『EF50mm f/1.0L』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EF50mm f/1.0L』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信34

お気に入りに追加

標準

EF50mm f/1.0L

2008/01/06 13:47(1年以上前)


レンズ > CANON

逆立ちしても買えないレンズ。
先日から行きつけのキタムラにおいてあります。
もちろん中古ですが、45万円ほど…

見てみたい、とは思いますが、さすがに見せてとはいえません。
ので、それとなく話しかけました。(^^;)

「見るだけならタダですからどうぞ。」と出してくれました。

見せてくれるというのですから、手に持ったりカメラにつけてみたりできたはずですが、
結局、恐ろしくて手に触れることもできず(小心者)(^^;)
お店の方がいろいろ見せてくれました。

これ、マウント部分すべてガラスなんですね。いや、ガラスなんですよ。
普通なら、中心から行くと、後玉があって、その外にプラがあって、端子があって、マウント(接合部)じゃないですか。
このレンズ違うんですね。マウント全体が後玉。
確かに極薄く、接合部は鉄(?)だったりしますが、その厚さは1mmもありません。
7連の電子端子さえ、ガラスの上にへばりついてます。
なので、厳密に言うと、後玉は丸くはなく、丸を書いて、端子部分だけ欠けた状態になってるわけです。
そこまで後玉を大きくしないと、f1.0 は達成できないのか…

「まるでルーペですよ。」
お店の人が言ってました。
恐れ多いので、「あ、どうぞ、しまってください…買えませんので…(^^;;)」
早々にガラスケースにしまってもらいました。正直ほっとした(^^;;)
年始早々、いい目の保養をさせていただきました。

でも、いつかはほしいですねぇ。ととびっぐでもするか(を

書込番号:7211528

ナイスクチコミ!4


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/06 14:03(1年以上前)

こんにちは。

このレンズはEFマウントの変更の恩恵で生まれたレンズですね。
FDマウントでは考えられなかったでしょう。
マウント変更当時オールドユーザーからはかなりキャノンさんかなり叩かれていましたが今となってはキャノンに先見の目があったようです。
レンズ内モーターの実現もEFマウントでなければ実現も難しかったでしょう。
その代わりレンズ径はFDよりも太くなりましたが今はさほど気になりませんね。
しかしこの50mmf1.0は価格も凄いですが被写界深度の薄さも凄いと思います。

書込番号:7211582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/06 15:46(1年以上前)

そう言えばSマウント?だかに0.95とかありましたね。
あんなのはどんなんだろう?

書込番号:7211941

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/06 16:30(1年以上前)

SマウントCANON 50mm F0.95ですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/s/data/s_50_095.html

書込番号:7212107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/01/06 17:27(1年以上前)

  EF50mmF1.2L

光る川・・・朝さん こんにちは

まるで宝石ですね!
しかし高過ぎです!しかも重すぎ!

このような「買えるもんなら買ってみろ」的なレンズはやめてもらいたいですね(笑)
庶民的なリーズナブルな製品を作ってもらいたいです!
私はEF50mmF1.2Lに満足しております

書込番号:7212394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/06 17:30(1年以上前)

>SマウントCANON 50mm F0.95ですね。

そうそうこれです。

書込番号:7212412

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/01/06 18:20(1年以上前)

EF85mmF1.2LもEF50mmF1.0Lと同じ鏡筒を使用してるので、マウント側から見た感じはほぼ一緒だと思います〜
確かに、ギリギリまで水を溜めました〜みたいな溢れんばかりの一面「ガラス」ですね(^_^;)

書込番号:7212638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/06 18:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
50/1.2 いいですねぇ。FDでは結局ここまででしたけど、確かマウントまでが薄いんですよね。
「おっきな後玉」が印象的です。でもこれもお高い(涙)。
せめて 50/1.4 と思いつつ、なんでこれがこんなに高いの?って感じで。
でも考えれば、FD50/1.4 も、いまの EF と似たような値段でしたね。
「1.8ほどシャープじゃない」と聞くので、手を出さないかと思います。

結局、マクロコンバーターFD-EOS で、FD50/1.4 をつけとくのが関の山です…(;_;)

書込番号:7212654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/06 18:31(1年以上前)

JOKER+ONE さん

え、85-1.2L もそうなんですか?
ならそれでいーですー(自爆)。よっぽど買いやすいし(汗)。

やー、わくわくしちゃうなー。いつ買おうかなぁ。
…10年先には大丈夫かなー(号泣)

書込番号:7212698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/06 19:44(1年以上前)

え〜、0.95ですが、ワタシ以前持っていました。 CANON7+50mmF0.95ってやつです。

実は祖父の形見(?)だった。しかし、レンズはカビ跡があり、しかも自分で分解清掃した形跡もあり指紋がべったりと。。。
高校時代に要らないからともらったはいいけど物の価値を知らず、大学生になって処分してしまいました。
F1.0は50万近くしますが、こちらのレンズ+本体で程度の良い物なら20万前後で入手できると思います。ただしモノが少ないようですが。

ワタシはF1.0もF0.95もどちらも遠慮しますね。
F1.0は到底手の出せる金額ではないし、メンテナンスもこれがまた難しい上に高額。
F0.95は使える一眼レフボディがまずないし、マウントの改造もその辺ではできないし、
7か7Sで使うのが無難と考えると、今更レンジファインダーってのも尻込みします。

感染していてもよほどマニアックで使いこなせる自信がなければパスです。
コレクションしたければそれなりのショップを探せば相応の価格で見つかるとは思いますが、
ライカじゃあるまいしそこまで散在するのは、、、。

EF85mmF1.2L.....。こちらも軽量でAFが速くなればいいのですが、こっちはIII型が出たら考えたいです。

書込番号:7213002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/06 20:02(1年以上前)

F値は言い換えると光の角度なので、途中の光路がどうあれ、F1.0の実現のためにはレンズの後玉から撮像面が44mmだったら44mm径のところから光が進まないとダメなのです。
Sマウントの方は後玉から撮像面の距離を縮めれば後玉の口径が小さくなっても大丈夫です。

書込番号:7213073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/01/07 01:23(1年以上前)

titan2916さん、みなさんこんばんは♪
入門者のDepas ・Bowieです。

先日、「EOSな理由」という本を読んでしまいまして、逝っちゃいました。
20年間一眼レフに関わっていなかったのですが・・・。

このレンズの挑戦的な誕生も、マウントを変更するという一大決心も企業として凄い決断だったと思います。
このレンズに関しては、需要が余りにも少ないため生産が継続されなかったのでしょうが、そんな事キヤノンは分かって発表したのでしょう。
メーカーとしてのプライドだと思います。

マウント変更してから20年。
主軸の技術「レンズ内AFモーター」は各社とも採用したかのように見えますが、
単焦点レンズに視点を凝縮するとモーター採用はどうでしょうか?

確かに、売れ筋のズームに開発投資した方が賢いビジネスかもしれません。
べつに、ニコンが単焦点を置き去りにしていることに不満を言っているのではありません。

ただ、キヤノンさんが20年掛かって、ズームだけでなく単焦点をもUSMにしてくれたことに感謝したいです。

ありがとう。

とは言え、まだ、キヤノンのボディーもレンズも買えていないんだけどね。(恥)

書込番号:7214805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/08 16:43(1年以上前)

マリンスノウさんに言わせれば、私は感染者でしょうね。
EF50mm f/1.0L・EF85mmF1.2L・EF200mm F1.8L USM・
CANON7+50mmF0.95 全部あります。
50mm・200mm・50mmF0.95はそれぞれ二代目。
確かにこのレンズ達は使いやすくはありませんが、
でも何かが私の心を揺さぶるのです。
マリンスノウさんのおっしゃるとおり、メンテナンス
については頭が痛いですが。
故障をしないのを祈るだけです。
50mmF0.95については、現在マウントを改造中で
エプソン機で使うのが楽しみです。

書込番号:7220609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/08 22:55(1年以上前)

古い資産さん はじめまして。 こんばんは。

>EF50mm f/1.0L・EF85mmF1.2L・EF200mm F1.8L USM・CANON7+50mmF0.95 全部あります。
>50mm・200mm・50mmF0.95はそれぞれ二代目。

スッ、凄すぎます!  凹○ コロッ (爆死!)

あとは、EF50mmF1.2Lだけですね♪
本日某問屋からの情報ですと、メーカーにも今在庫が無いので注文してもいつになるかわからないと。
で、直通のキタムラ経由で問い合わせてもらったところやはりメーカー在庫無しのようです。

>50mmF0.95については、現在マウントを改造中〜
ということは、L(ライカ)マウントに改造中ですかね。
このマウントもかなりヤバイ感じがします!

古い資産家さんが「感染者」だなんて滅相もございません。通り越してます♪
「大口径の資産家」さんですよね。

お見知りいただき今後とも宜しくお願い致します。 m(_ _)m

書込番号:7222129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/08 23:25(1年以上前)

光る川・・・朝さん 

>え、85-1.2L もそうなんですか?
>ならそれでいーですー(自爆)。よっぽど買いやすいし(汗)。
http://www.tukamotocamera.co.jp/gazou/DSCN4651.jpg
・・・この値段が高いか安いかよくわかりませんが、とりあえず。。。

たぶん、お近くですよね? これ綺麗な玉だと思いますよ。
詳しくは直接お問い合わせ下さいませ。

書込番号:7222332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/09 00:44(1年以上前)

あらま、ツカモトカメラにありますか(苦笑)。
確かに行こうと思えば土日にいけますね。
けど、敷居が高いのですよ。あそこ(ーー;)
なーんか、いつも常連の中判おぢさんばかりで、若造は入りにくいです…

…てのが、約20年前のカメラ小僧の感想です(爆)。
でも、今使ってる NFD50/1.4 は、そういやツカモトで買ったやつかも。

50/1.0L に比べたら、ものすごーーーーく買いやすいじゃないですか。
40Dキットをもひとつ買ったつもりで…凹○
…いけませんけど(涙)
ただいままぢめにこつこつお支払いちう…(;_;)

書込番号:7222810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/09 00:52(1年以上前)

大口径沼の皆様、単なる感想に、ありがとうございます。

マリンスノウさん
>EF85mmF1.2L.....。こちらも軽量でAFが速くなればいいのですが、こっちはIII型が出たら考えたいです。
私も買えるくらいまでお支払いが終わった頃には、III型が出てるかもしれませんね(涙)


kuma_san_A1さん
>F値は言い換えると光の角度なので、途中の光路がどうあれ、F1.0の実現のためにはレンズの後玉から撮像面が44mmだったら44mm径のところから光が進まないとダメなのです。
へぇ…そういうことなのですか。
てっきり、前玉と後玉の間での、光の減衰率かと…


Depas ・Bowieさん
「EOSな理由」
私も立ち読みしました(^^;)
高くてちょっと買えませんでした…(^^;)
この本1つで、ぢゃんくレンズ2本…(^^;;;;)


古い資産さん
…何も申し上げられません。m(__)m
すごいのひとことです。

書込番号:7222841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/12 17:36(1年以上前)

ライカからNoctilux M50mm f/0.95が出るみたいです。

書込番号:8338184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/12 23:25(1年以上前)

あら、まー! ホントですか?!

書込番号:8339839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/13 00:25(1年以上前)

でも、Mマウントですよ。

書込番号:8340218

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/20 16:34(1年以上前)

僕もこのレンズが中古で出てたので気になってキヤノンサービスに聞きました。
するとEF50mmF1.0Lは2001年4月までの販売で2008年6月に部品保有期限が
過ぎました。部品交換を伴う修理は出来ません!なお部品交換を伴わない調整清掃は
出来ます。との事でした。

特にこのレンズはフォーカスがカメラ本体の電源を入れないとMFも出来ない方式
(現行EF85mmF1.2LUも同じですね)なので諦めております。
EF200mmF1.8と同様に本当に素晴らしいレンズなのですがUSMの修理が出来ないのなら
やはり壊れたらもったいないですもんね。

しかし芸術品のようなレンズでF1.0のボケは不気味なほどの凄さです!
修理さえ出来ればなぁ〜〜。

書込番号:8963320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/21 00:23(1年以上前)

ゼ クさん

ついこないだまでは修理できていたのですね。逆にびっくり。

キタムラでもたらいまわしにされるようで、先日までここにあったロットが次はここ…
って感じで、全国巡業していますね。

私は今は、これよりも、400DO単がほしいですね。お値段的にはだいたい同じです(汗)。
※どっちも一生無理ですわ…(;_;)

書込番号:8965728

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/21 00:33(1年以上前)

2008年6月まで修理出来たと言う事はそろそろ持っていた人が手放しますよね!
オークションでもEF200mmF1.8はたくさん出ていますが修理出来ないので
なかなか手が出ませんよね。
もちろん購入してUSMが故障しなければずっと使える訳ですが・・・。

EF50mmF1.0Lに関してもMFでも写せるのならいいですが、やはり修理不能と
聞きますとどうしても手が出ませんよね・・・。
しかもEF85mmF1.2LUも同じ形状ですがUSM交換には結構お金がかかると
聞きました。どっちにしてもLレンズだけは部品保有期間を15年くらいにして欲しいですね!

書込番号:8965778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/21 01:37(1年以上前)

ご存知のとおり、28-80/2.8L(だった?)も、ピントリングが電子制御でして、
ピントモーターが壊れるとピント合わせ不能になります。

おかげで中古でも安いんですが、これは美品を逝っておきたいと思っています。

…が、標準域なだけに標準装備として使う人が多いのか、美品がなかなか見つかりませんね…

書込番号:8966021

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/21 02:13(1年以上前)

28-80はf2.8-f4Lじゃなかったですか?
 EF28-80mm F2.8-4L USM 平成元年頃
 EF28-70f2.8L USM
 EF24-70f2.8L USM

という進化過程だと思います。
うーん皆さん、お金持ち・・・50mmf1.0Lはあの後玉上の電気接点が印象的でした。
そこまでするか??という。

画質重視のLレンズ群ですけど、個人的にはEF50mmf1.4USMの新コーティング化とリニューアル
、EF28f1.8に続く手頃なEF85mmf1.4ぐらいで良いですから10万前後で! EF135mmf2.8可変
ソフトとかEF200mmf2.8もよろしくお願いします。L以外の広角単焦点とかも。

書込番号:8966096

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/21 11:54(1年以上前)

僕はこの50/1.0がカタログモデルだった、〜2001年4月にはまだカメラを
初めてなかったのでその時の状況を知らないのですが、
やはりそんなに注目されたレンズではなかったんでしょうか?

それともあまりに高価で注目はされながら手が出なかった、今の856みたいな
もんだったんでしょうか?

一説によれば3000本も売れてないと聞きましたので!

書込番号:8967034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/22 01:12(1年以上前)

TAIL4さん

> 28-80はf2.8-f4Lじゃなかったですか?
だと思います(^^;)F値を思い出せなかったので「だっけ?」をつけました(をい)。

>50mmf1.0Lはあの後玉上の電気接点が印象的でした。そこまでするか??という。
ですです。うわさでは、85/1.2L も同じらしいです。見たことはないのですが。
こちらだと、比較的安価にゲットできますね。


ゼ クさん

>一説によれば3000本も売れてないと聞きましたので!
そんなもんなんですか。キタムラではたまに見かけますが。
やはり売れないもんだから、地方を転々とたらいまわしにされてるんでしょうね…

書込番号:8970566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/22 11:13(1年以上前)

みなさまはじめまして。50/1.0Lを10年余り使用している者です。使用した感想をご参考までに・・・
このレンズの特徴は、周辺減光の具合といい、外見の大きな玉のままの水晶の中を覗いているような、何とも言えない味のある描写にあると思います。当時のカタログの説明通り、ボケは素直で、色のりは濃すぎずナチュラル系ですが、50/1.4とは明らかに傾向が異なるように思います。プロがコマーシャル撮影やブツ撮りに使うには適さないレンズだと思います。推測ですがこの辺りが85/1.2はUがたが出たのに対し、50/1.0Lの後継が出ず50/1.2Lにモデルチェンジした理由のように思います。
さらにこのレンズの注意点としては、
・最短撮影距離が60cmなので近接撮影時のボケはむしろ50/1.2Lに軍配が上がるかもしれません。エクステンションチューブも一切使えませんし・・・
・USMですがAFは遅く、動き物には対応できないと思います。
・ピンが薄いため、手持ち時のヒット率はSS1/60程度でも私の経験では2割5分程でした(ただ単に下手なだけ^^;)
・5DMarkU装着時では、距離情報は出ますが、周辺減光補正データは「無し」でした(泣)
・重さは、鏡筒が短いためにあまり気になりません。感覚的には70-300DOを付けた時よりちょっと重いかな、くらいです。
・撮った写真をピクセル等倍して画質を比較したりしてはいけません^^;
・値段に関しては、50/1.4→50/1.2Lが半段明るくて4倍弱、50/1.2L→50/1.0Lがまた半段明るくて定価ベース約2倍、実勢3倍程度ですから、案外割安?
だいたいこんな感じです。あくまでも個人的な感想ですが。ただ、撮ることが好きな人にとっては撮影表現の幅は確実に広がると思いますので、絶対オススメです。画質は「ナンバー1」ではないかも知れませんが、「オンリー1」のレンズです。

書込番号:8971649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/01/23 00:50(1年以上前)

謎の撮人さん

きいていると、ますます私には縁のないレンズであることがわかります…
もっと写真を極める人が、必要とされるのですね…

単なるコレクターに成り下がってる現状では…(;_;)

書込番号:8975363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/23 18:59(1年以上前)

光る川・・・朝さんこんにちは。
コレクターと言えば、実は私もその口かも・・・
50/1.8T型、U型と使ってさらに50/1.4、50/1.0Lとたどり着いたわけです。今持っているのが50/1.4と50/1.0Lで、50/1.2Lが必要かどうかを物色していてこの口コミ掲示板を見ていたものですから。物欲大将の為せる業です。自重せねば(>_<)

書込番号:8978104

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/23 19:05(1年以上前)

うぅ〜〜〜、聞けば聞くほど欲しい〜〜!
せめて修理出来たならなぁ〜〜〜。

書込番号:8978128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 23:40(1年以上前)

こんにちは。
 私は昔にEF50mmf1.0を買い、今も使っています。現行品の頃で中古で14万弱でした。新品が20万切った位で売られていたように思います。現行品の頃は全然売れず製造中止になって値段が高騰してしまいました。EF200mmf1.8も同様に昔は中古で普通に20万切った位でしたよ。EF50mmf1.0は800本、EF200mmf1.8は7000本程しか製造されなかったとどこかで聞いたことがあります。そして、2本ともアメリカの映画製作用に改造された物が多くてカメラ用として使える残っているのが少ないとか。日頃見るテレビCM等で強烈なボケの映像はもしかしたらどちらかで撮られているのかも?アメリカにはレンズを改造する会社がある様なのです。ニコンにもノクトニッコールや28mmf1.4の様に製造中止後に一気に高騰するレンズってあるんですよね。EF50mmf1.0は数あるキヤノンレンズの中で最も個性的かつ強烈なレンズであると感じます。特に絞り開放が若干収差が残っていて絶妙な滲みでソフト感とボケが相まって、写真を見たら幻想的な感じがあって引き込まれる様な感じさえします。EF85mmf1.2とは違いますね。ライカのズミルックスというレンズがあるのですが、昔の球面タイプのズミルックスの開放と似た感じです。ポートレイトを撮影すると良い感じです。修理が効かないけど、でもEF50mmf1.0って、USMの部品代だけで18-20万弱だったように思います。サービスセンターで尋ねたらEF85mmf1.2の1型の2倍でしたよ。EF50mmf1.0やEF200mmf1.8の様な初期のUSMレンズって、部品代が相当高いですよ。ちなみにEF85mmf1.2の2型はUSMの部品代は1型の1/2です。

書込番号:10909425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/28 22:40(1年以上前)

キタムラの中古サイトで検索したら、7本ぐらい出てきました。
でも、修理不能、回路がやられたらMFも出来ない、では眼も当てられないですね。
【EF50mm F1.0L USM II】
とか、40万円くらいで出ないですかね。

ニコンD800でちょっと影が薄くなっているキヤノンですけど、この種のレンズを出す事で、「ニコンよ、お前が超えられない決定的な違いが、ここにある!」とか、言ってやれたら面白いかも?

書込番号:14737717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 08:09(1年以上前)

EF50mmf1.0は、防湿ケースに入れて 眺めて楽しむものですよ(笑)。当時のレポートを覚えていますが、画質は良くなかったです。絞り開放では、かなり収差が残った劣悪な解像度だったように思います。

ボケ味も癖もあるもので、いわゆる美しくない2線ボケだったように記憶しています。

1.2-1.4まで絞るとかなりマシになる・・・・なら最初からF1.4の50mmを買えば良いじゃないか。このレンズは1.4→1.0の1段分の価値を見出せる人にお勧め・・・なんてレポだったと思います。

巷に出回っている故障品は、キャノンでも修理を断られた「修理不能品」の可能性が高いですから、手を出すには勇気が必要ですよね。

書込番号:20813356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 13:19(1年以上前)

現在40万前後で売買されているようですね。
私は主に20〜60代の女性ポートレートを撮影しますが、50mm1.0Lは私もある意味憧れや期待を抱いて購入を考えた時期がありました。
主力である85mm1.2LUには描写だけはかなり満足しているので、それに近い写りで50mmを1.2Lと入れ替えで・・・と考えていましたが、あちこちのレビューやサンプルを調べまくって見て、結局写りに対する割高感が否めないのでやめました。
とにかく開放付近でのボケ味が悪く、中央と周辺の画質のバランスもイマイチなサンプルばかりな感じがしました。
しかもまだ壊れやすい時代のUSMとなると更に躊躇してしまいますね。
25万前後であればちょっと頑張って買って試してみるかなーとか思いますけど。(所詮その程度の金銭感覚です)
躊躇しないお金持ちがたくさん買ってレビューして人気が出れば、またメーカも新技術の導入も踏まえて考えてくれますかね。
このレビュー↓が85mm1.2L使いには一番分りやすかったです。どうも私の求めるものとは違うようですので諦めがつきました。
www.juzaphoto.com/article.php?l=en&article=59
結局ここまでいくと収差の好みの問題なのだと思います。この描写が好みで、このレンズだけが持つ魅力と感じる人で、なおかつ40万の価値があると考えられる人には唯一無二のレンズでしょう。
なにしろF1.0というのは、それだけで凄いことですからね。

書込番号:21835973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理対応終了決定 3 2025/10/08 20:28:16
RF35mm F1.8 MACROとの使い分けは? 15 2025/10/06 16:29:27
彼岸花 7 2025/10/05 10:34:16
本日[発売日]届きました 6 2025/09/28 12:20:45
フードの隙間について 7 2025/10/05 11:19:09
修理費用について 11 2025/09/29 1:27:40
在庫が無いようです。 3 2025/09/29 19:12:29
北海道 3 2025/09/25 19:41:55
北海道 0 2025/09/23 9:21:32
他社製の望遠系のレンズの購入とどちらを購入するか迷ってます 7 2025/09/22 19:38:49

「レンズ > CANON」のクチコミを見る(全 282230件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング