『ゲームマシンに最適なCPUは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『ゲームマシンに最適なCPUは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームマシンに最適なCPUは?

2009/10/12 23:01(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:18件

こんばんは
当方、PCゲームにはまったく興味がなかったのですが、この前友人からバイオハザード4を譲り受けてからゲームマシンが作りたくなりました。
自作暦1年のまだまだ未熟者です。
パーツは1からそろえていこうと思っています。(今までメインで使っていたパソコンは友人に売却してしまったので、今は2ndマシンのAtom330でがんばっています...泣)
とりあえずやりたいゲームは、バイオハザード4,5、デビルメイクライ4です。
バイオハザード5は要求スペックが結構高いので、快適な動作は期待していません。
予算は、OS抜きで8万円を考えています。
CPU:Q9550またはPhenomIIX4 955BE
グラボ:Radeon HD 4670またはGeforce9800GTあたり
メモリー:2G×2枚
マザー:P45または780G搭載のGIGABYTE製(14000円ぐらいを予定)
ケース:SOLO
電源:550Wぐらいの80+認定のもの

大体こんな感じで考えていますが、やはりSOLOは窒息ケースでしょうか?
今まで使っていたケースが格安のもので、ペラペラで爆音だったので静音性が名高いSOLOを使ってみたくなりました。
あと、CPUはDUAL-COREのたとえばCore 2 Duoとかにしてグラフィックスを上位品にすべきでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10300627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/12 23:05(1年以上前)

CORE2DUOでグラボ上位が良いかなあ。
サイドフローのクーラーでSOLOで良いと思いますよ。

書込番号:10300659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/10/12 23:10(1年以上前)

グッゲンハイム+さん返信ありがとうございます。
刀2を所有しているので、SOLOで作ってみようと思います。

書込番号:10300703

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/12 23:14(1年以上前)

バイオならNVIDIAのグラフィックボードがいいでしょう。
GTS250+Core2Duoで結構快適になるかもしれません。

ケースはSONATAなんてどうでしょう?
電源も付いてるのありますし。

書込番号:10300733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/12 23:23(1年以上前)

SOLOケースを買うまでは解らない情報を書きますが、

HDD何台積むかわかりませんが、前ファンは〜1500rpmぐらいの9センチファンを。
1200rpm超える辺りからうるさくなってきます。
ファン込んで調整するとなおいいですよ。

前ファン1台にしたいのなら、
1台のHDDなら下2段のどちらかにつけて、ファンも下側に。

リヤファンはそのまま使っても良いのですが、マザーがコントロールしてくれるなら
〜1600rpmの12センチ買って、付けた方が良いですね。
気温にもよりますが800〜1200rpmと更に静になります。

リヤファンは電源に近いので、あまり強力にすると電源への吸気が損なわれるので
バランスを取って調整してください。

電源スイッチは構造的に弱いので、
マウスで起動できるようにBIOSで設定すればよいでしょう。

書込番号:10300804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/12 23:25(1年以上前)

ゲームがとりあえず快適にできればいいなら、Core2Duo E8500あたりでもいいけどi5もありかな?まぁ静音性重視でゲームマシン組むならE8500でいいとおもう。
ビデオカードはRADEON HD4770あたりがいいと思う。電源は安いものなら鎌力4とか静かでおすすめです。

書込番号:10300820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/10/12 23:25(1年以上前)

richanさん返信ありがとうございます。
やはり、バイオ5でもグラフィックスボードでだいぶ左右されますか?
SONATAも検討しましたが、サイズ製のファンコン(KAZEMASTER)を持っていて使いたいので、戸板付のケースはやめました。

書込番号:10300828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/12 23:34(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
SOLOのFANについてはホームページで確認しました。
HDDはとりあえず1台にする予定です。
フロントおよびリアのFANはファンコンで調節する予定です。
電源スイッチについては、貴重な情報ありがとうございます。

>R26B改さん返信ありがとうございます。
i5も考えましたが、やはりDDR3メモリーがまだまだ高価に感じるのでやめました。
鎌力4ですか。調べてみます。

書込番号:10300889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/12 23:44(1年以上前)

Q9550+9800GT

Q9550+9800GTX+

バイオでなくて申し訳ないのですけど、ご参考まで。

Q9550+9800GT
Q9550+9800GTX+

二つのグラボのベンチ結果です。
解像度は1680×1050
その他設定は3枚目画像で

書込番号:10300961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/13 00:27(1年以上前)

タカラマツさん返信ありがとうございます。
>バイオでなくて申し訳ないのですけど、ご参考まで。
いえいえ。大変参考になる情報ありがとうございます。
やはり、ベンチなどの数字を見てしまうと、Quadに心が揺らいでしまいます。
Q9550+9800GTで作るとなると、8万円じゃ厳しいですねトホホ...

書込番号:10301224

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 01:58(1年以上前)

HD4770ベンチ結果

僕の環境でのDMC4ベンチ結果も参考にどうぞ。

CPU    :Core i7 920(BIOSで2コアだけに抑えている)
CPUクーラー:DominoALC
M/B    :GA-EX58-UD3R
MEM    :Cetus TCDDR3-6GB-1333
VGA    :玄人志向 RADEON HD 4770(少しだけOC、ISCG-320Vに交換)
CASE    :Thermaltake ElementS VK60001W2Z
PWR    :鎌力4プラグイン 650W
HDD    :ST3500418AS
       HD154UI
ドライブ  :LGブルーレイドライブ(型番忘れた)


ベンチ結果からクワッド行かなくてもまぁまぁなパフォーマンスは得られると思うよー。解像度は1280×720ですがかなりのパフォーマンスが得られてます。CPUはE8500もあれば十分な気がします。4コア時とあまり差は出なかったのでいける気がします。

書込番号:10301550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/13 04:28(1年以上前)

グラボは4770より安価なことが多い4850でいいんじゃない?

発熱が低いことを除けば、性能的にはやはり4850が上なんだしさ。
入手困難な4770より、投売り状態の4850でいいっしょ。
NVIDIAならGTS250以上がいいだろうね。

書込番号:10301770

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 09:22(1年以上前)

>入手困難な4770より、投売り状態の4850でいいっしょ。
最近はHD4770も在庫結構あるみたいですよ?うちに近くのソフマップ大宮店はけっこうあったよ。4850よりは1000円くらい高かったけど。

それに発熱量はかなり差があるから悩みどころだと思う。静音性考えるとより低発熱なHD4770の方が静かにしやすいと思う。それに消費電力の差がでかいでしょ。
静音性考えると4800シリーズは負荷時の温度がかなり高くなることがあるからファンとかうるさくなるし、SOLOじゃなかに熱こもってよくないと思うよ。

書込番号:10302246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/13 17:13(1年以上前)

鳥坂先輩さん、R26B改さん返信ありがとうございます。
CPUはCore2Duoにしようという方向にしました。
やはり、グラフィックスボードはコストパフォーマンスの高いATIの方がいいですかね?
RadeonHD4770と4850の消費電力と発熱の大きさの差は小さくはないものだと感じます。
4850にするなら、2スロット占有の直接排気ができるクーラーなどが付いているやつがいいですよね?
CPU掲示板としての質問の方向はそれますが、お勧めの4770と4850のボードがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:10303680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/13 22:42(1年以上前)

それ以前に、そのタイトルであればPS3の方が遙かに安上がりなのでは?
60GBとか20GBモデルも探せば5万前後で手に入りますよ

まあ、とにかく組みたい!というのもあるかと思いますが、
その場合は先が見えているCore2よりはPhenomII X2 550 Black Editionで組んで、
将来Phenom II X6(?)に交換というプランの方が熱いんじゃないかなと思います。

書込番号:10305614

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 22:42(1年以上前)

HD4770はクーラーはどのメーカーも似たようなのが多いですね。ケースがSOLOならそんな気にならないと思うけどいちおう良さそうなのが

ASUS EAH4770 FORMULA/DI/512MD5
http://kakaku.com/item/K0000054196/

MSI R4770 Cyclone
http://kakaku.com/item/K0000060041/

あたりかな。個人的にはMSIの方がいい気がする。


HD4850は

FORCE3D Force3D RADEON HD 4850 Twin Turbo
http://kakaku.com/item/K0000002107/

HIS H485QS512P
http://kakaku.com/item/05501616759/

あたりかな?HISのは本当に静からしいけど。

書込番号:10305621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/10/13 23:58(1年以上前)

特殊用途計画さん返信ありがとうございます。
ゲーム機の購入は一切考えていません。ゲームのために組むのが今回の一番の目的ですが、そのほかの作業にも使用を考えているので。
確かに、もうLGA775は廃れていくかもしれませんが、Intelに比べて消費電力が高かったり、OC耐性の低いAMDは積極的に使う気にはあまりなれません。

R26B改さん、何度も返信をいただき本当にありがとうございます。
4770、4850ともにそのあたりがよさそうですよね。
自分なりにチェックしたときにも、よさそうに感じました。

書込番号:10306277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/14 00:07(1年以上前)

皆さんの助けをお借りして、構成を決定することができました。
ケースの情報をくれた方、ベンチマークの結果を乗せてくれた方、いろいろな助言をしてくれた方、ありがとうございました。
Core 2 Duo E8500+RadeonHD4850(HIS H485QS512P)にします。
これだと予算が少し浮くので、FANなどに投資しようと思います。

書込番号:10306332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/14 00:12(1年以上前)

SOLOじゃないけど、同じ構造のP150にHD4850ぶっこんで半年くらいなりますが、大丈夫みたいだよ。

>Intelに比べて消費電力が高かったり、OC耐性の低いAMDは積極的に使う気にはあまりなれません。


あら、そう?うちのPhenomIIx3 720BEはCoreTemp読みで今25度を指してるよ。
同じ場所にあるE8400は40度かな〜。
誰かがAMDは+10度読みが適正って言ってたから、それを踏まえてもE8400よりは低いことになる。でもまぁ、E8400は窒息ケースのP150のせいもあるから、ケースの差を考えるとほぼ同じって感じかな?

OCについては倍率変更可能なBEを用意しているAMDのほうが安価にOCできると思うけどなぁ。
倍率変更でのOCはMBへの負担は低いからね。わざわざ高級なMBを選ばなくても出来るって話。まぁ、OCは個体差も大きいし構成にもよるのでどっちがいいとはハッキリは言えないけどね。

お好きなように(^^

書込番号:10306362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/14 00:33(1年以上前)

鳥坂先輩の意見で、少し気持ちが揺らいでしまいました。
確かに、マザーが1万円を切るものを選んでも、倍率変更であれば耐えられますね。
しかも、hybrid SLIが構築可能なものであれば付加がかかっていない状況では消費電力が抑えられますか・・・

書込番号:10306481

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 01:16(1年以上前)

OCやるならAMDのBEはありかな?RADEONもAMDだし相性もいいと思う。それに2万もCPUに掛ければCore2Quadの9550相当くらいのパフォーマンスになるんじゃないかな?Phenom II X4 955 BEあたりがおいしいかな?OCで倍率を上げればQ9650の性能を超えるかもしれない。ただし壊れても自己責任だからそこら辺は注意が必要。

書込番号:10306692

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 01:23(1年以上前)

それと955BEくらいになると発熱量はかなりのものになるから冷却は大変かも。
AMD自体は好きなんだけどなんかマニア向けというか、常用するもんじゃないイメージが付いて離れないのがねぇ。E8500のほうが無難な感じだし、発熱量は格定ではそんなすごいもんじゃないと思うけど。CPUクーラー交換すれば全く問題ないと思う。

書込番号:10306718

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドスパラ札幌店で 0 2025/09/23 23:00:55
7800x3dと9800x3dとで迷ってます 7 2025/09/23 7:27:10
Joshin(Yahooショッピング)で21800円→18929円 0 2025/09/22 12:26:47
RTX3060との組み合わせで自作PC 9 2025/09/24 11:32:41
ブルスク頻発 0 2025/09/21 18:24:05
メモリーのクロックについて 29 2025/09/21 21:05:14
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41

「CPU」のクチコミを見る(全 295068件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング