『CPUファンのねじ止めが落ちた』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『CPUファンのねじ止めが落ちた』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンのねじ止めが落ちた

2009/12/20 09:48(1年以上前)


CPU

CPUファンのほこりを取ろうと思い取り外しをしたのですが、
初めての作業で、とんでもない間違いをしてしまい、マザーボードに固定している根元からねじを外してしまい、マザーボードの内側に付いているファンのねじ止めが落ちてしまいました。
そのため、今CPUファンが全く固定できない状態になってしまいました。

修理依頼しようと考えたのですが、この程度の症状で2万も取られたのでは泣くに泣けないので、自前で修理しようと思うのですが、どのように修理したらよいでしょうか。

@マザーボードを開いて固定しなおす。
 →これはメーカーさんにお勧めできないと言われたし、自分でもそう思うのであまりやる気はありませんが、これしか手段がないならやり方を教えていただきたいです。

Aねじ固定用のパーツを買ってくる
 →マザーボード上からそのまま固定できるような、ねじ穴を強制的に小さくする(?)ようなパーツがあれば、それを使いたいと考えています。今ねじ穴が大きすぎてねじが固定できない状態なので。

自分で考えられたのは上のような手段です。実現可能かは分かりませんが……
ほかに何か手段があればそれでもよいです。

本当に困っています。ご教授下されば助かりますm(_ _)m


ちなみに、PCはACERの「Aspire M5201」です。
ファンのサイズは一般的な、正方形のものです。
http://kakaku.com/item/K0000060467/
こんな感じです。
マザーボード側のねじ穴は、ねじの5、6倍くらいの大きさがあります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10657810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/20 10:40(1年以上前)

写真撮って説明してくれるとわかりやすくて助かるが。

書込番号:10657998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/20 10:41(1年以上前)

んーわかりにくいですね画像は貼れませんか?
ねじが取れたのなら戻せば良いだけなので・・・
どちらにしろ取れてしまったネジを回収しないと短絡しますね
状態がはっきりしないけどピンタイプの固定のクーラーに交換が楽なのかな

書込番号:10658005

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/20 10:55(1年以上前)

マザーボード裏側サイトのケースははずれないんでしょうか?

書込番号:10658045

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/20 10:58(1年以上前)

このデスクトップPCなんでしょうか。
日本エイサー - デスクトップパソコン:Aspire M5201 Series スペック ASM5201-A2 ASM5201-A3
http://www2.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/spec2.html

書込番号:10658059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/20 11:00(1年以上前)

自分でバラすのなら、デジカメで内部の写真をできるだけ多く撮っておくといいです。

もし自分で組み立てられなくなったときは、PCデポに頼む?
http://www.pcdepot.co.jp/shop/service/s01.html

書込番号:10658068

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/20 11:17(1年以上前)

こんな感じなんでしょうか
価格.com - 『窒息ケース?』 ACER Aspire M5201 ASM5201-A32 PLUS-FACTORYさん のクチコミ掲示板[9857289] の画像2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023980/SortID=9857289/ImageID=359672/

その他
価格.com - ACER Aspire M5201 ASM5201-A32 投稿画像
http://kakaku.com/item/K0000023980/picture/order=bbs/

書込番号:10658132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/20 11:24(1年以上前)

全体像

ファン

マザーボードの取り付け位置

説明不足ですいませんでした。
まず、
>じさくさん
そのPCです。
裏側ははずれるとは思いますが、メーカーさんによると外してもマザーボードは鉄板で覆われてるから見れないといわれました。なんとなく、騙されてる感じがしますが、言葉を信じてまだ裏側は見てません。


次に写真ですが、2枚目の写真を見ていただければわかりますが、黄色いのがファンをマザーボードに取り付けていたものです。これを外したせいで、マザーボードの裏側でこれを固定していたねじ止め(?)のようなものが下に落ちてしまったということです。
3枚目に移っている大きな穴が4つありますが、ここにさっきの黄色いののねじをつけてみても空回りしてしまうということです。


で、書いているうちに思ったのですが……
メーカーが症状を勘違いしていて、実はマザーボードの裏側のカバーを外せば治せるのではないかと思ってきました。
一度試してみますので、またご報告させてもらいます。

書込番号:10658149

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/20 11:40(1年以上前)

マザー裏側のサイドパネルを外して見えるのは鉄板でしょうね。


書込番号:10658202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/20 11:43(1年以上前)

たぶん、マザボ外さないとネジ止め出来ないと思います。
見てないけど、CPUの裏面が空いてるようなモノでは無さそうな気が・・・

というか、CPUクーラーの外し方がまったく知らなかったようですね。
そこを外すような人は、かなり希かと。
CPUクーラーの黒レバーを上げればヒートシンク+ファンが外れますy
取り付けは、逆にレバーを下げれば固定される。

書込番号:10658215

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/12/20 12:40(1年以上前)

リテンションを外してしまうとは、随分と無意味なことをしましたね。
マザーボードを外して、取り付け金具を裏から当てて、ネジ止めする必要があります。

そもそもクーラーの掃除は外から埃を飛ばす程度で十分です。
外すとしても、クーラーに付けられたファンのみに止め、ヒートシンクは外さない方が無難です。

ヒートシンクを外してしまったのですから、CPUとクーラーの接触面を綺麗にして、シリコングリスを塗布して取り付けましょう。

書込番号:10658431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/20 12:46(1年以上前)

Hyper 212 Plusとはまったく異なる物ですね
keromoochoさんの言われるようにPCクリニックに持ち込むのが無難でしょうね
自己解決を目指すとさらにひどい事になる予感が・・・・

書込番号:10658448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/20 13:04(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

結果から言うと……
メーカーが嘘をついていたようです。鉄板などありませんでした。

マザーボードの裏側の方のカバーを外したら普通に取り付けられました^^;
それを確認する前にメーカーに「できない」とくぎを刺されてしまったのが仇となりました。

よく確認もせず質問してしまいすいませんでしたm(_ _)m

これからは、海外メーカーのサポートは簡単に信じないようにします。あと、マザーボードから直接取り外すなんてバカもしないようにしたいと思います^^;

お騒がせしました。

書込番号:10658527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/20 13:08(1年以上前)

自己解決できそうなのは良かったですがuPD70116さんの言うように
CPUと接する面のグリスの塗り替えは必要と思いますよ

書込番号:10658540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/20 15:06(1年以上前)

私もグリス塗り直しを強く推奨。
排熱に支障をきたすと良くて熱落ち、最悪の場合は壊れますよ。
難しいようなら近場のPCショップ辺りでもやってくれるかな…。

書込番号:10658966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/12/20 15:35(1年以上前)

分かりました。
早速買ってきます。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10659060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/20 15:37(1年以上前)

メーカーサポートが専門家でないのはどこでも同じです。
多分マニュアルにそう書いてあるかあるいは書いてないから念のため「できない」と答えたのではないかと。

グリスは塗らないとCPU温度が10℃ほど上がるという実験結果を見たことがあります。
塗った方が良いです。安物で良いので。

書込番号:10659068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング