『迷っています D3000とDMC-GF1C…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『迷っています D3000とDMC-GF1C…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています D3000とDMC-GF1C…

2009/09/06 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

みなさん初めまして。
柿ピー大好きと申します。
家電購入を検討する際、皆様のクチコミをいつも参考にさせていただております。
ありがとうございます。

すみません、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

この度、デジタル一眼レフカメラデビューをもくろんでおります。
きっかけは、もうすぐ5か月になる子ども。
先日友人が遊びに来た際、デジ一(EOS Kiss X2)でわが子を撮影してくれました。
…コンデジとの違いにびっくり!!
乳幼児のかわいい時期を、きれいな画像で残したい!という欲求が抑えきれなくなりました。

その後ネットで私なりに調べ、HD動画も撮影できる高機能なものにも惹かれましたが、
まずは出費を抑え入門機でデビューしようと目論んでおります。
遊び感覚で始めて、はまったらもっと良い機種を買おうかと。

私の条件は、
・撮影対象は子ども。あと数か月は室内撮影がメイン。運動会等はまだまだ先。
・できれば小さく軽い方が良い。
・10万円未満に抑えたい。

よくわからないなりに私が考えた案は、
@ニコンD3000ボディ + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
Aパナソニック DMC-GF1C パンケーキレンズキット
BキャノンEOS kiss X2 ダブルズームキット(室内メインだとレンズが暗い?)

なのですが、この中ならどれがお勧めでしょうか?
また、他にもっと良い案はありますでしょうか?

どうぞよろしくお願い申し上げます☆

書込番号:10107454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/06 02:16(1年以上前)

>デジタル一眼レフカメラデビューを・・・・・・・

厳密に言わせていただきますと、
パナソニック DMC-GF1C は一眼レフではありません。
光学式ファインダーがないので、一眼になります。
光学式ファインダーがないと、
コンパクトデジカメのように、液晶モニターを見ながら「ここだ!」と思ってシャッターを押しても、
実際に写る画像には若干のタイムラグがあります。

そのへんが気にならなければ、いいですが。

友人が撮ってくれた時のレンズは?

それしだいでは、キットレンズ(ダブルズーム)でも十分だと思いますが・・・・・。

書込番号:10107586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/06 03:44(1年以上前)

X2にEF50mm F1.8 IIっていうのも定番ですね。
このレンズ安いんです(一万円しません)。
あと単焦点でも手ぶれ補正できるってことでα230/330(D3000と同じSONY製CCDです)にDT 50mm F1.8とか。
このレンズも安いです(16000円くらいから)。
「いずれもっといいのを」と考えているのなら一眼レフ(パナソニック以外)がいいと思います。
同価格帯のものは性能にはほとんど違いがないのですが、その会社のポリシー(色の出方とか、手ぶれ補正がレンズ側だったりボディー側だったり)による違いがあるので、実際に手に持ってシャッターを押してみたり、ムックなどで撮れた画を比較してみたり(これは絶対やった方がいいです。画作りのポリシーは会社ごとにけっこう違います)して、自分にしっくりくるものを選ぶのがよいと思います。
あとD3000/D5000、X3、α330/380はキャッシュバック(購入後に為替でいくらかもらえる)やってるのでちょっとお買い得です。レンズ購入資金に充ててもいいと思います。

書込番号:10107765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/06 05:40(1年以上前)

柿ピー大好きさん 

こんにちは
GF1はまだ市場投入されてませんから、発売後 実機確認されて雰囲気掴んでみては?

D3000との比較ですが(X2は興味ないので、判りません。)

1.ライブビューを使いたい場合(液晶を見て撮影する)=GF1が良いでしょう。

2.ファインダーを使って撮影する場合はD3000が良いでしょう。GF1だとLVFという小さな液晶ユニット(1万8千円)を取り付けないとできない。(もしくは昔からある光学的外付けファインダーを自分で探す、これも値段は1-2万円はする)

3.動作音はGF1の方が静か(ミラー動作が無いから)

4.内蔵フラッシュはD3000の方が使いやすいのでは?GF1はGN6と小さなフラッシュ。ニコンはGN12?14あたり。数字が大きいほうが使いやすい。

5.値段=キャッシュバックキャンペーンやってるD3000の方が2-3万円は安くなるのでは?

6.画角の違いはどちらが好み? 35mmフィルムに換算して D3000+35mmF1.8Gはおよそ50mm程度の焦点距離になります。一方GF1は40mm相当。GF1の方が少し広角域に近い。
このあたりはやはり実際に実機確認されるほうが無難かと思います。

7.大きさはGF1の方が奥行き、巾含め小さい。量販されてるコンデジを一回り大きくした感じ。

そんなところでしょうか...色の出かたとかはどちらも最新機種ですし、一般の方に受け入れられやすい色味になってるとは思います(JPG出しの場合、RAWは別ですけど)

書込番号:10107854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 08:19(1年以上前)

αyamanekoさん

おはようございます。
返信ありがとうございます!

>パナソニック DMC-GF1C は一眼レフではありません。
液晶モニターを見ながら「ここだ!」と思ってシャッターを押しても、
実際に写る画像には若干のタイムラグがあります。

そうなんですね。
子ども、これからどんどん動くようになるので、
タイムラグは無い方が良いです。

>友人が撮ってくれた時のレンズは?
それしだいでは、キットレンズ(ダブルズーム)でも十分だと思いますが・・・・・。

友人はX2のダブルズームキットです。
短い方のレンズでしたが、ちょっと暗いと感じました。
室内だと、F2.0前後が良いとどこかで読んだのですが、
キットレンズはF3.5とかでしたよね?

キットはお得みたいなので候補に入れてましたが、
明るいレンズの方がいいのかな?思ってます(素人の浅知恵ですが…)

書込番号:10108144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 08:55(1年以上前)

(1)か(3)でレンズキット + 35mm単焦点がいいと思います。

書込番号:10108229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 08:56(1年以上前)

opnさん

おはようございます。
書き込みありがとうございます!


>X2にEF50mm F1.8 IIっていうのも定番ですね

このレンズも明るくて安いんですね!
キタムラのネット会員だと、X3のダブルズームキット買ってキャッシュバックでこのレンズ
買っても私の希望価格になりそうですね☆


>ムックなどで撮れた画を比較してみたり(これは絶対やった方がいいです

ムックって本のことですよね?
はい、見てみます!
ネットでサンプルを見ると、どの会社のもキレイに見えて、どれでも
私にとっては十分だと思っていました。
もっと見てみます、ありがとうございます。

書込番号:10108231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/06 09:13(1年以上前)

出費を抑える・・・となるとD3000が一番安いかな???

でもね・・・たぶん・・・世の中のパパママカメラマンの90%が憧れているであろう(笑
室内&子供&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードの撮影シーンを楽に撮影したいなら。。。
X2のレンズキットに50mmF1.8Uという1万円でお釣りの来る「明るい」単焦点レンズの組み合わせが一番経済的と思います。
望遠ズームは、子供が成長したころ(公園デビュー?)に後から買い足してもよいかもしれません。

3つのキーワードが揃う撮影シーンでは・・・キットのレンズではうまく撮影する事が出来ません。。。というか・・・ズームレンズではダメで、通称「明るい単焦点レンズ」を使うしか方法がありません。
なので・・・ドーしても別途購入するしかないです。

ちなみに・・・
カメラやレンズの話題で「明るい」と言うのは、「写真が明るく写る」という意味ではありません^_^;
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・晴天の屋外のように光が豊富に沢山存在して、その潤沢な光を自由にカメラに取り入れられる状況=速いシャタースピードを選択できる状況の事を「明るい」・・・と言います。

写真が暗く写る・・・あるいは明るく写る。。。(これを「露出」と言います)
この事にレンズの「明るさ」は関係ありません。
露出(写真の明るさ)は「絞り」と「シャッタースピード」の設定(バランス)で決まります。

暗いレンズ(絞りが大きく開けない状況)を使用したなら・・・シャッタースピードを遅くして光を取り入れる時間(露光時間/感光時間)を長くしてやれば、丁度良い明るさの写真は撮影できます。。。
その代わり・・・長時間光を当てるという事は・・・
その光を当てている時間内に被写体が動いたり・・・自分が持っているカメラを動かしてしまうと、その動かした「残像」が写ってしまいます。。。
これが「ブレブレ写真」です。。。ブレブレ写真はシャタースピードに起因しています。

なので・・・室内のように光の乏しい状況では・・・光を沢山取り込める「明るいレンズ」が必要になります。

さらに・・・明るいレンズだけでは足りなくて(^^ゞ。。。
カメラの「ISO感度」という機能を使って、カメラをドーピングして撮影しないとブレ無いシャッタースピードを得る事が出来ずブレブレ写真を量産します。
コンデジで室内でノーフラッシュで撮影すると・・・そこそこ綺麗に明るく写せるのは、このISO感度が自動的にドーンと上がってドーピングされるからです(笑

その代わり・・・ドーピングには副作用が付き物で。。。ノイズが発生します。
コンデジで撮影した写真を大きく拡大すると。。。ザラザラしたように見えるのが・・・この「ノイズ」です。

なので・・・3つのキーワードの撮影シーンを重視するカメラ選びで重要なポイントが。。。
このドーピングしたときに「ノイズ」の出方が少ない機種を選ぶという事。。。
キヤノンのX2は、入門機種の中ではトップクラスのノイズの少なさを誇ります。
D3000は・・・まだその評価が出ていません。
このノイズの少なさは、カタログスペックには載っていない性能なので・・・皆さんの口コミ待ちという状況です(^^ゞ

ご参考まで。。。

書込番号:10108285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 09:22(1年以上前)

厦門人さん


こんにちは!
色々教えていただきありがとうございます。

他の方の書き込みを参考に、GF1は候補から外そうかと思っていたのですが…


>1・2
できればファインダーの方が良いです。

>3.
音のことは考えてませんでした。
お店に行って実機をさわってみたいと思います。

>4.
フラッシュのことも今まで気にしていませんでした。
数値の見方を教えていただきありがとうございます。
これからカタログを見る時は参考にします。

>6.
焦点距離が小さい方が広角に撮影できるのですよね?
そうすると、広角な方が良いです。

GF1、小さくて持ち運びやすいし、良いんですかね?

書込番号:10108317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 11:55(1年以上前)

室内と運動会を考えたら、どれもベストではないと思います。

ニコンでしたらD5000かD90、キヤノンはどれでも、ソニーは500系以上
(Exmorセンサー、ニコンのD300とD90に使われてます)は高感度に強いです。

書込番号:10108874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 11:59(1年以上前)

赤ちゃんは、50/1.4をお勧めします。二歳位までメインに使えます。

書込番号:10108888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/06 21:11(1年以上前)

DMC-GF1にすると、その後レンズの追加をする場合に、ニコン、キヤノンと比べて選択肢が極端に狭くなります。
それから、室内でのノーフラッシュ撮影では感度を800(場合によっては1600)程度に上げることになるかと思いますが、パナソニックの機種は素子が小さめでその点やや不利となります。

室内でノーフラッシュ撮影をという場合は、ご存じのとおりF1.8等の明るい単焦点レンズを使うのが定番ですが、50mm(換算値75mm〜80mm)だとほぼ上半身のアップに近い構図になると思います。
もう少し引いた構図で撮りたいのなら35mmぐらいのほうがいいでしょうね。
どちらの焦点距離を好むかはもちろん撮影者の好みによります。

予算を考慮すると、ニコンだとD3000かD5000となりますが、私はD5000のほうをお勧めしたいですね。
D5000の高感度撮影時の画質は(フルサイズ機を除けば)現時点ではトップといえます。
ということで、
D5000レンズキット+DX NIKKOR 35mm F1.8Gをお勧めします。
レンズキットとボディ単体の価格差があまりないのと、標準ズームは1本あったほうがいいと思いますので。
望遠ズームは後の楽しみということで、55-200mm VRか70-300mm VRあたりでいいでしょう。

書込番号:10111188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 21:42(1年以上前)

#4001さん

こんばんは。
コメント、ありがとうございます!


>世の中のパパママカメラマンの90%が憧れているであろう(笑
室内&子供&ノーフラッシュ。。。

そうです!
まさしくそれに憧れています(*^^)v


>ちなみに・・・
カメラやレンズの話題で「明るい」と言うのは、「写真が明るく写る」という意味ではありません^_^;

そうなんですね!!
私はてっきり明るく写るんだと思ってました(*_*)
丁寧に書いていただいたので、解ったつもりになっています(笑)
そして、レンズだけではなく本体も大事なのですね。

X2がノイズが少なく良いことを教えていただきありがとうございます。
他の方に勧めていただいたD5000が気になってきました。
ノイズについて、D5000の掲示板で勉強してきます!

書込番号:10111398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 21:49(1年以上前)

うる星かめらさん


こんばんは!
ご意見ありがとうございました。

D5000かEOS Kiss X3が気になりだしました!
もう一度考え直してみます。

書込番号:10111431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 22:05(1年以上前)

じじかめさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます!


35mmが良いとの書き込みをいただき、
理由が良くわからず後で調べようと思っていたのですが、
Power Mac G5さんの書き込みでわかりました!
どうもありがとうございました。

書込番号:10111539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 22:25(1年以上前)

Power Mac G5さん


こんばんは。
親切な書き込みありがとうございます(*^^)v


>DMC-GF1にすると…レンズ…選択肢が極端に狭くなります。
パナソニックの機種は素子が小さめでその点やや不利となります

やはりコンパクトな分不利な点もあるのですね!
ここでみなさんに教えていただき、GF1は候補から消えつつあります(^^;


>50mm(換算値75mm〜80mm)だとほぼ上半身のアップに近い構図になると思います。
もう少し引いた構図で撮りたいのなら35mmぐらいのほうがいいでしょうね。

うーん、どっちも撮りたい(*_*)
迷いますね…


>D5000レンズキット+DX NIKKOR 35mm F1.8Gをお勧めします。

はい!
候補に入れさせていただきます(*^^)v


現在の候補は、
@D5000レンズキット(\67,974) + DX NIKKOR 35mm F1.8G(\24,734) 計92,708円
AEOS Kiss X3 レンズキット(\65,978) + EF50mm F1.8 II(\8,450) 計74,428円
BEOS Kiss X3 レンズキット(\65,978) + EF35mm F2(\28,980)   計94,958円
で考えてみます。(値段は価格.comより)

ありがとうございました!

書込番号:10111693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/07 07:46(1年以上前)

ちなみに、部屋を明るくする、
という選択肢もあります。(蛍光灯スタンドを何台かなどでも。)

明るいレンズで、絞りを開放側(F1.8とか)で使うと、被写界深度(ピントの合う前後の範囲)が浅くなり、
たとえば、目にピントを合わせると、鼻のてっぺんや耳がボケる。
ということにもなります。
(もし、被写界深度についてあまりご存じなければ、ググッて見てください。)

なので、わたしは正直なところ、室内=明るいレンズ、はお勧めしていません。

自宅以外で、照明を自分では変えられない場合などは、レンズかストロボで対応するしかありませんが。

書込番号:10113428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 00:15(1年以上前)

αyamanekoさん


こんばんは!
コメントありがとうございます。

そっかー部屋が明るいのが一番なんですね。
でも狭い部屋なので、スタンドを足したりするのは難しいです(*_*)

昼間は日が入って明るいので、昼間の明るい場所での撮影を
心がけるようにします!

書込番号:10118025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング