


ナショナルの「PE-200S」と言うストロボを父親から貰ったのですが、今までストロボと言う物を使った経験が無く、いざ使おうにも20年以上前のストロボなのでデジカメに使えるかどうか不安です。(高電圧タイプで200ボルト?)カメラは超々旧式のデジタル一眼レフ「EOS D30」です。(300万画素のニクイ奴です。)今のデジカメは低電圧タイプのストロボが主流らしいとの事ですが、「EOS D30」は高電圧タイプのストロボは使えるのでしょうか?もし、お使いの方がいましたら(滅多にいないでしょうが…)どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:10319919
1点

チョい古 とゆうよりMFフィメルムカメラの時代の
ものですよ、
高電圧のトリガーですが大型ストロボの物
と比べればすぐに焼き付くほどの物ではないかと
思いますが 高電圧タイプ(約200V以上あるもの)
過去にD30でPE-480SGやPE-320sストロボット
もう少し新しいナショナルのストロボで運用して
問題なく使えていた事を参考まで
低電圧タイプ(約10V以下のもの)
デジタルカメラには使わない方が無難でしょう。
ホットシューX接点のあるコンパクトフィルムカメラ
やトイカメラでで使うのが手頃にものですよ。
D30には純正の EXシリーズ 380EX 420EXなどの
中古を探して、導入してくださいね。
古いストロボですが、現在でも愛用者は居ます。
基本的には使えます。「外光オート」という状態での動作となります。
キヤノンの現行品の純正に比べると、フルオート・全自動で動くと言うことはありません。
濡れているとか、最初から異常や故障があるとかは論外ですけど
30DのホットシューにPE200sをつけるだけなら、まず壊れることもありません。
簡易なチェックとしては、金属接点部分が錆びたり、変な液漏れがないこと。
電池室も錆びたり液漏れがないことをまず確かめてください。
つぎに、電池をいれてテスト発光ボタンを押してみてください。
光るようであれば、たいがい問題ないように思います。
できれば、シンクロ接点でのテストもやりたいところですが・・・。
[補足]へ
申し訳ございません。
最近の御質問でD30をお見かけすることも少なく、ありがちな誤字の類と決めつけましたことお詫び申し上げます。
情報源は存じませんが、D30固有の問題として、社外品拒否の話があるのでしたら、それに従った方が安全でしょうね。
書込番号:10320323
3点

PE-200Sは高電圧タイプのようですから、使わないほうがいいと思います。
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/faq.html
書込番号:10322115
1点

200V以上の高電圧タイプのようです。カメラの電子回路を破壊する可能性があるので、お止めになった方が宜しいかと…。
こちらも参考に
http://www.botzilla.com/photo/strobeVolts.html
書込番号:10322155
1点

PE−320Sがあったのでそちら使います。(中電圧タイプなので問題なし。)
ありがとうございました。
書込番号:10325026
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





