DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
番組データ受信中などに表示される「D」マークですが、
一日電源も入れず放置していても消えなかったので、
コンセントを抜いて再度立ち上げたら通常通り
「D」が表示されても数十分で消えました。
「D」マークは1,2日間表示されっぱなしになることがあるのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
また、録画モード変換や音楽データをAACに圧縮やアクトビラの利用はしていません。
書込番号:8697356
1点
どうも*30全体の不具合っぽいようですよ。
パナのサポートに電話したら、同様の問い合わせが多数来ており、アップデート
による改善の予定があるらしいです。
時期は教えてくれませんでしたけどね。
表示されてるだけで、予約が出来ないわけでもなく、再生が出来ないわけでも
ないので私は気にしていないです。
だけど時々消えてる事があるのも事実なんですけどね。
書込番号:8697620
2点
参考になるかどうか確証はありませんが…
私はBW930ですが同じ症状が発生しました。
ビエラリンク、高速起動、ネットワーク接続は全部オフ、また終了後録画モード変換もありません。
購入して2週間はまったく正常に動作していたのですが、ある日Dマークが夜点灯し出し翌昼になっても消えません。
本体に耳を近づけるとハードディスクも回ったままです。
電源を入れ再生も問題なくできることを確認、電源オフするとDマークがまた点灯しましたが
今度は2分ほどで消え、ハードディスクの回転も止まり普通に電源が切れました。
初めてこのことに気づいてから注意して見ていると1週間に3回も発生。
どうも予約録画が終わった後にこの症状が出る感じでした、その週は10番組ほど予約していました。
症状が出たら手動で電源を入れ、すぐに切るとやはり2分以内でDマークが消えます。
サポートに連絡すると電源が入っている状態で電源長押しで切って様子をみて、改善なければ修理サービスに
一度チェックしてもらうようにと言われました。
しかし電源長押し後も1度発生、ただ再生やW録も含め予約も全部録画されています。
ある日テレビのチャンネルを変えるつもりがリモコンボタンを間違えてBW930の入力に切り替えてしまいました。
この時はBW930の電源はオフ、予約録画もしていない状態です。
すると見た目BW930の電源はオフのままなのですが急に内部からコト、っとドライブが動く音がし
ハードディスクが回転しだしました。
テレビ入力を普通のチャンネルに変えてもテレビの電源を切ってもハードディスクは回ったまま。
その時本体表示はオートに変更し消灯させていたのでDマークが点いているかはわかりません。
仕方なくBW930を手動で電源オン、オフでハードディスクもすぐ止まりました。
うちのテレビ(ビクター32LC305)は信号が入ってきていなければ入力に切り替えるとDVR1とだけ表示されます。
しかしBW930の電源が入っているとDVR1の下に1080p/60と解像度が出ます。
接続はHDMIケーブルです。
さっきのリモコンをうっかり切り替えたときもその解像度の表示が出ました。
いろいろ試すとBW930の電源オフ時でも予約録画中は画面は真っ暗のままですがテレビに解像度の表示が出て、
HDMIでなんらかの信号が出ているようです。
(ちなみにこのテレビにはもともとレコーダーとのリンク制御機能は備わっていません)
過去スレを見ると、どうもDIGAはHDMIケーブルの相性があるという書き込みをいくつか見つけました。
安かったので2メートルで2000円の聞いたことないメーカーのHDMIケーブルを使っていたのですが、
もしやと思い2メートル3500円のケーブルに換えてみました。
それからもう2週間たちますが、以来まったくDマーク長時間点灯やハードディスクが回ったままという症状が出なくなりました。
ただ本当にHDMIケーブルのせいかどうかはわかりませんし、あるいはテレビとの相性かもしれません。
でも換えたのはこれだけです。
これを書いている間にのら猫ギンさんがレスされていましたね。
*30全体の不具合の報告があるのですね、私がサポートに聞いたときは特に何も言われませんでしたが2週間前だったから
まだ教えてくれなかったのかな。
アップデートで直るならそれに超したことはありませんね。
ということは私のHDMIケーブルで改善したのは今のとこたまたま症状が出ていないだけかも。
apa123さん、私の体験談はひょっとしたら的はずれかもしれませんのでまずアップデートを待ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:8697670
2点
私もこの件でサポセンに問い合わせましたが*30系の共通問題として認識されているそうです。
リセットして様子を見てくださいと言われました。Dマークが気になる方はどうぞ。
ちなみにリセットしてもHDD内の情報は消えません。
1.本体の電源ボタンを3秒以上押しっぱなしにする。→表示窓が時計表示のみになる
2.コンセントを抜いて1分以上間隔を空けてから再度コンセントを入れる。
とりあえず私はこの方法でDマークが消えるようになりましたがそれでも*00系に比べると表示されている時間が長いですね。
近いうちにファームが更新される事を願います。
書込番号:8697787
2点
私の場合930ですが、同様に悩まされ930に書き込みをしていました。
詳しくは以下で確認して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8608089/
その後ですが、相変わらず原因が分からず、電源を抜いてリセット
させていましたが、その2日後に表示マークを確認すると、Dマーク
はちゃんと消えていて一安心も束の間、なんとタイマーマークも
消えていました。
予約データが全部消えてしまったのかと、電源を入れて確認すると
予約データは残っていましたが、直近の予約番組(3番組)が検索中と
なっていました。(この時野球等で番組変更はありません。確認した時は
予約録画が実行されなければいけない時間でした。)
電源をオフにして様子を見ました。3時間後に確認すると予約入れた3番組
は録画されていませんでした。録画不可のメッセージを見ると驚く事に
「ACコードが抜かれていたため録画を実行出来ませんでした。」と
書かれていました。
さすがに呆れて販売店で交換をしてもらいました。
交換後ですが、1週間はまったく問題なかったのですが、1週間後にまた
Dマークが消えなくなりました。
ここの書き込みを拝見して、930系の不具合のようですのでメーカーの
対応を待つ事にします。
書込番号:8698456
1点
原因が判明したそうです。
今回の不具合の原因は、10/20から行われているアップデートにあるらしいと
回答を頂きました。
その回答を聞いて、
私:「じゃあ、アップデートにバグが含まれてたの?」
サポセン:「いえ、アップデートされたプログラムには問題はなかったが、その後も自動アップデートを「入」にしていた場合に、不具合のあるプログラムが進入してしまったらしい。」
私:「じゃあ、その不具合のあるプログラムは特定できたの?」
サポセン:「いえ、原因と思われる事が特定できただけで、現在どのような修正を加えるのか検討中です。」
私:「修正プログラムができても、放送波で流す為には事前に予約していないとすぐには流せないのでは?」
サポセン:「はい、基本的にはそうですが、ダビ10に関する不具合の時も、プログラムが出来次第、迅速に放送波で流せた実績がありますので、その点は大丈夫です。」
私:「それって自慢になりませんよね?」
サポセン:「…申し訳ありません。」
って事なのですが、言われた事が事実ならば、10/20以前には問題はなかったことになるのですが、私が購入したのが11/7ですので実際どうだったのかは分かりません。
いや、10/20以前にも同様の不具合があったと言う方はいるのでしょうか?
以上が私の聞いた大まかな話です。
書込番号:8698858
2点
のら猫ギンさんの通りであるなら10/20に本来予定していたアップデートプログラムAとなぞのプログラムBがサーバー内にあり、自動更新にしていると両方とも更新されて問題が発生しているという事になりますね。
はっきり言ってうさんくさい話ですね。なぜBをサーバーに入れていたのか?そうならBをサーバーから消せば最近購入した人は問題が起きない事になります。
放送メールを見ても1件しかDLしていないですし、普通に考えてAにバグがあったとしか思えません。正直にそう言えばいいのに…
書込番号:8699052
2点
のら猫ギン さん。こんばんは。
>表示されてるだけで、予約が出来ないわけでもなく、再生が出来ないわけでもないので私は気にしていないです。
自分も全くその口です・・(^^ゞ んでも、おかげさまで原因らしき物も分かりましたし、情報感謝いたします。
まぁその内何とかなるでショ・・・・ (-.-)y-.○
書込番号:8700828
2点
Dマークじゃないですが、ウチのBW930はFL管のメディアの表示がおかしいです。
BW900まではメディアの出し入れの時にディスクマークが点滅していましたが、BW930では
点滅しない事がほとんどで、マレに点滅したり、ディスクを取り出してもディスクマークが
消えなかったりする事もあります。
実害無いので放置していましたが、皆さんは正常に表示されていますか?単なる個体不良
なのかな?
Dマークは気づいた事がないので、特に異常は無いようですが。
書込番号:8702246
1点
私もデライト5さんのように購入して数日後に、電源がオフになっているにもかかわらず
突然HDDが動き始めることが起きたり、Dマークが点灯し続けるので販売店に相談して
初期不良として交換しました。
初期不良交換後はHDDが突然動き始めるという現象は改善されましたが、その後2週間くらい
使っていたら、予約録画終了後にDマークが点灯し、丸一日置いても消えないという現象は
改善されませんでした。
のら猫ギンさんの言うとおり*30全体の問題、もしくは10/20のアップデートによるもの
だとしたら、*30を購入したユーザー全員に影響が出るのではないでしょうか。
そうなるとメーカーの対応も急がないといけないですね。
書込番号:8702386
2点
BW700ですが、色々調べてここに辿り着きました(700の方でもそういった方がいらしたようですし、*30に限らないと思いますよ)
私も同じくD表示長く、電源切っているのに勝手に電源が入った音がしてHDDが長時間回転してしまい悩んでいます。私の場合コンセントは抜かずとも電源入-切を何回かやればおさまりますが・・・。
・ビエラリンク制御
・ビエラリンク録画待機
・クイックスタート
全て切にしてます
私もHDMIが原因かなと思いHDMIを切にして様子を見ました(切にしても出力されている)。数日は何もなかったんだと思いますが、本日起きたら回転していてガックリしました(結局出力されていたんで意味がなかったのかな・・・)。
そろそろ修理に出そうかなと思っていたのですが、J.BOY-KISSさんのように交換したり、新品にしても元の仕様が悪いから変えても同じ症状になる可能性がありますよね・・・。アップデート待った方がいいですかね?あるのかどうかもわかりませんが・・・。とりあえずpanasonicにメールしときましたけど(2回目)。
書込番号:8702949
1点
進展がありましたので報告致します。
本日午前10時に別件の事で連絡があった際に、ついでに聞いてみたところまだ調査中で
具体的には何も進展はしていないとの回答でした。
ところが午後6時過ぎに(BS hiで篤姫視聴中に)違う方から、連絡があり具体的な
改善策が見つかり、現在プログラムを作成中だと朗報を頂きました。
現在プログラムを鋭意作成中で、デバックなどの期間を含めても恐らく
年明け後の1/10をめどに具体的なアップデートの時期を発表できるとのことです。
書込番号:8714112
1点
>現在プログラムを鋭意作成中で、デバックなどの期間を含めても恐らく
>年明け後の1/10をめどに具体的なアップデートの時期を発表できるとのことです。
かなり有力な情報ですね。
早くアップデートできるよう祈りましょう。
書込番号:8714268
1点
先日、
>初期不良交換後はHDDが突然動き始めるという現象は改善されましたが、
と記載しましたが、また勝手に起動し始めるという現象が再発しました。
*30系ではこのような現象も起きるのでしょうか?
書込番号:8721428
1点
気になってまたこのスレッドを見に来ましたが、1月にアップデートで改善されそうでよかったですね。
もうちょっと早いのかなと思ったけど、年内にアップデートで出て万が一それにもバグがあり
正月特番が録れなかったり消えたら困るから時期的にもいいかも。
さて私はHDMIケーブルをちょっと高いのに換えて改善したと書き込みましたが、それからさらに
1週間たちますがDマークが消えなかったり電源が切れてるのにハードディスクがまわったままという
症状は1度も再発していません。
ただ電源オフ状態でも予約録画中は相変わらずなんらかの信号がHDMIから出ています(これは仕様?)が、
ビエラリンクの信号なのか…
信号は出ててもテレビが勝手に切り替わるとかまったくないので別にいいのですが(BW930のビエラリンク設定は
切にしています)、本来は出なくていい信号だと思うのでこれもアップデートで改善してほしいな。
症状は違いますがソニー機の書き込みでHDMI接続の不具合(?)で予約録画の頭1分が記録されない [8712349]
などもありますので、どのメーカーもHDMIケーブルとの相性は誤動作の原因の1つになるかもしれませんね。
書込番号:8729181
1点
はじめまして、うちもこの2週間たまにですが電源は切れているのに中でサーッっと動いている音がするので
何でだろうと気にしていましたがここに来て同じ症状が出ている方がたくさんいるのでほっとしました。
あっ、ほっとしてる場合じゃないですね!?
でも録画、再生、番組表や予約もぜんぶ問題なく使えているのでこんなものなのかと思っていました。
アップデートってしばらく待ってたら勝手に不具合を直す電波がくると思ってたらいいですか?
一度買ったお店に聞こうかと思ってたけど、勝手に直るならその必要ないですね。
書込番号:8743643
1点
私もDマークが消えない状態でしたが、下記操作以降、再発していません(5日経過)。
・Dマーク点灯状態で、電源ボタン長押し
→予約マークも消灯
→数分(?)後、予約マーク再点灯
→予約録画は正常に録画
・チャンネル設定(及び番組表)で、NHK教育、テレビ埼玉を手動で消去していたが、上記操作後、番組表を表示したところ、両チャンネルとも復活していたので、テレビ埼玉のみ再度消去
・当初から地デジのみ設定
・再度消去時にNHK教育を残した理由は、アナログ放送のレコーダ(他社製品)が時刻合わせでNHK教育の時報を利用しており、番組表からNHK教育を削除すると時刻合わせをしなくなる不具合があったことから、地デジでも設定から削除しない方がよさそうだと判断したため
ご参考まで。
書込番号:8752982
1点
追加報告です。
只今連絡があり1/26からアップデートされるとの事です。
書込番号:8913701
2点
こちらの製品で、私も「D」表示が消えない症状が出たので、サポートに問い合わせてみた所、最近オンエアーダウンロードにて修正プログラムを配布したけど、まだ「D」表示が出ているとの問い合わせが寄せられているとの事。
実害のない方もおられるみたいですが、私の場合、番組予約はジャンル別検索からしているので、番組情報が表示されないため、例えば地上波デジタルの番組予約が出来ないというありさまです。
これまで3,4回は問い合わせして、その度だいぶ長い間待たされて、あげく何の問題解決も出来ず、要領の得ない回答ばかりされてきました。
謝らなくていいから、早くまともに使えるようにしてよと言うのが、正直な所です。
疲れました・・・
書込番号:9071532
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW830」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/01/25 1:43:10 | |
| 26 | 2021/08/16 22:32:13 | |
| 8 | 2018/09/01 17:29:07 | |
| 6 | 2018/04/07 21:19:30 | |
| 9 | 2017/12/04 22:08:58 | |
| 3 | 2017/11/09 22:22:01 | |
| 16 | 2017/11/09 10:11:02 | |
| 0 | 2016/01/21 21:37:41 | |
| 16 | 2015/02/15 23:39:39 | |
| 4 | 2013/09/25 12:19:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







