




ボードの相性問題があったり、マシンパワーを使う(動画のエンコード等)処理がIntelのCPUに最適化されている(らしい)ので、Pentium3やCeleronの方が良い、などと言われてばかりのAMDのCPUなので、今のところいいところを聞きません。まぁ、なにかとIntel寄りということのせいかもしれませんが。
そこで、安い、ベンチマークの結果が良い、以外のAthron・Duronの良いところがあったら教えてください。別にAMDのCPUをけなしているわけではありません。K6-3を使っていて、ずいぶんお世話になっていますから悪口は言えません。
AthronやDuronを使っている人には申し訳ありませんが…。
しかし、この掲示板ってAthronでいろいろしたいと言っている人が多いですね…。
書込番号:105118
0点


2001/02/15 16:19(1年以上前)
・暖房代わりになる。
・再インストールを頻繁に強要されるので、インストールが得意になる。
・OCが絶望的なので、周辺機器に優しい?
書込番号:105170
0点


2001/02/15 19:20(1年以上前)
L1クローズという手でベースクロックではなく倍率を上げることができる。かな? あと、プロセッサシリアルナンバーに非対応……ってのはどうでしょうか? あ、最近のP3はもう付いてなかったでしたっけ。それにもともとセレロンは非対応ですしね。
書込番号:105251
0点


2001/02/16 03:30(1年以上前)
LightWave3Dなどのレンダリング系ソフトは、浮動小数点演算を
多用する為、体感できる程の違いがあるみたいです。
(下手なP3 Dualよりも高速な場合もある。P4は..(以下略))
OCが自作目的の方はDuron+KT133Aで楽しんでいるようです。
倍率が 5〜12、FSBが100〜140台と遊べます。(MBに依存)
もちろんメーカ保証は無くなりますし、CPU他を壊してし
まった方ほ多数いますので、自己責任ですが。
書込番号:105670
0点



2001/02/16 10:58(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
>のぶたかさん
やはり一番は安さですか…。
>自虐マンさん
それらはいいところと言えるのでしょうか?(^^;
Windowsの再インストールは、PC98を使っていたときに散々していましたのでなれました(笑)
今の自作機も動作が不安定なので入れなおしてばかりですが…。
>platonさん
詳しいことはわかりませんが、クロックアップのことはよくわかりません。
未だに「クロックアップは恐い」と考えている人間なので…(^^;
そういう考えはもう古いよなぁ…。
>アスリートさん
そういえば浮動小数点演算に強い、という利点がありましたね。
レタリングソフトなどを使うかどうかはわかりませんが参考にさせていただきます。
みなさん、ありがとうございました。
と書いて見てもらえてるのかな?(^^;
P.S. OCってのが何かわからないので調べに行ってきます…。
書込番号:105757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 11:38:54 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





