『DTLA-307045をブートディスクにできるか?』 の クチコミ掲示板

『DTLA-307045をブートディスクにできるか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTLA-307045をブートディスクにできるか?

2001/02/13 01:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 yossy-1さん

現在、DELLのXPST550を使用しております。DELLのサポートに聞いても埒が明かないので、先達のみなさんのお知恵を拝借します。
BIOSをアップグレードして32G以上のハードディスクは認識するようになったところで、FDISKで21Gのパーティション2つにわってから、DOSよりFAT32でフォーマットしました。
この状態でWIN2KのI386ディレクトリをDドライブにコピーして、そこからwinntを実行してCドライブに実行環境を作っております。NTLDRもちゃんと入ったところでブートをかけると残念ながらこのディスクよりブートしないのです。ブートディスクそのものの容量が32Gを越えるとだめなのか?それともパーティションが32G以上だったらだめなのか?それともほかの理由でブートしないのか?どなたか、ご存じの方おられませんでしょうか?

書込番号:103644

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/13 01:23(1年以上前)

ブートしないという状況を詳しく報告しなくちゃ。
Windows 2000はBIOSを必要としないけど、起動するときにはBIOSのお世話になります。BIOSでそのHDDが起動できるようになってますか?
Windows 2000をセットアップするときに1度は再起動するでしょうけど、その時はどうでしたか?

書込番号:103665

ナイスクチコミ!0


^-^;さん

2001/02/13 07:32(1年以上前)

HDD載せ替えという立派な改造していたら一般的に
本体メーカーのサポート受けようとするのが間違いでは?
あと、Win2kに関しての問い合わせだったら
ハードメーカーよりソフトメーカー(M$)に先に
問い合わせるのが普通だと思いますが...

書込番号:103778

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/02/14 10:40(1年以上前)

私は同HDDを全部CドライブにしていったんWIN98を入れてから
WINN2Kをインストールして使っていますがまったく問題ないです。
Cドライブがアクティブ(起動ドライブ)になってになんてことないですよね。

書込番号:104466

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy-1さん

2001/02/15 00:32(1年以上前)

QQさんどうもありがとうございました。
IBMよりdisk fit toolをダウンロードして、ローレベルフォーマットをした
後、刺さっている全部のボードを外してからWin98のインストールをしたところ、ブートしました。
ボードかローレベルフォーマットか原因はわかりませんが、ブートすることができましたので、ご報告申し上げます。どうもありがとうございました。

きこりさんも気にかけてくださいましてありがとうございました。

^-^;さんには別に筋論をお聞きしているわけではございませんでしたので、
コメントしていただいてどうもありがとうございました。
しかし、日本のメーカーと異なり、dellの場合、保証はしないが情報はきちんと会社で実証してから出すというスタンスというのが原則となっておりますので、その旨ご連絡申し上げます。
たとえば下記のようなページがございますので、ご参照いただければ幸甚です。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100440.asp

書込番号:104894

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング