『CMPSU-950TXJP』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CMPSU-950TXJP』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CMPSU-950TXJP

2009/11/09 23:51(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 天衣さん
クチコミ投稿数:465件

850TXと比べ、こちらは80plus-Bronzeということですが78Wの12V一系統に加え、値段が22000円前後と低価格なのが魅力的ですね

また、微妙な変更点ですが奥行きが短くなっております(18センチ→16センチ)
そのような事態はあまり無いかと思いますが、ケースの関係上奥行きが気になる、配線の取り回しの関係でコンパクトに収めたい場合などこちらの利点はあるかと思います

まだまだ情報が出回っておりませんが、950TXが2万を切る頃は買い時かもしれませんね

書込番号:10450429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 天衣さん
クチコミ投稿数:465件

2009/11/09 23:58(1年以上前)

失礼しました、訂正を
"78Wの12V一系統 → 78Aの〜"
"850TX → 850HX"
でした
78Wはあかんです(苦)

また画像をみるかぎりTXシリーズらしくケーブルが着脱不可能(?)なのでお気をつけ下さい
これが出るということは850TXの位置は置き換えでしょうかねぇ……それとも安くなるのやら、です

何れにせよ、今しばらく待ってみる価値はありそうですね

書込番号:10450486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/10 07:41(1年以上前)

CMPSU-850HXはツクモが何度も2万円以下で売ってるのが何かを示唆してたりするのかもしれませんが
CMPSU-850HXはGOLDを取れなかった限りなくGOLDなSILVER認定なのと
Corsairなのにプラグインなのが評判なのでしょうね
CMPSU-950TXJPは偶然数日前にリンクスのサイトでみましたが
CPは良さげですよね
細かな違いと言えばATX12V v2.3 及び EPS12V 2.91 サポート(CMPSU-950TXJP)
ATX12V v2.2 及び EPS12V 2.91 サポート(CMPSU-950TXJP)
内部パーツ、サイズ、プラグインですかね
見てて思ったのは製造元が違う感じがしますね
あ!重量が500グラムも違うw

書込番号:10451499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/10 08:00(1年以上前)

>がんこなオークさん
製造元はHX850W同様CWTですね。
用いているデザインもHX850Wから採用されたものを踏襲している気がします。
重量の差はケーブルが全部付いているせいじゃないですかね?

書込番号:10451532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/10 08:10(1年以上前)

Chromosomeさん なるほど そうですね重量はケーブルですね(^^;)
製造元が違うのかなと思ったのは構成パーツがかなり違ったからですが
同じ提供元でしたか、

書込番号:10451558

ナイスクチコミ!0


スレ主 天衣さん
クチコミ投稿数:465件

2009/11/10 11:58(1年以上前)

>>がんこなオーク様
実はCMPSU-850HXを九十九のセールで買ってしまった口です;w
メインマシンとは別に組んでおりますが、80plus-silverに変更というのも気にならないくらい良質な出力をしてくれているので結構気に入っております
12V一系統出力でケーブル着脱式、値段も中々魅力的でした

950TXは850HXと比べて若干容量が大きく躯体サイズが小さい、値段もやや安め、12V一系統78Aなどの利点を見ればコストパフォーマンスは良好だと思います
6+2ピンの数に不満さえ覚えなければ手を出してもあまり後悔しなさそう
私はケーブル着脱式の方が好きですが、それ以上に12V一系統電源が好きです故、最近の一系統シリーズを嬉しく思っております


>>Chromosome様
基盤配置は850TXを思わせますが、敷居による切り分けによって回路を住み分けさせたりしているのは850HXからの学習点でしょうか
850TXと比べてヒートシンクが無い分、スッキリとした構造に思えます

850HXとの重さ比較については、やはり構造を見る限りケーブルの差でしょうか
躯体自体は小さくなっておりますしね

書込番号:10452224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/10 18:42(1年以上前)

http://www.links.co.jp/pr/dengenhikakucor1.pdf
これで見ると全部の機種が日本製105℃コンデンサーとなってます

書込番号:10453664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/10 21:44(1年以上前)

ちなみにTX950Wは実はSilver取得だったりします。
HX850/750の時同様、100%負荷時の落ち込みの個体差懸念なのか今回は一貫してBronzeとしか宣伝していませんね。
これらSilver級のCWTOEM品は恐らくCWTのDSGシリーズが元のデザインとなっているのではないでしょうか。

書込番号:10454680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アイドル時限定のコイル鳴き 3 2025/09/19 10:54:52
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38232件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング