バイクを複数社による出張査定で売ろうと思っています。
そこで実際に、複数社を呼んで査定してもらった人に聞きたいんですが
査定の日時を告げる時に、他の業者を呼ぶ事って伝えましたか?
ちゃんと伝えた方が良いのか悩んでいます…。
また、複数社による査定って、どんな感じでしたか?
実際に体験している方がいましたら、回答頂けると嬉しいです。
書込番号:11007632
1点
複数社の査定をするって事は、より良い条件での売却をしたいわけですよね
でしたら、それぞれの買取屋さんには競合して頑張って貰わないと!
代替えでしたら、下取り価格も見とかないと!
書込番号:11007739
1点
一社より、複数の業者を同時に競合させるのは良いと思いますよ。
但し、事前に談合されたりするといけないので競合の旨は伝えても
何処の業者を呼ぶとかは伝えない方が良いかと思います。
書込番号:11007817
![]()
2点
バイク王は呼ばなくてもいいと思いますけどね。
お店には査定してもらいましたか?
下取りよりお店のほうが査定が良い場合が多いです。
書込番号:11007891
3点
PF4さんと同じような質問になりますが、複数社を同時に呼んで
その場で競りにかけたい時に、事前に(他社も同時に呼ぶことを)
通知すべきか否という意味ですか。
それとも、同時ではないけれど他社にも査定させることを言うか
言わないかということですか。
それによっと答えの内容が変わります。
書込番号:11008320
0点
競合させるという方法、かつてはよいとされていましたが。
いまは、ちいさな買い取り会社の多くは、バイク王の関連会社なのだとか。
だから、結局同じ会社同士で談合みたいなことになるとか。
そのへん追求していたサイトが、かつてあったんですが、どこいっちゃったかな…
買い取り会社の元社員の人が、やってたサイトでした。
ヤフオクで売るか、いつもお付き合いしているバイク屋で「下取り」が確実な方法です。
※どんなに競合させようが、ヤフオクにはかなわないようです
書込番号:11009093
3点
【いつもお付き合いしているバイク屋】で「下取り」
これ、しょっちゅう点検とか修理で世話してるんで
そのバイクの素性がしっかり分かってるから、
しっかりした値付けになる、ということのようです。
定期点検に全然行ってないなら、考慮しなくて構いません。
書込番号:11009123
0点
沢山の返信、ありがとうございます。
意味としては、RIU3さんがおっしゃってるように「複数社を同時に呼んで
その場で競りにかけたい時に、事前に(他社も同時に呼ぶことを)
通知すべきか否か」という意味です
書込番号:11009758
0点
複数呼んで競り売りするって一般的なの??
自分には無理(>_<)w
通知するかどうかは自分の判断しかないと思うけど、業者は嫌がるんじゃないかな?
そんなことよりも、ここで通知するか否かを尋ねてるようなスレ主さんが、ただでさえ悪い噂(?)が多い海千山千の買取屋さん(しかも複数!)を制して競り売りを仕切ることができるのかが心配になりますw
書込番号:11010315
1点
>ただでさえ悪い噂(?)が多い海千山千の買取屋さん(しかも複数!)を制して競り売りを仕切ることができるのか
わたしも同様に思います。
ぶっちゃけ、「悪い奴になりきれるか」が勝敗の行方を左右しますから。。
とにかく買い取り業者を困らせ、泣かせる勢いがないとカネを引き出せないですよ。
書込番号:11010893
2点
こういう時ぐらいは悪いヤツになってみせますッ!
と言っても普段が良いヤツか、どうかは甚だ怪しくはありますが…
それと、もう一つお聞きしたのですが
複数社を呼んでの査定になったと仮定して
金額の提示には一発提示型とオークション型というのがあると思うのですが
どっちの方がおすすめですかね?
書込番号:11011516
0点
昨年秋、希少車でも玉不足の人気車でもない愛車(CB400SB)を買取業者に
出張査定をさせましたが、複数社を同時に呼ぶ発想はありませんでした。
・事前に知らせたら予め裏で調整される。
・知らせなくても現場に行けば売り主の意図はバレバレで、こういう
ケースへの対応方法は彼らもマニュアル化している。(安値スタート、
落札後に業者間転売など)
・ (不本意な価格でも) その場で最高値の業者と契約する覚悟が要る。
と思ったからです。
書込番号:11015333
1点
さて、ここから先は「悪い奴になりきる」ための思考ゲーム。
最低でも4社以上の業者を時間指定で集められるか。
ある業者が前日に「時間を変えてほしい」と言ってきた時、あるいは
当日遅刻してきた時、涼しい顔で「今回はご縁がなかった」と言えるか。
当日、業者にお茶やお菓子の接待をしつつ、ルール説明ができるか。
他にもたくさん思いつきますが、今夜は遅いのでまたの機会に。
書込番号:11015338
0点
時間差で呼ぶっていう発想はありましたけど、同時ってどうなの?
同時に呼んじゃうと余程の希少車以外では相手の顔色を見つつ値踏みできますから
買い叩かれるような気がしますが・・・
それに値段に納得が行かなかった際、1社でも帰ってもらうのは面倒なのに、複数の業者でも「売らない」ってハッキリ言えますか?
手間はかかりますが、個別に数件回って最後はレッドバロンで「他社査定額+3万円上乗せ」が妥当な線では?(私の場合は見積書等を見せてとは言われなかったけど自己申告なのかな?)
まあ高値で売りたいならヤフオクが最強でしょうね。
書込番号:11016903
0点
バイク王はショボイから呼ぶだけ時間の無駄です。
複数社同時査定がいいと思いますが、何故か(情報流れてる?)各社来る時間ズラされるかも。
書込番号:11023855
1点
沢山の返信、ありがとうございます。
一応先日、バイクを売りました。
複数の業者での査定でしたが、何の問題もなかったです。
価格的にも、自分では満足しています。
皆様、ありがとうございました
書込番号:11026677
0点
何社呼んでどんな段取りだったか詳細教えていただけませんか?
今後の参考になるので・・・♪
書込番号:11027249
2点
ずいぶん昔に原付を処分したとき
売ったときは、こんなもんかと納得しましたが
後日店頭に、その3倍の値段で並んでるのを見たとき
なんでヤフオクで売らなかったのかと非常に後悔しましたね…。
カスタムペイントした個体だったので店頭ですぐ分かったんですわ…。
それも、そのカスタムペイントが良評価なのか、定価超える値段で置かれてたし…。
いやな思い出でした。
書込番号:11039649
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/11/01 21:27:16 | |
| 2 | 2025/10/31 22:45:52 | |
| 19 | 2025/11/01 19:50:09 | |
| 5 | 2025/10/31 6:22:04 | |
| 8 | 2025/11/02 3:23:26 | |
| 8 | 2025/10/28 18:24:47 | |
| 10 | 2025/10/29 18:34:21 | |
| 2 | 2025/10/24 23:43:47 | |
| 6 | 2025/10/25 22:02:05 | |
| 4 | 2025/10/25 14:52:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






