


先ほど日本時間深夜3時からGalaxy Unpackedが開催中ですが、最新モデルGalaxy S25シリーズが正式発表されました。
各プレスリリースなど
(Samsung News Room)
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-ultra-introduces-corning-gorilla-armor-2-the-industrys-first-anti-reflective-glass-ceramic-for-mobile-devices
(Samsung Mobile Press)
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion/
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-s25-ultra-introduces-corning-sup-r-sup-gorilla-sup-r-sup-armor-2-the-industrys-first-anti-reflective-glass-ceramic-for-mobile-devices/
(国内製品ページ)
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25-ultra/
1月31日予約開始、2月14日国内発売と過去Sシリーズ比でかなり早く投入され、第一次発売国の韓国や米国から1週間遅れでの販売開始です。
直販限定カラー含め両モデルともに7色全てが投入、かつ全てのカラーでストレージが選べます。
オープン市場版の価格
S25 256GB版 129,000円、512GB版 147,000円 ※128GB版は投入されず
S25 Ultra 256GB版 199,800円、512GB版 217,800円、1TB版 253,800円
価格はS24シリーズからほぼ据え置きでしたね。サムスンジャパンは価格面を頑張ってると思います。
発売日や価格は現時点でオープン市場版のみ案内されてますが、ドコモ版、au版、SoftBank版の存在も認証から確認されているため、朝9時あたりに各キャリアやサムスンから案内が出ると思われます。
キャリア版は直販限定カラーを除く4カラバリから採用、また大容量モデルはこれまで同様オンライン限定モデルになるでしょう。
書込番号:26047019 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

追記
(Samsung Mobile Press)
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion
https://www.samsungmobilepress.com/media-assets/galaxy-s25-ultra
(国内プレスリリース)
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-s25-launch/
他にGalaxy Fit3とGalaxy Ringの国内投入、Samsung Walletのサービス提供開始が発表されてます。
https://news.samsung.com/jp/galaxy-fit3-launch
https://news.samsung.com/jp/galaxy-ring-launch
https://news.samsung.com/jp/galaxy-wallet123
書込番号:26047021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

国内プレスリリースのリンクが間違ってました。
https://news.samsung.com/jp/galaxy-s25-launch
書込番号:26047023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009さん
もうすぐ3年目で
バッテリの減りが早くなっているS22 Ultraから機種変更するなら
オープン市場版のS25 Ultraの256GB版にしようかなと
プレスリリースを見て思いました。
ほぼ20万円というのはちょっと考えてしまいますが。
書込番号:26047097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まっちゃん2009さん
Galaxy Ringが決済機能にも対応していたら
なおよかったのにと感じました。
あとPayPayがSamsung Walletで
国内Walletサービス初対応というのは
ちょっと意外でした。
書込番号:26047108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AM9時になり、先ほど3キャリア版が正式発表されました。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/01/23_00.html
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-407_3678.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250123_01/
サムスンプレスリリース
https://news.samsung.com/jp/docomo-galaxy-s25-launch
https://news.samsung.com/jp/au-galaxy-s25-launch
https://news.samsung.com/jp/softbank-galaxy-s25-launch
書込番号:26047176 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

●設定価格
ドコモ
S25 256GB/512GB版 価格未定
S25 Ultra 256GB/ 512GB/1TB版 価格未定
au
S25 256GB版 135,800円
S25 512GB版 155,800円
S25 Ultra 256GB版 234,800円
S25 Ultra 512GB版 249,800円
S25 Ultra 1TB版 279,800円
SoftBank
S25 256GB版 129,988円
S25 512GB版 採用無し
S25 Ultra 256GB版 215,568円
S25 Ultra 512GB版 243,360円
S25 Ultra 1TB版 採用無し
オープン市場版(Samsungオンライン限定)
S25 256GB版 129,000円
S25 512GB版 147,000円
S25 Ultra 256GB版 199,800円
S25 Ultra 512GB版 217,800円
S25 Ultra 1TB版 253,800円
価格未定のドコモはauに近い設定価格になると予想、S25 256GB版についてはSoftBankがオープン市場版に近い価格ですね。
●採用カラバリ
ドコモ
S25 256GB版 アイシー ブルー、ネイビー、シルバー シャドウ、ミント
S25 512GB版 シルバー シャドウ、ネイビー
S25 Ultra 256GB版 チタニウム ブラック、チタニウム シルバーブルー
S25 Ultra 512GB版 チタニウム ブラック
S25 Ultra 1TB版 チタニウム ブラック
au
S25 256GB版 アイシー ブルー、シルバー シャドウ
S25 512GB版 シルバー シャドウ
S25 Ultra 256GB版 チタニウム ブラック、チタニウム シルバーブルー
S25 Ultra 512GB版 チタニウム ブラック
S25 Ultra 1TB版 チタニウム ブラック
SoftBank
S25 256GB版 アイシー ブルー、ネイビー、シャドウ シルバー、ミント
S25 Ultra 256GB版 チタニウム ブラック、チタニウム シルバーブルー
S25 Ultra 512GB版 チタニウム ブラック
採用カラバリはドコモが一番頑張っていて、サムスン端末を10年ぶり採用のSoftBankは大容量モデルの取扱は無いもののカラバリはドコモと同じです。
auは昨年のS24に続いて、販売台数を見込んでないのか2色採用に絞ってます。
書込番号:26047199 スマートフォンサイトからの書き込み
106点

SoftBankのS25は1年目が月3円なので、1年後返却で実質負担は22,036円なのでSoftBankの戦略モデルの1つですね。
それもあり、オープン市場版と設定価格に差がほとんどない感じでょう。
Androidの中ではリセールバリューが高めなGalaxyハイエンドを扱うことで、総務省対策の1つとする気でしょう(^^;
S25 Ultraの1年返却実質負担は49,060円みたいです。
ガラケー全盛期かつスマホ導入時にサムスンとSoftBankが仲違いして以降、長年その状態が続いてきましたが、やっと雪解けですか。
ドコモとau対抗で唯一扱ったS6 edgeからでも10年以上ぶりのGalaxy取扱いですが、今後も継続して採用するかどうかですね。
au版の2年返却時の実質負担
S25 256GB版 79,300円
S25 512GB版 91,300円
S25 Ultra 256GB版 139,800円
S25 Ultra 512GB版 149,800円
S25 Ultra 1TB版 164,800円
ドコモ版がどのくらいの実質負担になるかですね。
書込番号:26047232 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>BLUELANDさん
サムスンオンラインショップが代金支払い方法として昨年夏あたりだったかな?PayPay支払いにしれっと対応してましたし(対応してから数ヵ月はFAQの支払い方法一覧に追加されておらず、実際の支払い時に選択肢として表示)、そのあたりからPayPayとSamsung Walletでの連携や協業の話し合いなどがあったのではと思ってます。
とはいえ、つい最近支払い方法にd払いも追加されましたけどね(^^;
国内仕様で開発され、さらには売れる台数はキャリア版より大幅に限られるのが確実なのに、今回両モデルともに全カラー投入かつ複数ストレージ投入なので、サムスン電子ジャパンは価格面かなり頑張ってる方でしょうね。
キャリア版は1~2年返却前提の価格設定ですし、発売当初はいつもオープン市場版より高めなので(後に価格改定でオープン市場版より安くなるパターンは多数ありますが)仕方ないです。
カラバリや一括価格優先ならオープン市場版の1択ですが、毎月の負担を抑えたいとか端末補償を考えるとキャリア版でしょうね。
まあauの採用カラバリの悪さから、少なくともauで買うことはないですが(苦笑)
書込番号:26047246 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
>SoftBankのS25は1年目が月3円なので、1年後返却で実質負担は22,036円なのでSoftBankの戦略モデルの1つですね。
Softbankは1,190円/月の補償加入が必要なので、12か月分合計14,280円がプラスされる感じですね。
書込番号:26047281
11点

S25についてSoftbank版、13か月目以降3607円/月ですので、24か月目までの合計は36円+43,284円の43,320円ですね。
MNPで44,000円まで割り引けますね。
さらに言うとミリ波対応なので、60,500円割引可能ですね。
うん、Softbankに期待します。
書込番号:26047301
10点

キャリアだと価格面ではソフトバンクは割と頑張っていそうですね。
S24シリーズはとりあえず直販でも扱ってみた感が多少ありましたが、今回は直販版に限り全色投入かつストレージ制限が無いのは強いですね。
S24 Ultraのチタニウムバイオレットを昨年買いましたが、欲を言えば512GBを選びたかったのですよね。
ペイディの12回払いで買っており3月末まで支払いがありますのでS25シリーズを買うならそれ以降になりそうですが(^_^;)
個人的には何もグリーン系かピンクゴールドを選びたいですね。(もし買われるなら何色にされますか?)
書込番号:26047314 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
補足ありがとうございます。
あんしん保証パック分の価格を合わせると、1年返却時の実質負担はS25 256GB版 37,506円、S25 Ultra 256GB版 69,730円、512GB版 83,878円ですね。
今回SoftBankはS25のプロモーションに力を入れるということなので、総務省の規制対抗の月3円レンタルはその1つでしょうね。
お得意のPayPayガチャキャンペーンもあり、S25は最大20,000円分、S25 Ultraは最大35,000円分当たるみたいです。
あとY!mobileブランドでも今後Galaxy展開する予定が一応あるっぽいので、そうなるとA5xやA2xシリーズあたりになりそうです。
国内版A25 5Gが認証通ってますがドコモ版とau版だけなので、まずはSoftBankブランドでSシリーズ広げてからってY!mobileにも展開って感じですかね。
10年ぶりの取り扱いなので、まずはハイエンドの売れ行き含めて様子見でしょうし。
書込番号:26047583 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>E-Extraさん
S24/S24 Ultraはキャリア版とカラバリ合わせた感じでしたね。
Z6シリーズで直販限定カラバリ含め採用したので(ピンク系のみ採用無しでしたが)今回ある程度予想はできましたが、まさかの両モデル全カラバリ採用かつストレージも選べるようにしてきたのは意外でした。よりオープン市場版に力を入れていくという感じでしょう。
カラバリ増やすと出荷台数などにも関わってくるので簡単に増やせない、結果上位モデルほど台数出ないので無難なカラーのみ採用になるという話を数年前にサムスンが話してましたが、それでもZ6シリーズ以降カラバリ充実させて強化してきたのは良いことだと思います。
あとZ6シリーズから国内路関係なく背面のFeliCaロゴ刻印廃止になり(ドコモ版はキャリアロゴも廃止)、グローバル版と外観上全く変わらない仕様になったのもカラバリ増やしやすくなってるとは思います。
S25の128GB版を国内向けに採用しなかったのは、国内ハイエンド市場は256GB以上が主流だからかな。128GB版採用してより低価格モデルとして推しても良さそうではありますが。
まあキャリア採用あっての国内専用仕様のベースモデル開発、キャリアが扱わないストレージまでオープン市場版としてラインナップ増やす必要性も低いという部分もあるかもしれませんが。
S25を購入するならアイシー ブルー、ネイビー、コーラル レッドの3つから、S25 Ultraを購入するならホワイトシルバー、ジェット ブラック、ジェード グリーンの3つから選ぶかなぁ。
個人的にはブラック系って他社機含めて普段は選ばないんですが、ジェットブラックは素敵そうでした。iPhone 7のジェットブラックが懐かしい。
ピンクゴールドはS22、ミントはZ Flip5でそれぞれ購入したカラーですし、その他は好みではないカラーもあるので、これまであまり国内向けGalaxyで採用されなかったカラーや他社機含めて久しく購入していないようなカラーから選ぼうかなぁと。
まあケース利用すれば関係ないですが、裸利用することもあるしクリアケースで利用することもある、またフリップタイプケースの隙間からチラ見えする場合もあるので個人的に昔からカラバリはかなり重要視してます(笑)
書込番号:26047595 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>まっちゃん2009さん
S24系はとりあえず一通りのラインナップを直販で扱ってみようか…的なノリでしたよね。
Z6シリーズの傾向から1色省かれそうと予想していましたが、全カラーあり+それでいてストレージ制限なしというのは衝撃でしたね。
確かにリアパネルが違うとそれだけでコストになりますしね。
S25の128GB未設定はそれもあるかもですが、S24 FEとの兼ね合いもあるかもしれませんよ?
私も黒系は基本的に避ける人ですが、S25 UltraのジェットブラックはiPhone 7のジェットブラック的な特別感がありますよね!
S22のピンクゴールドは私も持っていましたが、HPを見る限りではS25のピンクゴールドはピンク感薄めに見えますね。
コーラルレッドはXPERIA 1 VIのスカーレットっぽい雰囲気がありますが、なかなかない色合いですよね。
フリップや全面を覆うタイプのケースでもチラッと見えますよね。過去に持っていたS23 Ultraのクリームがそのパターンで純正のレザーケース(緑)にゴールドのフレームとカメラリングが良いアクセントになっていましたね。
書込番号:26047766 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>E-Extraさん
S23 FEでは256GB版採用したのに年末発売したS24 FEでは128GB版採用したのは、販売価格を抑えるため以外に、S25シリーズの販売開始との兼ね合いという部分もあるんですかかね。
S22のピンクゴールドの他、直近だとS23やZ Flip5でラベンダーも購入(au版Z Flip5はミント購入)してるので、写真など見る限りS25、S25 Ultraともに色合いは薄めな感じですが、今回はピンク系をパスしました。
S23 Ultraではグリーン購入してますが、こちらはどちらかというと渋く暗めなグリーンだったので、S25 Ultraのジェード グリーンは候補に入れましたし、S22はauの大幅値下げ時に追加でホワイト購入しましたがS25 Ultraのホワイトはシルバー系なのでこちらも候補にしました。
S24ではアンバーイエロー購入しましたが、イエローというよりクリームに近い色合いだったので、Z Flip6並みのイエロー系があれば選びましたが今回イエロー系は無し....。
そういえば今回はパープル系もありませんね。
オープン市場版、キャリア版ならドコモまたはSoftBankから選ぶことになりそうですが、今のところ直販限定カラーが有力かなぁと。
それぞれ3色候補にしてますが、S25ならコーラルレッドが最有力、S25 Ultraはまだ絞れてません(笑)
まあ予約開始まで8日、販売開始までまだ22日もあるので、今しばらく考えます。
書込番号:26048161 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

発表会前のメルマガ事前登録者向けの購入後付与クーポン、S24シリーズの時は10,000円分でしたが6,000円に下がったのは正直微妙ですね(Z6シリーズのときからですが)。
購入特典も毎回Galaxy Budsシリーズばかりで、国内ではBudsシリーズは買うものではなく貰うものみたいになってますね(笑)
Budsシリーズはこれまで20個以上購入特典として貰ってるような気がします。限定モデルに同梱された限定品も5個とかあるし。
欲しくて買ったのは、初代Budsのイエロー、Buds+のBTS Editionくらいかな。
S22 UltraのときはBuds2とワイヤレス充電器の2つセット、S23 Ultraでは大容量モデルのみAmazonギフトでの実質キャッシュバック施策有(256GBはBuds2のみ)、S24 Ultraではdポイントやau payでの実質キャッシュバック施策有でしたが、今回特典が2.8万円相当のBuds3になったとはいえ、そろそろ特典を他のアクセサリーにしてほしかったなぁと(^^;
今回S25の特典は45W Battery Packですし、S22やS23ではBuds2だったし、昨年のS24のdポイントやau payギフト還元の方が多少なりマシだったかなぁとも思います。
今回は4販路全てで購入特典が同じになりましたが、SoftBankはお得意のPayPayガチャがあるのでキャリア版購入ならSoftBankがマシかもしれません。
書込番号:26048183 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

SoftbankはiPhone, Pixel, Galaxyに力を入れていくみたいですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2501/23/news143_2.html
これまで他に結構力を入れていたと思われるXiaomi、OPPO、motorola、ZTEら中国勢はどうなるのか気にはなりますが。
書込番号:26048459
8点

>まっちゃん2009さん
それも十分にあると思いますね。
価格はともかく、大きさ的にもUltraにより近づきましたし…。
色の系統をなるべく被らないようにチョイスされているのですね!
私は基本的に自分の好みの色で選んでいます(笑)
S23 Ultraのグリーンとジェードグリーンは確かに系統違いますよね〜
確かにイエロー(クリーム系含む)やバイオレット系はありませんよね。
個人的には日本未発売のZ Flip 6のピーチみたいな色があっても良かった気がします。
こういうのは悩んでいるときが楽しいものですね!
書込番号:26049939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>E-Extraさん
Galaxy含めて常に複数スマホ利用してるので、特に同じブランド内ではカラバリはあまり被らないようにチョイスしてます。
過去Galaxyは国内では欲しいカラーだけが採用されなかったりが多々あったので(特にハイエンド)、Z6シリーズ以降のサムスンジャパンの対応はいいですね。
昨年のS24はグレーが採用されず、S24 Ultraではイエローが採用されなかったですし、両モデルともに直販限定のブルー、グリーン、オレンジも採用されずでしたからね。
それもあり昨年S24のイエロー、A55のレモンと買いました(笑)
S24とS24 Ultraのバイオレットも悩んだのですが、当時S23 Ultraに満足してたので見送りました。
今年はカラバリ、ストレージともにかなり選びやすくなったと思います。
背面パネルをキャリア版含めてFeliCaロゴまで外して海外版と共通化したのは、修理などのパーツ調達のコスト削減以外にも、カラバリ増やしやすくするためという部分もありそうです。少ないロットでも対応しやすくなると思いますし。
昨年からオープン市場版を同時発売したり、長年仲違いしてたSoftBankへS25シリーズから供給再開(SoftBank向け5G基地局も認証通ってるのでこれで大手3キャリアへ供給)、カラバリに関しても増やせばコストはかかるでしょうが、シェアアップや知名度アップも兼ねた戦略の1つかなぁ思います。
サムスンは長年オープン市場版に消極的でドコモとau市場重視でしたが、HUAWEIなどが全盛期時代からオープン市場版投入していればまた違ったんだろうなぁと。
おっしゃるようにカラバリは選んで悩んでるうちが楽しいという面もありますね。
書込番号:26050494 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

9時からの予約開始に伴い、ドコモ版の設定価格と2年返却時の実質価格が発表されました。
Galaxy S25
・256GB 一括 135,740円(2年返却 53,900円)
※eximoポイ活プラン契約 ▲7,700円(機種変/契約変更のみ対象)
機種変/契約変更のみ割引適用で一括 128,040円になるため、256GB版に限っては直販版 129,000円よりも端末価格が安くなります。
・512GB 一括 153,780円(2年返却 65,340円)
Galaxy S25 Ultra
・256GB 一括 225,500円(2年返却 96,140円)
・512GB 一括 246,950円(2年返却 113,630円)
・1TB 一括 281,600円(2年返却 139,040円)
一括の設定価格はau、SoftBankより高くなりそうという予想もありましたが、実際には大差なかったですね。
発売当初の割引施策のショボさについてはいつも通りですが(^^;
店頭独自割引が入るかどうかですが、今回キャリア版ならばSoftBank版を選ぶ人もでてきそう。
書込番号:26056657 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>まっちゃん2009さん
おはようございます〜
ご無沙汰です〜
ドコモ版の価格やっと出ましたね!
思っていたよりメーカー版との差が大きくなくてありがたいんですが、問題の背面docomoロゴと絵文字、アプリがどうなっているのか。。。
画像だけでの確認では背面ロゴは廃止されている感じですが、絵文字とアプリは引き続き継続なんでしょうね。せめてあの絵文字だけでも何とかしてもらいたいんですが。。。(笑)
今は物価高過ぎな状況で「無駄遣いは禁物やから!」と煩く言われてはいるものの、S25無印 シルバーシャドウへの買い買い虫レベルが注意報から警報に上がっちゃってます。。。
ヤバい(笑)
書込番号:26056730 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マダオマーク2さん
こんにちは。ホントご無沙汰でした~。
実はあちらスレに書き込むべきかとずっと思ってましたが、あと2件で書き込み上限になっちゃうし、控えておりました(笑)
ドコモ版の絵文字やアプリは期待しない方がいいでしょうね。
というかdocomo LIVE UXプリインストールでデフォルト、プレス画像みるとdocomo LIVE UX適用画面でドコモアプリ確認できるので、引き続き仕様は変わらないでしょう。
ただXperiaがAndroid 15でドコモ絵文字のダークモードでの視認性改善したので、One UI 7で改善されてる可能性はあります。
そもそもガラケー時代からの絵文字が不要と絵文字そのものを統一しろよ!と思う人はいそうですが。
既存モデルへのOne UI 7が提供されないのは、S25シリーズ発売を待ってからみたいなので、例年よりもOSアプデが遅いですね。
マダオマーク2さんはS25のシルバー シャドウ狙いなんですね。
私はネイビー or 直販限定のコーラルレッドに絞りました。最初はアイシーブルーを入れた3色が候補でしたが、いろんな角度から見て薄すぎだなぁと感じたので除外しました。
まあ、衝動買いでS24 FEのブルー購入したので、ブルー系を外したという部分も少しはあるのですが(笑)
ネイビーならば、ドコモでの購入も候補ですね。
キャリアでは国内でGALAXY Sを独占的に扱い、初代からずっと取り扱ってるドコモにやはり一番の安心感はありますね。
auは私の行動範囲や自宅周辺はつながらないこと多いので、auやUQ契約はpovoにして維持費0円にしてます。番号移行して割引受けて戻る方法もありますが、そもそも取扱カラバリやる気なしなので(笑)
SoftBankはGalaxyに力入れるようで実質価格や割引施策見てもそう感じますが、10年ぶりのGalaxy取扱なので今後次第かなぁと。
SoftBankはiPhone取り扱い前後で切り捨てたのと、10年前に扱ったS6 edgeの扱いの悪さからサムスンと長年仲違いしてたので、やはりそういう部分が気になります。
S25 Ultraではホワイトシルバー、ジェットブラック、ジェードグリーンの3色が候補でしたが、ジェード グリーンはなんか微妙に感じたので(くすんだミントみたいな感じだしもう少し濃いければなぁと...)2色に絞りました。
メインのシルバーブルーもなかなか良さそうですが、もう少しブルーが強ければなぁという印象ですね。
ということで、S25 Ultraであれば候補は直販のみ取扱いカラーなので、価格含めて直販の1択です。
もう少し濃いめのカラーがあっても良さそうですが、全カラーがチタニウム採用なので落ち着いたカラー展開なんだとは思いますが、過去S UltraやNote(海外市場や海外の直販限定)では濃いカラーもあったので少し残念な部分でもあります。
まあ現時点では、S25 UltraよりもS25購入の可能性高いかなぁと思います。
購入特典も今回微妙だし、どうせいつものように発売からしばらくしたら同じような再び同じような特典付けたり、限定割引入ったりするだろうから、今すぐである必要性も薄いのですが。
書込番号:26056797 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
あっちのスレ、確かそうでしたね(笑)
逆にお気を遣わせてしまいスミマセン。。。
あ〜、やはりドコモアプリは確認出来ましたか。。。教えてくださりありがとうございます。
まあそうでしょうね。ドコモがメーカー版に仕様を近づける事なんてほぼほぼ絶望的に考えられないですものね。。。
ただアプリ系は無効化なりアンインストールなりで凌げばイイのですが、今の時代にあの絵文字だけはどうにも苦手で(笑)もういい加減ヤメテ欲しい。。。
S25無印のカラーについては他カラーも勿論魅力的(アイシーブルー等)で色々悩ましいのですが、自分がシルバー系が好みな事もありとりあえずはシルバー シャドウがビビっときた感じです。でもまあカラー選定は出来るだけ実機を確認してからの方がイイですよね。確認しないでいきなり購入して、「ん?何か違う」みたいな事って結構あったりしますし。。。
とはいえ実際にはUltraもかなり気になってきてますし、とりあえず今回は購入に踏み切るかどうかも含めユックリ焦らず良〜く考えようと思っています(笑)
書込番号:26057215 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マダオマーク2さん
昨日返信したつもりが書いてませんでした(^^;
キャリアが一部開発費出してるのもあり、Galaxyに限らずPixelやiPhone以外のキャリア取扱スマホにはキャリア型番が存在し、ハードは共通化しながらもソフトウェア側でキャリア仕様になってますからね。
ただキャリアと端末メーカーの関係はガラケー時代以前からのOEMな建前が続いていて、キャリア要件などの採用必須条件があるので仕方ない部分もあります。
オープン市場版だけでは販売台数なんか限られるのでメーカー立場ではまとまった納品ができるキャリア版あってこそですし、メーカーによってはキャリア版開発してるついでにオープン市場版も同時開発してる場合も多いですし。
SoftBank版Galaxyもキャリアアプリプリインだとは思いますが、それでもドコモよりプリイン数はマシでしょうかね。他ブランドでもドコモよりは少ないので予想ですが。
逆に2021年秋冬以降のau/UQは、キャリア端末ながらも一番オープン市場版や海外版に近い仕様ですよね。
SIMにより判断してキャリアアプリをインストールする仕様、不要ならアンインストール可能なのが理想だと思います。
不評が多いドコモ絵文字は確か社長インタビューでガラケー時代からの絵文字を好んで利用するユーザーが一定数いるのもあり、テコ入れになかなか踏み切れないとかだったはず。
Xperia 1 YのAndroid 15で、ダークモードで見にくくなる旧ドコモ絵文字の視認性を改善してきたのを見ると、当面このまま行くつもりなのかなぁとも思います。
ソニーだけが対応したとは思いにくいのでドコモの仕様変更が濃厚、おそらくAndroid 15が提供されるタイミングで他ブランドも同じ仕様になるのではと予想してます。
マダオマーク2さんは、遅かれ早かれ無印S25に突撃されるのではと予想します(笑)
私はとりあえず無印S25に突撃するつもりですが、春あたりにキャリア含め別キャンペーンもあるかもしれないのでS25 Ultra突撃するならばその辺りか、あるいはZ7シリーズの様子を見てからですね。
Flip5にそれなりに満足してる部分も多々あり長らく様子見だったZ Flip6のイエローor直販限定のホワイトは買い時を逃した感もありますが、軽量化したZ Fold6も気になってて結局突撃しちゃいましたので、Z Flip6は見送っても良いとも思い始めてます。
FoldシリーズはZ Fold3以来3世代ぶりですが、ホント軽量になり持ちやすくなってます。
...はい、昨年に引き続き買い買い虫は変わりなく発動しておりますョ(^^;
ドコモ版S24は値下げでコバルトバイオレット追加しようか考えてましたが、1月15日に大幅値上げしてきたので買う気失せました。S25と大差ない価格ならば迷わずカラバリ増えたS25選びます。
S25、S25 Ultra以外にも昨年末からの候補機種がいくつかあるため当面は迷うことにはなりそうですし、春以降他モデルも出てくるでしょうからそうなると候補は増えますね(笑)
書込番号:26058900 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いえいえ、とんでもないです!
確かにそうですよね。
メーカー版モデルの販売が以前に比べ多くなってきたとはいえ実際メーカーにとっても日本でのキャリアの存在はまだまだ大きいですものね。そう簡単にはいかないという事ですね。
とはいえau版やSoftBank版モデルに関してはその辺りはかなりメーカー版に近づけてきている感がありますから、ドコモさんももうちょい頑張ってもらいたいところですが。。。(笑)
自分も先日docomo版Xperia 1 YをAndroid 15にアップデートしましたが、絵文字改善の件は確かに多少は視認性が上がった気もしますが、個人的には大幅改善には至っていないような気が。。。まあお気持ち程度というところでしょうか?(笑)
S25突撃する場合は勿論無印が最有力候補なんですが、YouTubeでUltraのチタニウムブラックを観てしまってから何だか心がザワザワ。。。(笑)
いやー、自分にはサイズの件があるにしてもかなり気になっちゃってます。
無印やUltraは勿論ですがFoldやFlip他含め人により好き嫌いがあるにしても、やはりGalaxyシリーズはAndroidの中にはなくてはならないシリーズだなと改めて感じちゃいました。
とりあえずS25シリーズの実機レビュー等が更に出てくるのが待ち遠しいです。
あとまっちゃんさんの突撃も楽しみ(笑)
書込番号:26059810 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サムスン直販ですが、昨日時点でS25 256GB版のピンクゴールド、S25 Ultra 256GB版のジェットブラックが品切れになりました。
またS25 256GB版のブルーブラックが2月20日以降順次、S25 Ultra 512GB版のジェットブラックが2月27日以降順次、S25 Ultra 512GB版のジェードグリーンとピンクゴールドが3月6日以降順次になってます。
いずれも直販限定カラーなので、限定カラーは人気なんでしょうね。
またS25 Ultraの256GB版と512GB版の価格差は18,000円ほどなので、512GB版の限定カラーを選ぶ人も多い感じかもしれません。
直販限定となってない4カラーについては、S24シリーズやZ6シリーズ同様に発売から1~2ヶ月後には販路追加(ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、AmazonのGalaxyショップ)になると思いますし。
ちなみにキャリアについてはauが2月6日から事前購入手続き開始してますが、S25 256GB版/512GB版、S25 Ultra 256GB版/512GB版/1TB版いずれも在庫ありになってます。
サムスンからオープン市場版が発売されてない頃だと、Galaxyハイエンドモデルは予約だけで初回入荷分の在庫が掃けてしまい、ドコモもauも発売日前とかに予約したらしばらく待たされるのが普通でしたが、昨年からそうじゃなくなりましたからね。
12日からドコモ版も事前購入手続き開始になりますが、おそらく予約無しで購入できるフリー在庫ありになりそうな気がします。
SoftBankは10年ぶりのGalaxy取扱なのでわかりませんが、ドコモやauのGalaxyユーザー取り込むためにS25 256GB版を1年間月3円、S25 Ultra 256GB版を1年間月1,980円でレンタルにするので、意外とSoftBank版は人気になるかもしれませんね。発売されてみないとわかりませんが。
書込番号:26068886 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>マダオマーク2さん
こんばんは。
書いてませんでしたが、Galaxy S25 256GB版のコーラルレッドをポチってました。限定カラーに弱いです(笑)
上で書きましたが、直販限定カラーは特別感があるからなのか、やはり人気っぽいですね。
キャリア版はカラバリ絞ったauは最初から論外でした。
ドコモならばネイビーにしてもいいかなと思ってましたが、S25 256GB版の割引施策はeximoポイ活契約or継続が条件、また前端末購入から1年経過した回線でないと適用不可なので止めました。
1年以上利用してるドコモ回線も複数あるのですがirumoなどで安価維持、少ない7,700円端末割引のためにeximoポイ活契約するのも割高になりますからね。
前回の機種変更から1年未満の回線だとメイン利用なので、eximoとeximoポイ活契約してるんですけどね(^^;
特にS24発売から1年未満だし、Z6シリーズでもそうでしたがドコモはサムスン都合に合わせて発売時期を早めるならば、毎年買い替えるユーザー向けにこういう部分を考慮して欲しいですね。
個人的にはキャリアの返却プログラムはあまり好きじゃないので利用する気はないのですが、設定価格とカラバリを考えて素直にサムスン直販にしました。
・端末価格 129,000円
・Samsungリワードポイント 通常1%還元 1,290pt → 期間限定5%還元で6,450pt(直販サイトで利用可)
・予約特典 45W Battery Pack 20,000mAh(5,750円 → 0円)
・メルマガ事前登録者限定 後日直販で利用可能な6,000円分クーポン
コスパな中華勢は別にしても、Galaxy最新ハイエンドが実質110,800円なので十分安い方だと思います。加えて中華勢よりも安心感もありますし。
Samsungリワードポイントとメルマガクーポン計12,450円相当は、後日付与されたら純正アクセサリー購入に使えば良いかなぁと。
あと支払いはdカード一括なので利用金額に対してdポイント1,290pt付与、またeximoポイ活を契約してる回線なのでdポイントが月上限の5,000pt付与されます。
その他カードの各種キャンペーンなどもあるので、トータル何ポイント付与されるかは計算してません...。
国内専用モデルとして開発して4キャリアバンドフル対応、FeliCa対応、海外同様7年長期サポートもありながら海外版とほとんど変わらないか価格 or 海外の比較地域によっては日本の方が安いですし、サムスンジャパンはシェアアップの目的がメインでしょうが価格面でかなり頑張ってますね。
カラバリにしても調達コストアップ、またカラーによっては在庫抱えるリスクがあるにも関わらず全て採用したり、国内市場への力の入れようを感じます。
Z6シリーズ以降リアパネルを海外版と同じ仕様にしたりカラバリは増やしやすくなってはいますが、昔と違い今は少ロットでも対応しやすくなったのかな。
基本一括払いで端末を返却する予定はない、端末補償を気にしないとかの人であれば、価格設定やカラバリ含めてオープン市場版が一番買いやすいでしょう。
サムスンは長年国内ではドコモとKDDIの2社と蜜月関係で両キャリア市場重視でしたが、ハイエンドのオープン市場版が同時投入、しかもストレージやカラバリまで選べるようになる時代がくるとは思ってませんでした。
すでにメイン利用ではないのですがS23は入れ替え確定、傷も無くキレイな状態だしもしかしたらそれなりの価格で売却できるうちに手放すかもしれません。
またS25 Ultraは様子見と書いてたものの、S23 Ultraと入れ替えで突撃しても良いかなぁと、雪で外出できなかったこの週末ずっと考えてました(笑)
書込番号:26068892 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

追記
サムスン直販ですが、S25 256GB版のピンクゴールドは昨日夕方頃だったかな、在庫無しになり予約不可でしたが、早くも入荷目処が立ったようで2月27日以降順次にステータスが変わり予約可能になってます。
またS25 256GB版のブルーブラックは2月20日以降順次だったのが、2月27日以降順次に変更されました。
S25 Ultra 256GB版のジェットブラックも昨夜在庫無しになり予約不可でしたが、本日12時頃に2月20日以降順次にステータスが変わり予約可能になってます。
書込番号:26069309 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009さん
>S25 Ultra 256GB版を1年間月1,980円でレンタルにするので、意外とSoftBank版は人気になるかもしれませんね。
キャリア版は買わないつもりでしたが、
Softbankのを見てちょっと心が揺れています。
書込番号:26069407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
ありゃー
S25 コーラルレッド突撃したんですね(笑)
コーラルレッドめっちゃイイ感じですもんね♪オメデトさんです!
やっぱり今回のシリーズは色々とサムスン直販の方が魅力的に感じますね。自分も返却なし一括購入組なんで今回のシリーズでは特にそう感じちゃってます。
S23 無印&S23 Ultraもまだまだ相場的に安定みたいですし、恐らくまっちゃんさんはUltra行っちゃう気がしますが(笑)ウラヤマです
自分はと言いますと正直今回はサイズの件を無視して「Ultra行きて〜」な気持ちに傾いてたわけなんですが、それ以前に今月初めにやめときゃイイのに腕時計買ってしまったり近々車の車検があったりで、嫁様がガチギレ寸前な雰囲気をかもし出している事を察知したのでちょいと時間を空ける事にしようかと思ってます。。。
あとあくまでもネット上での噂ではありますが、もう少し先に発表されるであろうA56が中々良い感じだというのを観て気になっている事もあります。まあその頃にはほとぼりも冷めているような気もしますし(笑)
書込番号:26070041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>BLUELANDさん
SoftBank版S25 Ultra 256GBは1年目 月1,980円ですが、2年目からは5,328円に大幅アップします。
端末代金は1年間合計で23,760円、別途月1,590円のあんしん保証パック契約必須で1年間合計19,080円、さらに早トクオプション 25,300円が必要になるので、全て合わせると1年後返却時の実質負担は68,140円ですね。
これに契約するプランの毎月の基本料金がプラスされます。
SoftBankの場合はAndroid端末の白ロム販売を廃止しちゃったので(iPhone、iPadのみ白ロム販売継続)、端末だけ購入して返却プログラムを利用するという方法ができないんですよね。
そのため購入時に必ず新規契約が必須ですし、SoftBankをメインで利用しない場合は逆に買いにくい場合もあります。途中に解約するにしてもそれまでの料金はかかりますし。
PayPayガチャキャンペーン実施でS25 Ultraは最大35,000円分が当たるので、SoftBank版を選ぶ場合は合わせてガチャも利用した方がいいですね。
ただ豊富なカラバリと容量の組み合わせ、さらに海外モデル比でサムスンジャパンの頑張った価格設定を含めトータルで判断すると、今回はオープン市場版を選ぶ人もそれなりに多いでしょう。
書込番号:26070135 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨日夕方ですが、サムスン直近のS25 Ultra 1TB版 ジェットブラックが2月27日以降順次にステータス変わりました。
現時点で発売日や週末に入手できないのは、以下モデルとカラーですね。
S25 256GB版 ピンクゴールド、ブルーブラック 3月6日以降
S25 Ultra 256GB版 ジェットブラック 2月20日以降
S25 Ultra 512GB版 ジェットブラック 2月27日以降
S25 Ultra 512GB版 ジェードグリーン、ピンクゴールド 3月6日以降
S25 Ultra 1TB版 ジェットブラック 2月27日以降
人気なのは直販限定カラー、特にS25 Ultraのジェットブラックが人気な感じですね。
上記以外のカラー×容量の組み合わせは2月14日より順次配送開始なので、ギリギリで予約・購入手続きしても早い場合は週末あたりには届きそうです。
書込番号:26070139 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>マダオマーク2さん
そうなんです、コーラルレッドに突撃してました(笑)
海外発表と同時に国内ではキャリア版より先にサムスン直販版が発表され、そのカラバリラインナップを見た瞬間、一番ビビっと来たカラーなのです。
プレス画像などでは濃いめなピンクに感じますが、発表会での展示写真見る限りはXperia 1 Yのスカーレットに近い印象を受けました。
スタイリッシュで濃いめなネイビー、清潔感があるミントも良いのですが、やはりビビっと来たコーラルレッドにしました。
すでにサムスンから出荷準備完了メールも届いたので、予定通り発売日には手元にありそうです。
今回はどう考えてもサムスン直販が一番選びやすいですし、魅力的に感じますよね。
昨日も直販限定カラーのみ配送予定日が変わったりしてますし、特にブラック系は好まれるようです。
キャリアは取扱カラバリが基本カラーのみ、容量によってはカラーが限られる、また販売台数を見込んでない容量はオンライン限定ですし。
S25のカラバリ見るとauが一番やる気なさそうですし、S24みたいに早々と終売しそう。
SoftBankが両モデルで大容量モデルを扱わなかったのは、10年ぶり以上のGalaxy取り扱いだからでしょうね。
実はIIJmioが会員限定ストアで2月3日までAQUOS R8 proを投げ売り(189,800円→79,800円)してたので少し気になってましたが、Galaxy優先で止めました(笑)
うーん、S23シリーズの相場見ると状態が良ければまだそれなりの価格ですよね。やはり突撃すべきなのか(^^;
海外でも現時点で未発表のA56 5Gも気になりますが、国内版の価格やカラバリによってはA54 5GとA55 5Gを売却処分して突撃するかもしれません。
先にドコモとau/UQからエントリーモデルのA25 5Gが投入されそうな気がしますが、過去モデルを例にすると2~3万円程度になるのかな。
もしかしたらA25 5GはY!mobileからもサプライズで投入される可能性がなきにしもあらずですが。
あとスマートバンドのGalaxy Fit3ですが、発売日の1月31日からSamsung Membersで25%OFFクーポン出ていて、9,900円ですがクーポン適用で7,425円ほどで買えますね。
Galaxy Watchシリーズもいくつか購入してきてますけど、正直こちらも少し迷います。
Watchシリーズと比較するとスピーカーやマイクが無し、アプリ追加や支払い不可など従来のFitシリーズ同様シンプルで安価に仕上げられてますが、4年ぶりの後継ということもあり、それなりにブラッシュアップされてるんですよね。
リストバンド型から一般的なウォッチデザインになり、ボディも従来はプラスチック製で安っぽさがありましたが、今回サンドブラスト仕上げのアルミニウムに変更されていて質感も向上してるようで、とりあえず買ってみてもいいかなぁと思ってます。
はい、買い買い虫はなかなか治りません(笑)
書込番号:26070150 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いつも有益な情報提供ありがとうございます!
コーラルレッド、画像より結構赤味が強い感じなんですね。確かに赤寄りに写っている画像もありましたからそちらの方が現物に近いという事ですね。
実機観に行ったらコーラルレッドを気に入ったりしちゃったりして…
ほとぼりが冷めるまでと思ってますけど、我慢出来るかなぁ(笑)
というか、無印にせよUltraにせよ今回のS25シリーズ、結構売れてません?他掲示板等も色々観ていましたら皆さん結構買われている印象なんですが。。。
Watchシリーズ等々含め買い買い虫物欲制御がとても大変ですね(笑)
あ、あとdocomo版A55が一部の家電量販店にてmnpで半額近くで売り出されているようですね。懐事情を考慮したらこちらも凄く魅力的なんですよねぇ、A55気になっていた機種だけに。
S25シリーズの実機を観がてら近々家電量販店に吸い寄せられそう。。。。。
ヤバいなぁ(笑)
書込番号:26070938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

明9時過ぎにクロネコヤマトで、S25 コーラルレッドが届きました。
1日早いフライングです(笑)
予想通りではありましたが、Xperia 1 Yのオープン市場版限定のスカーレットに近い印象です。
おそらく他の直販限定カラーも、プレス画像や製品ページと比較すると若干違いはありそうですね。
正面のフレームもレッドで素敵です。
データ移行などは、とりあえず週末にする予定です。
書込番号:26073668 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

カメラリングは正面がブラック、横がレッドの組み合わせも良いです。
予約特典のバッテリーパックの方がパッケージが大きく、とにかく重い(笑)
書込番号:26073674 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
S25購入おめでとうございます!
いやー、めっちゃイイ色じゃないですか♪全然ピンクっぽくなくてこりゃイイですわぁ
アブナイアブナイ
要らん事考えてしまった。。。(笑)
書込番号:26073679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
こんばんは~。
はい、やはりビビっと来たカラーに突撃して正解でした♪
もしかして...突撃しそうになられたかな?(笑)
直販限定カラーは店頭展示がないので突撃するのを迷う場合もあるかと思いますが、今回無印、Ultraともに直販限定が人気っぽいです。
海外市場では以前からあった直販限定カラー、昨年Z6シリーズから国内でも採用され始めましたが(Z5シリーズで直販限定でグレーのみ投入したのはテストだった感じですね)、やはり売れ筋のSシリーズの限定カラーを待ってた人は多いと思います。
増して今回はまさかのカラバリと容量の組み合わせで悩む必要すらなくなりましたし、価格設定も性能の割に頑張ってると思うので、キャリア版を選ぶ人は昨年以上に減りそうです。
書込番号:26073791 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あと純正アクセサリーはS25/S25 Ultraと同時購入時に半額になると思ってましたが、キャンペーンでアクセサリーだけの購入でも今日23:59までは半額で購入できるようです。
書込番号:26073808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
コーラルレッド、カッコいいですね。
XPERIA 1 VIのスカーレットもですが、Zenfone 9や10のレッドにも見える色合いですね。
ソフトバンク版モックで通常色4色とUltra 2色を確認しましたが、どうも黒いレンズまわりが目立ってうーん…って感じだったのですよね。
見た感じだとコーラルレッドは黒いレンズまわりが一番馴染んでいそうに見えます。
Galaxyにはなかなかないカラーリングなので新鮮さを感じますね。
書込番号:26073887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>E-Extraさん
S25の基本4カラーの中でレンズ周りが馴染んでると感じたのは、ネイビーが良さげかなぁと。
暗めな色だから馴染みやすいという部分はあるでしょうし、ネイビーが好みのカラーだったという偏見はありますが(笑)
レッドとブラックの組み合わせってある意味鉄板みたいな感じですが、コーラルレッドの実機が手元に来て見たときに「すごくいいじゃん!」と思いました。
以前国内ではドコモ限定で発売(2,000台限定)されたNote10+ Star Wars Edition購入したときに、本体がブラック、カメラリングとS Penがレッドですごく好みだったのを思いだしました。
海外市場ではGalaxyハイエンドでもレッド系はいくつかありましたが、国内市場ではレッド系ってエントリー機のA2xシリーズくらいでしか採用されてきませんでしたから、ハイエンドでは新鮮さがありますね。
背面はガラス、フレームはアーマーアルミニウムですが、当然ながらエントリー機とは違い質感も良いですし、レッドのカラーリングが相まってすごく高級感があります。
個人的に今回純正フリップケースが投入されなかったのが少し残念ですね。レッドのフリップケースがあれば尚良かったなぁと。
書込番号:26074231 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>マダオマーク2さん
SoftBank版S25/S25 Ultraですが、しっかりとキャリアアプリがプリインストール(確か16個)されてました。
アプリ一覧に、「SoftBank」フォルダ、「安心・安全」フォルダがあり、そこにキャリアアプリが格納されてます。+メッセージのみフォルダ外にあります。
ということで、キャリア版でメーカー版に仕様が一番近いのは、今回もau版になりそうですね。
まあ今回メーカー版に人気集中してそうですし、キャリア版選ぶならGalaxyユーザーが多いと言われるドコモまたは256GB版を1年目安く提供するSoftBankでしょうかね。
最近の傾向として、au版は価格改定で値下げしてメーカー版より安くなった頃に人気出そうな気がします(笑)
しかしOne UI 7での純正アプリのアイコンデザインやカラー、従来と変わったのが残念です(--;)
One UI 6.1とか従来機種でも一部アプリはすでにアップデート時にアイコンデザイン変わってますが、慣れるしかないなぁ。
書込番号:26074234 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いやいや、もうメッチャ余計な考えを起こしてしまいそうですよ(笑)ヤバいヤバい。。。
今回のS25シリーズはかなりヒットな感じみたいですね。前評判では変化が少なく足踏みするのではないか?みたいな評価の予測もあったようですけど、蓋を開ければ予想外の人気で発送が遅れる事態になっている事例もあるようですし。。。
Soft Bank版はそんなにキャリアアプリ入ってるんですね。ちょっと意外でした。
まあでも今回のS25シリーズは特別な事情や理由が無い限り断トツでメーカー版の人気がずば抜けてしまう気がします。キャリア版に極端な値下げ等が入れば別でしょうが。。。
あと新しいOne UIは今までのOne UIに慣れていれば使い辛そうに感じますね。勿論とても便利にはなっているのでしょうけど、完全に慣れるまでにはちょっと時間が必要かもですね。。。
とにもかくにも今回のS25シリーズをはじめ近々発売されるA25や5月頃に発表されるであろうA56その他も含め今年のgalaxyシリーズにはとても勢いを感じています。
それだけ誘惑も増えますけどね(笑)
書込番号:26075084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ネイビーは写真だとイイ感じだったのですが、実物を見ると個人的にはFold 6の方が好みな色合いでしたから、ここは個人の好みかもしれませんね(^_^;)
コラボ仕様ありましたね!BTS仕様といい全体的に個性的なカラーが多かった気がします!
赤×黒は鉄板な組み合わせですが、相性の良い組み合わせではありますからね!
Sシリーズの高級感が良い方向に出ていそうなカラーな気がしますね。
ハイエンド帯の国内仕様だと歴代初(S22 Ultraのバーガンディは赤系と言われると微妙)ですし、A2x系のレッドは真っ赤というよりは赤茶色みたいな雰囲気がありますね。
今回はカメラ周りがS23やS24と違い黒いリングがあることで覆われていませんし、ミント・コーラルレッド・ピンクゴールド(Ultra含む)とUltraのジェイドグリーンは特にクリアケースで使いたいカラーですね。
私は手帳型を好まないのでフリップ(今のS24 Ultraはレザーケースです)は買ったことがありませんが、耐久性に難があるという噂が気になるのですよね。
書込番号:26075306
8点

>マダオマーク2さん
S25/S25 Ultraは直販限定カラーに人気集中してますし、今回全カラバリで容量選べるようにしたのは大正解でしょうね。
キャリア版の開発・存在があってこそのオープン市場版ではありますが、直販版が充実しちゃうとキャリアも取扱カラバリ減らしたり、オンライン限定にしたり調達減らしちゃうでしょうね。
というか、auはあからさまにそんな感じで早めに終売させますし...。
以前ならばキャリアの発売当日は全カラー在庫なしで予約扱いが普通でしたが、昨年から普通にフリー在庫ありで予約無しでも購入できますから、直販の影響でキャリアの販売台数はそれなりに減ってそうです。
それでもドコモはS25 256GBのミントは初日から在庫なしで予約不可、S25 Ultraの256GBは2色ともに予約扱いなので、auよりはマシな方でしょうかね。
SoftBankは他Androidでもプリインキャリアアプリ多数あるので予想はしてましたが、まあキャリア端末なのでそんなもんでしょう(^^;
Y!mobileのAndroidだって、SoftBankほどではないにしてもキャリアアプリ入ってますからね。
A25は予想通りY!mobile向けに投入されましたが、まさかのSoftBank本体でも取扱い、さらに直販版まで投入なのは意外でした。
FCCはドコモ型番、KDDI型番のみで認証通してたりするので、他販路版がある場合は直前にならないとわかりにくいですよね。
サムスン直販はハイエンドモデルに集中してる感じだったので、こうなるとA56もドコモ版やau/UQ版に加えて、SoftBank/Y!mobile版、直販版も投入される可能性が出てきました。
A25はキャリアは1円投げ売り前提の価格設定ですし、A2xシリーズはA20、A22、A23と購入してきたのでたぶんA25にも突撃します(笑)
PC素材でのあからさまな安っぽさが減り、質感もガラリと変わってるようなので、新しい質感でのレッド系やピンク系があればよかった気はしますね。
ホワイトとブラックは引き続き採用、レッドは廃止してブルー採用になっちゃいましたし。
書込番号:26075520 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>E-Extraさん
au限定だったS20+ BTS Editionは在庫処分で値下げされたときに購入しようと思ってましたが、値下げされてからしばらくで売り切れて買えなかったのを思いだしました。
同時発売だったGalaxy Buds+ BTS Editionは購入していて、まだ手元にあります。
ドコモ限定の東京五輪モデル(S10+、S21)もなかなか好みでしたね。
S10+はホワイトモデルベースでシンプル仕上げでしたが、S21はドコモ限定カラーのブルー(光の加減によって若干パープルに見える)採用でカメラ周辺とフレームがゴールドと目立ってました。
ドコモ限定のS21+東京五輪モデルはゴールド×ブラックでしたが、コロナで延期に伴い販売中止になっちゃったので幻の機種になっちゃいましたけどね。
その前だとau限定でS7 edgeベースのバットマンコラボInjustice Editionでブラック×ゴールド、リオ五輪モデルはブラックベースに各パーツが五輪カラーでそれぞれ異なってたり個性的でしたね。
どちらかというと、Note10+ StarWars Editionはこちらの系統だったかも。
最近は端末価格上昇や割引規制による販売台数低下もあり限定モデルとかなかなか出なくなってますが、こうして改めて過去モデル思い出すとGalaxyで個性派みたいなのは主に限定モデルのみでしたから、直販限定とはいえ多数のカラバリから選びやすくなったのは良いことです。
今回S25向けに純正ケースのKindsuit Case追加しようあたりと思ってますが、やはりカラバリ楽しむにはクリアケースがいいよなぁと思ってます。
公式でMagSafe対応のクリアケースも出てるので、それも気になりますね。
私はレザーケース、シリコンケース、フリップケース、その他グリップケースなどいろいろ純正ケース購入してきていて、フリップケースも過去モデルからこれまで30近く購入してきたと思いますが耐久性に難があるとかは特になかったですね。
シリコンケースやフリップケースで明るめなのは、色移りはしやすいという難はあります(^^;
書込番号:26075533 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

訂正
ドコモ限定のS21+東京五輪モデルは
↓
ドコモ限定のS20+東京五輪モデルは
書込番号:26075555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2024年モデル(S24/S24 Ultra以降)から写真表示の新たな設定項目として「スーパーHDR」が追加されてます。
この機能はデフォルトでONになっていて、ギャラリーはもちろんInstagramなど一部アプリで有効になります。
端末側がHDRコンテンツか判断して自動調整するので、写真は明るくなり、写真を目立たせるためにそれ以外の部分を暗めに調整するという感じですね。
人によっては気持ち悪いと感じたり、余計な機能だなぁと感じる場合もありました。
この仕様はS25/S25 Ultraでも変わりませんが、「スーパーHDR」設定項目がギャラリーアプリから「便利な機能」側に移動してます。
ギャラリー設定の表示オプション内に設定があるのはわかりにくいですし、ギャラリー以外でも機能が有効だったため、One UI 7で設定場所を移動させたようですね。
Android 15ベースのOne UI 7での変更部分なので、今後OSアップデートが提供されたら旧モデルでも変更されると思います。
新たにスレ立てするほどでもないので、こちらに書きました。
書込番号:26080726 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > サムスン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:40:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 11:38:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 16:01:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 12:39:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:14:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 16:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 7:57:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 22:26:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 21:31:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 11:41:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





