『USB接続との違い』のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続との違い

2009/10/01 13:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:416件

i-podを今夏に購入して以来、活用しています。
家でもCDを入れ替えることなく音楽を高音質で楽しめるという本商品に関心があるのですが、初心者のため、ある疑問が生じ、書き込みさせていただきました。

本商品はi-podからデジタルデータで音楽を取り出してコンポなどで再生するそうですが、これはi-podとUSB接続してデータを取り出す機種(たとえばデノンのDRA-F107など)と違うのでしょうか?同じくデジタルデータなので、音質に差がないのでは?と思い、質問させていただいた次第です。

初心者のため、筋違いな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10241385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 14:51(1年以上前)

ND-S1は、iPodからデジタルデータを取り出して、オーディオ機器へ繋ぐ橋渡しのための道具です。
これ単体で音質は決まらず、以降のデジタル転送〜DA変換部、アンプ、スピーカ含むアナログ音声処理の影響を強く受けます。つまり受けるコンポのグレードが高ければ高いほど高音質という訳。100万円でも1000万円でも好きなオーディオ機器を繋げる。

ONKYOの製品はiPodからUSBでデジタルデータを取り出してコンポの中で全部処理します。だから音質はそのコンポの性格で決まってしまうでしょう。

いずれにせよ最終的には誰かが D-A変換とか、アナログでの音データ処理をしてる訳なので、音質の決定要素の比重は大きいでしょうね。

個人的には、SPDIFとか同軸ケーブルとかでなくて USBのような曖昧さのないコンピュータ規格のインターフェースでオーディオ機器間でのやりとりが出来れば、
 光ケーブルで音が変わる!
 光より同軸の方が音の重心が低いと感じられる...
なんてよう分からない議論がなくなって幸せなのだけど、今から規格を追加するのはもう遅いのかなぁ?

書込番号:10241572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/10/01 21:20(1年以上前)

>i-podとUSB接続してデータを取り出す機種(たとえばデノンのDRA-F107など)と違うのでしょうか?
例に挙がってるDRA-F107にND-Sから接続するならほとんど変わらないでしょう。

デジタル信号を人間が聴くことは出来ません。人間が聴くためにはDACでD/A変換後、アンプで増幅、スピーカーで出力という経路をたどります。
音質が決まるのはDAC、アンプ、スピーカーでほとんどを占めます。この部分が良ければ良いほど、良い音(好みの音)が出ます。

ND-S1は既にあるオーディオシステムにiPodトランスポーターを組み込めるってのが一番の魅力だと思います。

書込番号:10243088

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > ND-S1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB端子とは? 9 2016/10/26 22:32:49
接続方法 4 2012/10/21 13:44:51
非対応はどれ? 4 2012/03/09 20:05:31
皆様のDAC 5 2021/08/24 16:40:26
IMACで認識されません。 4 2012/01/26 22:57:29
音がでません。 6 2011/11/12 12:16:47
nd s1 hud mx1 2 2011/11/10 22:49:09
接続方法について 5 2011/11/10 23:10:11
iOS5でも正常動作します。 1 2011/10/25 12:46:16
iPod touchのノイズ 3 2011/10/11 8:01:23

「ONKYO > ND-S1」のクチコミを見る(全 1232件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング