『坂本龍一に合うスピーカー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『坂本龍一に合うスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

坂本龍一に合うスピーカー

2010/01/05 21:58(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:16件

オーディオ購入を考えています。

ジャンル問わず聞くのでお店に視聴しに行ってもなかなかこれだというスピーカーに出会えません。店員さんもジャンルが決まってないと・・・との事で気が付くと世間話に近いような会話で毎回さよならしてます^^;

そこで坂本龍一というテーマでスピーカーを探してみようと思い書きみ致しました
アルバムでは赤版、青版、ピアノ曲の/04 3枚ともジャンルは違いますが、一時期病的に聞いてました^^;

教授好きな人がどのようなオーディオ使っているのかも知りたいです。
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:10738440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/01/05 22:24(1年以上前)

坂本龍一の音楽は、ハーモニー(というか音の重ね合わせ)を楽しむ音楽であり、音量で圧倒するような音楽ではありません。
したがって、大きな音を出して聞くようなスピーカーである必要はないでしょう。
今お使いになっているオーディオ機器がどのようなものなのか分かりませんが、私としては小型のスピーカーで十分だと思います。
といって、安いスピーカーで間に合うかというと、そうでもないのです。
できるだけ、緻密な音を聞かせてくれるスピーカーが良いでしょう。
個人的には、高音域再生が得意なスピーカーを選ぶのが良いと思いますが、最近はスピーカーを聴いてないので、具体的にどれ?というのはちょっと分かりません。

書込番号:10738635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/06 11:23(1年以上前)

エナジーフロー等は深夜、暗騒音が少ない時間帯に聴くと
ホントいろんな響きが聴き取れますね。まるでドビュッシーを
聴いているようです。ヘッドホンで聴くとなおさらです。

ちょっとスレの趣旨とは違う書込みして恐縮なんですが、
♪ぱふっ♪さんの言われているとおり、小音量でもバランスの
崩れないように機器を選択する (つまりアンプとプレイヤー系は
結構グレードが高いものになるでしょう) ということになるのでは
ないでしょうか。
スピーカーは強引に言うとプレイヤー→アンプが鳴らすものなんで
スピーカーまでの機器の組み合わせ次第で音色は変わるものですから
具体的にどれがいいかという提示は難しいのです。すぽっちさんの
嗜好もあるでしょうし。

書込番号:10740892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/07 02:25(1年以上前)

♪ばふっ♪さんRickenbackerさん書き込みありがとうございます。

現在は壊れたコンポにipod繋いでの再生かPCでの視聴です。

緻密な音^^; 安い買い物にはならなさそうですねw

以前/04を持って視聴しにいったのですがスピーカーを聞き比べ個々の違いはわかっても静かな所ではないので細かな違いを感じるのが私には難しかったです。
楽器がピアノだと難しいですとは言われましたが・・・。

好みとしては音の輪郭、位置がしっかりしているのが好きです。

>つまりアンプとプレイヤー系は結構グレードが高いものになるでしょう
大体どのクラスを指すのでしょうか?
上を見ればきりがないのはわかりますが^^;

書込番号:10745111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/01/07 02:59(1年以上前)

スピーカー選びに限ったことではないのですが、まず予算と、音楽を聴く環境・姿勢がどういう感じなのか知りたいです。
椅子に座ってパソコンをやりながら音楽を聴くという姿勢ならば、私はパソコン用スピーカーをおすすめしたいです。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

パソコン用スピーカーはアンプを内蔵しており、iPodにもパソコンにも接続できます(iPodの場合にはDock \3,400〜\5,800が必要)。
しかも小型ですから机の上に置くこともでき、置き場所を選びません。これは最も重要な点で、できるだけ耳の高さに合わせて、そしてある程度左右の距離を離して設置することが大切です。
個人的にオススメしたいのはオンキョーのGX-70HD。
デザインも本格的なオーディオっぽくてカッコイイですし、しかも安い!音もイイッ!
価格.comの最安値は\9,980です。
http://kakaku.com/item/01705010526/

でも、今使っているコンポのスピーカーと大差なければあんまり意味がないかもしれませんが。

> 楽器がピアノだと難しいですとは言われましたが・・・。
ピアノの場合にはアンプの差が出ます。
ここらへんは上を見ればキリがないのですが、安いアンプではピアノの余韻が目の前をグルグル回るような感じがして気持ち悪い。
高性能なアンプになればなるほど余韻がスゥーッと奥に引き込まれるように消えていって、音を楽しめます。
しかし、坂本龍一のピアノは下手糞ですから、そんなにアンプやスピーカーの能力を問われるような弾き方はしませんよ。
最近はとくに下手糞になって聴くに堪えなくなっています。

書込番号:10745183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/07 04:05(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん返信ありがとうございます^^

部屋にいるとき音楽はPCしながらでも流してる事が多いです。
ただ寝る前には落ち着いた環境で聞くことが多くオーディオでソファーに座って聞いてる感じです。 それにただ音楽だけに酔いしれたいこともありますが^^;

現在は鳴れば良いようなPCに付属の小さいスピーカーを使ってますがマランツのUSB持ってます。
何かしながらだったからこれで十分って事もあるんですが、他にもPC周りのスペースのこともありますが・・・。

今は何かしながらではなく音楽だけを聴くため用の環境を今より向上させたくて探しています。

雑念が多い私としては音楽を聞くのにもPCのファンの音が邪魔してしまうので^^;


オーディオ購入を考えてから色々調べたりお店に通ったり、詳しそうな友人に聞いたりとしてますがIpod再生の環境が長い間続いたのでレンタルや友人から借りて入れたCDが大半を占めるようになってしまったので今後もipodでの再生になります。

特に気に入ってる曲に関してはロスレスや非圧縮で入れているのでonkyoのデジタル出力のドックを使うつもりですがプリメインだとA-5VLがデジタルでの入力ついているので自動的に決まってくるのですが色々調べたのに手ごろに活かせるのがその組み合わせとわかって今は納得しています。

確かに教授は語り手と言うより作り手の様な気もしますので演奏自体は詳しくないですがそうなのかもしれませんね。

今はそのプリメイン固定でスピーカーを探しています
CDP購入も考えれば好みのアンプはnmodeなのですが、ipod活かせないと生活に音楽が減りそうでそれは寂しいので

アドバイスも参考にスピーカーの特性とアンプとの組み合わせを視聴して選んでいきます

書込番号:10745255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/07 19:28(1年以上前)

面白いテーマですね。
最近はピアノが中心ですが
坂本龍一さんほど音楽(アルバムごと)の変化が大きいアーティストも珍しいと思います。
アナログシンセの時代、デジタル初期の時代、、ロック、ダンス、映画音楽、、。

自分は節操のない雑多に変化していくプライマルスクリーム並(笑)に
下手糞も味なアーティストたちの音楽が好きなので
取りあえず数年前に入れ替えた所有するスピーカーを紹介しときます。

メイン:QUAD 22L
サラウンド:フロント QUAD 11L2、 バック QUAD 22L、センター audio pro image21、 SW audio pro B1.28
サブ:DALI royal menuet2

クラシックメインでなければ、エントリークラスで十分!
(と自分に言い聞かせています。泥沼に落ちないように、、)

書込番号:10747795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/08 00:23(1年以上前)

SOUND MUSEUMさん書き込みありがとうございます^^

私が聞き始めたのは7,8年前からになるのですが教授のアルバムは聞き応えがとてもあります。 ピアノ曲や映画音楽もそうですが、始めて聞いたときのつかみは久石譲さんの方がすっと入ってくるのですが教授は何度か聞いてるうちに病的に聞きたくなりますw

プライマルは初めて聞いた曲がRocksですがアルバムはXtrmntrが好きです。ほんと楽しい変化をしてくれますよね^^

メインでお使いなのはトールボーイなんですね。
ブックシェルフで探していたのですが。スタンドも購入する可能性がかなりありますのでそれだったらスペース的にトールボーイでもいいのかな?とまだ視聴したことはないのですが視野には入れています。

menuet2と11L2はどうも傾向が好みの用で気になっているのですがお店に無くて視聴できていません;;

ネットで調べてるうちにどなたかのブログでmenuet2と11L2はビル・エヴァンス向きと書いてありましたがそのようなスピーカーでプライマルだとどんな感じですか?? 







書込番号:10749553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 22:03(1年以上前)

/04とXtrmntrのCDを棚から引っ張り出してきました(笑)。
それぞれシステムが違うので(11L2はAVアンプ)正確な比較は出来ませんが
11L2はツイーターの音が感じられないフルレンジのような繋がりの滑らかな音なので
輪郭と響き(特にピアノ)であればmunuet2が優位かな?
パワーのあるアンプで鳴らしてあげれば低音の音圧も感じられる(本当の低域は出ていない?)ので
Xtrmntrもmunuet2で楽しめます。
ただし、11L2はAVアンプでも鳴ってくれる(BOOM BOOM SATELLITES、Chemical BrothersもOK!!)
のでコスト的には優位かも?

書込番号:10753334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/09 01:36(1年以上前)

SOUND MUSEUMさんわざわざありがとうございました><

輪郭と響き!! 好物です^^

ただmunuet2入手が難しいのが残念です;;

11L2は無かったのですがたしか12L2はお店にあったと思います。
次に行った時に視聴してみます☆

ケミカルは聞きますがBOOM BOOM SATELLITESと言う存在を始めて知りyoutubeで聞いてみました。

甲殻機動隊やアップルシードなどに使っていた曲なんですね。そのような動画がでてきました。

BOOM BOOM SATELLITESと教授だとアップルシード☆同じ作品に関わっているのですね。
CocoはCHASMに入ってる曲なのでアップルシード見てピンときましたが^^;

そういう意図でBOOM BOOM SATELLITES上げてくれたのだと思いますが・・・・

自分でアーティスト同士の関連性調べても新しい発見や繋がりがありそうですね!音楽に関しては仲の良い友達に音楽好きが多いので色々聞かせてもらえるから自分では掘り下げないんですよね^^;







書込番号:10754563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 05:41(1年以上前)

ブンブンやケミカルは低音が命という感じの音の一例として書きました。
(ちなみに密閉のスピーカーでは全く楽しめません)

まじめにテーマに戻って
システムも揃えて「赤盤」を聴いています。

DISK1の初期アナログ系の音は 中低音に躍動感があってQUAD 11L2が良いです。
後半のトニー・ウィリアムスのシンバルはmenuet2が圧勝かなと思ったけれど
システムを揃えたら空気が感じられる11L2が良いです。

DISK2のネオジオアンサンブル(当時のリズム隊名称)の太い音は11L2
あまい誘惑の頃のストリングス&ピアノはmenuet2かな
ピアノトリオと最後の合唱の響きもmenuet2優位という感じです。

ちなみに普段ロック系はQUAD22L(音に余裕があります)
DALI royal menuet2は「melody gardot」「fredrika stahl」などの女性ボーカル系を聴くことが多いかもしれません。(こっちがメインになりつつある)

サラウンドは、バックがQUAD22L(メインとは別に所有)と変な組み合わせですが
ぶつかったりしてスタンドからスピーカーが落ちることを恐れてトールボーイをバックにしました。

12L2も少しの期間所有していましたが良いスピーカーですよ。

昨年は坂本さんを3回(春のソロ、夏のYMO、冬のソロ&大貫妙子)も観ることができました。
ヨーロッパも含めてツアーでピアノを引き続けているせいか、昨年12月のLIVEが指の動きはベストだと感じています(笑)

書込番号:10754931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/09 08:00(1年以上前)

試聴候補として
美音調SP
ウィーンアコースティック バッハグランド
http://www.ippinkan.com/viener_acoustic_bach_grand.htm

モニター調はPMC DB1i、TB2i
http://www.ippinkan.com/pmc_ob1i_tb2i_gb1i.htm

書込番号:10755082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/09 14:36(1年以上前)

SOUND MUSEUMさんありがとうございます

やはりDALI royal menuet2が気になるところではありますがひとまずお店にあったと思われる12L2、トールボーイは確認できていないのですがあったら22Lも視聴してみます。

menuet2の特長はやはりネットで調べただけの知識ですが上げていただいた様な曲の時に能力を発揮するようですね!

毎回とても参考になる書き込み感謝しています。


ポチモノがかりさん書き込みありがとうございます^^

とてもかっこいいトールボーイですね! お店にあるかわかりませんがメモしてあったら視聴してみます

書込番号:10756386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/09 21:08(1年以上前)

SOUND MUSEUMさん

去年私の住んでる県にもツアーで着たのですが仕事のスケジュール的に微妙だったのであきらめました・・・・

まだ生で聞いたことはないんです;;

書込番号:10758072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/17 23:43(1年以上前)

すぽっちさん

こんにちは、すぽっちさんとまったく同じ動機で1月にコンポのセットを購入しました。
私の場合は、ちっちゃなPC用スピーカーとマザボのサウンドカードで再生していたのですが、ある日突然、「戦場のメリークリスマス」をいい音で聴きたい!!と思うようになり、予算10万円以下で探して、これにしました。サウンドカードも購入して10万円以下で収まりました。
戦場のメリークリスマスも、レインもラストエンペラーもオネアミスの翼もシェルタリングスカイも、まったく違った音が立体的に聴こえるようになり、今はすっかりオーディオにはまっています。


食わず嫌い選手権チャンピオン SYSTEM0.79EX
CR-D2EX+Marantz LS702Ref セット
http://www.yoshidaen.com/

書込番号:10958138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/18 01:18(1年以上前)

German shorthaired pointerさん

環境を変えるとほんとぜんぜん違いますよね^^

前より音楽を聴いてる時間が増えた気がします☆

私はスピーカーのエージングが済んだような気がするので昨日インシュレーターを注文しました

書込番号:10958660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 20:35(1年以上前)

スピーカー購入されたんですね。
結局何を選ばれたのでしょう?

その後、私はB&WのCM5とQUADの12L2を再度購入してしまって泥沼の状態となっています(汗)

メイン:B&W CM5 & QUAD 22L(比較中)
サラウンド:フロント QUAD 12L2、 サイド QUAD 22L、バック QUAD 11L2、 センター audio pro image21、 SW audio pro B1.28 (7.1ch)
サブ:DALI royal menuet2

以前の書き込みで「あまい誘惑」は「あまい復讐」の間違いでしたので訂正します。
恥ずかしい、、。

書込番号:10997735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 02:34(1年以上前)

SOUND MUSEUMさん
返信大変遅れて申し訳ありません^^;

購入したスピーカーは候補にすら上がっていなかったonkyoのD-TK10という物になりました。

QUADも悩みましたがroyal menuet2のように特徴のある物にも惹かれましたので店員さんが候補に上げてくれた中で弦楽器にいいですよっていうこのスピーカーにしました。

感想としては今まで使っていたスピーカーはブックシェルフではなくサイズもそこそこあったので低中音が厚い感じでD-TK10は中低音が弱く高音が出る様でタイプが違い最初は聞いていて疲れましたw

最近になり中低音が厚いスピーカだとごまかし気味になっていたような音がクリーンに鳴っているように感じられます。 解像度が意外とあるように思うのでCM5に似てるようにも思いますが静かな部屋でCM5聴いたこと無いので想像ですが・・・。

ただジャンルによっては楽器の音より打ち込み系の音がはっきりしすぎて気になりますね^^;

ピアノに関しては音はしっかり表現していますが中低音にかける部分があるように思いもう少し厚みがあったらなって感じます。

面白いスピーカーなので機会があったら視聴してみてください☆


書込番号:11046135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 20:40(1年以上前)

D-TK10!面白そうなスピーカーですね。
以前ショップで試聴したときは、ウーファーが動きまくっててビックリした記憶があります。

低域ですがCM5もパワーのないアンプでは鳴らないようです。
それに比べQUADはAVアンプでも気持ちよく鳴ってくれるので(11L2比べて12L2は音がスッキリ)万能と感じています。

クラシックのような空間を表現する(音があまり前に出ない)音楽はCM5
JAZZ、ROCKなど、ボーカルや楽器が前に出るものはQUAD、DALIとなりそうです。

書込番号:11075089

ナイスクチコミ!0


へなじさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 21:22(1年以上前)

坂本教授が絶賛はコレ

http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/musik.html

書込番号:11075338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/13 00:50(1年以上前)

買ったからといってそれで終わりにはなりませんねw

スピーカーを増やして聞き比べはなかなか楽しいですよね^^

CM5とQUADの聞き比べ御自宅で行っているのがすごいです!!

私はインシュレーターでD-TK10に変化を与えようと購入しましたが・・・
次はインシュレーターの素材を絞って余裕ができたらもう1組購入してみようかなと思っています。

まぁインシュレーターでスピーカーの性格が変わるわけではないので少しでも低中高のバランスが取れたらと思っています



書込番号:11076692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/13 00:54(1年以上前)

へなじさん

見るからに凄いスピーカーですねw

教授絶賛スピーカー、教授が好きな音のなり方、興味深いですが購入はおろか視聴も難しそうです^^;

書込番号:11076712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/13 01:11(1年以上前)


こんにちは、


教授はコンサートからスタジオまですべてこれでそろえているらしいです。

この店には展示在庫があるようですよ。
私も一度聴いてみたいと思っています。

http://www.audio-square.com/modules/myalbum0/

書込番号:11076804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/03/13 01:29(1年以上前)

同軸システムですか。
ウーレイもありましたね。今もあるんでしょうか。
私は同軸システムはあんまり聴いたことないんですが、実際どーなんでしょうか。
スタジオモニターの場合、2-ウェイが多いような気がしますが。

書込番号:11076872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング