




こんばんわいつもお世話になっております。RAIDをするときハードディスクはマスターで接続しますよね、ジャンパーはシングルでつなげていたときと一緒なんでしょうか?ちなみにIBMのDTLA307045を使用しています
アドバイスよろしくお願いいたします
書込番号:110529
0点


2001/02/23 23:02(1年以上前)
RAID0で使うのであればそのとおりです。
ケーブルは、同じものを使ってください。
書込番号:110542
0点



2001/02/23 23:17(1年以上前)
TOKIOさんアドバイスありがとうございます
今現在泥沼にはまっているんですASUSのA7V133を購入して念願のRAIDを組みました。HDDはIBMのDTLA307045です。
ちゃんとつなげているはずなんですが、RAIDが認識されないんです
ノースブリッジにあるRAIDのIDEコネクタにマスターでつなげたんです
ジャンパーもいろいろ試したんですが。
もしかしたら相性でしょうか?
書込番号:110551
0点


2001/02/23 23:26(1年以上前)
ハードディスクは2台ともマスターになっていますか。
BIOSの設定でRAIDの機能はONになっていますかそれともRAIDの設定画面にはいれないのでしょうか。
書込番号:110562
0点



2001/02/24 00:04(1年以上前)
両方ともマスタになっていますRAIDの設定画面にはいれないんです
マニュアルによると自動的に認識してくれるとのことなんですが
書込番号:110594
0点


2001/02/24 00:23(1年以上前)
私の使っているABITのRAIDは、CTRLキーとHキーを同時に押して設定画面に入ります。
自動で認識すると書いてあるのですが、どのRAIDを使うのか自分で設定しなければ、無理な気がします。
もう1度マニュアルをよく読んでみたらどうでしょうか。
書込番号:110616
0点


2001/02/24 16:37(1年以上前)
まず、使用しているHDD 2台がREADY状態であること。それと、その2台の
記憶容量等のIdentify情報が同一であれば、問題ないと思いますが。
ちなみにAsusTekのA7V133って、HighPointのHPT370を実装したマザーボード
なのですか?
書込番号:110953
0点


2001/02/26 07:47(1年以上前)
CTRLキー+Fキーで設定画面に入れるはず・・・・133じゃないA7VでもBIOS入れ替えれば・・・RAID
書込番号:112034
0点



2001/02/26 22:04(1年以上前)
せっかくレスしていただいていたのに遅れて申し訳ありません
残業続きでインターネットしていなかったものでなるほどCTRL+DELITEやってみます
でも説明書にはちゃんとつながっていれば説明書の画面が出てくると書いてあったのですが、うーんなぞ
書込番号:112349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/27 4:13:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:29:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





