『電気自動車用のコンセントの形状は?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『電気自動車用のコンセントの形状は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電気自動車用のコンセントの形状は?

2009/12/27 11:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:114件

お教えください!
将来、電気自動車(EVやPHV)の充電ができるように、今の住まいのマンション(横浜市にありNISSANの電気自動車も間もなく発売されます)の屋外駐車場や機械式駐車場にコンセントを設置する計画があります。100Vも200Vの電源も取れます。コンセント・カバーは防水型を設置しようと思っていますが、コンセントの口の形はどのような形状にしておけば良いのでしょうか。

それとも専用の充電スタンドを設置したほうが良いのでしょうか。

マンションの修繕委員に任命されましたので、今回の大規模計画の機会にコンセント設置の予算をとり設置してしまおうと意見を出しています。

書込番号:10692311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/27 11:44(1年以上前)

電気自動車用だからといって、特別な事はないですね。

http://www.aoba-kensetu.com/index.cgi?cid=153

書込番号:10692461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/12/27 16:42(1年以上前)

四国電力が発売している↓のようなポールタイプやボックスタイプの商品もあります。

http://www.yonden.co.jp/press/re0907/1174612_1242.html

書込番号:10693635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2009/12/27 18:31(1年以上前)

今後の代替燃料の主流がどうなり、どこで落ち着くかは分かりません。
技術の進化は圧倒的早さで進みます。

電気自動車だけをとらえるなら電力供給のハード面だけで見れば100V、200Vの選択肢しかありません。
例えコネクタ計上がどのタイプになっても100V、200Vと雨対策がしっかりできることが変化に対応しやすいのでは?と考えます。

集合住宅ですと充電中の占有時間の問題、電気代負担(使わない人の負担は?)等々
悩ましい問題ですね。

電気自動車は作るだけでは済まされないので電力会社や日産自動車に問い合わせたらいいアイデアをくれるんじゃないですかね?

ちなみに私は小規模集合住宅で目の前が駐車場なので100Vならベランダから延長コードで対応しちゃいますね(笑)

書込番号:10694085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/28 07:01(1年以上前)

私ならとりあえず配電盤だけ設置して、正式規格が決まるまで待ちますね。
メーカー毎に規格が変わる可能性もあるし、メーカーの主導権争いに巻き込まれるのもやですし。
ブルーレイとHDDVDみたいに分裂しなければいいですが(汗)

書込番号:10696568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/12/28 09:34(1年以上前)

いろいろなご提案、ありがとうございます。

いまだ規格が決まっていないという現実がありますが、大いに参考にさせていただきます。
青葉建設のサイトを参考に200Vのコンセント2器の設置で、先ずは進めて行きたいと思います。

実は今回は、2段機械式駐車場を廃棄し平置駐車場に全面移行する計画なんです。
機械式駐車場の排水ポンプの専用200V分電盤を生かして設置したいと考えました。
駐車場工事業者とも相談し進めます。

そうそう、NISSANと東電にも問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:10696843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/01/21 10:38(1年以上前)

ようやく駐車場の工事業者が決まりつつあります。そこで、これから急速充電器の設置目的で200Vのプラグを設置するよう話し会いますという状況です。
また、東電にも電話をしました。横浜市港北区のハセテックという地場の会社が、急速充電器を創っておりカード式の決済法式を器械に組込んでいるなど、最新の情報も収集できました。

が、本格的な器械の導入まではあと2,3年の期間を要します。今のところマンション居住者からは電気自動車購入のための設備対応を迫れていません。

先ずはコンセントのみを設置して本格的な充電器設置に備えておこうと思います。
いろいろな意見をありがとうございました。

書込番号:10816669

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
7人乗り仕様の2列目キャプテンシートについて 1 2025/09/20 17:12:05
試乗してきた 0 2025/09/20 16:04:53
youtube情報 0 2025/09/20 15:59:43
現行モデルの値引き 3 2025/09/20 15:40:15
ルームミラー バックミラー ETCが、赤ランプ点灯 3 2025/09/20 15:57:17
チャイルドシート取り付けなど 4 2025/09/20 14:43:40
アルファード モデリスタ 9 2025/09/20 16:43:07
プロパイロット2が入らない 5 2025/09/20 12:35:35
改良進化型発表 3 2025/09/20 10:43:43
RX350 洗車について 9 2025/09/20 14:44:10

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2577814件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング