皆さん初めまして。現在私は、テクニクスのSB-M1000をデノンのPMA-S10Vでドライブしています。CDPは同、DCD-S10Vです。最初のうちは、満足していたのですが、オーケストラの雄大な再現を出してみたいと思い、アンプを変更しようかと思っています。オーケストラの雄大な再生ができるアンプを教えて下さい。国産、海外製品、値段を問わずです。是非ともご教授下さい。
書込番号:10845543
0点
値段を問わず、でしたら、
・アンプジラ
・マッキントッシュ
辺りになりますかね。。
アンプジラは聴いたことがありますが、それはもう
スピーカーが別物になったかのようなドライブ能力でしたよ。
(当時聴いたときのスピーカーはダイヤトーンの3way(型名忘却)でした)
書込番号:10846407
1点
stella-melodyさん
私でしたら「国産」のAccuphaseとLUXMANをお勧めします。AccuphaseならM-6000かP-7100、A級を
望むならA-65のパワーアンプとC-2810かC-2410のプリの組み合わせ、でもクラッシックならLUXMAN
の方が良いかも知れません。C-1000fとB-1000fかM-800Aの組み合わせです。
上記の二大メーカーのアンプなら、世界中のどんなスピーカーでも鳴らせると思います。
書込番号:10850160
2点
早速の返事ありがとうございます。アキュフェーズとラックスマンですか…。
何でも地元のオーディオ店の店長はSB-M1000は価格以上のスピーカーなので、アンプにお金をかけるべしと言われました。なるほど、P-7100、A-65ですか…。それにしてもまた、べらぼうなシステムですね(汗)
このシステムなら海外のハイエンドアンプと比べてもひけを取りませんかね??
書込番号:10850249
0点
まあ、値段を問わずと言ったから仕方ないけど…。
また、「国産製品と海外製品について」とスレを立ててみます。
書込番号:10850307
0点
stella-melodyさん
>このシステムなら海外のハイエンドアンプと比べてもひけを取りませんかね??
ひけをとるどころか総合面では上回ると思います。(音の良さは勿論、製品の細かな仕上げ、保証
体制、サービス等々)JBLのDD66000とかS-9900の試聴会に行きましたが、そこで使われているアン
プはAccuphaseのC-2810とM-6000×2台でした。
書込番号:10850325
1点
国産に絞れば、130theater 2さんの挙げているアンプが
いいと私も思います。。。
現状のオーディオ業界に愚痴を言うわけではないですが、
選択肢が少なくなってます。昔はもっとたくさんの
オーディオメーカーがあって、ラインナップも多くて、
それぞれ個性を出していました。
もし今が25年くらい前でしたら10機種位は候補がでるのでは?
地味ですが、NECの出していたアンプがいい感じでしたね。
書込番号:10875861
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/23 6:25:31 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 32 | 2025/11/22 9:52:47 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



