


今回初めてデジイチを購入しようと思っています。
初心者なりに考えSONYのα550とNikonのD90の二つまでしぼりました。
ですが、この二つで非常に迷っています。
この際、値段は関係なしで、どちらがよいかアドバイスをお願いしたいと思っています。
僕にあと一押しをお願いします!
ちなみに、αの方には18−250のズームレンズを。
Nikonは純正の18−105で検討しています。
いろんな情報、アドバイスよろしくお願いします!!
書込番号:10736773
0点

α550は純正の16-105の方がいいと思いますよ。
D90との違いはLVの有無。連写の早さでしょうね。
単写するならD90。
連写するならα550。
D7000が出るまで待てば、殆ど好みの問題レベルになるかな。
書込番号:10737054
1点

ガラスペンタプリズムで明るく0.94倍の光学ファインダーを持つD90と
他社にないクイックAFライブビューと可動式液晶モニタでライブビュー撮影に強いα550で、
こんなにはっきりと違い(特徴)のある2機種で迷うことはないと思いますが・・。
ご自分の撮影スタイルを思い浮かべて下さい。また、たまに動画も撮りたいならD90ですね。
ただ、撮像素子はα550のほうが新しく、その撮像素子は今後Nikonから出るD400等に採用されると思います。
また、オートHDR等の新しい機能もα550の魅力です。
α550の場合のレンズですが、初めて買うのに18-250mmのズームレンズは、
コストパフォーマンスや画質、ハンドリング等いろんな点であまりお奨めできませんね。
先ずは標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」のセットをお奨めします。
それでしばらく撮ってみて、必要に応じて交換レンズを買うほうがいいでしょう。
一眼レフはレンズを交換することが楽しみのひとつでもありますよ。
書込番号:10737134
0点

レアセルさん
D90とα550を双方発売時から使ってますが、感じるところです。
1.AFの精度
中央1点はほぼ互角。
それ以外のAF測定点についてはD90の方が歩留まりが上、つまりピンが正確。
α550は後方にコントラストが強い背景があると引きずられる傾向がありますので
撮影の都度、拡大してピンを確認することをお勧めします。
暗くなってからのAFはAF補助光を使うの前提であればD90の方が有利。
D90はLEDライトの照射、α550はフラッシュ発光型の補助光ですが、α550は発光タイミングとAF駆動のタイミングがまだ煮詰められてない感じもあり、イラつくことがあります。
ただ両機ともお子さんとか撮影するときにはまぶしいと感じる場合もでますので、注意は必要です。
2.ライブビューの使い勝手。
D90の場合、ライブビューのAFはコントラスト検出でゆっくりした動きです。
α550はライブビュー時のAFは早いです。たぶん世界最速です。
ただ上で記載したように中央以外は背景、明るさによってピンボケが出やすいという癖もあります。
両機とも顔認識ありますが、D90は顔認識した位置に遅いながらもAFを合わせていきますが、α550は顔認識した近くのAF測定点でピンを合わせるのでズレが出る場合もあり癖をつかむことが慣用かと思います。
3.露出の安定性
D90の方が多少安定する感じですが、α550でも問題は無い範囲と感じています。
ただしα550の場合、ライブビューとファインダー撮影で露出の測定原理が変わるので、結果、撮影した写真の明るさが変わる癖もありますので、慣れが多少必要になるかもしれません。
4.ファインダーの見栄え
D90の方がガラスプリズム採用でファインダー像が大きく、くっきり見やすいです。
α550はライブビューの機能がファインダー部にあるので、その機構のために少々ファインダー像は小さめ、あとAF測定点を照らすLEDの赤い光が内部で乱反射して見にくくなる場合も多々あります。
実機確認してみてください。
5.液晶の見栄え
どちらも綺麗です。上下稼動するα550の方が使い勝手は良いかと思います。
6.手振れ補正
α550はボディに手振れ補正あるので、ほぼすべてのαレンズで手振れ補正できます。
また手振れの様子をインジケーターで表示してくれますので、便利ではあります。
D90はVRと呼ばれる(サードパーティではOSとか付きますが)レンズでないと手振れ補正がつきません。
7.動画
DムービーがあるのがD90。α550には動画ありません。
8.高感度含めた画質関係
高感度のノイズはJPGだしであれば、α550の方がISO1600以上で綺麗な感じです。
また、輝度差が大きな被写体の綺麗に写す機能として両機とも自動調整する機能がありますが
α550はさらにHDRと呼ばれる2毎の画像を自動で撮影して合成する機能もついていて面白いかもしれません。
9.素子に付くごみ対策。
D90は超音波でごみを弾き飛ばす機構が入っています。
α550は素子をユサユサゆらして落とす方式、使ってみるとα550の方がごみが残ります。レンズ交換しなくてもゴミは素子につきますから、D90の方が無難かもしれません。
書込番号:10737184
5点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
これらの大まかな特徴はお店で聞いているのでわかるのですが、
使用しての感想は大変参考になります。
αの方はやはりオートHDRが目を引きます。
初心者でもよりキレイな写真が撮れるのかなと思ったりもします。
D90は、それに比べ、慣れが必要でうまく撮れるまで時間がかかりそうですよね。
画素数に関してはここまでくると、ほぼ変わらないと聞きました。
パソコンで管理するにはD90の方が良いのかもしれません。
αの方のレンズに関してはもう一度考え直してみようかなと思います。
D90の方はこれで良いと思っています。
Nikonの方がレンズの種類が多いらしく、後々買い足していくのならこちらでしょうか。
でも、αはテレビやブルーレイとの接続ができ、遊べるのかなという印象があります。
そして、見た目に関していうと、僕の中ではD90が断然上です。
Nikonを持っているとカッコイイというイメージを勝手ながら持っています(笑)
しかし初心者に優しいのはα550かなと思います。
僕の中では、見た目のD90か、初心者に優しくて機能が多いα550か
という感じです。
こう考えているとますます迷ってきます・・・
なんせ高い買い物ですので。
みなさんならどちらを買われますか??
書込番号:10737296
0点

>>みなさんならどちらを買われますか??
デジイチにはマウントとうしがらみがありますので、Wマウント、トリプルマウントにする程の予算がない限り、ソニーユーザーならαマウント、ニコンユーザーなFマウントを選ぶことが多いと私は思います。
ただ私は中級機種のα700を使用していているため、個人的にはα550も今のところ購入予定はないですし、D90が仮にαマウントでも購入するつもりはないです。
ただどちらもエントリー機としては良い機種だと思います。
この機種でデビューできる方がちょいと羨ましい(笑)
書込番号:10737371
1点

どっちも初心者に優しいといえば優しいし、
どっちもちゃんと入門書読むなりネットで勉強するなりしないと
使いこなせないと言えば使いこなせません。なので、初心者に優しいか否か
は、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
かっこいい!って思えるカメラを使う方が、私はオススメです。
プロが仕事の道具として使うなら、そんなことはどうでも良いかも
しれませんが、普通の人はかっこいいカメラの方が愛着わくと思うし。
書込番号:10737416
1点


自分ならD90です。質感とデザインが好きです。写りは、今のデジタル一眼の性能ならば、個性が違えど、大損はしないと思います。
書込番号:10737838
1点

やはり、みなさんの感想も見た目のかっこよさではD90のほうに軍配が上がりそうですね。
見た目から入るのもどうかとは思いますが、確かにその方が愛着がわいて
大事にしますもんね。
ここまで高機能になってくると、二つのカメラの写真の出来ばえにそんなに違いが出ないのなら、
やはりD90を購入した方がいいんでしょうか。
今のところは、旅行などに出かけた時に少し風景を撮ってみたり、
人物をとったりする時に使用することを目的としていますが、
ガッツリ腰を据えて、写真を趣味にしていくなら
ニコンが適しているのかもしれませんね!
ニコンの方が撮り甲斐があると聞きます。
書込番号:10739335
1点

でもねー、ニコン持ってる人は(特にお年寄り)にたくさんいるんですね。
D90ぶら下げたとして、「やるな、こいつ。」とは見てもらえない
と思います。それに、ニコンはこれより上位機種がいっぱいあります。
α550は、たぶんマニアの人が見たら「あ、これって最新の550じゃないか?
どんなんだろ?」とじろじろ見られるとは思います。ユーザーの平均年齢も
確実に若いとは思いますね。
D90に近いテイストでは、ペンタックスK-7があります。レアセルさんの
推定年齢から考えるに、550じゃなければK-7にして欲しいなってのはあります。
http://www.youtube.com/watch?v=Fwn0j7YAr4g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550動画
書込番号:10739562
0点

AXKAさん、ごめんなさい。「やるな、こいつ」にちょっとふきだしてしまいました(*^_^*)。
でも、誰かに「やるな、こいつ」と思ってほしくてカメラを使うわけじゃないと思うんですよね(笑)。
そもそも、持ってるカメラを見て「やるな、こいつ」という人もいないと思いますし。
(それともAXKAさんはそういう動機で機材を選びます??)
>でもねー、ニコン持ってる人は(特にお年寄り)にたくさんいるんですね。
それが、最近は若い女の子にも多いそうですよ、ニコンユーザー。
いつも行くカメラ店のなじみの店員さんが「時代は変わったねー」と言ってました(笑)。
書込番号:10739930
2点

>D90ぶら下げたとして、「やるな、こいつ。」とは見てもらえない
>と思います。
よほど自分に自信がなくて、褒められたい欲求が猛烈に強い人以外は、
そういうことは思わないと思いますけど。
書込番号:10740896
2点

確かにニコンはCMでキムタクが出ているので
若い人たちに注目されているのかもしれませんね。
僕はニコンのストラップもカッコイイと思います(笑)
心はかなりD90に傾いています。
今後の発展性も考慮するとやはりニコンでしょうか。
もう一度お聞きしますが、D90の良いところを教えていただけませんか??
書込番号:10740908
0点

自分はD90と悩んで悩んで悩み抜いて、α550にしました
決め手は写性能とHDR機能で決めました
今も後悔はしてませんし、α550で良かったと思ってますよ
HDR機能はかなり写真の幅が広がりますし、自分が上手いんじゃないかと勘違いさせてくれますよ(笑)
液晶も綺麗ですし、キットレンズで室内撮影もそこそこストロボ無しでも撮れます
D90に傾かれてるようですが、再度ご検討されてみてくださいませ
書込番号:10741155
0点

>もう一度お聞きしますが、D90の良いところを教えていただけませんか??
http://review.kakaku.com/review/00490711142/ReviewCD=274149/
わたくしの稚拙なレビューでもどうぞ^^;
書込番号:10741169
2点

スレ主様〉学生のD90を借りて撮影しましたが、撮り心地が良いです。剛性感←あくまで『感』です。実際の剛性は解りませんが、シャッター音との相乗効果で、お値段以上の満足感が得られるかもっ!知れません。AXAKさん〉 Nikonは女子カメラとしての人気も高いですよ(^^)/自分が講師をしている高校写真部は、女子17人中、実に9人がNikonです。Canonが4人、オリンパス3人ペンタックス1人の構成です。最近のNikonは女子人気はなかなかです。
書込番号:10741375
1点

AXKAさん〉お名前を打ち間違えました。ご容赦下さいm(__)m
書込番号:10741387
0点

デジイチ2ヶ月目ですが、私もα550とD90で悩み、α550を購入しました。
D90はファインダーが明るくて良く見えるのは確かです。
しかし、自分のような初心者にはバリアングルで液晶画面の角度を変えてLVで拡大する方
が便利です。 最初にD90を買っていたら、LVやHDRの無さを後悔したことで
しょう。 連射も数打ちゃ当たることもあるので、初心者には重要なスペックです。
ところが、最近はいわゆる中級機が気になりだしました。 レンズは3本買いましたが、
これらがムダになるので直ぐにはニコンやキヤノンに乗り換えるわけにも行かず、
若干イライラしてきたところです。
書込番号:10741464
0点

レアセルさん
D90がα550に対し有利と思われる点のみ記載します。
1.AF測定検出輝度範囲がα550より広い。
これは実際につかっていて感じるだけでなく両機のカタログに記載があります。D90はEV−1からEV19、α550はEV0からEV18の範囲です。数字が小さいところまでAFが検出できるほうが暗いところに強いAFと言えます。
2. D90はISO100から撮影できる。
α550は高感度に振った素子ですから、ISO200からISO12800と高感度域を重視したセンサーです。D90は基本はISO200から3200と狭いのですが、多少ダイナミックレンジが狭まることを覚悟すればISO100から使えます。高感度はISO6400まで拡張できますが。さすがにJPGだしはつらい。あとからRAW処理で丹念に処理は必要かと思います。
ISO100から使えると、絞りF1.4のレンズを昼間撮影するときとか楽にできます。
3. D90は2コマンドダイヤルで将来、マニュアル露出とかするときに扱いやすいですし、FnボタンにAFエリア切り替えを割り振るとα550のようにメニューから呼び出さずにもAFのエリアを切り替えることができます。
4. カメラ内画像現像処理がある。
D90の場合「赤目低減」やら、色味の変更ですが撮影後にカメラ内で後処理できるのはいざと言うときに楽です。
5.超音波モーター搭載レンズD90用の方が多い。
ライブビューや滑らかなAFを考えると超音波モーターで駆動するレンズが多いほうが楽です。
ニコンではAFーsと呼ばれるレンズですが、だいぶ増えてきました。
それに対し、ソニーはSAMと呼ばれる「ステップモーター」で駆動するレンズが昨年から増えてきた段階。SSMと呼ばれる超音波モーターはGかZの高級レンズに今のところ限定されますので、レンズを含めたシステムの構築しやすさはニコンの方が上です。
またAFのエリアもD90はダイナミックから3Dトラッキングと機能は上位機と類似のものがありますし、また中央エリアのAFセンサーの検出範囲もメニューから切り替えることができます。
6.ISO AUTOで細かな設定ができる。
α550はISO AUTOするか否かだけの設定。それに対しD90は上限ISO値とシャッター速度の下限値をパラメータとして投入できます。シーンモードだけだと関係ないですがPやAモードではこれが変えられたほうが有利とも思います。
そんなところでしょうかね?
書込番号:10741596
2点

たくさんのアドバイスありがとうございます☆
なんとなくD90に傾きかけている心も、αをプッシュしておられる方のアドバイスを見ると
またまた悩んでしまいます。
ほんとに悩ましいです・・・
caster0808さんにお尋ねしたいんですが、αは初級機と考えるべきですか??
初級機だからはやく使いこなせるようになるということなんでしょうか?
やはりデジイチに慣れてくるとニコンやキャノンが欲しくなってくるものなんでしょうかね・・・
αでは満足できなくなってきますか??
書込番号:10745269
0点

>αでは満足できなくなってきますか??
自分はα700と900使ってます。NIKONのカメラが欲しいと思う事はあっても、
NIKONにマウント総入れ替えしたいと思ったことはありません。
αにはαの魅力が、NIKONにはNIKONの魅力がありますからね。
まぁ、好みの問題だと思います。
書込番号:10745484
0点

>>αは初級機と考えるべきですか??
αもニコンもキヤノンも初期機から上級機まであります。
その中でもD90やα550は中級機に迫る初級機と認識してます。
>>やはりデジイチに慣れてくるとニコンやキャノンが欲しくなってくるものなんでしょうかね・・・
私はαの画が好きなので全く欲しいとは思わないです。
あとはニコンやキヤノンは使ってる人が多いので個人的になんか抵抗がある感じです。
ユーザーが多いことによるメリットもあるのでしょうけどね。私は興味ないです。
>>αでは満足できなくなってきますか??
全メーカー中、完璧なカメラはまだないです。
だけど技術の進化に期待してます。
概ね満足していても新しいカメラは気になりますよね。
良い買い物を。
書込番号:10745957
0点

周りの意見に左右されてしまうと言うことは、Nikonとα、どちらを購入されても、後悔してしまうかも知れません。Nikon、Canon、SONY、オリンパス、ペンタックス、フジフィルム、日本メーカーの一眼を、今一度 お調べになり『自分が』一番 『ほしい』と思うカメラを購入されるのが良いのかも知れません。
書込番号:10746006
1点

「いいほう」
じゃなくて
「好きな方」を買って下さい。
書込番号:10746173
1点

「いいほう」より「好きな方」、心にぐさっときました!!
確かにそうですね。
ここまでくると機能もそこまで変わらないし、腕次第で何ともなりますよね!
後は自分の好み、持っているイメージで決めることですね☆
今回聞いたアドバイスを参考にもう少し考えて、後悔しない買い物をしようと思います。
書込番号:10746541
2点

>αでは満足できなくなってきますか??
αの絵作り・αのレンズを気に入ってる自分としては
満足できるできない以前に、他の選択肢が無いです。
書込番号:10749815
0点

Exifが抜けてて本当にα900の写真かどうか
わからない写真では参考にならないのでは?
書込番号:10750781
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:23:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 6:44:55 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/28 10:53:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/27 20:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 10:04:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





