動き回る選手にピントを合わせるのは容易でなくAF精度が良くなくてはなりません。D2Xでもかなり歩留まりが悪いです。さらに、近づきつつ走りこんでくるような場面では、シャッターを切ってから撮れるまでのタイムラグが短くないとピンボケ量産となるでしょう。以前D70ではうまくいきませんでした。

D40や他のメーカーでの経験がありませんが、屋内スポーツに力をいれるのであれば、カメラもそれなりのモノを選ばないと満足できないかもしれません。

書込番号:6121160

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 16:49(1年以上前)

VR200-600ほしいさん 返事有り難うございます。

D2Xを調べましたが、D2Xクラスでも体育館撮影は難易度が高いみたいですね!
F2.0以下が最低条件、AF制度が良いタイプですか!
ニコンのD40だとF2.80が最低条件になりますか!
F2.0とF2.80は、かなり異なりますか?

ビーバーくんさんの言う通り
>体育館内の撮影はムービーにしてしまうのも良いかも?

それも有りかなと思うようになってきました。

整理しますと、体育館撮影はムービーで撮影。
そこで、kiss DX・α100・D40・K100Dの中から選ぶ。

書込番号:6121240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/16 18:35(1年以上前)

F2以下が良いけど ズームではF2.8しかないしねえ。^0^

それにF2でも、多少絞って使ってますよ。F2.5とかF2.8くらいに絞ってます。

F2では、F2.8の2倍のシャッタースピードで撮影出来ます。
でも被写界深度は浅くなるので、ピントが合う位置が狭いですからねえ。
一番 期待したいのは 高感度をどこまで使えて それを許せるか?です。

書込番号:6121515

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/16 21:03(1年以上前)

現時点では、予算がないということも考えれば、
現実的な路線は
D40+シグマ70-200 F2.8HSM
で、感度を800以上に上げて撮影ですかね。
D40は高感度がきれいなので、無理して感度上げてF2.8の
レンズ使えばあとはAF精度の低いD40でもがんばって
動きを予測して、ショット数を多めに撮れば
それなりの絵は撮れると思いますよ。
ただ、室内撮影が撮影条件に入ってくるならレンズは
必ずF2.8より明るいものにするべきだと思います。
シグマのHSMは悪くないです。
同じくキヤノンマウントでKissDXという選択肢も
ありかと思いますが、そちらのほうがちょっと高くなりますね。

書込番号:6122006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/03/16 21:07(1年以上前)

D40+シグマ50〜150F2.8HCMで良いのでは?

書込番号:6122026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/03/16 21:11(1年以上前)

失礼しました。HSMの誤りです。

書込番号:6122042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/17 00:11(1年以上前)

HD+PLUSさん

>F2.0以下が最低条件、AF制度が良いタイプですか!

D70とD2Xとを比べたらそうです。最新のD40(非X)には興味があり、これがD2Hに載せてくれたらと願っています。


>ニコンのD40だとF2.80が最低条件になりますか!
>F2.0とF2.80は、かなり異なりますか?

F2.0 ISO800 SS1/160 と F2.8 ISO1600 SS1/160 は露出条件が同じです

カーテンで閉め切った暗い体育館での動きの早いスポーツを撮るには、被写体ブレを避けるためSS1/160以上がほしいです。ISO1600ならF2.8が最低条件でしょう。D2XではISO800が限度のためF2.0を使わざるを得ません。そのときは、ピントが薄く合わせるのが容易でありませんから歩留まりが悪いです。でも、ピタリと決まったときは感動モノですのでこのVR200F2レンズにすっかりハマッテます。
それに対して、F2.8にするとピントが厚くなるため撮影が楽になります。D40ならISO1600や3200も使えそうなのでF2.8レンズでも充分と思います。
ただ、ニコン80-200F2.8D を持ってますが、単焦点VR200F2と比較すると画質の違いを感じます。

決まったときの写真は感動を残しますが、金も努力も半端ではありません。まわりにビデオ派が多いのが実情です。


くそ坊主さん

屋外でD70+50-500F4-6.3 HSMを使ったことがあります。いまはVR 200-400F4Gにしましたがそれほど早かった感じませんでした。もっともD70との組み合わせやF値の暗さもあったかもしれません。

書込番号:6122920

ナイスクチコミ!1


HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/17 07:33(1年以上前)

こんにちは、HD+PLUSさん。

体育館でのバスケの撮影は難しいですよね。私もD40とD200で体育館でのフットサルやバスケを趣味で撮影しています。D200+VR18-200での体育館の撮影はISO1600-3200でも被写体ブレによる歩留まりが多いです。

D40のリトルニコンさに魅かれて購入し、Ai50F1.4などの古いレンズをつけて遊んでいるうちに、明るいレンズの威力を改めて認識しました。そこで色々検討してVR105Microを購入しました。大口径の望遠ズームは取り回しが大変だし、コートサイドでスナップ的に撮影するには105mmでも十分です。

手軽さでD40にVR105をつけることも少なくありませんが、連写しながらの流し撮りなど選手を追いながらの撮影では、やはりD200の出番が多くなっています。欲を言えばもう少し明るければと思いますが、体育館でのスポーツ撮影にD40(D200)+VR105Microはひとつの選択だと思います。

ムービーも現実的な選択だと思いますが、VR200-600ほしいさんが言われるように>ピタリと決まったときは感動モノ、をぜひ味わって頂きたいと思います。D40の高感度はきれいなので体育館でのスポーツ撮影にもいいですし、古い単焦点をつけて使っても楽しい魅力のあるカメラだと思います。(自分的にはD40にAi45Pをつけて撮ってる時がいちばん楽しいです。)

書込番号:6123640

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 16:12(1年以上前)

ちょっと横槍になってしまいますが、

>カーテンで閉め切った暗い体育館での動きの早いスポーツを撮るには、被写体ブレを避けるためSS1/160以上がほしいです。

動きの速いスポーツで、最低必要限のシャッタースピードは
1/400ぐらいではないでしょうか。これでも遅いくらいです。
ちょっとブレが残るので、動きを表現するのにたまに意図的に
このくらいのSS使うのはありかと思いますが、スポーツならできれば
1/640は欲しいところです。
望遠なのでなおさらですが、1/160というのは止まっている被写体を撮るのに使うSSです。
ですから、感度はいくらでも上げられるだけ上げたいところです。
で、結局今のニコンでISO3200まであげても絵になる画像を出すのは
D40しかないので、ボディはD40です。
AFスピードの問題がありますから、レンズは必ず最低でも明るいF2.8で
超音波モーター(にこんならAF-S、シグマならHSM)搭載のレンズにするべきです。
そうなると、予算を考えると選択肢もほとんどないですし、
さほど選び悩む心配もないですね。

書込番号:6125074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/17 20:32(1年以上前)

>動きの速いスポーツで、最低必要限のシャッタースピードは
1/400ぐらいではないでしょうか。これでも遅いくらいです。

これには補足が必要のようです。

先の条件は実際の小学校体育館照明での体験的SSです。屋外や照明設備が良い大会用施設では1/400以上が可能で、そのときも1/160としているのではありません。

また逆に、貧弱な体育館照明には電源周波数に依存するフリッカがあってSSを1/250以上にすると不安定となります。それはインバーターでない蛍光灯下での撮影やテレビ画面などを撮影することで理解できると思います。

照明も均一でなく、ときにランプが切れたままで暗いところが1/3くらいはあります。絞り優先だと1/100以下になり容認できない被写体ブレがしばしば有り要注意となります。それらを避けるため固定SS、Fとされたほうが歩留まりが良くカキコしたのです。

ですので、これを劣悪と思えばビデオの方が楽でしょう。しかし、撮影技術からすると常に流し撮り感覚となり、スナップ撮影と言うより選手と共にスポーツをしているように楽しめます。

選手(子)もガチンコ勝負で必死なら、カメラマン(親)も夢中で追っかけパパ(ラッチ)です・・・(^^)

書込番号:6125969

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/19 17:27(1年以上前)

皆さん好感をもてるアドバイス有り難う御座います。
レンズ選びが重要なのがよ〜くわかりました。
目的に応じたレンズを予算を考慮してリストUPしてみます
それから、報告又は相談させて頂きます。
有り難う御座いました。

書込番号:6134072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング