『ズームとF値』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『ズームとF値』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームとF値

2008/08/23 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

35mm相当での焦点距離/実際のレンズ焦点距離/その時点での開放F値
機種名の後に書いているのは、開放から何段階絞れるのかです

LX3 最大10段絞り
10M時
35mm相当/実/F値
24mm/ 5.1mm/F2.0
26mm/ 5.4mm/F2.1
28mm/ 5.9mm/F2.1
30mm/ 6.3mm/F2.2
32mm/ 6.8mm/F2.2
35mm/ 7.4mm/F2.3
37mm/ 7.9mm/F2.4
41mm/ 8.8mm/F2.5
44mm/ 9.3mm/F2.5
48mm/10.2mm/F2.6
52mm/11.1mm/F2.7
57mm/12.1mm/F2.8
60mm/12.8mm/F2.8

35mm相当の時でもF2.3というのはやっぱり凄いよ

LX3
3M時
35mm相当/実/F値
24mm/ 5.1mm/F2.0
28mm/ 5.1mm/F2.0
32mm/ 5.1mm/F2.0
34mm/ 5.1mm/F2.0
35mm/ 5.1mm/F2.0
39mm/ 5.1mm/F2.0
43mm/ 5.1mm/F2.0
47mm/ 5.4mm/F2.1
50mm/ 5.9mm/F2.1
54mm/ 6.3mm/F2.2
57mm/ 6.8mm/F2.2
63mm/ 7.4mm/F2.3
66mm/ 7.9mm/F2.4
73mm/ 8.8mm/F2.5
79mm/ 9.3mm/F2.5
86mm/ 10.2mm/F2.6
93mm/ 11.1mm/F2.7
102mm/12.1mm/F2.8
108mm/12.8mm/F2.8

EXズームやってくれました・・・
先にトリミングを始めて、その後光学ズームをしています。
逆の順番の方が良いと思うんだけれどもな


参考

FX35 4段絞り?
35mm相当/実/F値
25mm/ 4.4mm/ F2.8
27mm/ 4.7mm/ F2.9
30mm/ 5.3mm/ F3.4
33mm/ 5.8mm/ F3.6
36mm/ 6.3mm/ F3.8
39mm/ 6.8mm/ F4.0
42mm/ 7.3mm/ F4.1
44mm/ 7.8mm/ F4.3
47mm/ 8.3mm/ F4.3
53mm/ 9.3mm/ F4.3
59mm/ 10.4mm/F4.7
64mm/ 11.3mm/F4.9
70mm/ 12.2mm/F4.9
75mm/ 13.2mm/F4.9
80mm/ 14.1mm/F5.2
86mm/ 15.2mm/F5.5
93mm/ 16.4mm/F5.5
100mm/17.6mm/F5.6

FX01 2段絞り
35mm相当/実/F値
28mm/ 4.6mm/ F2.8
29mm/ 4.7mm/ F2.8
30mm/ 4.9mm/ F2.8
32mm/ 5.2mm/ F2.9
33mm/ 5.4mm/ F3.0
37mm/ 6.1mm/ F3.1
39mm/ 6.4mm/ F3.2
42mm/ 6.9mm/ F3.3
46mm/ 7.5mm/ F3.5
49mm/ 8.1mm/ F3.6
54mm/ 8.8mm/ F3.8
58mm/ 9.6mm/ F4.0
63mm/ 10.3mm/F4.1
68mm/ 11.2mm/F4.3
73mm/ 12.0mm/F4.5
80mm/ 13.2mm/F4.8
86mm/ 14.2mm/F5.0
94mm/ 15.5mm/F5.3
102mm/16.8mm/F5.6

F100fd NDフィルタ
35mm相当/ 実 F値
28mm/ 6.4mm/ F3.2
32mm/ 7.3mm/ F3.4
35mm/ 8.1mm/ F3.5
40mm/ 9.1mm/ F3.6
44mm/ 10.0mm/ F3.9
48mm/ 11.0mm/ F3.9
57mm/ 13.0mm/ F4.0
61mm/ 14.0mm/ F4.1
70mm/ 16.0mm/ F4.3
79mm/ 18.0mm/ F4.4
88mm/ 20.0mm/ F4.4
96mm/ 22.0mm/ F4.6
109mm/25.0mm/ F4.8
123mm/28.0mm/ F4.9
140mm/32.0mm/ F5.1


F50fd 最大10段絞り
35mm相当/実/F値
35mm/ 8.0mm/ F2.8
40mm/ 9.2mm/ F3.0
47mm/ 10.7mm/F3.2
55mm/ 12.5mm/F3.5
63mm/ 14.4mm/F3.9
71mm/ 16.3mm/F4.1
80mm/ 18.2mm/F4.4
88mm/ 20.1mm/F4.8
96mm/ 22.0mm/F4.9
105mm/24.0mm/F5.1

F31fd 最大10段絞り
35mm相当/実/F値
36mm/ 8.0mm/ F2.8
40mm/ 8.9mm/ F2.9
47mm/ 10.4mm/F3.2
55mm/ 12.2mm/F3.4
63mm/ 14.1mm/F3.7
72mm/ 16.1mm/F4.0
81mm/ 18.1mm/F4.3
90mm/ 20.1mm/F4.8
99mm/ 22.1mm/F4.9
108mm/24.0mm/F5.0

書込番号:8243983

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/23 23:15(1年以上前)

誤:LX3 最大10段絞り
正:LX3 最大12段絞り

書込番号:8243993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/08/24 00:01(1年以上前)

いつもご苦労様です。
参考になりました。

書込番号:8244266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/24 00:15(1年以上前)

スレ主さん、すごく参考になりました。
こういうデータはメーカーのスペック表では確認出来ないですからすごくありがたいですね。


> EXズームやってくれました・・・先にトリミングを始めて、その後光学ズームをしています。逆の順番の方が良いと思うんだけれどもな

私は低画素メインで使うことが多いのでこれが気になりました。
パナソニックのカメラはそのような仕様なのですか?
フル画素のデータを補間縮小した画像のほうがノイズも気にならないし
解像感も上なので、私も光学ズームの限界までは、トリミングズームはして欲しくありません。

EX光学ズームはオフ、あるいは光学ズームを優先させる設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:8244336

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/24 00:23(1年以上前)

>>パナソニックのカメラはそのような仕様なのですか?

私が使っているのは、FX01とFX35ですが昔からそうです
ただし、FX01とFX35では、トリミング>光学ズーム>トリミング>光学ズーム
という感じで交互に行われます。
この方式の利点は、低いF値を長く維持できる所と
物理的な制御で有る光学ズームよりも細かなステップでズームを調整できる所です

でもLX3の様にテレ端でもF2.8と非常に明るいレンズでは、そんな事する必要無いと
思うのですがね。

書込番号:8244382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/24 00:34(1年以上前)

> でもLX3の様にテレ端でもF2.8と非常に明るいレンズでは、そんな事する必要無いと
思うのですがね。

同感です。望遠端が並のコンデジの2段以上明るいわけですからね。
トリミングしてf値を稼ぐより素直にフル画素を使ったほうが
画質的メリットが高いと思います

書込番号:8244439

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/24 01:22(1年以上前)

>同感です。望遠端が並のコンデジの2段以上明るいわけですからね。
>トリミングしてf値を稼ぐより素直にフル画素を使ったほうが
>画質的メリットが高いと思います。

パナの説明では、画質劣化が無いと言ってますが、
事実は、トリミングすると劣化します。
これは、その内メーカーにつっこみ入れようと思ってます。
ISO3200とか高感度で撮影すれば直ぐに正体がばれます。
2MでISO3200だと、広角でかなり見れる画像ですが、丁度光学ズームが始まる前の画角では、トリミングがめいっぱいになるので、リサイズされない画質になり、広角のリサイズした画質とは明らかに違います。
劣化しないと言うのは嘘と言う事ですよね。

書込番号:8244655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/24 01:33(1年以上前)

>ただし、FX01とFX35では、トリミング>光学ズーム>トリミング>光学ズーム
>という感じで交互に行われます。

これは初耳です。
詳細を教えていただけませんか?

書込番号:8244695

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/24 02:34(1年以上前)

>on the willowさん
失礼しました。
F値の移行と勘違いをしていました。
FX01/FX35でも、まずトリミングそれから光学ズームですね。

書込番号:8244844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/08/24 11:48(1年以上前)

スレ主さま、貴重な情報ありがとうございます。

>LX3、3M時
>43mm相当/実焦点5.1mm/F2.0

トリミングでも43mm相当F2.0というのは強烈な性能だと思います!
トリミングが嫌なら10M固定で使えば良いですし。

イチガンでこの明るさにすると撮影重量1キロを超えるでしょう。

LX3でISO80固定にしてワイ端で絞り開放でRAWで撮影しまくれば、
スゴイ写真が撮れるのではないでしょうか!

書込番号:8246046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング