『カメラにこだわると パソコンにもこだわりたくなるわけ。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラにこだわると パソコンにもこだわりたくなるわけ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2396件

最近痛感したのは自宅のパソコンの処理能力の遅さ。
RAW編集もサクサクという 訳ではない。

さらに、思ったのは ディスプレイの 表示能力の限界だ。

ある程度の 処理能力を有したPCとディスプレイが欲しい。

カメラやレンズばかりにお金をかけて PCは・・・という人は案外多いのでは?

書込番号:10081157

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/01 08:50(1年以上前)

その通りです。でも全てにはお金が回りません…。

書込番号:10081269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 08:51(1年以上前)

RAWを使う場合は、新しいパソコンとカラーマネージメント出来るディスプレイが
必要になるのでしょうね?
私のパソコンは6年前の安物(セレロン2.8GHz、RAM1GB)でディスプレイは
10年ぐらい前に買った15インチ液晶ですから、できれば買い替えたいと思っていますが、
レンズも欲しいしなかなか実行できません。

書込番号:10081273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/01 11:05(1年以上前)

腰を据えてじっくり写真を撮る人はパソコンがじっくり処理しても大丈夫なんですかね?
その人の性格かと思いますけどね。


パソコンかレンズかっていったら・・・
オータムジャンボ?

書込番号:10081605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/01 11:28(1年以上前)

うーむ・・・
カメラにこだわると パソコンにもこだわりたくなるのは
自分もそうですが、カメラという機械にこだわると パソコンにも・・・
というような気がします。
身近でカメラにこだわるけど パソコンは・・・という方もいらっしゃるので
カメラ好きは 機械好きと写真好きにわかれるんじゃないかなぁ^^

書込番号:10081682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/01 12:27(1年以上前)

こんにちは♪
私もデジイチを始めてPCに不満がありますが、
買い替えの予算がありませんので外付けHDDで我慢しますw

書込番号:10081868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/01 13:01(1年以上前)

何台も自作しましたが、成果物は創造性のないものですから飽きました。

昔の車に趣味性があったのと同様、PCにも趣味性があったのですが、
今や実用白物家電やTVと同じ。動けば良し。

書込番号:10082037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 13:03(1年以上前)

パソコンに拘る気はありませんが、できればRAWでもサクサク動いて欲しいと思います。

書込番号:10082043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/01 14:15(1年以上前)

サクサクがどの程度のことを言ってるのか不明ですが、ペンティアムの時代と違ってCore2 DuoやCore2 Quadなら十分早いです。
BTOのセットものだと10万円を超えたあたりから、そこそこのグラフィックボードも付いてくると思います。
モニターは上をみれば切りがないけど、PCは昔に比べて早い割りに安いです。
ほとんど使いもしないMS Officeも不要。必要なら無料の Open Office があるので思い切ってOffice無しを選んで節約するのも手ですね。MS Officeが必要になったら、後から買えばいいのだし。

書込番号:10082350

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/01 15:20(1年以上前)

ウチはiMacなんですけど、処理能力、モニター性能ともに不満はないです。
でもPhotoshopをCS4にしたら、メモリの消費がすごくて一度に開けるファイルがほんのわずかになってしまったので、メモリはもっと増設しないとダメかなと思ってます。

書込番号:10082585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/09/01 15:46(1年以上前)

こんにちは。

>カメラやレンズばかりにお金をかけて PCは・・・という人は案外多いのでは?

私はこの逆でカメラはD200だけで2年で5台自作しました。

最初はJpegオンリーでしたので市販のノートでしたがRAWで撮るようになってから

何台もパワーアップさせました。


モニターはナナオの19インチと24インチを使ってますが

購入した時はこんなに違うものかと感動しました。


iMacもありますがMac Proを買うか検討中ですが

上位版のCore i9が出るらしいので悩みます。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_intel_corei9/

書込番号:10082680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/01 16:14(1年以上前)

my name is.....さん、こんにちは。

<<ある程度の・・・
この『ある程度』が肝ですねー。って妥協点はヒトそれぞれですね。その点はプロもアマも同じコトが言えると思います。

ワタクシは比較的高望みをしてしまうほうなので、妥協したときはその後の思いこみに苦戦します(笑)。なので苦しみながらも身分相応の出費を心掛けています!!


ではでは。

書込番号:10082796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 16:26(1年以上前)

小生はあまりカメラにこだわってはいませんが、デジイチはニコンのD90+18-105レンズ
とTAMRON SP AF90mmのマクロレンズを使っています。
撮影対象は旅行先の風景、花や家族のイベントおよび孫の成長記録などです。
コンデジは冨士フィルムのFinePix F200EXRを使っています。

画像編集ソフトにはニコンのCapture NX2を購入しましたが、当時のPCはXPでメモリ
は512Mでしたので、一つの調整でも数分かかり1枚仕上げるのに10分以上かかり、
RAWで撮影するのは限定せざるを得ませんでした。

どうにも我慢できずパソコンを更新することを決意し、価格.COMのPCの掲示板にスレを
立て皆さんからアドバイスをいただきました。その中で、かなりの方からモニターの重要性
も指摘されました。

いろいろ検討し、今年の4月に次のスペックのPCとモニターを購入しました。
・PC:HP Pavilion m9580(OS:Vista Home Premium、CPU:Core2 Quad Q9550、
                メモリ:4GB、HDD:2×640GB RAID1)
・モニタ:ナナオ FlexScan 2242+カラーマッチングツールEIZO EasyPIX
 ちなみにモニターフードは自作しました。

画像処理時間の導入効果はあきらかで、一つの調整は数秒でできるようになりました。
それからは全てRAWで撮影するようになり、色空間もAdobe RGBに設定しています。
こうなると、現在プリンタはCANONの複合機MP610を使っていますが専用機のPIXUS Pro9500
やワンランク上のカメラも欲しくなり、地獄に嵌りそうです。

書込番号:10082839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件

2009/09/01 19:18(1年以上前)

どうもスレ主です。

メインのPC

CPU C2D T7200?
RAM 4GB
XP Proに 
HDD 80GBという
構成 で CaptureNX2での編集は
そこまで不満を持ってません。

保存と閲覧 はデスクトップで
行っていますが、 ディスプレイの階調が悪いので
そろそろ 買い換えを・・・・。

ナナオにいきたいのですが、 身分を考え
もう少し安いモノを選ぶつもりです。

そして 三脚も 欲しいという・・・・。


VallVillさん
すべてに お金が回るどころか

自分は、押さえたいところも回らなかったり・・・。


じじかめさん
高性能のモノが比較的安いので
極力ほしいですね。

えふまささん

自分は、液晶!ですねぇ。

ガレとこさん

どちらも 好きですが。
やはり 機械かもしれません。。。笑


ファイヴGさん 

オフィスなんて、旧製品ですよ。
ワードもエクセルも簡単な機能しか使いませんし。


oqnさん

CS4 は 強力らしいですね。笑
NXよりも 強いんですか。_?

うさらネットさん

お気持ち察します。 最近 自分は撮影時に入魂しないようになったきがします。
といっても。
デジタル時代にはPCも三脚やレンズなどといった 必要不可欠なモノですよねぇ。

ちょきちょき。さん
RAW撮りしていると びっくりするぐらいHDDつかいますよね。
もうこれ以上の高画素は 怖いです・・・・。

ニコン富士太郎さん

いっちゃえば 楽になれるのですかね。
24インチ・・・・。ナナオ

よぉっし〜さん

凝り性なんですね。
妥協点 は 価格の限界ですね。
いかにイイ!コスパなのか。 重視しちゃいます

第二の人生さん

なぜ 怒り?マークですか。
いやー、快適スペックのPCをお持ちで。

モニターのフードを自作されるなんてすごいですね。

書込番号:10083526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 20:24(1年以上前)

スレ主さん

前の書き込みで使った“怒り”マークの変更を忘れました。

自作フードはインプレスジャパン社発行のMOOK本「Caputure NX2完全ガイド」
を参考に製作しました。簡単で本当に2000円位でできました。

書込番号:10083824

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 20:28(1年以上前)

パソコン本体はそんなにこだわる必要ないと主ますよ。
CPUに関しては、AthlonX2やPentiumDual-Coreでもデュアル化していますので、5-6万円の
DELLなどでも最低限度、現像処理に不満を感じることはないと思います。
シルキーピクスやライトルームは、4コアまでは活かせているようですが、今後出てくる
AMDの12コアCPUなどはきちんとマルチスレッド処理できるのかなあと?
予算があるなら、Corei7ですがまもなく、i5が出てきますのでこのあたりでメモリをたっぷり。

後はパソコン本体よりも、モニタに最低4-5万・プリンタなどの出力・モニターキャリブレーター
にこだわったほうが良いと思います。

書込番号:10083846

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 21:46(1年以上前)

誤字修正・・・ 主ますよ>思いますよ。

ひどい誤字失礼しました。

書込番号:10084429

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/01 22:04(1年以上前)

去年末にキューブで比較的安く自作したのですが、今になってもうひと頑張りしておくべきだったかなと思ってますね。
制作当時はコンデジ2台しかなく、今ほどカメラに夢中な訳でもなかったので、
省エネと価格重視で組み上げ満足してたんですけど。
現在は動画も扱ってるのでモニタ・グラボ・拡張性を重視しておけば良かったと思ってます。
とはいえ欲を言えば程度なのでしばらくはこのままですね。

書込番号:10084572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/01 23:10(1年以上前)

秋には新型カメラ、新型レンズ、新型プリンターに新型ウインドウズ。

・・・さて。

書込番号:10085105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/01 23:58(1年以上前)

Mac使いです。いまだ2001年モデルのG4、CPUだけ交換して1.7Ghzという
化石みたいなやつを使っていますよ。システムバスが133Mhzとか、なんだこりゃ。
iPhotoでRAWを現像するのに1枚1分くらいかかってるような…あはは
ユキヒョウさんが来たのでそろそろmacminiでも買おうかなあ…
モニタはEIZOのS2110で。

さいきんMacはいいですよ、Windowsも入れられるし、昔ほど高くないですしね。

書込番号:10085442

ナイスクチコミ!1


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 04:13(1年以上前)

当方Pen4 2.6GHz,1.5GBタワー + Olympus10Mピクセル機です。
RAW現像は1動作につき3〜5秒、現像処理に平均12秒、くらいかな。
日常生活の数ショットなら気になりませんが、イベントで200枚などの枚数になると、気が滅入ります・・・
マクロで一括処理しちゃえばいいんだけど、性格上一枚一枚調整しないと気が済まないので。

しかも、メインPCが数年前の中古ノートに移る可能性があり、スペックダウン必至・・・

書込番号:10086252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/02 12:32(1年以上前)


みなさん、すごい(うらやましい)環境で写真管理されているのですねぇ
”さくさく”は、1枚の処理に2秒くらいの事をいうのでしょうか?

私は、K100D&iMac2GHz(1GBRAM)使っています。
K100Dでさえも、Raw撮り&現像するとさらに良い写真になるらしいのですが
 ○撮影可能枚数が半分くらいに減る
 ○現像がめんどくさい
 ○現像処理に時間がかかる
という理由で、JPEGオンリーです。

私は、フィルムの現像がどれくらいの時間を要するのか知らないですが、
フィルムの現像よりは手間も時間もかからないとあきらめて、我慢するしか仕方ないのでは?
もしくは、カメラのモニターでよさげな撮影番号のめぼしをつけて、それだけ現像するとか。

現状のモニターについての表記が無いようですが
とりあえず(縁起でもないですが)カメラが壊れたと思って、その修理代相当で、22インチモニタを買うとか。
本体の買いなおしは10万円超えるでしょうが、モニタだけなら先に何とか・・・
あ〜、でも、どこかで"速さ"を体感すると、我慢できないんでしょうねぇ

書込番号:10087348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/02 13:43(1年以上前)

こんにちは。
私は本年の梅雨頃までノートPCを5年ぐらい使っていました。40DのRAWを現像するのに1枚10秒以上かかっていました。
たまたま家内のノートPCが壊れたので、初めてデスクトップPCを購入したのですが、DELLでCore2Quad、24インチモニター、3年の延長保証を付けても、10万円でお釣りがきました。
RAWもほんの数秒で現像されて、かなりサクサク動きます。モニターも上を見ればキリがないですが、十分満足のいくレベルです。
カメラのレンズと同じように、安くていいものは探せばあると思います。

書込番号:10087625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/09/02 21:26(1年以上前)

こんばんは。

私はPC工房のBTOモデルを使用しています。
CORE2DUO E7400
メモリ2G
HDD500Gb
WinXP Pro
です。

その前はCerelonGHzでしたので雲泥の違いでした。

本当はモニターも買い換えたいのですが、古い富士通の15インチ液晶を使っています。

PC本体を変えてやっとRAW撮りがはじめられました。以前は1枚にかなりかかっていたと思います。その間はサブのノート使ってたりしました。

書込番号:10089644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/02 23:50(1年以上前)

趣味になりますからね
そりゃ楽しい事にはお金かけたくなりますよ

動作遅い事でストレス溜めたくないでしょう
モニターの色もちゃんとあわせたくなるのでお金かかるでしょうね

書込番号:10090761

ナイスクチコミ!1


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2009/09/03 06:45(1年以上前)

プロのレタッチャーさんも、「本体は数万でいからモニターだけはいいものを買え!」といいますからね。

間違った色で表示されている画像をいくらいじってプリントしても、正しい色にはなりませんからね。

ウィンドウズもVISTA以降のOSは設定をいじれば大分マシになるようですが、液晶しだいですよね。

自分もiMac欲しいです^^;

書込番号:10091745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/03 08:59(1年以上前)

そういえば、XPproなんですよねぇ
メモリ4GB積んで、早くなるのかなぁ?
私が会社で使っているXPproは、512MBを1.3GBに増やしても、かわりませんでしたが・・・

面倒ですが、無料で少し早くなる可能性がある方法が1つ。
それは、HDDの初期化とOSの再インストールです。
なんなら、HDDを新しく買って、現在のHDDと入れ替えるのも良いかと。
Vistaは知りませんが、Windowsは使えば使うほど、起動も含めて遅くなります。
なんか、いろんなファイルを溜め込んでいるためらしいです。
それと、InternetExplorerを最初からインストールしなければ、XPはかなり早くなります。
5年前のDellLatitudeC400でも、サクサク動いています。



書込番号:10092027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/03 23:26(1年以上前)

オクトコアを使っています。
HTによる擬似的なモノではなくて、

CPU :Xeon E5405 x 2 (2GHz)
Mem :2GB
HDD : 1TB + 500GB + etc
VGA : GeFource 8800GT

OS : Windows 7 RC 64bit

という環境です。
部屋が熱くて、熱くて。。。

CaptureNX2 はサクサクですが、本当に8個全部使っているようには見えません (*^^*)
フリーズしまくるし。。。


ちなみに、πの計算で、Core2Duo 3GHzに完敗しました。(コア数ではなく、クロック数に比例してました。あたりまえか。。。)

やってみて、気が済んだと言うか、マルチコアにちゃんと対応しているソフトも少ない見たいで。。。
その辺は、CS4はどうなんでしょう???

つまり、結論は、オクトコアは時期早々ということでした。。。


書込番号:10095893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/04 04:13(1年以上前)

この時間までPhotoShopCS3でRAW操作をやっていましたー…眠うー。

今の自作マシンを入れ替えてから「待つ」ことが無くなりましたね。
PhotoShopのスライダーを動かすと同時に絵も動いてくれます。
以前のNEC Value One の時は数秒間は待たされました。
CPU&メモリの様子を画像でアップしました。
実験的に極端にスライダーを左右に動かしたわけですけど、実際にはそんなには大きく動かすことはありません。
画像処理にはQuad Coreが、速度を要求されるゲームにはDual Core向いている、と一時期はそう言われていましたけど、最近のゲームはQurd Coreを要求されるようになってきたそうです。
「ナナオ」のモニターが欲しいです〜。
なにせ今のはTN型ですから。
カメラ専用にバックアップや何やで(笑)HDDを用意しているので合計5台です。

PCの構成です。

Windows XP Home Edition SP3
Core2 Quad Q9550
GA-EP43-DS3R(マザーボード・GIGABYTE)
GLADIAC GTX285 1GB(ブラフィックボード・エルザ)
DDR2 800 PC-6400 4GB(1GB×4・メルコ)
WD1600AAJS(システム専用HDD・WDC)他データ用4台 合計1.68TB
HL-DT-ST GSA-H62N(DVD/CDドライブ・LG電子)
SE-200PCI LTD(サウンドボード・オンキョー)
GV-MVP/HX(地デジチューナー・IOデータ)
KAMA CROSS SCKC-1000(CPUクーラー・サイズ)12cmファンに換装
P-193(ケース・ANTEC)内部に12cm ×2個吸い込みファン追加
TP-750(電源・ANTEC)
RDT223WM-S(モニター・三菱)

書込番号:10096934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/04 04:21(1年以上前)

訂正

誤:今の自作マシンを入れ替えてから「待つ」ことが無くなりました
正:今の自作マシンに入れ替えてから「待つ」ことが無くなりました

「を」「に」では意味が逆になりますね(恥)
眠いですー(-_-)zzz

書込番号:10096940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/04 09:24(1年以上前)


パイの計算では、タカラマツさんにも、負けました。

わたしまけましたわ。


(*^.^*)

書込番号:10097417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/04 10:23(1年以上前)

当方の場合、カメラRAW処理に特化したマシンををいうわけでなく地デジを観たいわ録画もしたい。
音楽もこれで聴きたいし保存もしたい。
動画も“ある程度のレベル”でストレス無く再生したい…。
地デジ録画にも専用のHDDをあてがったり、あれもしたいこれもしたいでこんな重装備(特にHDDが)になってしまい、重量も25kgはあると思います。
画像処理はMac.で、インターネットはWindowsで、といった具合にマシンを使い分けている方も居られるようですけど、サブマシンなどといった物は存在しませんで、これ一台だけです。
オーバースペックですけど単なる道具ではなくて多分に玩具的要素が強いPCで、自己満足です(笑)
Windows7にOSを入れ替えるかどうか目下思案中で、同時にCPUもCorei7 950あたりにしようかな、とも思っているところです。

わたしまけましたわ
  ↑
逆から読んでも同じでしたね(笑)

書込番号:10097578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/08 10:11(1年以上前)

後はNECの2690とスペクトラナビとアイワン辺りで決まりですかねー。。。

書込番号:10119283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/08 11:06(1年以上前)

>NECの2690とスペクトラナビとアイワン

いいな〜…でもどれもお高い。

書込番号:10119452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/08 17:46(1年以上前)

現在最もコストパフォーマンス的に良いのはこの組み合わせだと
個人的に思っています。

これほんと。。

書込番号:10120751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/08 18:07(1年以上前)

>同時にCPUもCorei7 950あたりにしようかな

ま、PC側は今でも充分過ぎる位のスペックですので出口を充実させるほうが優先かなとも思っています。
PC側に手えをつけない時はOSも今のXPもそのままに。
O両方一度には金銭的にかなりシンドイですね(笑)
候補に挙げているのはナナオEV2333W辺りです。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2333wh/

NVIDIAのグラボは8600GT→9800GT→9800GTX+→GTX285と変貌しましたが、上級機ほど色が穏やかというか控え目というか、微妙に違います。

書込番号:10120826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/08 19:02(1年以上前)

EV2333Wは使った事が無いのでなんともいえませんが、
色が上手く合うモニターなら良いんですけどね。。。
モニターが今ひとつだと、キャリブレーションしても
あんまり意味無い所が多いかも。。。

それと最近のグラボはどんなのでも高性能なので極端な話、
なんでも良い様に思えます。
それよりもモニターとキャリブレーターと環境光のセッティングですかね。。。

出来たらもう少し頑張ってお金を貯めて納得出来る
良いモニターをこの際購入されてみては?(^^)

書込番号:10121025

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/08 21:18(1年以上前)

>NVIDIAのグラボは8600GT→9800GT→9800GTX+→GTX285と変貌しましたが、上級機ほど色が穏やかというか控え目というか、微妙に違います。

あの・・・・ものによっては搭載されているチップは全く同じものですよ?
VGAのボードメーカによって多少は違いがあるでしょうけど、デジタル接続で同じチップが
色の傾向が違うというのは困りますが・・・

ブラシーボ効果としか思えません。

書込番号:10121690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/08 21:31(1年以上前)

[ブラシーボ効果]

やっぱりそうなのでしょうか、気のせいってやつですかねー(笑)
単純にですけど「明るさ」を以前より明るい目、つまりコントロールのスライドが以前よりも右に寄ったところでちょうどいい…。

>デジタル接続で同じチップが色の傾向が違うというのは困りますが・・・
色合い自体より上品になった??そんな感じがしました。
やっぱりブラシーボ効果かな?
ドライバーを更新してもそんな感じが…?
すみません、無責任かもしれませんけど上の記述はマトモにはとらえないようになさってください。

書込番号:10121790

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング